横田<miskij>萬や 文字放送と字幕放送


過去のニュース:1999-2000-2001-2002



2002.Oct.14
近所のロードサイド大型店で同じく東芝の新型をチェック。
2サイズを展示してるものの、こちらも同様に字幕表示がオフのまま。ソニーのは表示してるのに。
「笑点」の時間は過ぎちゃったしなあ、と思ったら曜日を勘違いしてて、月曜の夕方のニュース。
例の2行疑似スクロール表示字幕が表示されてた。
地上波にも字幕放送限定で表示するようになったけど、どこまで表示仕様を絞り込んであるのかな?

2002.Oct.11
帰り道、有楽町の大型電気店で東芝の最新型「デジタルFACE」3000番台をいじってみる。
ソニーのデジタルTVは字幕が出てるのに、東芝のは出てない…
ちょうどNHKのニュースの時間。通りかかる人が字幕に注目してた様子。
リモコンのボタンも一部が機能変更になってる(ついでに質感も今ひとつ)。
メニュー画面からの設定には見あたらないので、店員を呼んで「字幕をどうやって出すの?」と質問。
意外、クイックメニューの画面設定の中に字幕設定があり、字幕オフになってたのをオンにしてやっと表示。
表示品質は2000番台の丸ゴシックと同一。ソニーは角ゴシックなんだわ。
サンヨーの28型も字幕を表示してるけど、ハイビジョンのBS-103なのに、 強引にインターレースなNTSCレベルに落としてるもんだから字幕もちらついて見づらい。
最安の12万円の値札が付いてるけど、過去にはデジタルBSのデータ放送ブラウザ機能を省いた製品を出して、 放送業界などから非難囂々だったっけ。

2002.Sep.8
NHKが大相撲中継で生字幕を地上波やハイビジョンで実施、との情報。
土日の後半あたりから、というのはいかにもだけど、今度の場所は貴乃花の去就が注目される点でも、
ちょっとは見ておきたいなあ、と思っていたので、さすが、といったところです。

2002.May.19
「笑点」前半は87歳で大往生された柳家小さん殿の追憶番組。
字幕放送付きで鑑賞って、初めてだったんじゃないのかなあ…

2002.May.
連休中、夕方の民放の字幕放送付きニュースを見る。
全編だけかと思ったら、前後のニュース報道部分にしか字幕放送を付けてない。
これってキセルなんじゃないかなあ。

2002.Apr.
東京駅では液晶大手のS社がたくさんの吉永さゆりさんの電光ポスターを掲示してる。
最近、3万円前後の値下げを敢行したけど、それでもなお私には吉永さゆりさんのセリフが読めない。
価格競争に自らを追い込むような形に見えるのだが。

2002.Mar.31
番組編成の改編期。ずいぶん字幕放送付き番組が増えてきました。
以前、「切れかけ蛍光灯」と酷評してたTBSの「世界遺産」もやっと毎週字幕放送。
予算とか人材とか時間といった色々な言い訳はあるのでしょうが、 そもそもスポンサーから膨大なお金を頂戴し、権利関係も独占してしまうような仕組みといわれる企業に、 そういう言い訳って通用しないと思うなあ。
だからこそ、見たいときに字幕放送が付いてない(照明としての機能を持たない)番組は、 一種の「いまいましさ」で見るのを拒絶したくなり(不良な蛍光灯を交換するのかのように)他の番組を見ます。
このような実態をスポンサーに知られて良いわけがないでしょう。
さて。先進的なフジテレビは早口で困難と思われてた「SMAP×SMAP」を、4月末の回から字幕放送実施。

