00/6/13

ズミルックス 50mm f1.4 vs SMCペンタックス 50mm f1.2


同じフィルムで、同じシャッタースピードと絞り、さらに同じ現像所で現像しました。
ペンタックスLXで測光してマニュアル撮影し、その絞りとシャッタースピードをライカM4に設定して同じピント位置として、同じようなフレームで撮るといったやり方ですね。 これで、絞りを開けたり絞ったりして24枚撮りのフィルム(FUJI SUPERIA 100)1本分撮影したわけです。

画像はフィルムスキャナーの最高画質で取り込んで、なんら加工せず縮小、縮小時にピントが甘くなるのですが、あえてアンシャープもかけてません。 といっても、この画質で違いを見るのは至難の技だと思いますが・・・。

SUMMILUX-M 50 f1.4 SMC PENTAX M50 f1.2

かなり条件が限定された比較ですが、 サービスサイズで同時プリントしたものを写真屋さんがくれる小冊子に入れて見比べてみるのも面白いものです。 いろいろな人に見てもらいましたが、ほとんど違わないことにショックを受ける人が大半でした。これがリバーサルだと、また違った結果になるのかもしれません。 サービスサイズなんかじゃ、カメラの差よりも現像所の違いからくる仕上がりの差の方が大きいですね。
ん!! ひょっとしたら、ペンタのこのレンズとライカのズミルックスって似てるのかな・・・??
ご存じの方、連絡ください!!

メールはここ


戻る