横田<miskij>萬や 居合道 2005


千葉護国神社

千葉護国神社

所属:無双直伝英信流(むそうじきでんえいしんりゅう)英信館 1999.Dec〜
清澄会(きよすみかい)1997.Nov.〜2000.Aug.20
千葉道場(山下道場) 2000.Aug.27〜

Jan.1st(Sat)
7時くらいに起きて、着替えて、軽く雑煮をいただいて、千葉の護国神社へ。
びっくりするくらいの快晴。
干支の酉をかたどった小さな土鈴と、新しい破魔矢を頂いてきました。

Jan.8th(Sat)
えっ、奈良に行かなかったのかって?
今回は4日に往駒神社での初抜奉納演武だったけど、翌日がもう仕事始めという事情もあり、見送りました。
T先生は関東地区の会合でお休み。4時半過ぎに家を出てみると意外とすいてて5時前に到着。
6時にO先生が見えて、久し振りのお手本つき稽古。すっかり体がなまってます。

Jan.22nd(Sat)
稽古へ行く。

Feb.13rd(Sun)
ご宗家が上京されるのに合わせ、挨拶へ。
例年になく珍しく暖かい小春日和。挨拶を済まし、校庭を横断すると薄曇りの中、影が薄く地に添う。

Feb.18th(Fri)
京都大会の参加費を送付。去年の送付の事を思い出してしまう。

Feb.20th(Sun)
久し振りの合同稽古に参加。2月なのに、あまり寒さを感じなかった。

Mar.26th(Sat)
関東大会前日。殆ど稽古できなかったとはいえ、さすがに前日くらいは…と思って行く。
T先生に業前を見ていただいて、少し直していただいたり。

Mar.27th(Sun)
7時半の直通快速に乗り、東京で丸の内線に乗り換え。去年も同じコースだったはずだけど、地上に出ている所が後楽園の他にもあったんだ。
池袋で乗り換え。特急は出てしまったので特別快速に乗る。
入間駅で降りて送迎のバスで体育館へ。皆さん練習に余念のない様子。のんびり着替えて後から開会式にまざる。
対戦表を見ると第1回戦は湘南のYさん。第1回戦で終わるのだったら、精一杯大きくやってみよう、と締めを惣捲にする。そういえばHさんやAさんが見えないなあ…
2段のOさんは意外と善戦。時には旗3本が上がったりする。結果は3位。
昼食時に業前の順番の確認をしたらば、逆に「惣捲、ぎりぎりだね、確認しといて」と。
午後になり、6段の競技開始。指定の2本(刀法切上・受流)、任意3本で八重垣・稲妻・惣捲。
判定…は私。
準決勝は去年秋の難波大会の準優勝者、Iさんとの対戦。動じずに5本を締めて判定を待つと2−1。
決勝は私と同じ道場のKさん。途中でKさんの座る方向が違うのに気付いて向き直すのを待つ余裕も。
結果は私の3本だったけど、直後に審判がつかつかと歩いてきてKさんの技が1本抜けてたゾ、と指摘。
後で聞いたらばOさんいわく「Kさんたら、稲毛駅に置き忘れたんだ」Kさん「いや〜、君の技に見とれてしまってね」とはまんざらでもないかしらん。
池袋駅の地下街でちょっとケーキを買って帰宅。

Apr.16th(Sat)
久し振りにご宗家講習会を受講しに堺へ。
家を出る時にもたついて1時間遅れ。
それぞれの事情があるので不問ではあるけれど。あ、台帳を忘れてる。
夜の会食は端っこに。向かいには千葉からのK先生。 乾杯のあと、少しうち解けた時にK先生から関東大会の私の対戦談を伺う。
向かいの神奈川のH先生から、Iさんの良い好敵手になってください、と。
二次会のコーヒーの席では愛知のM先生とで去年の夏に隠れられたW先生を偲ぶ。
79歳だったので、大正15年か昭和元年生まれだと話したら少し驚かれたものの、終戦の頃には徴兵されたのだろうか、と述べられる。
辛い事もあったと思われるので、訊こうとするのを躊躇っていたら…

