横田<miskij>萬や personal computers


MN-330-X13について


Socket5の中
MN-330-X13のSocket5の中

2000.Nov.11
どすぱら2号店(秋葉原)でK6-3 450MHzを入手。
グリスも入手し、早速搭載。今度は慎重にアルミ蓋を軽く固定するだけに締め付ける。
動作確認が出来たところでベンチマークを取ってみる。終了した、と思った途端に落ちる。
再起動してもすぐに切れるってことは過熱したんかいな。
暫くほってやっと再起動。今度はRainとスロットファンを併用。

んにしても、このごろはトップを紹介されないまま安直に掲示板に入り込んで、
質問する人が増えてるのが気になる。そこはやはりリンク集を紹介するのが無難か。
といいつつ私も仕事でついローカル内のファイルを検索する、を忘れて人に聞いたりしてしまう。

2000.May.1
前夜、付属ソフトのPowerPIMMでWizのデータを交換しようとしたがPC側の動作がはっきりせず、 一時MMX に戻したりしてやっと動作を確認した後、K6-2に入れ替えたら起動しなくなった…
さっきまでは動いていたのに?
その後、何度か確認するものの全く起動せず。BF2 の配線ミスで飛んだのか?
しかしその後に差し直しても動いたんだよなあ…
仕方ないので近所の店を探してK6-2が8000円、メルコのK6-3アクセラレータが9700円なのを見つけ、 後者を入手。
早速分解してはめこんだらちゃんと動く。さあ放熱板を戻して…ぎゃ、また動かない!
どうやらCPU 表面の金属蓋と放熱板を完全に絶縁してないといけないようで、 この間に挟む放熱シートが穴だらけになっていたのが原因だったのか?
それとも放熱板のネジの締め込み過ぎだったのか?
あーあ、1万円…
ということで現在MMX166。父が使う分には不満はないのだろうけど、ねえ。
また買うかなあ。絶縁シートは入手可能ではあるが。

1999.Nov.20
ついにK6-2 350MHz を搭載。クロック設定はBF2のピンを配線して300MHzで抑える。
メモリも64MBを追加し、使用感も向上。あとは2.1GしかないHDDの増量か?
ちなみに下記の設定のうち、200MHzの設定で166MHzしか出なかったのは、
MMX Pentiumの一部のロットに組み込まれたオーバークロックに対するプロテクトのためだったそうです。
名付けてMN-330-K30ですかね。

1999.(いつだったか忘れた)
父の自宅での仕事用にということで探してきた新品なのに、 結局仕事場のPCを使っているからという理由でほとんど使われずじまい。

なのをいいことにこっそり改造:-)

001110:166MHz
001010:166MHz(但し、ベンチだと若干遅い数値が出る)
000110:150MHz
001100:133MHz(出荷時)

ということで、3番はベースクロック(60MHz/66MHz)。
3,4,5番ランドの上側は太いパターンで繋がれています。
4番をオープンにすると200MHzになりそうなものですが、違うみたいです。
ファンが内蔵されてるので、200MHz、いやK6に載せ替えてみたくなります:-)
だってViaVoiceを満足に走らせたいんだもんね:-)

りんく:順不同
水戸情報・Mebius掲示板
はいどの部屋・MN5100Dの小部屋
SHARP MN320-X13改AKANE
ぐるぐるメビウス

TOP|RTS
※Web Page以外のメディア(雑誌・放送・CDなど)に掲載する際は連絡乞う。
Copyright by YoKota MItSuhiro <miskij>1998-1999. All Rights Reserved.