2013/5

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)@菊川 なあーじゅ
◎2013/5/28(火) 1st 20:00〜 2nd 21:15〜 ¥2000(ショーチャージ)、飲食は別
野田ユカ(p) 吉澤紀子(Vo)
予約が必要です。 (ADULT ONLY)
●第七回オブサンズ・ジャズ・オーケストラ定期演奏会。
◎2013/5/26(日) 森下文化センター
午後3時開場 3時半開演。¥3000(学生¥2000)
――斎藤ネコ、吉澤紀子、そしてボナ植木のマジックも。
●生活笑百科 NHK総合(NHKG)
◎2013/5/18(土) 昼12:15〜12:45
無事放送されました。ありがとうございました。
●さて、我がジャマライブの歌姫、吉澤紀子のCDがついに完成!! しかも推薦文は私が書いている。購入は→★
あるいはジャマライブでも購入できます。銀座山野楽器にもあります。
アマゾンにはまだ少しありますよ〜お早めに。
●オブサンズ・ジャズ・オーケストラのHPができました。遊びにきてくださいね〜。(お店のサイトとは違いますよ)
●なんと都議選の候補予定者になった我がバンドのピアニストのHP→松岡りか
●マイ日本復興ソング
ボナのハロードーリー→
--------------------------------------------2013/5/31
今日は5/31でゴミひとつの日。なんじゃそれ。
孔子の教えに「恕(じょ)」というのがあります。「怒」じゃないですよ。
「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」――自分がされたくないことは他人にもするな。つまい思いやりを持てということだ。
↓写真はとあるところで「恕の心が足りないボナさん、食べてください」とだされた恕クッキー。
しっかり食べたらその日からまったく別人の真人間になりました。あはは。 ←嘘つけ!
しかし孔子はいいことを説いたものだ。
あれ? 孔子の生まれたあの国にこんにち「恕」の精神があるとはまったく思えないのだが……。
↓写真は小笠原クルーズでのヨガのセティ先生とのフォーショット。
今日は表参道での別の定例会にいきますよ〜。さらば5月よ!!
--------------------------------------------2013/5/30
きょうは5/30でゴミゼロの日。ゴミ0ーい(多い)日なんていうのはだめだな。誤算ゼロなんていうのはいいかも。
さて火曜日のジャマライブではこんな事件が。。。新聞記事風に。
熊五郎、女性客から殴打される。
タレントのエスパー熊五郎さん(年齢不詳)は28日のライブ中に女性客から平手打ちをされました。
相棒のボナ植木さん(61)が熊五郎さんがマジックで使う品物を女性客に手渡し「美人を選んでおきました」と言った後、熊五郎さんがその女性をじっと見つめたまま同意しなかったため、女性客はカッとなって平手打ちをしたとのこと。
ケガはなくそのまま演技を続けたとのこと。
――いやー、観客は大笑いでした。初めてのことで私も思わず生笑いしてしまいましたよ。
↓森下文化センターでの写真をちょっと。
Photo By Yuriko Kaizu
月一でやっている秘密結社の例会・音羽屋会ですが、メンバーひとりが海外出張のため6月の本例会はありません。
その会員から写真が送られてきましたよ。
↓ギリシャ・ピレウス港に浮かぶ飛鳥U
↓パルテノン神殿の音羽屋会メンバー。
↓ミコノス島
なんかいいなあ……。
--------------------------------------------2013/5/27
土曜日は御殿場のとある会社の式典での余興。
野外で風がありましたが、いいお客様でした。ありがとうございました。
そして昨日は第七回オブサンズ・ジャズ・オーケストラの定期演奏会。
いつもより観客がかなり増えて満員状態になりました。
これもありがとうございました。
↓写真はリハのあとの昼ご飯中に電話しているバンマスとトロンボーンの前田。
演奏写真がまだ手に入っていないのでそれはまた後日。
お客様の中には日本人初の冬季オリンピックメダリスト
猪谷千春(いがやちはる)さんや舞踊家で女優の
市川ぼたんさんの姿も。
↓で、感動的な演奏会のあと、いきなり和民の打ち上げ写真。
↓で、いきなり〆のらあめん花月菊川店の写真。横須賀カレーラーメンを四人でシェア。年取るとこれで丁度いいくらい。
うまかったなあ。酒呑んだあとはとくに。
で、今日は身体がきつい。
一週間の船旅と昨日のライブでがたがたなので急遽YUMIKO先生のカイロへ向かいます。
今日は酒が抜ける。
あ、明日はジャマライブです。よろすく〜。
--------------------------------------------2013/5/24
昨日は浅草ハブに。吉澤紀子、野田ユカは元気でした。
↓写真は、彼女らではなく珍しい甲本さんのロングドレス姿。←そっちかい。
さてふじ丸四日目。
私は翌日のライブのために道具の点検と手順の練習を部屋で。
さらに進行表を作って、スタッフルームで印刷。
まじめでしょ?
↓写真はその夜のディナーの和食。無意識のうちにウエイターに日本酒を頼んでいました。吉澤紀子もなぜか飲んでいました。
ところで船に乗ってから、毎晩バーに飲みにいってました。
そこには必ず白髪のおばさまがカウンターでスコッチを飲んでタバコを吸っています。
お歳は80歳過ぎているそうです。
私達のミニコンサートやマジック教室を見ていないらしく、どうやら私達3人が誰だかわかっていない様子。
船の客だと思ってる感じ。
そのおばさまが私を見て、話しかけてきました。
「あなたはクレージーキャッツの石橋エータローさんに似てるわね〜。彼にはむかしよく横浜のライブハウスであったことがあってね」
「ああ、そうですか」
「でも、彼のが早く亡くなってしまったけどね……」
―おい!俺を殺すな。
そんなこんなで夜が更ける。
さて翌日五日目。
体調はすこぶるいい。
まるでプロ野球のピッチャーみたいに、自分の登板日にコンディションを整えるのと同じ。
マジック界のダルビッシュだ。顔も似てるし。
「私を呼びましたか?」と熊五郎。