2002.Feb.22
日本テレビの金曜ロードショーで「ルパン三世劇場公開版(マモーとの対決)」が放送。
当日の朝はビデオが朝ドラマを録画中だったのでGコードを送信してそのまま出社。
翌日の昼間にのんびり視聴。当時、PTAが眉をひそめてたらしいのに納得。
誰も説明してくれなくて判らなかったホテルの一室で宇宙を飛ぶようなシーンに、今しがた納得。
こうして引きずってる分、まだ子供じみた所があるのかもなあ、と一人で納得。
放送年を見ると実に24年振りだったのか。
ちなみに提供各社:
花王:サクセス マジックリン ファミリーピュア
キリン:ラガー 淡麗 一番搾り
サンゲツカーテン
ダイハツ:パルコ・ムーブ・MAX
日清:UFO焼きそば
JA共済
MIKI:プルーン
大塚製薬:ファイブミニ マルチビタミン
Playstation:鬼武者 三国志戦記
三菱電機:エアコン 冷蔵庫
マツダ:MPV ラッキー7万円引きセール デミオ
大正製薬:ゼナ リアップ
アース製薬:バスロマン 温泉巡り
ヤマト運輸:単身引越サービス
メンズプラザアオキ
マクドナルド:エブリディスマイル
KDDI:GPSケータイ
サッポロビール:ファインラガー 黒ラベル

2002.Jan.12
朝方に知り合いから「冬期五輪に生字幕放送が付いてるよ」のメッセージ。
少し前の手話ニュースでも紹介してたけど、改めて録画して帰ってからゆっくり見ると、 冒頭では「多少の変換ミスがあってもご容赦下さい」旨のコメント字幕が表示されてる。
場内を左右にゆっくり振った映像を背景にナレーションの字幕を見ると、思わず軽い斜体の縦書き字幕で出して欲しくなる^O^
ハイビジョンで生字幕を流せないのは、大概のハイビジョンTVが出荷時に字幕放送表示を行うように設定されてるため (夕方のニュースの時間になると、店先のハイビジョンTVは生字幕を表示してくれてる^O^)、 理解してない人にも見せてしまうのを避けたかったのかも:-p
ま、今の段階はまだ許せるけど、地上波が届かない難視聴地域もあるのなら、BS1、BS2には載せるべきでしょ。


2001.Dec.31
朝日新聞のTV欄にて、NHK紅白歌合戦に「字」マーク。しかし、なぜか地上波のみ。
夕方には親と買い物に出かけ、なんとなく売れ残ってた東芝のBSデジタルハイビジョンTVを衝動買い。
これ(東芝のサイト)ってアナログ地上波の文字放送にも対応した業界唯一のモデルだっただけに。
このすぐ下にはソニーの型遅れモデルも置いてあったけど、 店員にも「アナログ波の文字放送に対応してないんだよねー、これ!」と強調したりして。
同行してた母いわく「部屋に入るの?」店員「クルマに入ります?」で前者は携帯電話で父と連絡して採寸、 後者はショートワゴンだから後部席を倒してハッチから入ると即決。
梱包してもらってる間に他の買い物を済まし、クルマを売り場の階へ移動。
専用の荷車で駐車場へ運んでもらって、二人がかりで荷室へ搬入。
居間の25型をとなりに移動して、掃除してやっと32型をセット。大型TVとなると梱包もさすが考えてあるのね。
ようやく紅白に間に合い、字幕放送を確認
20世紀の宿題を果たしたNHKに応えたかったし、また21世紀へ連れて行くのに相応しい唯一のモデルだっただけに、
またハイビジョンやBS波では、なぜか字幕放送が確認できなかったのを勘案しても、幸運な買い物だった。

2001.Dec.10
9月から借りっぱなしだったSmartVisionPRO for USB 2とノートPCをやっと返す。
画質については目をつぶるとして、バージョンアップしたものを使って気付いたこと。
セミライブモードで、字幕と映像のズレがほとんど解消したのはいいけど、 今度はタイムシフトモードで字幕が表示されなくなっちゃった。
NHK などのリアルタイム字幕ニュースでは、映像から10〜15秒遅れて字幕化されてくるので、
逆に映像を10〜15秒タイムシフトしてやれば、字幕と同期しやすくなる、
という使い方が出来たのに、ちょっと残念。次回のマイナーチェンジで復活することをお願いしよう。
EPG もぼちぼち使ってみて、なるほどいいもんだと実感。
なお実際にタイマー予約する時は、休止状態からの自動復帰が確実に行われるか確認。
w2k したvaioではEPG の自動取得タイマーがしつこく残ってて辟易してたんだけど^^;
どうもありがとうございました>担当さん
さて年末の紅白は…あ、無理しなくとも前から使ってる文字チューナがあるからいいんだ^O^
もっとも、記念保存しちゃうからテープを準備しとかなくちゃ。
最近のS-VHS テープも廉価品はまるで信号をきちんと記録してくれなくて、今使ってるのはTDKのXPグレード。

