2010/7

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)
←驚異の超能力者・エスパー熊五郎、レギュラー出演中!
予約が必要です。 (ADLUT ONLY)
●ボナ・ペティ!★ライブ VOL,9
世界に比類なきマジック・バラエティー・ショー。
今回は正統的なクラシック・スタイル・マジックの演技を見せてくれるマジックデュオのFEEL(TAKUYA&SAKURA)。そして新進気鋭の Oga(オガ)。さらに特別ゲスト・ミミック・イリュージョニストのTOKYO・EIGHT・CATS。
おなじみ――赤坂忍者・有福(ゆうふく)の公開ワークショップ。
一人語り・三咲順子『公園の魔術師』。ひとりコント・モロ師岡『マジシャン・リフォーム業者の懺悔』。
そしてボナ植木の最新作ミラージョンも再演。では、ほどよくボナ・ペティ!(召し上がれ!)
* ミミックmimic =模倣
TOKYO EIGHT CATS、特別インタビューはこちら→★
〜予約のご案内〜
7/26(月)銀座小劇場。18:30開場、19:00開演。¥4500(全席指定)
チケット申し込み予約はマジックランド→03-3666-4749
11:00〜18:30(月曜日・祝日定休)
あのiPadマジシャンの緊急出演が決定しました!!
YouTubeで驚異的なヒット数あげている内田伸哉さんです。彼の演技を生でぜひご覧下さい!!
●熊本司ロイヤルホテル夏休み企画・2010マジックショー に出演します
出演者:ナポレオンズ 瀬紀代功 ジミー菊池 イム・ジェフン
日時:2010年8月2日(月)/3日(火)/4日(水)
受付/18:15 ディナー/18:30 ショー/19:00
場所:司ロイヤルホテル 2F 鳳凰の間 熊本県玉名市立願寺50−1
チケットお問い合わせ 0968−73−8888
●軽井沢プリンスホテルのディナーショーの案内はこちら→★
フレンチのコースとライブがついて¥10000です。日帰りもできますのでぜひご予約を!!
--------------------------------------------2010/7/30
また雨じゃん! どうして私のライブの時は雨が降るんだろう。
もし雨がなくて困ってる農家の人がいたら、私がその畑でマジックをやれば必ず雨降ります。
それはさておき暑い最中、ジャマライブにいらしていただき感謝。
競演のエスパー熊五郎はますます絶好調でその存在をアピールしてますよ〜!
あした三軒茶屋のオブサンズで会えます。ついでに私にも……。
ぜひご予約を。
昨日のライブには若いマジシャンが二人見にきたよ。
で、終わってから和民で飲んで、マジックの話しをしましたよ。
でもこの二人、酔っているから、私の貴重な話をおぼえてないだろうな。。。。。
さて下の写真は銀座小劇場での最後の集合写真。ちょっとピントが甘かったですが。
ところで左から四人目のレギュラーメンバーである「ひとり語り」の三咲順子さんが最近CMにでてますよ。
その映像はこちら。三咲さんの素敵な背中?が見られます→★
明日はジャマライブですよ。ぜひきてね〜。
--------------------------------------------2010/7/28
銀座小劇場でのボナ・ペティ!★ライブは終了しました。
最後の出演者のFEELさんは、プロになる前によくこの劇場の「レッツ・マジック」を見にきていたそうです。いつか出てみたいと思っていたらなんと劇場最後の日のトリをとることになるとは夢にも思わなかったそうです。
i Padマジシャンの内田さんも、「レッツ・マジック」は見にきてたそうです。
みんなそれぞれ育っていくんですね〜。
↑何回も足を運んだ劇場の入り口。
新しい劇場でのボナ・ペティ!★ライブもぜひお越しください。まだ未定ですが。
↓写真は江戸家猫八師匠のマネージャーさん。私のミラージョンの道具で記念撮影。絵画に見えるのが不思議でしょ?
↓その猫八師匠からいただいた沖縄産の青いバナナ。つるしておいて黄色くなって黒点がでたら食べ頃だそうです。

ごちそうさま。
昨日はトンさんとママさんとで新子を食べに扇橋・福寿司へ。寿司屋のマスターから『新子があるよ〜』とのメール。
3時間かけてさばいた労作!