May.3rd(Tsu)
前日夜の頭痛が残り、夕方からゆっくり出発。久し振りの500系のぞみ先頭席。
所によっては2、3分おきに列車とすれ違う。何度か狙って、対向列車の窓に反射する500系の側面を撮影。
今度は滅多にない500系どうしの撮影になるか。
いつもは素通りの京都駅の夜を初めて散策。大階段から空中通路と歩いてみるが、 そここかしこのガラス壁にろうそくのオバケな京都タワーがちらほら映るのが無気味。
昼間は昼間でそれなりの存在感なのだろうけど…のちに、この建物デザインの選定に疑義があったことが判明。
ずっと残ると思うなあ、この「疑義」というのは。語り継がれるというのはとても怖い。

May.4th(Wed)
ホテルで着替えて、地下鉄で8時45分に東山に到着。その足で奉納演武。
お昼まで逗留して午後の大和盆地を南下。16時に葛駅に到着し、タクシーで知人宅へ。
ゆっくりして、という声に甘えて夕暮れまですっかり寝過ごす。

May.5th(Thu)
7時前の特急の時刻を勘違いしてしまい、乗り遅れたので7時20分の特急に乗る。丹波橋で乗り換えて三条で下車。
橋と川と建物の位置関係に方向感覚がまごつき、到着したのは8時55分。ひゃあ。
苦笑の中、さっさか着替えて開会式に並ぶ。
筆記試験を経て実技審査。
この日は終わりまで紋付袴で過ごして、撤去を手伝って帰宅。
10連休とはいうものの、世間的には5日で帰る人も多いようで、京都からは通路まで人が並ぶほどの満席。
名古屋からの入れ替わりもアテにならず、トランクケースを横にして簡易ベンチにする。
座る方向がロングシートの時と一緒だったためか、速度の変化をもろに受けてか、随分疲れた気がする。

May.13rd(Fri)-15th(Sun)
法事のため金曜日から飛行機で熊本へ。従兄弟は自衛隊の剣道でも結構な腕前を発揮してる。
機会があればお手前を見てみたい。
土曜日の法事は仏式。お坊さんの声が音楽のようでもある。
夜はちょっと早いものの外で鉄板焼き。
日曜はまったりしながら、そよ風に揺れる小さな紅葉に誘われて祖父がかつて見ていた庭の鮮やかな色の花を摘んでお墓に供える。

May.21st(Sat)
17時半頃に着く。久し振りに重い稽古刀で自習。
重さ任せでもなく、無理のない捌きになったのかな。
Oさんが見えたものの、お手本をおやんなさい、と言われてやってみる。
別の意味で緊張します。

May.22nd(Sun)
T先生との稽古。少し寝不足だったせいか、始めの抜刀法で抜き付けに寝ぼけが出てるのを指摘される。
T先生は錬士会の予定があり10時半に切り上げ。それでも結構な汗。

May.28th(Sat)
18時過ぎに着いてしまった。が、CさんとKさんが待っていたようで、私にお手本をお願いされる。
Cさんの都合に合わせて19時におしまい。
どのように教えたらいいのか考えさせられるものではある。

May.29th(Sun)
合同稽古。テキサスから家族3人が見え、一緒に稽古する。
11時過ぎに上がり、蕎麦をいただきながら伺うとテキサスで小さな?道場主とのこと。

Jun.4th(Sat)
5時半過ぎに着いたら珍しくT先生の一人稽古。Oさんは腰痛だとかで、知り合いさんと一緒に見学。
そのうちいつもの人数になる。

Jun.5th(Sun)
先週見えた若い人が稽古に参加。引っ越し前の愛知でも正統会の道場に通っていたという。

Jun.11th(Sat)
うーん。覚えてない。稽古に行ったのは覚えてるのだけど。
メモを見るところT先生に微妙な所が雑になってたのを指摘されてた。

Jun.12nd(Sun)
休み。行き先は鳥たちの音楽会のような所。

Jun.18th(Sat)
夕食の準備で6時半前に到着。T先生はたぶん講習会へお出かけのためお休み。

Jun.19th(Sun)
家族がお出かけのため留守番。

Jun.25th(Sat)
24日から奈良へ出かける。久し振りに郡山の稽古に顔を出す。
附込の一刀目は私が少し思い違いしてたのかな?