2001.Dec.6
NHK海老沢会長の12月会見によれば、 紅白・ソルトレーク冬季五輪で字幕放送を実施するとある。
「20世紀の宿題」が、21世紀元年の一番最期の晩に果たされることに形容しがたいものを感じる。
20世紀の放送史には惜しくも入りそこなっただけに。

2001.Dec.1
前夜、プリンタのトラブルに見舞われて朝方近くまで起きてしもた。
放送バリアフリーシンポジウムに参加(といっても見ただけですが)。
字幕放送の見やすさについては各局とも内輪的にヒアリングを行っているそう。
字幕の認識に関する研究もさることながら、「理解」はどうなのか、というツッコミも。
フジテレビといえば日曜は18時から2時間連続と見事に字幕放送付き(いずれもアニメであるが)。
音楽の表現などに苦心されてるものの、ここは番組の台本作成者などが字幕をどう入れるか、 という所にも気を回してくれれば、字幕作成者が悩むことも減りそう。
もとい私が何かの説明ビデオを作る時は、まず字幕となるシナリオからだっけ。

それにしても字幕放送の表示様式を任意に設定させてくれないのはなんでしょうね。
放送された形そのままでなければならない、などと杓子定規に考えずに、
放送された形で見るオリジナル設定に加えて、音量調節、コントラスト、色あい、 ワイド幅へのズームなどと同様に捉えれば充分なんだけどな。

2001.Dec.2
引き続き、またも今度は無線LAN カードの不調に見舞われる。新品なのに。
なので午前は寝過ごしてしもた。
番組が出来てから字幕を丁寧に付けるあたりは、まさに「料亭字幕」。
もちろん中身も美味しくいただけるようになっている点は賞賛に値するもの。
おかげで見識も結構広まるっていうもの。さすがに芸者遊び、は無いけど。
ニュース等はとてもそんなに悠長にはやってられず、料理で言えばさしずめ「FF字幕」。
FastFoodならぬFastFeedとなるか。
さすがに御ジャンクフードならぬ御ジャンク字幕はご免被りたいけどね。
もっとも、番組の中には、確かに御ジャンクなモノもいくつかあったりする^^;
話を戻して、FF業界の代表格であるマクドナルドは何かと言われるものの、基本は「食事を迅速に提供すること」。
そして食中毒事件を起こしたことは多寡にして聞いたことがない。それ以前に入店を拒否しない。
素材を前もって準備するあたりは、ニュース内容に特化した辞書を持つNHK の音声認識技術がそれに近いか。
あとはそれをどう提供するか、の問題に絞られてくるだろうか。
スタジオ内を飛び交う紙原稿を全廃し、局内で完全にチャット化してしまえるようになるまで、 あと何年かかるかな。

障害者団体がスポンサーに字幕を付けて、という葉書を出す運動の顛末話によれば、 スポンサーは字幕を付けることはバリアフリー精神にならい、好意的だったそう。
それがなぜいまだにCMには字幕がないの、というと、放送局の采配にゆだねられているから、だって。
この辺の意見、伝わりそこなってたのかしらん。
今回はNHKのみならず民放の方も見えたので、ちゃんと考えるようになる…といいなあ。