←お前じゃない。
↓昼はデッキでみなさんとビュッフェ。
夕方から準備とリハ。

←熊五郎の時のほうが照明がおしゃれだ。
夜のショーはもちろんうまくいって、お客様も大満足だったと自画自賛。
以下の写真は他のタレントさん。

歌手のニーナさん。

左・西崎緑さんと右・桑江知子さん。

ヨガのアニール先生。

このクルーズ専属の整体の新田目先生。
真ん中の人はこのクルーズツアーの松浦社長。
少しお疲れ気味なのは、この前のツアーにも乗船しているので半月は船の上なのです。

←終演後のメンバー達。
つーわけでみなさんありがとう!
↓写真は「舞台が終わったし、やっとゆっくりご飯が食べられるよ〜」とうれしそうな熊五郎。
明日は朝早くから三島方面で〜す。
--------------------------------------------2013/5/23
さて三日目の朝に小笠原諸島に到着。
曇っているが雨はまだ降らない。というので昼ご飯を食べてから午後ちょっと上陸してみる。
↓船に乗り移って、これから展望台まで歩くつもりなのに対照的な二人の服装。

吉澤紀子はハイヒールでっせ。海水浴かい!
で、午後、(やっぱり)小雨が降り出したなかふじ丸を離れる。

左横の階段から漁船に乗り移り出発したところ。
三日月山展望台(ウエザーステーション)に向うため徒歩で坂道を歩く。
↓坂の途中から見える小笠原丸(左)とふじ丸(右)。
約45分後くらいに到着。疲れたなあ、汗びっしょり。
↓展望台の二人。モデル立ちの吉澤紀子と小学生立ちの野田ユカ。
ここからはうまくすると鯨やいるかなどが見えることがあるそうです。
帰りは少し楽でした。
↓港のそばのお店の猫。ひもでつながれてます。
↓気象観測所。
↓もう郵便は本土に届かない。
また漁船に乗ってふじ丸へ。
↓小笠原の美しい景色と違って、我が部屋は相変わらず散らかってました。
――この続きはまた。
さて今日これからは浅草HUBにいきます。野田ユカと吉澤紀子のグループの出演があるからね〜。彼女らは元気だろうか?
--------------------------------------------2013/5/22
生きてますよ〜。
昨日の午後、晴海埠頭に到着。そのまま家に帰って少し片付けて錦糸町のセキネレコードへ。
以前、はやぶさのキャンペーンにもいったところですよ。
今回はシャンソン歌手のクミコさん。
実は7月17日(水)に森下文化センターでのパリ祭で、クミコさんと我がオブサンズバンドが競演するのでその打ち合わせもかねて。
このあとそばの喫茶店で、バンマスと森下文化センターの所長さんとスタッフでクミコさんと打ち合わせ。
どんなライブになるか楽しみです。
さて船の仕事ですが、おおまかにいうと5日間のうちマジック教室や野田ユカのコンサートなどがあって最後の夜が我々のジャマライブ。
大きなホールでの旅の〆のライブです。
↓写真は夜、雨の中、出航したあとこれからの長旅にそなえてゆっくり休んでいるエスパー熊五郎。
今回も熊五郎と相部屋。
さて、ボナ植木、野田ユカ、吉澤紀子のジャマライブのメンバーですが、この船の時にはグループ名がついています。
トリオ・ザ・ジャジックといいいます。英語でかくならTorio The Jagic
↓その宣材がこれ
トリオですがなぜかもう一人います。。。
さて初日はカイロに行って身体をメンテしたので、その夜は飲まずに夜中に就寝。前日も酒抜いているので二日勝利してます。
船のベッドに慣れないので、あまり眠れなかったな。
翌日もまるまる海の上。
↓朝は和食を。
向かいはボーカルの吉澤紀子。船旅では食べ物が主な楽しみ。なにせ仕事できてるからね〜。
昼も和食をとったあと午後のティータイムで野田ユカのミニコンサート。
私が司会をして吉澤紀子が2曲。
顔見せですね。
そのあとすぐに私のマジック教室。ほどよい人数が集まってくれてレッスンしやすかったですよ。(いちおう仕事してます)
二日目はこれで終わり。あとはバーに直行してしまいました。
その間、熊五郎はというと……。
↓写真は船の船首にいって世界はオラのものだあ! と叫びおわった瞬間のデカプリオ熊五郎。

きりりっ!
次の日には小笠原諸島につきますよ〜。その話はまた。
--------------------------------------------2013/5/16
さて昨日は酒を抜いた。
最近勝率が上がってるぞ。昨夜、マイワインセラーの管理人?からもお誘いのメールがあったが泣く泣く断った。あはは。
