日記のページ
99年4〜7月の日記


ドミネーター写真

「HONDA NX650 DOMINATOR」

99年8〜11月の日記

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Nov 30th 1999
    週末に、昔一緒にサーキットを走っていた友達からツナギと革パンツを頂いてしまい ました、何でも私と同様に当時に比べて10kg太ったとか。お下がりがもらえるので 痩せていた方が得という法則があることに気がつきました(^_^).島くんありがとう.有効に 使わせて頂きます.年月が経ちネーム取っても革の色が違うのそのままで着るので別人28号 になる予定.(^_^;
    久々にバイクを洗車しました。フロントホイルはブレーキパッドで赤茶色になっていたので 久々にアルミ色になったようです(^_^;
    今週末はミニバイクレースの予定で、明日会社を休んで「予定のホワイトボードには「ズル休み」 と書かれてしまった(^_^;」セッティング出しをする予定。果たして決まるか?
    ただいま、PCの入れ換え作業実施中.メールや書き込み間隔が遅かったらトラブっていると思って くださいまし. これで、640×480のTFTから開放される(笑)

    Nov 21th 1999
    今日は早起きして映画「マトリックス」を見てきました.面白そうない映画だと思って 期待して行ったのですが、感想としては「”2”に続きますので、次回作にご期待下さい」がみえみえで 個人的にはビデオを借りて見れば良かったモード...「シックスセンス」にすれば良かった(;_;)

    Nov 18th 1999
    本日は名古屋のMk.II乗りの松窪さんが東京に仕事でいらっしゃっていたので、 夜お会いして飲んでました.東京ではたまに見かけるGB400/500ですが、名古屋 ではめったに見かけることは無いそうです.Mk.IIのカウルは大きさの割にプロテクション 効果が無いのに横風には弱いというお話でしたが、何も無い私のバイクより数倍ましな 高速走行だと思います(笑) タイヤをミシュランのマカダムにして安定性が出たというお話 でした.
    その他にアメ車の楽しいお話とかもお聞きできた楽しい夜は深けていくのでありました. 終電あって良かった(笑)
    お酒が抜けた次の日の夜もご飯を食べに行ったはずが飲みになり午前様でした...(笑)

    Nov 14th 1999
    換気扇のダクトの修理で、ドリルを出したついでにマフラー後端の水抜き穴を 4Φ×5ケから5.6Φ×7ケに拡大&追加しました(もう完全に水抜き穴では無くなってる(笑)) 最初穴を4ケ追加した時に若干太い音がしていたのですが、もう少し太い音がする ようになりました.(外観はちょっと下品ですが..)
    その後、バイクに乗って広尾の「TIN TIN」を扱っている店に行ってカレンダーの物色をしたり、 ホンダ本社に行ったのですが、抜けが良くなった感じで,気温も下がったのでキャブのニードルとメイン域を 再調整してあげる必要があるかもしれません.
    ホンダ本社では、モーターショーで出展されていた車やバイクが展示されていました.
    こちらで見た方が近くで見れるし人は少ないしで思いっきり快適に見れます(笑)
    CL400の改造車はありませんでしたが、フォーミュラーカー(今年走っていたF-1のプロト?)や NSR500やインディーカー等もありました.
    VTR(250)の改造車も近くで見れたのですが、タコメーターが付いていたりで、走りの 雰囲気で売っていたら売れてたかもと改めて思ってしましました. 駐車場には集合チャンバー!の付いたカワサキH2が...思っていたより小さいバイクでした.
    デジカメを修理に出しているので今回は画像無しです.

    Nov 13th 1999
    朝起きて、食器の水切りの下に敷いてあるステンのトレイが水垢で汚かったので ステン用の酸を使った汚れ取り等をトライするが効き目無しでした. クレンザーを使うがまだまだ生ぬるかったようで、労力の割に効果的でなかったので、 400番の耐水ペーパー出動(笑)、これでも最初は良いのですが、すぐに目こぼれするので 交換の連続をしながら全体に削り完了.1000番のペーパーで水研ぎして、メタルコンパウンドで 仕上げました.結論として、しつこい汚れは削ってしまうのが一番でした(笑)仕上げはやっぱり メタルコンパウンド(笑) 削ったおかげで、トレイからはキッチンに似つかわしく無い 金属の匂いが漂ってました.しかし,「水垢ってかなり硬い」ものなんですね.