あとは人手の問題か。デジタル編集を使えば、番組を適当な時間に分割して圧縮してADSLでもって字幕起こし担当へメール。
それでも数人が手分けして起こすと表現などに微妙な揺らぎが出てくるのを均すのが大変だそう。
この辺はIRC でもってポチポチと送られてくる字幕原稿を編集長が見ていって軽く校正指示がいいかも。
その気になれば5重チャットもやってしまえる文字対話の特性が活きてくるわけで。
そして、1重でしか通じない音声でしか教育を受けて来られなかった人は、 こういう特殊な多重対話に付いていけない問題もあるのか^O^;

さりとて字幕の陰に霞みがちな手話通訳。これは字幕テキスト→CG手話、とは行かないだろなあ。
もっとも、デジタル波を使えばスロットをやりくりして子画面の形で副映像を流すことは可能なので、 やろうと思えば手話通訳の映像も流せることになるが。
それまでに各局とも手話通訳者を養成していく必要があるかもね、人気職種な女子アナってのがあるくらいだから。

2001.Sep.16
日本テレビの「笑点」、放送禁止寸前な下ネタに円楽さんもひきつったのを見てしまった^O^;

2001.Sep.12
と思ったら「緊急事態」がこうも早く発生するとは、米国の同時多発テロ報道。
何人かが「公共放送なのに、聴障者の家族が現地に居るかもしれないのに (早くから状況を字幕化した他局と比較しても)この報道はなんだ」と、 クレームを付けた事もあってか、夜の9時からのニュースもスピードワープロを使っての、 リアルタイム字幕放送になってました。
しかし多数の犠牲者が発生しない限り、というのはどうにもやりきれいない。
一種の泥縄か?

2001.Sep.7
日本テレビの11時30分からの「NTVニュースダッシュ」をエアチェックしたものを再生。
てっきり深夜かと思ったら、入力者の都合なのか真っ昼間、なのね…緊急時の対応も考えてちょ。

伝聞よりも、じかに見てもらうべきなんだろうけど、ほかの地域ではまだ見られないか。
画面の上部に2行を字幕表示に確保し、キャスターの話す内容をそのままスピードワープロで入力し、 そのまま字幕として表示しているというものでした。
ただ、この字幕表示は疑似スクロールで、次の2行分を表示する直前に字幕画面をいったん消去しているため、 ちらつきを感じて見づらく感じる人もいるようです。
それでも、リアル感は、確かにスピードワープロだけあり、 1,2秒くらいの遅れで事実上画面の動きと同期しているだけでなく、

「現場中継の音声も字幕化している」

のはNHKに7時間半ばかり先じることになりました^O^。
(だからといって「これだけやればいい」と民放を安心させちゃいけないけど)

次の2行分を表示するとき、前の内容をクリアせずに上書きするだけでもかなり見やすくなるはず。
これを実際にやってるのは時計番組、という日本テレビの118#
そういえば118#という送出間隔が厳密に設定されている一種のリアルタイム文字番組を送出しながら、 リアルタイムに字幕データを挿入するようにシステムを組み替えたのも流石というほかありません…
ちなみにAug.27の案内にある夜9時のニュースは、人材確保の問題なのかスピードワープロは未適用。

2001.Sep.4
山手線6ドア車両の液晶モニタに文字放送番組の一部を提供されてる朝日レタービジョン社が、 文字放送番組の中で製作スタッフ募集の告知を出していました。
たくさんの応募が来るといいなあ。
何よりも総務省の ひとこと (片山総務大臣閣議後記者会見の概要)が大きなプレッシャになっているのだと思いたい。

2001.Sep.1
JR奈良駅西口の三井ガーデンホテル奈良に宿泊。
館内CATVではテレモ西日本(NHK大阪)の文字放送2番組(奈良市観光情報、英語ニュース)
の画面を再送出している。これで、あと一歩、モニタとなっているテレビが文字放送に対応していれば、
同じく再送出している衛星放送も含めて字幕放送も見られたなあ。
だからホテル業界のテレビ需要っていうのは無視できないのよ、総務省どの。

2001.Aug.27
さる方からのご案内:
NHK、8月27日から夜7時と夜9時のニュースの字幕作成にスピードワープロを併用。
日本テレビ、同じく11時30分からのニュースでスピードワープロを用いて字幕放送を実施。

