6月30日 こりは・・・ ハイハイしてるな。 お尻あげて 前すすんどるわ。 上は上で トレーニングパンツはほとんどはかず お姉さんパンツはいてます。 なんでも 「あおいちゃんがお姉さんパンツ はいてるから」らしいです。 おしりのあせももできにくいし ちょうどいいや。 6月30日 残念なことも。 期待しすぎたかなぁ。 おばはんになるとついあつかましく 次を期待してしまう。 まぁ相手もおばはんやったから むこうに振り回された感が強いのだけど。 6月29日 プールに通わせて半年 暑いからか 更に楽しそうに通います。 やっと顔がつけれるように なったかなー 水に身体を任せることができるので まあまあええカンしてるんちゃうかなーと。 親ばかですかね。 6月28日 楽しい出会いがあると やっぱりうれしいですw 家庭を持つとなかなか そういう機会に恵まれないし。 人のエネルギーをいただいて 生きるタイプの私としては 大変重要なことなのですよ。 6月26日 うは! 歯はえてーら! みよりより早い! 6月25日 むむ! 本町1 の交差点にてトゥクトゥク発見!!! ![]() この蒸し暑さと アジアの郷愁とがばっちりあいまって ナンプラーの香りが脳内から出ました。 5感ってすばらしい。 ちゃんとナンバープレートつけてたわぁ 6月24日 あー いつになったら落ちつくんかなー まだかなー あーーーー 6月23日 おひとよし ミヨリが「いやん」といって 持たなかった保育園のバッグを ユオがヨダレだらだらけの手で持ったから 「ユオが持ってるで!」 といい 「あかん!みよりの!」 といいながら バッグを自分で持つのを期待していたが 「ありがとぉー ゆおちゃん持ってくれてるー」 と嬉しそうだった長女。 はふー あたしにはわかりません。 6月21日 マシになったとはいえ 夜中4回起きられるのが 2回に変わったところで 睡眠不足にはかわりなし。 仕事や家事がなければ ここまでイライラしなくてもすむんだろうけど。 外国に住んでシッターを雇いたいです。 6月20日 うそつき。 最近暗闇やなんやを 「コワイ」というミヨリに 「あたしがいるから大丈夫」という 言葉をかけてあげれない。 というのは もちろん近くになるべくいてやるつもりだけど 「必要なときに絶対あたしが近くにいるとは限らない」 と 思うからである。 というか 結局はじぶんがどう克服するか、だから 最初から自分以外を頼りにしていたら あとで本人がしんどくなる気がして。 というか 現在もあたし自身がそうだから。 だから 「かか(母)がいるから大丈夫」という言葉はいわない。 「手をぐーにして 大丈夫、 ってつぶやきなさい」と 言っている。 2歳児には酷な話なのかもしれない けど うそはつけないんだもの。 6月19日 だいぶと 実家の荷物は減った・・つもり・・・ 6月19日 本気で寝てないので これはもう・・・ 開き直るしかないね。 いつまで持つか。 6月17日 あかんー ミヨリ、寝なさすぎ。 6月16日 おー なんか座ってる! 6月15日 ユオのまつげはあがってる ええなぁ。 ![]() 丸5ヶ月になりました。 すっかり男らしく・・・ 足つかみとか 口に手をあててやると あーわーわーわ とか そんな感じです。 6月15日 睡眠とりたい 21時半にユオが寝て 22-23時にミヨリが寝て 夜中24時と 24時半と 25時と ミヨリが起きて それからあたしは寝て 28時(午前4時)に ユオが起きて 28時半に ミヨリが起きて 朝6時半に ユオが起きて 7時半に ミヨリが起きて。 ユオはともかく なんで2歳児起きるねん! 昼寝なしで生きるには ちょっと年とりすぎやであたし。 母をやめて父になりたいです。 6月14日 失礼な店員 もうあの百貨店の 呉服売り場は使わない。 最悪。 6月13日 んー 仕事もしたいけどー 仕事してからちびっこ2匹 バタバタ世話したら ますますご飯いらないー ・・・しんどー 世の中のお母さん、大変だ。 でも保育園のお母さんで 「仕事してるほうが楽」って言うてる ひとがいたので、ちょっと安心した。 あたしもそう思います。 6月12日 朝微熱があったので だんちゃんにちびっこたちを任せて ベッドで眠ってたら。 はみ出てた足にタオルをかけて とんとんしてくれたみより。 その後他のふとんを持ってきて かけてくれてヨシヨシしてくれたみより。 