    午後は、バイクの加工用材料を探しに渋谷の東急ハンズに行って来ました.
    テールパイプに使える鉄のパイプ材や鉄の板も無し、あるのはステンやアルミや真鍮の パイプだけでした.しかし、サポート等に使えるジュラの1t〜3tの板は扱ってました.
    7Fあたりにあった洋書やバックナンバーを扱っていた書店は無くなってしまいました.残念.
    帰りにハンズの近くでシルバーのGB400を目撃.この辺ではたまにGBを見かけます.
    HMVで宇多田の新曲を試聴しようとしましたが人気があってあきらめ帰宅. (Tinaのアルバムは良かったです)
    数カ月ぶりに渋谷に行ったのですが、厚底率が増え、おかげで歩く速度が遅いこと... 渋谷は、かなりとろくさいモードになってました.
    帰宅してから、川越のGB乗りの方から「コイル交換後はギャップを広めに取ると効果的らしい」 と伺っていたのでギャップを0.85mmから1.1mmまで広げ、 先週スロー調整したのと相まって気持ち良く吹けるようになりました.しかし、アイドリングの 不安定度は相変わらず...キャブ単体の問題かも(^_^;

    Nov 06th 1999
    今週はモーターショウに行った後、大阪や名古屋に出張になってしまいあっという間に 終わってしましました。水曜にマフラーのサイレンサーのパイプになりそうなものを物色 していたのですがなかなか良いのがありませんでした。あとブレーキディスクで手頃なもの が無いか等ホンダのウェルカムプラザでノギスやメジャーを持って計っていました。(かなり 怪しく写ったことでしょう(笑))
    水曜は、気温が下がったにもかかわらずエンジンが温まった後のキックでのエンジンのかかりが相変わらず悪いのとアイドリング回転数が 落ちないことがあるので、スローを若干薄くしてみました.

    昨日、友達から「ミニバイクレースに備えて走りに行こう」と誘いがあったので「富士サーキット」 にセッティング出し&体の慣らしを兼ねて、今日の朝から走りに行ってきました。最初は流石に1年 のブランクがあったので、バイク(NSR50)の小ささに慣れなかったのですが2走行目あたりから 慣れて来たのとセッティングも出てきたので、3走行目はそこそこ走れるようになりました。 しかし、アクセルを開くタイミングがまだ遅いのと高速コーナーでびびってアクセルを戻している時間が 長いので、その辺を改善すればもう少しタイムを詰められそうです.

    先日、川越のGB乗りの方から、「CRM250AR」の点火コイルが強力らしいというメールを頂いた(感謝)ので 早速付けてみました.DYNAを装着した時には鼓動感に変化が出たので変化を感じやすかったのですが、 今回はノーマルとの変化を感じにくかったのですが、少し乗ってコーナーの出口でアクセルをパーシャルから 開いた時のツキが良くなり前に出るようになっているのを感じました.
    川越のGB乗りの方も、その後装着したところ「パルス感は変化無かったが、3500 RPMからの伸びが良くなった」との結果メールを頂きました.
    装着した時の画像等を改良のページにUPておきます.

    Oct 30th 1999
    今日は多分14年ぶりくらいにモーターショウに行って来ました。
    ざっと流して見て来たのですが、バイクではCL400のトラッカー風のものと VTRのカスタムしたもの、ヤマハのビューエルのようなコンセプト車が気になる 存在でした.
    CL400やVTRはいっそのことこれで出せばかなりの売り上げにつながったよう な気がします.
    あと、ビッグXR系の後継のエンジンを積んだXR650Rを眺めていたのですが、 エンジンは水冷になっても流石にボリュームのあるシリンダーが印象に残りました.
    ハーレーのブースでビューエルにまたがったのですが、以外にコンパクトで自然なポジション が取れて、日本でも売れるのが納得出来ました. 対照的なのがTL1000Rであのハンドルの 低さは並では無かったです.背筋を鍛えないと峠までが辛そうでした(^_^;
    4輪ではホンダ、ミツビシのブースに人が多かったです.コンセプトカーの「不夜城」は現実離れ してて楽しかったです.日本のコンセプトカーは真面目過ぎている印象で、海外のメーカー にスポーティーな車が目立ちました。ディアブロGTも見てみたかったのですが、出展されて いなくて残念でした.
    XR650R AUDI_LEMAN