2001.May.20
NHK技研公開。何年ぶりだっけ。前に来た時はやっと小田急線の高架化工事が始まったばかり。
今度は一部が利用可能になっているが、その間に近鉄京都線の京都寄りの高架化は終わってたなあ。
技研はアンテナ塔があった所に新社屋。周囲には同じような高さの建築物がないので異様でもある。
時間がないので少し駆け足。
ハイビジョン番組の字幕放送の再生を行っていたので「字幕入りですが消せますか?」と聞けば、 ハイビジョンTVの字幕表示を切り替えるだけでOKという。
ハイビジョンVCRだけでエアチェックすればいいんだって、ストリームのまま記録するから当然か。
DVD-R/RWデッキやHDD 記録はと聞くとたぶん無理、だそうで。
しかもエラーフリーのため、一緒に記録したデータ番組もストレスなく視聴可能。
ううむ、テープメディア強し。テープ消費速度はといえばVHSのSP相当でしか確認してないそうな。

地上波デジタル放送のPDA受信機での動画は若干コマ送り。 受信可能な帯域幅しか使えないからだけど、しっかりデータ部分も確保している。
字幕放送信号もしっかり入れるんだよね?


2001.Apr.7
今年の四月馬鹿ツーリングは年休不足のため泣く泣くお休み。
夜9時からのNHKニュースにも音声認識字幕放送が付与される。
これで夜7時のニュースをタイムシフトしなくて済むようになるけど…
その後にも字幕放送が続くようになってる。
ますますTV漬けになりそ。

さる方より「フジTVのweb siteに字幕放送の案内があるよ」の報せ。
ついでなので各局のweb accessibility&字幕放送、の評価をば。主観入りですが。
・トップページから字幕放送の番組表、情報に何回クリックしてアクセスできるか
・字幕放送を適切に紹介しているか
・web 全体のアクセシビリティ

これによれば:
NHK:画像押し売りトップからキーワード検索するも5クリック必要。評価B+
日本テレビ:トップからキーワード検索。映画のページしか出ない。評価B−
TBS:トップから検索ページ経由、当日の番組表しか示さない。ALT タグもない。評価C−
フジテレビ:ワンクリック。評価A++(最高得点)
TV朝日:ALT タグなしトップ。最悪。当日の番組表からしか探せない。評価C−
TV東京:検索なし。番組表にも記載なし。ALT タグはあるが…C−−

短評:
NHKはトップがいつも重い…以前はNetscapeのブラウザでは表示不能に近かったことも。
日本テレビ:「笑点」に字幕放送がついたの、知ってる人どれくらいいるのかなあ。
TBS:「世界ふしぎ発見」とか「世界遺産」も付いたり付かなかったり。切れかけ蛍光灯。
フジTV:さらに、字幕放送を付けた状態のTV画面も出している。製作方法も説明。完璧っ。
TV朝日:字幕放送担当は個別に字幕放送のPR活動をされてます。
TV東京:コンテンツの再利用って意識あるのかな?

ついでに、近畿局も。
NHK大阪:自局番組にも字幕放送があるってことのPRがないのが惜しい。
毎日放送:検索不発。番組表にはアイコンなし。
朝日放送:検索不能。番組表にはアイコンなし。
関西TV:番組表のアイコン程度。
読売TV:検索不能。番組表にはアイコンなし。
TV大阪:検索不能。番組表にはアイコンなし。

短評:
思わず「バブル」公式サイト(Apr.8にて公開終了)に見入ってしまった:-)


2001.Jan.22
日本テレビ「スーパーテレビ」にて乙武さんの特集が放送される。
番組の題名にも入れていた、乙武さんの「伝えたいこと」を伝えるなら、 字幕放送によって、文字でも伝える配慮があって当然と思うのだが。
少なくとも私は著書や新聞など、活字面において彼の伝えたいことを受けてきたのだから。
パソコンでやっとまともに字幕放送を表示してくれるようになった、 「SmartVision PRO for USB」「同 PCI版 -2 」が泣くよなあ、 これを産んだ日本電気が折角スポンサーについてながら。
翌日の同じ時間、「火曜サスペンスドラマ」では字幕放送をつけてるときたもの。