出航は今夜なので昼間の時間にとりあえずM上整形外科で右手を診察してもらい、そしてカイロにいって一週間の長旅に備えようと思う。
↓そうそう、M上整形外科のそばに皮膚科ある。
きっと漢字でかくと「皮の皮膚科」なんだな。
ジャズシンガーで藪さんがいるが、医者じゃなくてよかったよ。「やぶ医院」になってしまう。
実際にみたのに「あいそ内科」というがあったな。
それはともかく、カイロにいくので当然、今日も酒は飲まない。
我ながら偉いと思う――誰も褒めてくれんからね。
どうやら雨らしい。さすがだ。
あ!! 「待てば海路(カイロ)の日和あり」って諺があったな。 ←だからなんだ。
つーわけでいってきますが、18日の昼のNHK観てくださいね〜よろしく。。。
--------------------------------------------2013/5/15
指はほぼ完治。なんとか間に合った。ご心配おかけしました。あ、心配してなかった? でもよくタレントとか政治家なんかがいうフレーズだよね。
それはともかく、昨日は秘密結社・音羽屋会の例会。
↓向かう途中の路地に猫が。料理屋さんのあまりものを食べてるんだろうな。
相変わらずバカ話とみんな頭を悩ませているプレゼント交換で盛り上がりましたよ!
もちろん料理もおいしい。いつものベーコン。出された瞬間、もうつまんでる人が。早技だ。
メンバーひとりが長期の仕事で海外にいくため6月はありません。気をつけて行ってらっしゃい。
さて、私の航海の準備ですが、マジック道具のパッキングは昨日すませてますよ。
――これから私物のパッキング。必要なものは買いに行きますよ。
では。しばらくドロン!
--------------------------------------------2013/5/14
昨日は酒を抜いていろいろ作業。
そういうときに限ってお誘いのメールがくるんだけど。しかも2通。
私は石が硬い、いや意志が固いので岩として、いや、ガンとして断った(ちゃんと返還、いや、ちゃんと変換してくれー日本語FEP!!)
さてこれから明後日の船の仕事のパッキング作業。私物とマジック道具があるからね。
しかも船だから「あ。あれがないや」と気がついて船のレセプションに行って「あの〜船内に東急ハンズありますか?」ときいても「ねーよ!」という不毛のやりとりになるので、入念にチェックが必要。
さて今夜は通常の霊界、おい、例会の音羽屋会。いつもの八重洲。来月はメンバーが全員そろわないため休会になります。
全員参加が起きて、あ、もしもし?、掟なのでね。
しかし、どうして馬鹿話がつきないのか不思議な会だ。
さて指は順調。四国のとある方から「よく効く軟膏おくりますよ」とのうれしい電話。待ってます。
ステロイドのケナコルト注射は長くじっくりしみこむという感じ。もう9割ほど治ってきた。
――長くじっくりしみこんで癒す心のケナコルト注射はあるのだろうか? なんちってな。
あれ? アマゾンで絶版になった私の小説が最近5冊でてるぞ。アマゾンの倉庫で増殖してるのかな。。。
--------------------------------------------2013/5/13
生きてますよ〜。右手腱鞘炎はほぼ回復状態。まだ違和感があるけど。
いままでずうーっと休んでいた朝のカードなどの練習をようやく再開しだした。
いろんなマジックもやってみたがなんとか大丈夫だ。
もしあしたまだ違和感があったらまた医者にいってみようと思う。
船に乗るのは木曜日だからね。
人間は不思議な動物でほんのちょっとのトゲでも気になる。すると心が重くなる。
右手親指が不自由なだけで気分が悪いし何か前向きなことをしようとは思わなくなる。
重い病気を患った人が頑張っている姿は尊敬するよ。
私は強い意志を持っている人間ではない。が、自己暗示をかけたりしてなんとかここまで生きてこれた。
心のケアについては私のエッセイ『いいマジシャンになれるかもしれない50秘訣』参照するといいと思う。←宣伝するな。
さてこの腱鞘炎は老化の一種だ。
還暦すぎると、これからもいろいろな老化現象がでてくるのは間違いない。
なるべくそれと共存しつつも健康を維持していきたいと思う。
――といいつつもついつい酒を飲んでしまう。昨日もそうだったよ。とほほ。
昨日の日曜日はとあるエステの会に。
ラフォーレミュージアム六本木というところで。
エステの成果コンテストがあったりウオーキングのレクチャーもあった。