旨かった! 江戸っ子は新子を食べる――だって、気短だから大きく育つ前に取って食っちゃうのよ……。
さてあしたは「なあーじゅ」でのジャマライブですよ。暑い盛りですが来てね〜。
--------------------------------------------2010/7/24
さてボナ・ペティ!★ライブがいよいよ月曜日に迫りました。
席はあと補助椅子のみになります。噂では補助椅子のが見やすいといわれていますが。
暑気払いにぜひお越し下さい。
――実は残念ながら、この銀座小劇場でやるのは今回が最後となってしまいました。
どうやら劇場が私のライブを最後に閉鎖ということになるようです。
世界の街――銀座から劇場がひとつなくなっていくのは実に惜しい気がします。
この劇場では、古くは「レッツ・マジック」というライブがあり、日本の若手マジシャンが育ったところでもあります。
もちろんナポレオンズも勉強した場所です。
またこの地で会えることを期待したいと思います。
――次回ボナ・ペティ!★ライブは10回目になります。
さてそれまでほどよい劇場が見つかるかな。
古き良き時代の劇場――銀座小劇場でのラスト、ボナ・ペティ!★ライブをぜひその目に焼き付けてください。
では月曜日に!! 心からお待ちしております。
予約は明日までですよ。マジックランドへどうぞ。
--------------------------------------------2010/7/21
お暑うございます。いくらお熱いのがお好きといっても、限度あるぞ!!
――それはともかく、先日は数少ない友人である高井研一郎画伯の誕生会にいってきました。
とある方からの、パーティ会場の場所が書いてある難解?なメールを頼りにたどり着くと、漫画界の巨匠たちがいらっしゃいましたよ。
詳しい写真などは、数少ない友人の中原まこと先生のブログでどうぞ。
あ、いかんいかん、もうすぐボナ・ペティ!★ライブだ。
自分のネタがもうひとつ浮かんでほしいなあ。
自分のことなのに他力本願っぽいが、毎度、ぎりぎりに浮かんできてはくれる。
脳みそは自分のものでもあるがアイデアが浮かぶ時はその自分は他人のようでもあり「よくやった!」という他の自分もいる。
つまり――「まだアイデアでないんですか?」と聞いている自分もいるが、――「うるせーな、今考えてるんだよ!」という自分もいるわけだ。
まるで精神を病んでるかのようであるが、これはある意味、哲学的でもある。
と考えていると「どっちでもいいから早く考えろ!」と、三人目の自分が叫んだ。。。。あ、暑いなあ。
あ、あしたはラジオ収録だ。ジャズボーカリストと思っている四人目のアホな自分もいたな。。。
--------------------------------------------2010/7/18
昨日は、昨年に続いて三茶の若林商店街まつり。
今回は私だけではなくオブサンズ・ジャズ・オーケストラが参加。
魅惑の宵になったと思います。

←エスパー熊五郎も競演。
しかもなんと近所に住んでいるマギー審司さんがアライグマのラッキーを持って飛び入りもしてくれました。ありがとう!

←手に持っているのはアンモナイト――ではなく「でっかくなった耳」
ところで、TANITAのヘルスメーターを買ったよ。
体脂肪率21%!えへん。体内年齢47歳とでた。
よ〜し、もっと頑張って、体内年齢15歳をめざすか。脳内年齢ならそれくらいにすぐなれるけどな……。
--------------------------------------------2010/7/14
その内田さんと初めて会って打ち合わせ。
子供の頃、NHKの我々のマジックシリーズを見ていたそうです。
いまはサラリーマンで、会社名をださなければマジック活動はしてかまわないとのこと。寛大な会社ですなあ。
彼は昔、銀座小劇場でレッツマジックもよく見に来てくれたそうです。
そんな彼と接点を持つとは思わなかったなあ。。。。。時代も感じる。
――本番当日は会社を早退してくるそうです。お楽しみください。
↓写真は銀座資生堂の久しぶりのオブジェ。

全部、口紅でできてます。
--------------------------------------------2010/7/11
今度のボナ・ペティ!★ライブにもうひとり、今、話題のマジシャンが参加しそう。
来週、打ち合わせで初めてお会いします。
詳しくは当日←当日かい!
ごくごく近所になんと昨日、百均ストアがオープンした。さっそく偵察にいってみたが、すばらしい!!