どこで覚えたんだか・・・ 起きる時間やでー! とカーテン全部あけたりもするけど。 素直に人にやさしくできるって 改めてすごいなぁ、と。 ありがとさん。 元気になりました。。 でも夜早く寝てくれたほうが 楽になるんですけど。 微熱は寝不足に違いない。 6月10日 !そうそう 鶴見緑地線の中で 男性のデコ電ですてきなの見ました! それは・・・ 誘導灯マーク! ![]() 明らかに現場出てるひとで 社名入り作業服着てました。 キラキラの誘導灯つき電話・・・ めっちゃ写メとりたかったけど 声をようかけんかった。 次見つけたら絶対頼んで撮るっす! BMW とか ゼブラ とかの メンズデコ電話もまぁいいけど 設備屋女子としては社長にやらせたいとこです(笑) 6月9日 強い。。。 気に入って使ってる ベビースリングは、京都にしか 実店舗がなく、 このたび大阪に初めて出張店舗 するっていうので 見に行ってきましたが・・・ ・・・アクの強い人でした。 オーナーというか オーナー一族というか。 めんどくさそうな人柄。 残念ながら即決できなかったので ユオ用はまたぽちぽち探します。 6月8日 トイレトレーニング トレーニングパンツをはかずに やってます。 自宅のトイレにひとりで 鍵かけてこもって ・・・ウォシュレットやってる模様。 6月7日 やばいなー 腹減ったら気持ち悪くなる。 でもなんやかやしてたら 食べるの忘れる。 ・・・ふぅ。 保育園のお母さんとお話しする 機会があったけど ほんまに この空気、どうしたらいいんですかー! と思う。 もしかしたら あたしの雰囲気が変わってて むこうも戸惑ってるんかなあ。 6月6日 ゆおが・・・ 気がついたら2メートル四方 コロコロころがっとる。 二人目って抱っこせえへんからか 早いなー 6月5日 使い込みって きっかけはほんとに 出来心なんやろなぁ ちょろまかしたろ、とか 悪意は比較的少ないんちゃうかなぁ。 人間の心って弱いから。 6月4日 6年ぶりの 再会。 あたしの結婚も2度の出産も 知らなくてびっくりしてた。 そりゃそうだ。 6月3日 エクセルマクロ 会計ソフトのバージョンアップのため 仕方なしにマクロをチマチマ・・・ チマチマ・・・ チマチマ・・・ ひさびさにフル回転の頭には チョコレート効果もむなしく なかなか進まない・・・ VBAを理解できるようになった今となっては 作り出し、つまり設計段階での熟慮は 必須ってことで。 そうじゃないと 毎回修正しなきゃならん。 そして 実働機がセブンになったらどうしよう と恐れております。 6月1日 ユオ4ヵ月半 生意気にハイハイしようとしている。 まだ地を蹴れんのだけど。 ![]() 5月31日 ねーむーー 実はかなり寝てない。 ひさびさの昼寝で一安心ってとこ。 身体が重いぜ〜 5月29日 ふむ。 弱い犬ほどよく吠える!てか。 5月27日 うはー! 驚愕するほど 体重が落ちてく。 よくもスタミナもってるわ・・・ 母の入院も一応これで終わり。 問題なく過ごせるようになったらいいけど。 5月26日 あーあー そしてまた めばちこ。 痛い。 5月25日 あらら・・・ どうにもこうにも 行かない場所に来てしまったみたい。 悲しくもないや。 りうとどこかに行きたい。 5月24日 はぁ・・・ ミヨリは 人をムカつかせる 天性の素質を持っている・・・ あたしの血じゃないです。 はぁ。 5月22日 これからどうなる? 自分の神経がどうなるのか 準備ができていないまま 変化に突入の模様。 人を悲しませることに嫌悪感を 抱くのは独りよがりだろうけど それだけ自分が傷つくのを 恐れてるってことだと思う。 甘えと無関心の境目がわからない 頭の硬いあたし。 どんどん年をくって 開き直って 大人らしさが消えてきてる気がします。 5月20日 不思議ー オーストリアとか ニューヨークとか マレーシアとか聞いても 特に心躍らないのは 年食ったせいか・・・ あきらめの境地か・・・ 5月20日 めっさ早い 日が過ぎるのがはやいー! 目がまわってるー! 5月17日 視力の落ちる環境 と、ある学説では 幼児に大人のテレビをみせていると 情報量が多すぎて頭がついていけず、 視力をシャットアウトしてしまうから 視力が悪くなるんだとか?とか? 妊婦中、テレビがチカチカ、ガヤガヤして 見れなかったからなんとなく わかるような気がします。 5月17日 3ヶ月検診 と いいながら 本人はもう4ヶ月超なんだけど。 