←美人講師の先生がみなさんの歩き方を指導中。
これは私も勉強になった。いちおう?舞台に立つ人だからね。
他にサンバチームの踊りとか、SHOBIのチアガールの演技があって楽しかったなあ。。。
そしてパティシエ栗原清さんのおやつ付!! これで参加費3000円は安い。
うまかった!!
この会ではお酒がなかったので、毒と知りつつお酒を飲みに銀座に。
私よりひとつ年上の老舗バー『ブリック』へ。ここは午後3時からやっています。
棚の上を見るとなんとも古ぼけた本が。
↓みせてもらうとカクテルブックでした。
背表紙ぼろぼろ。時代を感じましたね。
さらにもう一軒。
そして帰ろうしたときにメールが。
なんとうちのバンマスがプロアマゴルフで優勝してしまった?とのこと。
家族は海外なので「ひとりでお祝いしてる」という寂しいメールだったのでちょっと顔を出して乾杯しました。
つーわけで、昨日の日曜日はどっぷり飲んでしまった。が、不整脈も起きずにまずはセーフ。
さ、今週もテキトーにいくぞ、といいたいけど私は途中から船に乗りますので音信不通になります。んじゃね。
--------------------------------------------2013/5/9
さて右手の親指の腱鞘炎――バネ指という症状だが、連休明けにステロイド注射をしたが改善されなかった。
やむなく次の日にも医院へ。
その医院のある駅の改札をでると前方からテナーサックスを持った人が近づいてきた。
なんと我がバンドの専任講師ハル斉藤さんではないか!
「ああ、腱鞘炎ねえ、ミュージシャンも多いよ」
「ハルさんは大丈夫なの?」ときくと「俺は大丈夫だよ、だってサックス吹いてないもーん」といって仕事に向かっていきました。
さていつものM上整形外科で、今度はケナコルトを注射してもらった。確か去年の暮れはこの注射をうってもらった記憶がある。
ステロイド系注射は二日続けてはよくないらしいが「ま、量が少ないからね〜」とのこと。お気楽だ。
薬が効くのは二日後ぐらいだそうだ。
今朝はなんとなくよくなりつつある感じがする。
完治を急いでいるのは来週末から一週間ふじ丸小笠原クルーズの仕事に出かけるので、万全にしておきたいからなのだ。
ふじ丸クルーズは去年の八丈島以来だ。
そのときは二泊三日。
今回は五泊六日の長旅。しかもネットや携帯がつながるタイミングはあまりないから俗世間?から隔離されることになるね。
何? おまえが乗るからそっちが俗世間になる? ←おいっ! ――なるほど。
――時間があいてるときはなるべく自分の仕事をしようと思う。
昨日は久しぶりに堀内大助のライブ。ベストだという噂を聞いていってみたら、確かにベストを着ていた。。。
ちょっと構成に注文をつけたいところだったが、ワンマンライブでミスもなくやっているのが偉い。
月曜日に音羽屋会・門前仲町編をやったとき、ラーメン店おはるの若旦那がちょっと遅れてきた。
わけをきくと――
「店じまい寸前にオヤジが『あ、ラーメン二つ出前あったんだ!』というんであわてて作って持って行ったら……なんて言われたと思う?」
みんなは首をかしげた。
驚きの答えはCMのあとで! ←おい!
「持って行ったらさあ、『それ土曜日に頼んであったんだけど…』っていわれて、こけたよ」とのこと。
みんな大爆笑!
持ち帰って店で食べたとのこと。オヤジさんの記憶は二日後によみがえる。。。。