    Oct 28th 1999
    今日は友達とミニバイクレースの練習に走りに行く予定でしたが、仕事が休めず 快晴の空を恨めしく眺めていました。今年も、年末にミニバイクレースにエントリー をお願いしました。昨年の恥ずかしい走りから脱したいのですが、練習してないから 一緒かな(^_^;
    今週末は、モーターショウに行ってこようと思います。前に行ったのは晴海のころ だったなぁ(笑)

    Oct 24th 1999
    多少風邪が悪化したので、午前中はゆっくりとして、午後、ブレーキフルードを 交換してみました。タンク内のフルードが多少濁っていたので入れ換えを行い走行した のですが、あまりタッチは向上しませんでした。「う〜ん」と考え、ディスク板 の厚さをノギスで計ると約4mmで交換時期でした.先日、大森さんに「この板もそろ そろ交換ですね」と言われたのですがどんぴしゃ(笑)。交換の予定(主にお金(笑))を立て なければ(^_^;.
    ブレーキフルード交換後、マフラーのバッフルのところに使えるパイプ状の素材を探しに 用品屋に行ったのですが手頃な鉄のパイプがありませんでした。無ければ薄い板を丸めて 溶接するしかないかも。

    Oct 23th 1999
    本日は、モーターショーなんかに行ってみようかと思ったのですが、凄く混んでそう だったので敬遠し、純正マフラーをとっかえひっかえやったり、他車用点火コイルを装着 したりしてみて乗ってるうちに、あまりにもブレーキの効きが落ちてきていたので、 ブレーキのメンテしなくちゃと思い、キャリパーを水洗いして乾燥させ、ピストンに薄く シリコングリスを塗って揉んで装着してタイムアップ.
    近所の温泉(銭湯)に行って、風呂上がりにコーヒー牛乳飲んでしまったりして、 ゆっくりした一日を過ごしました.たまにはこんな日もいいです.
    明日はブレーキのエア抜きでもしようかと思います.

    Oct 19th 1999
    DENSOのイリジウムプラグを装着して、先週座間まで走りだしたらアイドリングが 上がっていることに気づき何回かアイドリングを下げました.点火の状態は良いよう です.

    Oct 11th 1999
    昨年転倒時に付けたマフラーの傷のところが錆びまくっていたので、ドリルに ヤスリを付け削った後紙やすりで細かく仕上げていき「ラストリムバー」で錆び 止めの処理をしてクリアーを吹いて仕上げました。潰れているので傷は判りますが 錆びさびよりましという状態になりました。本当はラストリムバーをつけた後 時間をおきたかったのですが出掛ける用事があったので短時間で作業を終わらせて しまいました。また錆びそうです(^_^;
    仕上げた後、座間の友人宅にかみさんを後ろに乗せて、行って来ました。 そこそこ流れていたので行きも帰りも1時間程度でした。流れていると246 はとても効率が良い道だと改めて思いました。バイクの方はミッションのタッチが 落ちて来たのでオイルの交換時期こもしれません.まだ、交換後1000kmなのですが 高回転を酷使したこともあったのでしょうがないですね。
    数年間座間市に住んでいたことがあったので、久々にダイクマとかさがみ野駅前 とか行って懐かしかったです. 友人宅の近所の民家の前で、バイクを止め電話をしていたら、そこの家のバイクを 乗っているだろう主人の方が微笑ましい表情でGBを見ていました.「めずらしい なぁ」なんて思っていらっしゃったのでしょうか.
    友人宅ではDVDで映画を見せてもらい、音と映像の綺麗さを実感しました. プレステ2ではDVDも見れるので結構当たりそうですね.

