2008/8

--------------------------------------------2008/8/25
ボナ・ペティ!★ライブで差し入れなどをいただきました。
この場を借りてお礼もうしあげます。
また次回もよろしくお願いします。
そのライブのレポートが出演者の堀内大助さんのブログにありますよ。
このライブは損得ではなく、やり続けることが重要だと思っています。
回を重ねる――そこからマジック界に何かが生まれる、と確信しています。
なんちって偉そうなことを言ってはいますが、お客様が楽しい時間を過ごす――これが一番メインの目的ですが。。
今後ともよろしくお願いします。
ライブの後は気が抜けるのだが、すぐにまたライブがあるので大丈夫。
まるでマグロのように、止まったら死んでしまうし、自転車のように走っていないと倒れてしまう。
理想はハリアー戦闘機。
高速で飛ぶこともできるが、疲れたら?空中停止もできる。自転車やマグロより格好いいかも。
――「ハリアー戦闘機はホバリングも出来るし垂直上昇もできます。空中戦で急停止して相手の背後に回ることもできます。狭い土地にもジェット戦闘機なのに着陸できるすぐれものです」
〜中村・談〜(ナポレオンズのアシスタント、メカに強い)
目指すはハリアーマジシャン。なんか意味がわからないが。。。。
そうだ、シュワルツネッガーの映画にも登場していたなあ。大都会の真ん中でホバリングしながら格闘していたな。
――「その映画はトゥルーライズです」〜中村・談〜
オリンピックもいつのまにやら終わってしまったようで。。。。。
自分のライブとかがあるとそちらの方に重点がいってしまうので、あまり見ませんでした。
次回ライブは、ジャズ&マジックのジャマ・ライブ。
今週29日の金曜日です。ほぼ満員になってしまいましたが、あと二人くらいは大丈夫です。
夜8時と9時半。内容が違いますので楽しめますよ。
予約は「なあーじゅ」に→03−3635−8366です。
しかし酒が抜けないなあ。
↓とあるところで出されたお酒。名前は憲法9条。
酒飲みのまさに左党むき。
--------------------------------------------2008/8/22
ソフトボールが金!!
素晴らしい。
ところで私の家の玄関には、とあるソフトボールが飾ってある。
福島の「東邦銀行ピンクパンサーズの小川幸子NO21」とサインがある。
もう15年前だ。
福島の仕事に行ったとき、ローカルテレビで社会人ソフトボールの試合を放送していて、小川さんはこのチームのエースだったと思う、その勇姿を見たのだ。
彼女とは会ったことがないのだが、仕事の後の打ち上げで飲み屋の主人に「今日、試合をテレビでみてたけどソフトは面白いね。ピンクパンサーズの小川さん凄いね〜」というとお店のご主人が大層よろこんで、店にあったサインボールを私にくれたのだ。このマスターは審判もしているそうだ。
まったく面識がないしタレントでもないのだが、なぜか捨てがたく、ずーっと玄関にある。
ソフトが金をとって、これからオリンピック競技でなくなるが、これからもずーっと飾っておこうと思うよ。

←ソフトとは名ばかりで、すっごい硬い!
いま彼女は何をしてるのだろう?
●エッセイ集2が出ました。前回とはうってかわってくだけたエッセイ!
バーでのマスターとママとお客さんとの会話にマジックのコツが見えてくる。。。
お医者さんでマジックマニアのY川先生から「佐野洋のショートショートを読んでるようで面白くしかも為になる」とお褒めの言葉をいただきました。
売り切れにならないうちにぜひお求めください。
--------------------------------------------2008/8/20
ご無沙汰!
二日間のボナ・ペティ!★ライブ終了しました。
お盆明けの夏休みにもかかわらずお越しいただき感謝。
ライブは緊張感があって楽しいです。また今年中にやりたいと思いますので、今回見逃した方は次回よろしくお願いします。
↑左から三咲順子、古山光、キャサリン、ボナ、モロ師岡、堀内大助、獅子神
みんなバラバラな衣装がおもしろいなあ。
とりあえずご報告まで。これから地獄の精算と後片付けがまっているのだ……多分、私のギャラはない!
--------------------------------------------2008/8/14
いよいよボナ・ペティ!★ライブが近づいてきました。
私がわくわくして楽しい!
夏のお盆明けの忙しい最中にもかかわらず、両日ともほぼ満員になりました。
ありがとうございます。
まだ両日とも5−6席、空いてありますので、お時間のある方はぜひお申し込みください。
このチャンスをお見逃しなく〜
古山光は得意のシルク演技ではありません。ジャンボ・スリーカード・モンテです。楽しみです。
堀内大助は自分の勉強会で腕を磨いたものを披露。
獅子神は日頃、赤坂忍者で修行しているものをサロンマジックに昇華しています。
そして一人語りの三咲順子さんの朗読に心動かされ、ひとりコントのモロ師岡さんに大爆笑してください。
そして韓国からのキャサリンのアクトはとても華麗で綺麗!
あ、ついでに私もやりますよ。
いまだかってないマジック・バラエティ・ショー、ボナ・ペティ!★ライブをお楽しみに!!