のんびりなお店だし、出前頼んだお客さんも「おせーよ! 餓死するところだったぞ」と怒らないから、ご近所さんものんびりだ……。
↓そのときの若旦那の顔。
--------------------------------------------2013/5/7
昨日は音羽屋会・門前仲町編。
まずは昼間におはるに集合。
店の前で若旦那がラーメンを作ってました……
ではなくて、チャーシューのヒモの片付けでした。
私は冷やし中華を。
そのあと10人も入らないくらいの小さいフルーツパーラーで甘味を。
タイミングよく入れました。
外ではお客さんが待ってましたがそのお店の人が「どうぞごゆっくり」とのこと。
確かに作る人が一人しかいないから、時間がかかるからね。製作風景は天井に貼ってある鏡でみることができます。
次は八幡様と不動尊にお参り。あれやこれやお願い。
さらにカラオケでシャウト!
さらに3時からやっている立ち飲みやさんへ。
そこにはこんなメニューが。。。
ブラジャー、300円!
これはブランデーとジンジャーエールのカクテル。
注文した女性の胸元を見て、Aカップ、Bカップ、Cカップとグラスの大きさを変えてだしてくれます。←これは嘘です。
そんなバカ話で盛り上がりましたよ!
やっと休日が終わった。
早速M上整形外科にいって注射うってもらわないと……。M上先生、マジックは見せてもらわなくていいですからね。すぐに治療ですからね。
--------------------------------------------2013/5/5
自慢ではありませんが、先月はもう一日酒を抜いていました。なんと2勝!! ってたいしたことないか。。
お、もう5月も5日。。。元気です、といいたいところですが、右手親指の腱鞘炎が再発した。
カードマジックやとあるマジック道具では右手親指はかなり酷使するからね。あ、パソコンもね。
ちょっと前に痛みがでたので、先日、休みの間隙を縫ってステロイド注射を撃ってもらったが、まだちょっとおかしい。
早く連休があけないと医者にいけないから困るな。
腱鞘炎のまさにその部位自体はカイロでは治りにくい。
とはいえ以前の左手の腱鞘炎はYUMIKO先生のカイロで、骨格や関節を施術することで劇的に再発しなくなった。
しかし急を要する場合はいつものM上整形外科でケナコルトというステロイド注射を炎症を起こしている部分に直接撃ってもらう。
これが痛いのよ!! とはいえ即効性があるのであさって行こうと思う。
↓写真は、以前にも見つけたかもしれないけどこんなブランドのお店がありました。
このブランド、「キュー」と呼ぶらしいです。
なんか、マジックに使えそうだな。
さて、明日の祝日は音羽屋会の特別ミーティング――門前仲町方面に集合。
--------------------------------------------2013/5/2
げっ!! 5月だああ。。。先月も恥ずかしながらカイロにいった日のみ酒を抜きました。。。。
30日は赤坂見附へ。
↓写真は赤プリアパート。右は赤坂忍者の黒板塀。もうすぐ黒板塀より低くなる……。
↓銀座のとある店の看板にこんなのが……
私がいけば10%オフだ。近所に90歳の人いないかなあ、ひきずってでも連れていくんだが。。。
そして昨日はにぎわい座。平日なのにたくさんのお客様。ありがとうございました。
久しぶりにザ・ニュースペーパーの人達と一緒。笑ったなあ。
さあ、5月もゆるゆるといくぜ〜 ←ゆるゆるかい!