    Oct 07th 1999
    今日、帰宅して多少時間があったので、記述が古くて陳腐化していた「GB400TT改良」 のページを久しぶりに更新しました.記事に関しては、素人が感覚で記述したもがあり、間違いも含まれている と思うので参考程度でご覧下さい.(失敗しても責任はとれないよ〜という注意書き(笑))

    春に当たったキリンの復刻ラガーを今頃飲んでます.昨年感じた印象と同じで明治のが口当たりがかなり苦い感じで 大正は全体的に薄い感じ、昭和初期は現在に近いが苦い感じで後味も存在感がある感じがします.

    Oct 03th 1999
    今日はかみさんがフリーマーケットに出店をする為、朝から友人宅にバイク でかみさんを送り、友人の子供のおもり等をしてました.で、ふとセンタースタンド をかけてみると、いままでTT100GP時は接地していた後輪が余裕で浮いてるではありませんか。 1cmは浮いているようだった&フロントのフェンダーとのクリアランスは変わって なさそうなので、今までより後ろ下がりの状態になっていたようです.
    ひょっとしてこれが原因で高速走行時に落ち着きが無かったのかもしれません.
    家に帰って来て、とりあえず,イニシャルを今までより8mm増やしてみました.リバウンド 量が少なくなってしまうのが、ちょっと心配ですが、高速で落ち着きが無く怖いのより ましになれば、と思います.
    同時に「IRIDIUM POWER(IX24B)」プラグに交換しました.電極は0.4mmということで 見た感じは、これでどれくらい持つの?と心配なくらいの細さです.U字カットもされて いたり、メッキがクロム(ニッケル?)のようでピカピカしているしでコストがかかっている感じ で流石2000円という感じです. でも、メッキがクロムでも、GBはプラグが全く見えないんだよなぁ。。
    それまでは、約1000km使用のNGKのVXプラグを装着していたのですが、体感できる違いは 今のところ感じていません(^_^;

    Oct 02th 1999
    本日は、CLUTCHさん企画のミーティングに参加してきました.
    場所は箱根なので、いつもの箱根に行く気分で参加できたのですが、高速走行で フロントが落ちつきが無くかなりふらふらしていました.TT900GPに交換したのが 原因のようですが、車軸が斜めになっている原因ではないようです.ミーティングでは、 GB400初期型3台,Mk2台(内ノンカウル1台)、400SEが1台、 GB2501台でした.みなさんおのおのなにかしらいじられていました.
    マフラー交換が一番多かったのですが、みな違うタイプに交換されているところが 面白かったです.私のは数少ないノーマルマフラーです(^_^; うだうだお話した後、芦ノ湖から長尾峠までみんなで走り解散となりました.
    下記は、その時の画像です.
    991002集合写真
    帰りにNAPS横浜店に寄りDENSOの「IRIDIUM POWER」プラグとFCRのMJを交換する モリワキの工具を買って帰りました.

    Sep 26th 1999
    今日は天気が良かったのですが、横槍が入って箱根に行けなくなってしまったので うだうだしていました.う〜んもったいない(^_^;。来週は、昨年お会いした「CLUTCH」さん (私のwebからLINKしてます)からミーティングのお誘いが来たので行ってみようと思って います.
    23日に削った、インシュレータの画像をUPします.一言で2.5mmと言いますが、見た感じ はノーマルのGB400の穴より一回り大きく感じます。インシュレータの穴の外にゴムの パッキンが付いているのですが、GB500のシリンダー側のポートの穴にインシュレータ の穴の大きさを合わせて削ると、パッキンとインシュレータ側の穴の距離がほぼ均等に なることが判ります.インシュレータのクリーム色とアルミ地肌色になっているところ が今回削ったところです.本当はGB500のインシュレータに交換するか、見ながら同じ ないしもっと流れが良くなるように削れば最良の結果が得られることでしょう.
    削る前の状態で吸入ポートに手を入れた時の感触は、段つきもある上、インシュレータのカーブと シリンダーのポートのカーブは全然違っていて、「こりゃあんまりだ。。」という状態でした
    削ったインシュレータ
    8/15日に箱根で行われた「GB FUN CLUB」のミーティング時の画像をUPしました。 8/15の日記のところをご覧下さい。ガスっていたので判別不能(^_^;