さてもうひとつ宣伝ついでに。
エッセイ集2が出ました。
Jazz Bar 『飲(のん)の人々』――とあるバーでのマジック談義に見え隠れする心理(真理)、コツ、要。
小説風になっていますので楽しめます。
マジックランドにて¥1000で発売中。(サイン入り、ボナの千社札つき)
おかげさまでエッセイ集1「中華風マジック料理法」は完売になりましたのであしからず。
ありがとうございました。
(本当はまだマジックランドに2冊残っているのを私は知っています)
--------------------------------------------2008/8/13
アメリカのマジック団体から、この夏、ケンタッキーにとりにきてくれといわれていた表彰状とピンバッジが送られてきた。
勤続?25年、継続は力なりぃ。(コロスケか)
ボナペティライブが近づく中、ゴルフメーカーのテーラーメイド軽井沢店のオープニングパーティがありました。
社長のH氏が「パーティあるからおいでよ。。。。道具もって……(この言葉がくせ者)」
というので早速でかけましたら、ご覧のメンバーがそろっていて、これじゃあ、近所で飲んでるのと同じだなあと思いましたよ。
左から作曲家・バイオリニストの斉藤ネコ、テーラーメイド・H社長、プロゴルファー諸見里しのぶ、ジャズボーカルのボナ植木、ジャズトランペッターの日野てるまさ、プロゴルファー武藤俊憲。
--------------------------------------------2008/8/10
世界のマジックショー、昨日行われました。
なかなかいいショーだったと評判よかったのですが、自分の中ではまあまあ。
司会としてちゃんと仕事をしなかったと思っています。司会者は出演マジシャンのことをある程度熟知して、なおかつ円滑に行えるようにするのが仕事と思っていますが、なんとなくそこが自分の中で不満でしたね。
7月末のこの場に書いた「花火を見ないやせがまんの江戸っ子おもてなし気質」がだせなかったね。
司会者は観客とそして出演者の両方をもてなさなければいけなかったのだから。。。
とはいえお客さんは、他のマジシャンには大満足だったのでそれがよかったかな。
話はちょっと違うけど、人間の会話や文章の最後はいい話で終わった方がいいね。
例えば上に書いた感想文だけど、
『いやー、とってもいいショーでしたよ。でも、司会がもっとちゃんとしていればいいのに』
というより、
『いやー、司会がもっとちゃんとしていればいいのに、でも、とってもいいショーでしたよ』
の方が、言われた方も、言った方もいい気分になれるということです。
コミュニケーションは難しいけど、少し思いやりがあれば簡単なこと。
魅力的な顔ですね〜。でも眼は細いし、鼻デカイし、アゴはってるし。
眼は細いし、鼻デカイし、アゴはってるし。でも魅力的な顔ですね〜。
これも同じ例。
美人編集者が無事退院だそうです。
おめでとう。
--------------------------------------------2008/8/7
美人編集者が入院して手術とのこと。
↓病室でもノートと鉛筆を持って編集の仕事をしている――という本人のヤラセ?写真。
編集者の鑑――と書いてあげよう。1日禁食! そうとう空腹感があるらしい。
「手術の前に餓死しそうだ」とのメール。消しゴム食べないように。
筒井康隆の本に「わかもとの知恵」(金の星社)というのがある。
「あくびを止める知恵」とか「犬にほえられたときの知恵」とか「しりとりで負けない知恵」とかある。
対象は主に小学生だが、中には大人にも有効なのがある。
たとえば「いやなことをいう人から逃げる知恵」
世の中には人を傷つけることを平気で言う人がいる。
それが楽しいというやっかいなヤツがいるのだ。
その方法は――いやな人がにこにこしながら近づいてきて何かいおうとした時、『わー、口臭い!』といって自分の鼻を押さえよう!
なかなかいいね。
いけすかないマジシャンが、カードを拡げながらにこにこして近づいて来たときにも有効だ。
「いやー、ボナさんの口臭ーい!」と言おう。
オレかい!!
--------------------------------------------2008/8/5
あれ! もう8月5日じゃん――と月初めのフレーズが毎回同だ。
先月はビールがおいしい季節だったので、たった1日だけ、酒抜きました。すいません。
しかし、8月1日は抜きましたよ。(これで今月終わりだったりして)
●8月2日はジャズ&マジックのジャマライブを銀座シグナスでやりました。
その日は4年に1度のマジックを披露。その日のみ限定です。写真は中原先生のブログでどうぞ。
●そして翌日3日は名古屋のUGMのクロースアップ・マジックコンベンションでのゲスト出演。
横並びのゲストがマックス・メイビン、デビッド・ストーン、ヒロサカイ、カズカタヤマ、ゆうきとものそうそうたるメンバーなので、私のだしものは勿論、バーズアイマジック(横向きマジック)。
はじめて見るお客さんも多かったようですね。でもこのネタ、首がちょっと痛い。。。。。
初日のコリアンマジシャンの演技は凄かったらしいが、残念ながら見られなかった。
最終日のショーでの天平さんのジャグリングはすごかったし、学生の長谷川くんのリングは実にシャープで不思議だった。
世のマジックのタネはつきまじ……。
写真はデビッド・ストーンのサインとマックス・メイビンのサイン。マックスさんのサインには「偉大なるジャズシンガー」とある。もちろんシャレである。(当たり前だ)↓
↓コリアンマジシャンのWookiさんの名刺のアップ。指が長くてとても綺麗。ご本人も。
↓イリュージョンチームのユージョンファクトリーの新しいアシスタントのナユさん。じ、十九歳!
サインもらったり女の子と写真とったり……オレは何しにいったんだ。。。。
――それはともかくUGMの山本さんご夫妻には感謝。そしてスタッフの皆さんお疲れさま。
●昨日は水木英昭プロデュースのサマーカーニバル2の出演。
名古屋帰りでそのまま向かいました。
ネタはバーズアイマジックと歌は「ハロードーリー」。
スイートベイジルで5人編成のバンド。しかも高橋花衣さんと白土直子さんのコーラスも入ってくれて、実に気持ちよかったです。みんなありがとう。
あーあ、今日はネタの後片付けだ〜。あしたからマジメに働きます。

