銀河高原 ドイツクラシック | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(な し) |
宣 伝 (和文) |
ドイツ産大麦麦芽一〇〇%と、最高級ファインアロマホップをふんだんに利用して高原の天然水で醸造したドイツ伝統醸造のビールです。 | |
感 想 | なめらかな喉ごしではあるが、少しえぐみを感じる。日本のビールにすっかり飼い慣らされた舌には、ドイツ系の味わいはあまり合わないのかもしれない。(2002/10/27) | |
GUINNESS DRAUGHT | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(な し) |
宣 伝 (和文) |
缶の中のギネス特製のフローティング・ウィジエットがあたかも樽から直接注いだようなドラフト・ギネスの味をお届けします。ウィジエットとは小さなプラスティック製のボールで、缶の中で小さな樽の役割をします。これがユニークなサージング(泡立ち)を起こし、アイルランドのパブで楽しむような豊かでクリーミィな泡、そして黒く味わいの深いドラフト・ギネスを作り出すのです。 | |
感 想 |
正統派の黒ビール。アルコール分が約4.2%と抑え気味なので、余計にまろやかさを感じる。「風呂上がりの一杯」には向かないが、食事と共にいただくのなら良いだろう。国産ビールの倍近い価格には少々抵抗を感じます。 #「さて飲もう」と冷蔵庫から取り出した際、「カラカラ」と音がした。ウリである『フローティング・ウィジエット』の仕業である。冷やしすぎでビールが凍ってしまったのかと思いました(苦笑)。(2003/03/10) |
|
MITTERBAUER BEER | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
BEER MITTERBAUER IS BREWED ESPECIALLY FOR JAPANESE CUSTOMER |
宣 伝 (和文) |
ミッターバウアー家は4代続くドイツの名門ブラウマイスター一家。秘伝のレシピと本場ヨーロッパの厳選された素材から、4代目クリスチャン(当社専属・常駐)が日本に合わせ醸造したビールです。 四代続くドイツの名門ビール職人一家ミッターバウアー家秘伝のレシピから作ったビールです。本場ヨーロッパの厳選された麦芽とホップを使用。四代目クリスチャン(当社専属・常駐)が丹誠込めて作り上げた逸品です。本場のプラウマイスターの味をお楽しみ下さい。 |
|
感 想 |
小規模生産者の製品はどこで差別化を図るかが重要である。このビールは「名門ブラウマイスター」秘伝レシピというものがウリのようだが、飲んだ限りではあっさり淡白であまり引っかかるものを感じなかった。とはいえホップの香りがそこはかとなく漂うのは嬉しいところ。(2003/10/06) →コエドブルワリー |
|
銀河高原 ヴァイツェン | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
生きたビール酵母入り「ヴァイツェン」 | |
感 想 |
ビール酵母が生きている無濾過ビール。この手のビールはいわゆる『ビールらしい』苦みがなく、果実酒を飲んでいるような感覚になる。まろやかな味わいと芳醇な香りを楽しむことができたが、物足りなさを感じたのもまた事実です。(2003/11/02) →銀河高原ビール |
|
エチゴ 国産麦芽100%でつくった麦酒 | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
All of our beers are made from strictly selected malts, hops, and yeasts, perfected through a carefully controlled brewing process. Please enjoy the noble aromas, rich flavors, and fullbodied taste of all our Echigo beers. |
宣 伝 (和文) |
国産麦芽を100%使用したコクとキレのあるピルスナータイプのビールです。 | |
感 想 | 地ビール第1号のエチゴビールが作ったプレミアムビール。ラベル部分には『こだわりの国産麦』との表記もあり、相当の自信が見て取れる。味わいは淡泊で、ホップの香りもそれほど感じられなかった。(2006/04/09) →エチゴビール |
|
エチゴ 麗醸BEER | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
(なし) | |
感 想 | 『麦芽100%』『ALL MALT BEER』などの表記はあるが、それ以外の能書きは缶には書かれていない。味で勝負! ということなのだろう。そのお味の方は濃厚。ボディのしっかりとした味わいと馥郁たる香りのバランスが良く、「ビールを飲んだ」という感覚を満喫できる造りになっている。(2006/04/13) →エチゴビール |
|
ORION いちばん桜 | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
季節限定醸造ビール ドイツ産厳選アロマホップ使用 |
|
感 想 | 名前に相応しく軽やかな飲み口。ホップの香りはあまり感じられなかった。オリオンのような小ロット生産で「麦100%」というと地ビール系のものを想像していたのに(良くも悪くも)裏切られたようだ。
「沖縄限定販売」の製品だが、東京・銀座の「わしたショップ」でも入手することができました。【2007.12.04発売】 →参考情報 |
|
GERMAN DRY | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
Magnificent Dry Hop, 100% Mugi and Soft Brewing Water from Germany |
宣 伝 (和文) |
芳醇濃厚〈生〉ビール 本場ののどごし、すっきりドライ。 しかも、素材厳選麦100%の発泡酒。 これは日本向けに特別に開発された商品です。 |
|