私がほしいもの――つまりマジシャンがつねに必要とするであろうものがすべてそろっている。
普段は、DIYなら歩いて15分。百均なら歩いて25分離れたところに買い物にいかなければならなかった。
(もちろん車ならすぐではあるが、最近健康志向だから、歩くのだ)
しかしこの新しいお店はうちからだらだら酔っぱらって歩いたとしても、5分だ。
私の書斎整理術論でいうところの――住んでいる街が自分の倉庫であり書斎であるという考えからすれば、この店は開店二日目で、もはや私の素材・材料置き場となったのだ。あはは。ありがとう!
さて健康志向というが、腹筋は毎日やっている。なんと前は30回でダウンだったがいまは40回いける。(ま、これでもすくねーという人がいるかもしれないが、私には充分)
4キロダンベルは両腕25回をツーセット、つまり片方トータル50回やっている。
あとは散歩。出来ないときは電動ルームランナー。
これとサントリーサプリとカイロで、なんとか身体を保っている。
あの反ホゲー団体、SHEーシェパードの人たちは、宇宙空間を汚す?ことはいいのかな。
金星探査機『あかつき』を、宇宙船スカイシェパードで阻止しにいかなくていいのかい?
鯨やらマグロを守るより、人類にとって宇宙を守る方が大きくないかい?――ま、結局、そんな思いも野望もあるまい。
――あ、同時に金星に向かっている宇宙ヨット『イカロス』もあぶないかも。。。。
ワールドカップ、決勝の第四審判に西村さんがなった。サッカー選手よりも日本人として初めて決勝にいけたぞ〜!
第四審判は主審の身に何かあったら?主審にまわるらしい――人として、よからぬ思いが心をよぎったが……。
あ、選挙にいかなくては……。
--------------------------------------------2010/7/8
ここんとこずうーっと原稿書き。とあるもくろみがあって早く仕上げて編集者に送らなければならないのです。
やっとなんとか出来たので発送します。ふー、時間の経つのは早いね〜。パソコン仕事は肩が凝る。
大相撲名古屋場所はやるらしいが10人以上の力士が出場しないらしい。
――困ったなあ、相撲賭博のハンディ書き換えなきゃあ ←嘘ですよ。
梅棹忠夫さんが亡くなった。90歳。
私の年代では高校生の頃、先生に勧められて『知的生産の技術』を読んだ。
小中高と私は理系だから、おもしろく読めたなあ。いまでいう情報処理と整理だ。
当時の本はないけど、新しいのは今も本棚においてあるよ。
初版は1969年。今私が持っているのは1999年。
サントリーのDHA&EPA+セサミンEを飲んでいる。セサミンE+からだとかれこれひと月半だな。
まだ何に効いているかわからんけど、肝臓の調子はよくなったみたいだな。
きっとこういうのは半年以上飲まないと実感しないんだろうな。
ワールドカップはまだ日本は終わってないよ。
決勝の主審に日本の西村さんがなるか、応援しよう。(BUT、どうやって?)
--------------------------------------------2010/7/4
あれー? もう7月だったんだ。月日のたつのがあまりにも早すぎて気がつかなかった。
歯の大規模工事は続いている。右の上1本だ。来週末行って、さらに一週間後。
そのあとさらに左下2本の修理にかかる。ふー、長い。
ところで歯医者に行く途中に捨ててあった巨大テレビ、先日通ったら、なかった。
誰が片付けたんだろうな。
つーことは道に捨てておけば片付けてくれるっていうのか? それじゃいかんだろう。
ONE PIECE(ワンピース)というマンガが大ヒットしているというが、一体どんなマンガだろうな。
なぜ売れているのか見てみたい。
たしか好の助はマンガマニアだから持っているだろう。
でも「ONE PIECEみせてくれよ」といってヤツが洋服のワンピース持ってきたら、どうしよう。
↓一服の清涼剤が発売されました。
相変わらずおもしろ〜い!
先日、私が入っているマジシャン団体のとある前・理事に会った。
なぜ「前」かというと体調不良で休会しているからだ。
しかし本人の口から出た言葉は『長年、理事をやっていたのに総会案内がこなかったんですよ。寂しいなあと思いましたよ』とのぼやき。。。。辞めたわけではないのにね〜。
そういえば、私、会費まだ払ってないや。いつも振り込みしようと思うと忘れてしまうんだよね〜。
すると督促状?が来たんだけど、また忘れちゃうんだよね〜。必ず払うからね。
でもボナ直木って誰だ?