2001.Jan.21
予定ではTBSにてデジタル地上波放送を従来TVで表示した際の字幕評価、だったのだけど、
連絡しなかったのもあり欠席。もっとも、今更字幕評価してもなあ、という気持ちもあったのは確か。
本当に考えるのなら、昨年モニタした結果を適宜報告いただいてもいいと思うんだけどね。
ギブ・アンド・テーク精神。


2000.Nov.19
「字幕シンポジウムin宮城」
小生のweb siteを愛読いただいてる方から教えていただきました。m_ _m
ドメインにもありますが、プラスヴォイス(有)が協力されてるそう。

Nov.12
NHK教育「聴覚障害者の時間」でデジタルBS放送の説明が流れる。
しかもしっかり手話と字幕付き、という手の入れよう。公共放送の使命感をひしひし感じます。
民放も限られた帯域を借りて放送してるってことは、公共の器を使っているっていう自覚を、
もう少し示して欲しいもんです。
その中でアナログ波の文字放送・字幕放送は?との問いには、 「すぐにアナログ波が終わるわけではありません。ただしデジタル波チューナで、 アナログ波の字幕放送を見ることはできませんので、両方をお使いいただくことになります」 と明瞭に説明されてました。そしてデジタル波でも字幕放送を10番組に付けると。
そういえばデジタル波TV、当分はアナログ波も同居するだろうし、外部入力もあるってことは、
回路的にはアナログ波のVBI も処理できるんじゃないかな。 あとはソフト的にちょこっと頑張ってくれれば、両方対応できるはずですね。
どのメーカーが期待できるかな?あ、むしろPC的な発想で開発できるPCメーカーかも。
まあ、家電メーカーには、これまでの例からしても期待しろというのは無理な注文。
もっとも危惧しなければならないのは、ただ単に映像と音声さえ得られればいいから、 ろくに見もしないデータ放送表示機能を省いて安くしろ、っていう要望の発生と、 それに応えるような、ろくな見識のない大バカ1.5流根性の某2流企業が出ないことである。
これも意識してか、データ放送の利便性についても触れている点もぬかりはないのだが。
特にTVの多量入れ替えが発生しそうな所といえば、あれしかあるまい。
アメリカでは、利用者にCC対応TVを要望されれば提供する義務を負わせたどころか、 最近は全ての部屋のTVをCC対応にしろ、と法制を罰則込みで強化したくらい。
これが何を示すかといえば、TVの買い替えに伴う経済効果、なんだよな。
日本だと細かい所で異論反論続出で骨抜きになりそうなもの。

Nov.11
日本電気の「SmartVisionPro for USB」を某所で開梱品ということで3万円弱で入手。
どーせVRAM不足で無理だろうけど試してみるか、 でsetupしてみるとDirectXのUpdateみたいなダイアログが出た後は特に警告も出ずに終わる。
へ?と思いつつ接続してみるとエラーも出ない。アンテナをつないでないので黒い表示のままだが。
これはひょっとすると、と思いアンテナ線を引っ張ってつないで数秒、出ました!
んじゃ文字放送字幕を出して見るべ、と思ったらなんか無理みたいなメッセージ。
放送局名を表示したりしてるのを見ると、EPG を常時受信してるのかどうか?
もしそうなら、EPG 抽出を止めて字幕放送だけでも表示するようにチューンナップしてくれないかな。
ま、私室用に、無理して液晶TVを買わなくて済みそう・・・かな。