    Sep 23th 1999
    本日、<大森さんのバイクを高回転まで回そう>の第3段として、ヘッドが500 用に交換されているのにGB400のインシュレータがそのまま装着されているようなので ヘッドの吸入ポートのインシュレータ接触面とインシュレータを測定して状況を 確認しました.
    ポートの縦は同じ長さでしたが、幅がインシュレータの方が約2.5mm程小さく段つき がありインシュレータで絞られ、ガスが綺麗に流れたいない様子だったので、 電動ドリルにヤスリを付けて、削り込みガスが綺麗に流れるように加工を施したり成形時に出来た バリや段つきを無くして組んだところ、今まで6000rpmで急激にパワーダウンしていたものが、 7000rpm以上回るようになりました. 試乗させてもらったのですが、いままで4000rpmで急激に吹け始め6000rpmで 急激にトルクダウンしていたのですがなめらかに吹け上がり7500rpmまで回ることは確認しました
    あとはセッティングのし直しとインシュレータをもう少し削れば下も上も、もっと良くなりそうです. やっと根本的な原因の究明が出来たようです.
    「よかったよかった。(^_^)」の一日でした。
    大森さんのGBはリムを広げてあるので、安定感が増していて振り回せる感じでした.
    自分も行ってみたいと思ったのですが、先立つものが無いのでおこずかい貯めを 始めなくては(笑)

    Sep 19th 1999
    今日は、最近髭親父が3人出て来て異様なCMをしている、お台場に出来たテーマパーク というかショッピングモールという感じの「VenusFort」にバイクで行ってきました.
    「女性のためのテーマパーク」といううたい文句ですが、「ヒストリーガレージ」には ハコスカGT-RからS800,FIAT500,トヨタ2000GT,ジャガーEタイプ,メッサーシュミットKR200, イセッタ他展示されていて、座席に座れる車もあり結構楽しめました.
    別冊モーターサイクリストのGB400/500掲載号も入手でき収穫がありました.
    「VenusFort]の中身はヨーロッパ調の街並みに天井はラーメン博物館といった感じの 女性好みの店が集まっている感じですが、それでは男性は寄りつかないので男性好み の店もあるといった感じです(笑)かなり広く多数の店舗が入っているので全てをちゃんと見る には丸1日以上かかるかもしれません.
    家から30分圏内なので、近々また行ってみようと思います.

    Sep 13th 1999
    日曜の朝に東名を走っていたらF50とF355のランデブー走行を見ました. F50は12気筒だけに高音のフェラーリサウンドをまき散らしてました.うーん何度聞いても フェラーリの12気筒の音は良い音です。めったに聞くことが出来ませんが、形だけでなく 音も印象に残るし存在感があるメーカーです.
    話しは変わってタミヤからは,1/20の935やGr.5セリカ、フィアット131アバルトが再販される ようです.結構惹かれてます(笑)値段は各2,200円、物価も高くなったものですね。
    1/25のRCのパンサー戦車も出すようです.戦車のRC化にタミヤさんも本格参入というところで しょうか。京商は1/24あたりのRCカーも出すようですし、各社小さなRCに参入して来ましたね. 願わくば潰しあいにだけはなりませんように(^_^;
    伊豆ではCL72を見かけました。これも健在で走っているのを見かけるのは稀なバイクだけに ちょっと得した週末でした。