Jun.26th(Sun)
天王寺から阪和線。高架化事業はもう半分が切り替わってる。まだ地上線の下り路肩には紫陽花。これもあと少しなのかな。
英信流大会。F先生はすっかり復調される。私はというと少し前傾になってると。
着替えを済まして用事のため先に失礼する。

Jly.2nd(Sat)
T先生がお休みのせいか少なかったかな。

Jly.3rd(Sun)
千葉の護国神社で允可状の伝授式。8時半集合と早いけど、終わるのもその分早い。
いつものカメラ担当が見えないので、私が三脚を用意して代役。
今回は米国からも弟子さんが見えました。

Jly.9th(Sat)
撮った写真ファイルをコンパクトフラッシュにコピーして写真屋で焼いてもらう。
今は焼き付ける用紙代だけで済むとは便利になったものだ。
以前は基本料金500円+1枚50円だったものな。

Jly.10th(Sun)
できあがった写真をT先生に預けていただく。
いくつか直していただく。

Jly.16th(Sat)
日曜にかけて小旅行のため、休み。

Jly.23th(Sat)
日曜にかけて買い物のため、休み。
地震の被害は軽微だったのが意外。

Jly.30th(Sat)
お盆の準備のためお休み。

Jly.31st(Sun)
やっと朝顔が咲く。少し遅れて道場に着くと最近入門された剣士が独習中。
小一時間ほど自習してから、向かい合わせで交互の稽古。私なりの説明を交えながら演武し、もう一度やってみる、と熱心なものです。

Aug.6th(Sat)
郡山へ寄って行く積もりが、あまりの暑さにひよって堺のホテルへ直行。
横断歩道を渡って半分くらいの所で青点滅。渡りきれるなあ、と慌てずに歩いてたら、一瞬左下にクルマの角が見えたのかと思った途端に身体がふわっと浮上、そしてすぐに右太腿から路面に落ちる。
背中は偶々背負ってたDバッグで護られた模様。降りてきたのは若いお嬢さんで、大変な恐縮振り。
救急車を呼んでもらって、話している所へ自転車で巡回中のお巡りさんが到来。
少しずつ痛みが強くなるものの、歩けない程ではなく、もちろんアタマも打っていないので大丈夫だという確信はある。
救急車に乗り込んで1分、というすぐ近くの病院でレントゲンで股関節やら撮影。
骨に異常はないとのことで、湿布と痛み止めを処方される。あいにく時間外なため診断書が月曜にならないと出せないと言われる。
診断が済んだところでお嬢さんと知人さんとお話。警察署へ連れていただいて報告書を作成。人身事故の簡易版書面、だそう。
こちらも診断書の提出の事情があり、日曜夜の帰宅を延泊することに切り替えて、月曜に診断書を貰って提出することでこの晩は決着。
…夕食は、途中で買ったパンで済ます。歩きに行くのもしんどかったし。
問題は日曜の指定券、だなあ。みどりの窓口で変更しないと、月曜には指定券が無効になっちゃうんだ。