去年の10月に解散したなあーじゅビッグバンドだが、そのあとすぐにつくられたオブサンズ・ジャズ・オーケストラは、発表会を年2回にした。それにより練習量が増え、技術アップが狙いだ。
その第一回目の発表会が先日の6月の会だった。
なんとこのバンドのバンマスのすごいのは仕事を取ってくることだ。
7月は若林商店街のお祭り。8月は軽井沢プリンスホテルのディナーショー。10月は軽井沢のライブハウスでのライブ。
バンマスが知り合いを駆使して仕事にしたのだ。すべてバンドにギャラがでる。もちろん私にも。
それによってどうやら会費なしの状況になるようだ。景気のいい話しだなあ。
――運のいい人にはやっぱりついていった方がいい。
でも「あんたは疫病神だから来ないでくれる?」といわれないようにしよう。
その軽井沢プリンスホテルのディナーショーの案内はこちら→★
ボナ・ペティ!★ライブのチケット、よいお席は早めに!!
--------------------------------------------2010/7/1
先月は4勝。大阪のマジシャン、フカイヒロマサがコーラを飲むのとどっちが勝つかはわからないが。
結構、身体の調子がよくて飲んだんだね〜。
私は月に2回、2ヶ所でジャズ&マジックをしている。
やり出したのは50歳を数年過ぎてからだ。
この決断は自分にとってよかったと思っている。
前にも書いたが、ナポレオンズはコンビだから以前だったらこういうスケジュールはとれなかった。
しかしある時、もうそろそろ自分のやりたいことをしたいと思い事務所の社長、マネージャー、相方の前で説明して了承をとった。
ナポレオンズで、そのまま人生を歩いていくという手もあるが、惰性ではやりたくはなかったし刺激にもなるだろうという考えからだ。
ひとりでやるライブはかなり勇気がいった。
いままで二人でやっていたからだ。
しかしその決断が自分を育てていったしナポレオンズ自体のネタにもプラスになっていると思っている。
マジシャンとして手技も維持できるし、エンターテイメントとはなんぞやと考えることもできる。
このジャマライブは一般的には知られていない、ある意味、アンダーグラウンドのライブだ。
――知る人ぞ知る、マニアックなライブといっていいだろう。
それはそれでいいと思うし、私はあくまで芸人であり、エンターティナーであると実感できるのがこのジャマライブといえるだろう。
――このライブが将来メジャーになる日はないし、そうなってほしいとも思わない。
このライブのマニアックなお客様が毎回楽しんでもらえれば私はうれしいし、ネタやアイデアが出るのが楽しい。
まさにライフワークといえるだろう。
それを維持してくれて支えてくれている常連のお客様とお店に感謝。
いやーほんとにライブは毎回何が起きるかわからないから、自分もスリリングでなおかつ楽しいのだ。
そんなジャマライブは次回のなあーじゅで90回になった。われながらよくやっていると思う。
やるときはやる――怠け者にはなりたくはない、のだ。
ところでサッカーだが、おしかったなあ。サッカー大国でない日本が16強になっただけでも今の段階ではオッケーだと思う。
PKをはずして、なんだ、という人がいるが、そんなことをいったらキリがない。
中田だって、イタリアのバッジオだってPKをはずことがあるのだ。
それはフォワードがキーパーと一対一になって、はずすことも同様だし、ディフェンダーがマークをはずされてゴールを許してしまうのもまったく同じ意味。
試合の中のプレイでしくじるのはPKだろうが何だろうが、まったく同じなのだ。
にわかサッカーファンは「なんで外すんだ」と憤るかもしれないが、サッカーとはそういう競技であって、ひとりを責められないということを認識すべきだろう。
負けたのは残念だけど逆にパラグアイの選手がもしPKをはずしたらその家族は国にいられないだろう。
彼らはサッカー命の国だ。80年目の悲願なのだ。
8強に初めて入ってうれしいに違いない。大統領が「チャンピオンと同じだ」と絶賛しているではないか。
――そんなに喜んでくれるなら、私はある意味、日本が負けてよかったとも思っている←愛国心にはかけるが、コスモポリタンだろ? というか、私は自分の中で消化できるのなら、相手が喜んでいるのをみたら、エンターテイメント魂が燃えるのだ。
PKをはずした彼に相手の選手が近寄って声をかけた。自分もそうなる運命にあったかもしれないからだ。
人生の表裏をみてるようだ。
――というわけで歴史の浅い日本が強くなるのは後々のお楽しみにとっておこうではないか。
お疲れ様、そして興奮と熱狂をありがとうといいたい。