    Sep 05th 1999
    今日は天気が崩れると思い昨晩?は深酒したのですが、今日8時頃起きてみたら 凄く良い天気でした。失敗(^_^;.夕方から大井埠頭なんかを走ってお茶を濁しました(笑) 夕方だと涼しくなってきたので妙にエンジンも調子良い感じでした。タイヤはリアに 110/90-18のサイズが発売されていないので,許容範囲の120/80-18を履いたのですが、 リアのRがフロントより小さくなってしまったようでリアが先に寝たがる性格になりました. 本当ならリアのリムを2.50にしたいところです.
    先日タミヤの1/18のポルシェ910のプラモを手に入れました.昔作った事が有り、モーターライズ でかなり良く走った印象が残っていたのですが、最近再販されたものはディスプレイ用 となっていたのでがっかりして買わなかったのですが、モーターライズものが売っていて 思わず買ってしまいました。見つけたときはちょっと嬉しかったです.赤いラインを入れて 生沢仕様にするのがいいかな。

    Aug 29th 1999
    劣化していたタイヤを交換しました.今度はダンロップのTT900GPにしました. 今までは古いパターンのTT100GPを履いていたのですが、今度は現代的なパターン でグルーブも少なめで、スポーティーな外観になりました.
    タイヤ屋さんから家までの距離しか乗っていないのですが、このタイヤも寝やすい性格のようです. それよりも、よく粘るコンパウンドが印象的というか、 いままでのタイヤのコンパウンドが劣化しすぎていたというか(笑)
    また、タイヤが減る前にコンパウンドが劣化しての交換になってしましました. タイヤ屋さんに「今度は減ってから持って来てね」と言われていたのですが、今度も 減りの少ないタイヤを持ち込んでしまいました(^_^;
    来週あたり走りにいってみたいのですが、天気はどうなんでしょ。

    Aug 27th 1999
    日曜にドライブスプロケットを付けてみました。すんなり付きましたが、精度自体 はノーマルの方が上かなという感じです.が、16Tはこれしか選択の余地が無いので 贅沢は言ってられません.実走行では、今までの加速してすぐ吹けきりという感じから スムーズな加速になった感じです.
    マフラーの穴を2つ追加して、計5個になったのですが、音も変わらない感じでした. 高回転は試してないのですが、綺麗に吹けることを期待です.見かけはインチキくさくて いまいちです(^_^;

    話しは変わって、タミヤから1/35のRCタンクが9月に発売されるようです. 子供の頃は1/35のリモコンタンクでよく遊んだものですが、無くなって久しい ので嬉しいことです.RC用に改造しなくてもメーカー純正でRC化しているので 耐久性も安心です.今回はアメリカのエイブラムスですが、74式とかタイガーI が出るといいなと思います。マルイの1/24RCもA110が出ましたね。仕上がり が良さそうです.渋めの車種選択がイケてます.

    Aug 21th 1999
    本日、頼んでおいたGB400TT.SE用ドライブスプロケット固定金具(フィキシング プレート、品番23811-MJ8-000)が納入されたので、AFAMの16Tスプロケに合わせてみたら ドンピシャで合いました。AFAMのスプロケにはSE用の固定金具が必要ということが わかりました。GB400/500用と書かれていますが、初期型400と500には、どちらにも そのまま付けることが出来ません.注意書きがあると親切ですね.明日取り付けて見ます.
    あと、マフラー後端の4mmの水抜き穴を若干の(^_^;排気効率を上げる為2つ追加してみました. 音もあまり大きくなっていないようなので明日、あと2つ位追加してみようと思います.
    先週行ったブリザー処理で、エンジンのツキが戻りました.足元あたりから排出して いるので、「シュシュシュシュ」音がするところがご愛嬌です(^_^;

    Aug 16th 1999
    ブローバイガスの処理後、街中を走ってみて、レスポンスが悪化を感じていた のですが、箱根を走ってみて結構ロスが大きいと感じたので、オイルキャッチタンクに 取り付けていたK&Nのブリザー用フィルターを外し、代わりにホースをつないで開放 するようにしました.シングルは構造上ブリザーからは常に吸排気を繰り返しているので、 このところの抵抗は目をつぶれないものがあるようでキャブからの吸入部分のみ大型の フィルターを使っても片手落ちのようでした.
    取り外したブリザー用フィルターには気化したエンジンオイルが付着していたので この辺での抵抗も増加していたのかもしれません.
    しかし、ブリザーパイプの先をどこに持っていくかが悩みの種です.
    最初、車用にのみラインナップされていたイリジウムの点火プラグがバイク用にも ラインナップ開始されたようです.着火系が良くなると点火タイミングを進角したのと 同じ効果が出るので、若干の低速のトルクアップが期待出来るかもしれません