Aug.7th(Sun)
6時前に起床。ホテル前にちょうど路面電車が来てたので乗り込む。次の停留所で降りて、三国ヶ丘方面行きのバス…っと、今きたバスったら行き先を確かめようとしたのに、すぐ発車してしまう…これに乗りたかったのに。
と思ったら3分もしないうちに同系統のバス。んで、三国ヶ丘駅に到着。あれ、みどりの窓口は無いの?
南海運営のせいみたい。JRに乗って1つ目の堺市駅で降りる。月曜の診断にどのくらい時間が掛かるのか読めないので、自由席に出来ないか聞いたら指定席にしか変更できないって?
うーんと考えて、8日の15時前くらいのに変更。
駅前に降りて堺方面のバスはどれかな、と思ったら三国ヶ丘経由のバスがすぐに来る。しかも、これは1時間に1本。
どんな所を通るのかな、と早朝の泉北市街を探検。飛行機から見えた警察学校は周囲が百日紅で綺麗だったなあ。
40分ほどで到着。今度は大浜体育館へ行くバス停を探しに2停留所分を歩くが、陽射しが結構暑い。
8時39分発。ホテル前の堺駅行きは8時30分と50分。歩く距離を考えるとホテル前が賢明か。
朝食を済まし、着替えてバスで堺行きへ乗る。てくてく歩いて大浜体育館…9時10分到着。
えー、誰もいない?いや、正確には稽古道具を肩に掛けた先生が一名。場所が変更になったのかなあ、とそれぞれに連絡。
程なくして場所が判り、しかたないので稽古着のまま堺駅へ。和歌山市行きの急行に乗り、変化に富んだ車窓を眺めつつ泉佐野駅で各駅停車に乗り換え。
4つ目なので、時間が掛かるかなあ、と思ったら、ドアの開閉時間が5秒くらい!こちらの感覚だと、もったり30秒はあけっぱなし、閉めて、のたのた加速、というものだけに意外。
到着前にドアの前に移動して、そそくさと下車。N先生にクルマで拾いに来ていただいて、やっと到着。
八角形な形の体育館。風の通りも良く、それほど暑くない。
休憩の時に聞いたら13時までだとか。え、弁当は?と聞いたら無いんだって。-O-;
昼休みがないとなると、大会団体の候補評価とか、指導者免状の講習はどうするんだろ、と思う間もなく終了。
今年の候補評価は信任になったみたい。で、6段はKくんになるのかな?楽しみ。
着替えて、懇親会の場へ小型バス2台で移動。空が広くて気持ちいい所だなあ。
大きめな料亭で会食を頂く。座るたびに太腿が痛くなるのもあり、あまり歩き回れないので無精しちゃった。
帰りはJR駅を経由して南海の駅まで送って貰い、Y先生たちと難波へ。
土曜の顛末を話したら郡山では地域の祭りがあり休会だったそう。
私は堺で降りて、替えのシャツを物色し、またバスでホテル前まで。
夕食は略してさっさと寝る。

Aug.8th(Mon)
朝食を済まし、9時前にチェックアウト。お嬢さんのクルマで病院へ連れてってもらって、診断…まで2時間も待たされる。その合間にお嬢さんと話して、示談でまとめることになる。
レントゲン写真は貸与しか出来ず、郵送の手間を考えると千葉でも再撮影になってしまうので、代わりに紹介状をお願いする。
警察に寄って、診断書と示談書の写しを渡したら、「物損に切り替えるんですか」と驚かれる。
ということで昼にはやっと新大阪駅。指定席を早い時間に変更しようとしたら、やっぱり2回目になるので払い戻し扱いとか。一筆添えてもらって、改めて指定券を購入。
13時半前に発車し、16時前に品川着。快速に乗り換えて17時前に到着。
指定券の払い戻しは、当初、「大阪で払い戻し…あれ?ここの?」という一幕も。
でも、よ〜く考えると、のぞみなんだから、自由席に乗っても良かったのかもしれない。
文字通り、飛んだ週末ではあったけど、ともあれ入院するような事にならずに済んだのは幸いである。
ちなみに刀は鞘も含めて損傷なし。ただ、柄頭から路面に落ちたようで、柄頭の一部が少しえぐれるように削れてた。

Aug.13rd(Sat)-14th(Sun)
お盆。

Aug.15th(Mon)
いつもの整形外科が休みなのでもう1軒の整形外科へ。内出血したのが脂肪と筋肉の間に溜まって血腫が出来ていて、注射器を使って抜き出される。チクリとする程度。
痛み止めと湿布を処方してもらい、1万円ちょい。事故なので保険が使えないのね(示談のため)。
後で気付いたけどこの整形外科、クルマじゃないと行けない所だった…。

Aug.20th(Sat)
以前は高速道路の明細で稽古に行ったかどうかが判ったけど、ETCカードに切り替えたせいでちょっと間が空くと判らなくなってしまう。
翌日が合同稽古なのでこちらに出ようと思って休んだんだっけ。痛みもきつかったし。

Aug.21st(Sun)
いつもの所へ行くと見慣れたOさんのクルマ。私に気付かなかったみたいで、Kさんのクルマが見えたらOさんが降りていってKさんと話して2台そろってどこかへ行ってしまう。あれー?と思って中を見たら体育館はバレーボール大会で使えないのだとか。去年もだった。
T先生は高段者講習会へ出かけてたのね…四街道へ行ったんだ、と勘を働かせてのんびりドライブ。
到着すると先の二人は設営中。私は椅子を出して座って見学。気が付いた所を助言したり。