松下が出したデジタルBSチューナ、 ソフトの自動ダウンロード機構にちょっとバグがあったという報道。
幸い、メモリカードを利用したアップデートで解消するようだけど、 完璧に虫なしで出荷するのは不可能なことは、既に某社のOSで実証いただいてますからね。
むしろ、PC指向で開発されている点をおおいにプラスで評価したいものです。
メモリカードを持って訪問修理っていう人件費には少し泣きがはいりそうだけど、 製品の単価にも含まれているだろうし。
むしろ郵送で対応してもいいかも。

Nov.3
私の転居を知らずに某団体に紹介されてしまい、双方で悲鳴があがったものの、 大阪へ赴いて字幕放送のミニ講演。3週連続で近畿参りをしてしまった。さすがに日帰り。
今後は著作権だろうなあ。

Oct.28
名古屋にて「コミュニケーション機器展」に出展。
家族や友人らとのコミュニケーションづくり、という口実で字幕放送エアチェックも展示。
しかし、衝撃的だったのは、「字幕放送そのものを知らない」人がまだいたこと。
7時のニュースの字幕、と聞いたら、オープン字幕そのものを字幕放送と思ってたらしい。
全く、電気店で字幕放送を確認できるような環境を作ってこなかったツケがここに回るとは。

なおS-VHSを使って信号のままエアチェックする方法も、既に知られていることも判りました。

Sep.17
秋葉原にて日本電気の「Smartvision Pro for USB」の展示があり、色々いじってみる。

各社のTV放送キャプチャ、TV放送対応PCの状況:
富士通 FMV 新型 中身はIOデータのOEM。いわずもがな。なんで?
シャープ メビウスPCX2001 :NECのSmart..for USBと同じチップを使用していながら、文字放送は非対応。
IOデータ USB接続のMPEG-1キャプチャ:文字放送のみ対応、字幕放送対応の予定なし
ソニー  vaio Rシリーズ:文字放送、データ放送も未対応。
テレビ放送に対応するのなら、中途半端に作って欲しくないんだよねえ。
もはやVBI デコーダ回路といったハードのバリアは既に消滅しており、 あとは処理するソフトだけの問題。
特に、ソニーのかなり作り込んだソフトを見ると、文字放送をどう演出してくるのか楽しみなのですが。

Sep.4
何やらCS受信機に文字放送チューナも搭載したものが出ているらしい。
IOデータのUSB 接続TVチューナには文字放送やデータ放送してるが、字幕放送は未対応、の回答。
これ以外に小型TVで字幕放送をコンパクトに見る手段がない以上、是非対応してほしいものだ。
そういえば火曜夜9時からの「ナースのお仕事3」(フジテレビ)、 NHKの「プロジェクトX」ともろぶつけてます。今回は「ナースのお仕事3」が勝ちかな。
松下の文字チューナが製造終了で在庫限り、の報。おつかれさまでした。

July.15
「人にやさしい放送」の技術副部長さんを招いての講演を聞きに上京。
高齢者は聴覚が衰えると一般的に見られるが、ただ単に音量を上げるだけでは意味がない。
視力で考えるとピント合わせがゆっくりになるように、言葉の弁別にも時間が掛かるようになるという。
話速変換システムは音声に限らず映像にも同調を掛けることが可能、とは思いも寄らなかった。
ハイビジョンの解像度とスムーズなスロー映像の相乗効果で、 半ば諦めていたTV放送の読唇も出来るかな、と思わせるものがあります。
デジタル衛星放送は1つのチャンネルで48スロット、ハイビジョン映像には22スロットをあてがうが、
従来映像(SDTV)は5〜6スロットあれば充分とのこと。
手話通訳の映像はSDTVの1/4 の面積もあれば充分なので、1,2スロットで伝達可能かな。
7時のニュースの字幕放送実施に関する開発裏話も伺う。年末年始はこの開発に明け暮れていたそう…
また、5秒弱で更新する字幕データに対応しきれない受信機が判り、回収もあったらしいとのこと。
「このくらいヤルんじゃないか?」といった先見性を持って、あまりケチらずに開発してもらいたいもんです。
ついでに今の走査線21Hの使用状況を尋ねたら、まだ余裕があるとのこと。
12ドット文字のフルグラフィック字幕なら20x3行構成にできるので、もっと有利かも。
字幕の更新が少し遅れているのは、誤報を絶対に出さないために2系統のチェックを入れているためで、 認識そのものはやはりリアルタイムである。
米国では多少の誤字にはおおらかな文化があるものの、日本では訴訟もありえるので神経質とのこと。