    Aug 15th 1999
    本日は、朝「GB FUN CLUB」のミーティングだったので、早朝箱根を走ってから 大観山に向かおうと思っていたのですが見事に寝坊したので直接ミーティングに 向かいました.お会いするのは初めての方が多かったのですがみなさん思い思いに いじられていて大切にされているんだなと思いました.ミーティングを中座して 椿ラインにいると思われる常連さんを尋ねたらやはりいらっしゃいました.(笑)
    1シーズンぶりにお会いして、「元気そうでなにより」とご挨拶して戻って来て、 どなたかのバイクに試乗したいななんて思っていたら雨が降り始めました. ドライブインでみんなと休憩に入り、福澤さん持参のカタログを見せて頂いたのですが、 この時初めてSEのカタログを見ました.初期型とは違いファッション路線を全面に 押し出した構成になっており、戦略を変えたことが伺える貴重な資料でした。 そういえば3型VTも柔らかい路線からいきなり、後期型では「Go!VT」という標語 になってましたっけ。。(^_^;
    もう少しお話をしたかったのですが、天候が崩れてしまって解散となったことが悔やまれ ましたが、今度またお会いした時にお話を聞かせていただこうと思いました.
    約10年ぶり位にターンパイクを登ったのですが、記憶より道が狭く登りが急で コーナーが緩い感じがしました.10年もたつと記憶なんていい加減ですね. TT100GPも3シーズン目、グリップも流石に落ち交換時期のようです. (距離乗らないもので。。)
    990815集合写真
    自宅に戻る途中、横浜新道で昔の暴走族のような40台前後の集団に遭遇. CB750FB−Bにもバナナシートが付いていました(^_^; うちで乗っていて 売ったバイクそのものだったら悲しいな。。なんて思いました
    家に帰って洗車して、夕方お出かけして、夜は東京湾花火見物して盛り沢山の 日曜でした.

    Aug 14th 1999
    週末は発注していたフィキシングプレートを使って、スプロケを取り付ける予定でしたが HONDAさんも夏休み突入で、8/9〜8/17まで部品の供給がSTOPでした.
    ということで、スプロケ交換は来週まで持ち越しです.自分が夏休み無しなので世間の 夏休みという感覚が全くなかったりして(^_^;
    今日は東京湾花火大会ですが、天候が荒れているので順延かな。

    Aug 07th 1999
    先週発注していた,AFAMのドライブスプロケが入荷したので取ってきて、組み付けよう としたのですが、ネジ山の間隔が、スプロケを固定しているフィキシングプレートの 間隔より幅が広くて付きません。 GB500の部品とも間隔が違っていて、取り付け方はスプロケにネジが切ってあるので GB400SEと同じようです.GB400用フィキシングプレートにAFAMに 合う穴を開けようと思ったのですが、外側の肉厚が薄くなりすぎる感じだったので、 SE用のフィキシングプレートを発注してみました。これで付くと良いのですが、 付かなかったら工作君または、CBR400F用ともパッケージに書いてあるので、 こちらの部品を発注するかになります.

    Aug 04th 1999
    先日から撮影していた画像をUPしました.WEBの容量が少なめなので画質を 落としている点,ご了承下さい.(^_^;

    Aug 01th 1999
    今日は夕方から大井埠頭をぶらっとしたのですが、昨日取り付けたキャッチタンク のブリザーホースが折れ曲がっており具合が良くないので、帰りにブリザーホースと バンドを買って付けなおしました.今度はブリザーホースに肉厚があるのでが潰れずに 曲がってくれているようです.
    油温は70度くらいで思ったより低い表示だったのですが、オイルがセンサーにまともに 当たっていない可能性もあります.
    ブローバイ処理


日記のページ
99年4〜7月の日記