Aug.27th(Sat)
夏バテか、一日中寝てしまった。

Aug.28th(Sun)
気を取り直して、少し遅れて道場へ。体力も落ちてる…。

Sep.3rd(Sat)
Sep.4th(Sun)
Sep.10th(Sat)
銀座へ行くつもりで途中に寄った店での買い物が重すぎて銀座も稽古も断念。

Sep.11st(Sun)
Sep.17th(Sat)
5時半過ぎから稽古。6時からO先生が見えて正座、立膝と稽古してみるが、やはりまだきつい。

Sep.18th(Sun)
T先生が見えず、一人で独習。
立業だけ稽古。

Sep.19th(Mon)
英信流関東大会(注:英信流を習得する剣士の大会である)。
錬士ともなると出番は午後なのは確実としても、3時頃になるとは思わなかった。
久し振りに岐阜のYさんも見学に見えて挨拶。
技の順番を確認して前・行連・順刀1・前敵逆刀・壁添。
トーナメントの組み合わせは悪くなかったけど、2回戦は常勝の先輩。
この頃になると他の段位の競技は終わっているもので、体育館の中心で視線をもろに受ける。
やはり相手を意識しすぎて上がって、終わり。
初段の部で、どこかで見たような顔かしらん、と思ったら林崎公?を伺わせる若い剣士。
懇親会で「精神面かなー」とご指摘。確かにそうなんだよね。

Sep.24th(Sat)
気力が全く出ず、一日中横になる。
Sep.25th(Sun)
血腫が痛むのもあり休む。

Oct.2nd(Sun)
父から土産を渡して欲しいと頼まれ、見学も兼ねて道場へ。
しばらく見てると半年振りにOさんが見える。どうしたのかと思ったら職業病の座骨神経痛だったと。
大会で私が2回戦で終わったと話すと「もっと長く出られると思ったのにな」。
入門の経緯を聞いてみると、自分の眼で確かめようと稽古の様子を見学していって、人づてに土曜の稽古に来た時、 ちょうど私の稽古を見て感心され、指導されるT先生に教わりたいと思いその場で入門を申し出たのだそう。

Oct.15th(Sat)
T先生はお休みながら、6時にO先輩が見える。
後半の個別指導ではO先輩は若いKさんを指導され、 独習になってしまった年輩のKさんに稽古を見て欲しいとお願いされてお相手を。

Oct.22nd(Sat)
電車とモノレールで見学へ。T先生のお手本を横から見学するのも勉強になる。
後半の個別指導の時間では、独習のKさんに簡潔な助言をしてみたり。
奥ではT先生がO先輩と久し振りに木刀で太刀の位の組み稽古をされる。

Oct.23rd(Sun)
用事のためお休み。秋雨が明けたのか久し振りの秋晴れ。
予定されていた全国大会は、会場が耐震補強工事のため使えなくなり、中止。珍しいけど、こういう事もあるのね。
思えば新潟の地震から1年目。
去年は、帰りの飛行機の中でニュースを見て泣いたなあ。

Nov.3rd(Thu)
転職の話がやっとまとまり、ちょっと休みを入れて橿原神宮奉納へ。
薄曇り。英信館大和のお弟子さんの初デビューでした。

Dec.23(Sat)
英信館納会。余裕を持って…と思ったのに雪の影響で遅れてしまう。納会の演武にはぎりぎり間に合ったけど。変な所で遅刻癖がついてるなあ。武蔵の巌流島の対決じゃないんだけど。
太股の怪我のため翌日の講習会は休むことにしていたのもあり、ついハメを外してしまったかなあ。
Dec.24(Sun)
頭痛を引きずりながらも奈良の整体へ寄り道。
京都で切符を購入しようとした時にクレジットカードを紛失したのに気づく。どこで落としたんだろ?

ページの最初へ最新へメニューへ


※Web Page以外のメディア(雑誌・放送・CDなど)に掲載する際は連絡ください。
Copyright by YoKota MItSuhiro <miskij> 2005. All Rights Reserved.