感 想 | 原産国はドイツ。「発泡酒」ではあるものの、それは副原料に麦芽化していない小麦を使っているから。『麦100%』を是とするワタクシとしては、酒税法上の規格にこだわるいわれはない。 飲んだ印象としては爽快感があり、ドライというほどの苦味もなかった。価格見合いということからするとお得な一品です。少し缶の味がしたのは惜しいところ。名前や缶のデザインが陳腐なのも一工夫ほしい。【2008年1月入手】 →輸入元企業 |
|
エチゴ 粋生BEER SUPER PREMIUM | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
Taste! Freshness! Brilliance! These are the hallmarks of our Brews. |
宣 伝 (和文) |
(なし) | |
感 想 | スーパーの安売りに並んでいた商品。地ビールの雄エチゴビールが製造者ではあるが、あまりそういった風情は見せていない。味は酸味が強めで、ホップの香りはあまり感じられなかった。エチゴビールのサイトには(現時点では)掲載されておらず、もしかして在庫処分品を掴んでしまったのかもしれません。【2008年1月入手】 | |
ギネス KILKENNY | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
(なし) | |
感 想 | エールタイプの赤みがかった液体。きめ細やかな泡立ちと甘みすら感じる柔らかな喉ごしは、日本製ではなかなか味わえない。アイルランドのビールの奥深さを感じさせてくれる品ではありましたが…。【2008年6月入手】 | |
ORION いちばん桜(2008) | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
2009季節限定醸造ビール 厳選アロマホップ使用 |
|
感 想 | スッキリとした飲みやすさ。苦味が抑えられた口当たりのよさからか、ゴクゴク飲んでしまった。 2007年版には「ドイツ産厳選アロマホップ使用」とあったが、今年は単に「厳選アロマホップ使用」。まぁ別にいいんですけどね。【2008.12.02発売】 →参考情報 |
|
ORION いちばん桜(2009) | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
2010季節限定醸造ビール 厳選アロマホップ使用 |
|
感 想 | 季節限定の商品。クセのない(悪く言えば飲みごたえのない)味わいである。 今年も東京銀座の「わしたショップ」で購入してきたが、沖縄・奄美以外の地域ではAsahiの流通経路によりコンビニエンスストアで買えるとのこと。有難味が薄れますなぁ…。【2009.12.01発売】 →参考情報 参考情報2 |
|
銀河高原 白ビール | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
From our brewery on the tablelands. The fruity aroma and rich flavor is original to Ginga Kogen. |
宣 伝 (和文) |
フレッシュシトラスを思わせる 爽やかな酸味と甘み やわらかでライトな口あたり ほどよい苦みが心地よい 銀河高原オリジナルエール |
|
感 想 | 「香り」の主張が強すぎる嫌いがある。 酵母を濾過していないためグラスに注いでも白濁しており、そのあたりも気になってしまう。 ま、それがこの製品の狙いなのだから、単にワタクシの好みではないと言うことにしておこう。 軽い飲み口、独特の甘酸っぱさは飲む場所・場面を選びます。 【2010.09.08発売】 →参考情報 |
|
よなよなエール | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
(なし) |
宣 伝 (和文) |
(前略)
香りが命…「よなよなエール」は、贅沢なカス ケードホップをふんだんに使っています。独特の香りと 味を毎晩じっくり味わってください。 |
|
感 想 | 長野県にあるヤッホー・ブルーイング製の上面発酵ビール。 銀河高原の同趣向製品よりさらに酸味が強い。 「エールらしい」と言えばそれまでだが、「コク」と捉えるかどうかは別問題である。 →参考情報 |
|
ORION いちばん桜(2011) | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
FOR YOUR HAPPY TIME |
宣 伝 (和文) |
2011季節限定醸造ビール 厳選アロマホップ使用 |
|
感 想 | ホップの香りはさほどではないが、芳醇な味わいが新鮮に感じられる。【2010.12.07発売】 Asahiの流通経路に乗せて、今季も全国販売をするという。2011年2月1日から全業態で販売するのだとか。 昨年はコンビニ縛りがあったのに、有難味が薄れるばかりである。 まぁ、缶の意匠を変えるのはいいことだが…。 →参考情報 参考情報2 |
|
ORION いちばん桜(2011) | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
Vibrant colors of Okinawa in the beginnin of Spring Enriched b the satisfaction of 100% malt. |
宣 伝 (和文) |
(なし) | |
感 想 | アサヒの流通経路に乗らず、今年も銀座・わしたショップで購入してきた。 同社の他の製品と同様、軽めの味わい。ホップの香りが弱いのも共通している。 飲酒のためのビールではなく、食事を楽しみながらという場面を想定しているのかも【2011/12上旬発売】 →参考情報 |
|
ORION いちばん桜(2012) | ||
![]() |
宣 伝 (英文) |
Vibrant colors of Okinawa in the beginnin of Spring Enriched b the satisfaction of 100% malt. |
宣 伝 (和文) |
(なし) | |
感 想 | 毎年恒例となった冬季限定の麦100%ビール。オリオンらしい薄味の仕上がりです。 でもねぇ、缶のデザインを少しは変えてもいいんじゃないかなぁ…【2012/11/27発売】 →参考情報 |