Mar.27
ついにNHKで夜7時からのニュースにリアルタイム字幕放送。
公共放送の使命を充分に果たしているといえよう。
それに引き替え民放は…

2000.Feb.20
TBSのデジタル地上波放送・字幕放送の実験に参加。
字幕表示の評価がメインで、表示形態はメーカー任せとのこと。
S社とN社。後者は再参入なのかな。もっともPCでデコード&スーパーインポーズして、 モニタへ出力という形。(写真A)
前者はちょっと意外、もう外付けチューナのサイズで試作品が出来ているよう。(写真B)
映像出力は現行のハイビジョンモニタへRGB接続。こちらは文字がタイプ風に表示される。
ただ、パンを多用した風景重視の映像には少しそぐわなかったかな。
なんにせよメーカーの方が直接聞きに来る、という点でも評価したいものである。
放送される映像はMPEG-2デコーダ(写真C)で展開。MUSEと違い粒子感がほとんどない。
字幕の大きさは30ドットでも充分と思ったが、還暦以上の方は軒並み小さい、とのこと。
受信機が32型ばかりなのが少し残念。アダプタ経由で従来のTVで見る意味で、 21、25型でも見たかったな。
帰り際、PC要約筆記のOさんにViaVoice Milleniumを試してもらったら、 最初の音声認識登録を一発5分でクリアしてしまい、その後の認識も結構できて感心。
リアルタイム送出はこれから、らしい。テロップ自体はリアルタイムでやってんじゃない?

2000.Feb.7
デスクトップPC向けの文字放送受信ソフトで、ろくな字幕表示ができない理由:
(文字放送受信テレビのように映像に字幕をオーバーレイ表示できていない)
これはハードの問題ではなく、ソフトがなかなか対処してくれてないとのこと。
しかしながら、もうじき対処してくれそうな会社もあるようです。
ということでADAMS-EPGに対応してるTVチューナ付きPCを出してる各社に注目。
またUSB 経由のTVチューナユニットも画質はかなり向上してるそうです。(mimicom-ML抄録)

そういえば松下も1999年12月にEPG対応のテレビデオ(25型、21型)を発売しましたが、
ハードとしては文字放送も受信可能なので、「とってもきれいな文字表示」を流用して、
ソフトを足して字幕放送だけでも対応してくれればいいのに・・・。

21型の液晶TVを出したシャープも、定価が35万円と高価なら、文字放送に対応しても 1割以下の価格アップで済み、
「20世紀に置き去りにしたい」ブラウン管のTVよりは利幅も たっぷり確保できるはずなのに、どうして対応モデルを出さないのでしょう。
値引き率を大きく見せて、お買い得感を与えようという考えなのでしょうか、というのは勘ぐり過ぎかな。
まあ、私が見ても肝心のTVの表示に関しても、作り込みが甘いな、と感じるが。(Feb.21 追記)

1999.Dec.
シャープ製「メビウス・スタイル」はデータ放送、文字放送を表示するとありますが、 字幕放送については3回問い合わせてやっと回答が得られたものの、

パソコンで文字放送番組を表示したのと同じように、別ウィンドウで表示される。
リアルタイムに字幕放送のウィンドウ表示を更新しない

でした。まあ、ソフトをOEM で付けているからなので、 このOEM の製造元の技術力の問題ではあるのだけど。
逆に、シャープがオリジナルでソフトを付けるくらいの意欲があってもよかったのでは。
テレビとしても売るなら・・・。


TOP|RTS
※Web Page以外のメディア(雑誌・放送・CDなど)に掲載する際は連絡乞う。
Copyright by YoKota MItSuhiro <miskij>1999-2002. All Rights Reserved.