順調。健康。体重身長平均の平均。 母子手帳見たらー 2年前のミヨリの母子手帳には 4ヶ月で離乳食準備って書いてる。 でも最新のには書いてない。 6ヶ月を目安にって言われた。 2年でも違うんやな。 5月15日 すごいねぇ ![]() 透明の・・・つき・・・ハイヒール。 36万円だって。 5月12日 えーーー 母乳あげてても 生理って来るんですか!! ぶすぅ。 薬のまれへんやん。 ぶすぅ。 5月10日 ショック。 今日蒸し暑かったから 足を出してワンピースで 外に出たら 鏡に映った自分の足。 ・・・枝やん 気持ち悪いくらい筋肉が無くて 細いだけの変な足。 13歳のときから筋肉質で生きてきたから ほんっとに気持ち悪い。 ミルクを混合にして母乳は減ってるけど ごはんもなるべく食べてるけど 体重増えてないし。 今年は筋力つくるぜ! なるべく安く! 5月9日 あー なにもかも悪く空回りするって いつわかるんでしょうか〜 5月8日 この重い・・・ 空気、耐えられへん。 胃痛がしてきた。 しかも・・・ 屋上の雑草。 見てみぬ振りしてたけど・・・ これ、誰が管理するんですか??? 終わりが見えないと ほんとに萎える。 この思いはどうしたらいいんでしょうか。 5月7日 ふーむ あたしがはっきりものを言うと 悪影響らしい。 ・・・だまってなあかんやん。 せっかく作った時間も3時間ほどで終わり。 この先もあるのかないのか。 期待するほうが悪かったのか。 念願のめがねを発注した。 1年ほど前にミヨリに破壊されて そのまえのやつでごまかしてたら 今日、ぜんぜん見えなかった。 ちびっこいたら検眼もゆっくりできないし 今日はチャンスに恵まれたので 行ってきましたんw 早くできないかなー ウキウキ。 5月4日 へたれの子は・・・ ![]() へたれ。 明白。 4月29日 田舎孝行 うちの実家は比較的田舎なので 地元みんなでお互いの子供を 気にする傾向にある。 ユオは生まれてから家で 世話をしていたのでぜんぜん 実家に帰らず、紹介し損ねてたから 改めてお披露目したような感じ。 短時間でけっこうな人にあったから 疲れたけどいろんな意味で 安心した。 みんな喜んでくれたし。 たくさんの人に囲まれて生きるって すごく幸せだと思う。 ミヨリもちょうちょを追いかけて 隣のおばちゃんと仲良くなったり すごくすごく素朴な人間関係に 接したんちゃうかなぁ。 田舎はいつまでもこうであってほしい。 ![]() ちょうちょやタンポポに好きなだけ触れて 草むしりも遊びながらできてしまうのは とっても素敵なことでした。 4月28日 まるいちんち 寝たらあっさり治った。 寝ろってことか。 4月27日 と思ったら 腹痛! 発熱! 38度を超えるのは 久々です! 4月27日 早く 体調もどんないかなー 4月26日 ふむ。 あっさり寝返りした。 なんであんなに泣き文句いいながら 寝返りするのかな。 寝返ってからはまだまだですけど。 4月25日 バービー展 ![]() はふん 阿倍野でバービー展との情報。 ありがとう! 早速いってきました。 大阪でバービー展ってあんまりないので。 バービーってさー 歴史も長いし好みの範囲も広いし ついつい自分のドールに入れ込みすぎるから 同じドールでも「うちの子のほうがカワイイ」 と思ったりしてしまった。 好みのドールやみてみたかったドールは あまりなかったのだけど 最近は復刻版ばかりだったので オリジナルが見れたのはよかったです。 でも慣れないところをウロウロしたから疲れた。 4月24日 おねちゅ めちゃくちゃひさびさに ミヨリが熱だした。 丸1週間かかって終息に。 さあこれで あたしの体力調整にかかれるぜ! 4月23日 ハイシャ みよりさん 虫歯ありません。 ヨカッタ。 理解のある歯医者さんで助かる。 4月21日 けー 保健師! しっかりせい! 4月20日 未来ちゃんのおうち! に! コギレイなバービーが!! ![]() ![]() ものっすご目ヂカラあるよなぁ、 未来ちゃんって。 4月19日 ケータイキャリアって 手数料さえはいれば あとはいいのかなぁ。 新規獲得だけに気合いれてら 4月18日 悩むところ 昨日うちに粉ミルクがやってきた。 試供品のお試しのやつを すこーしずつ使って誤魔化してきたけど もうもう本当にだめっぽい。 最低3ヶ月がんばろう、でも ミヨリは4ヶ月がんばったし。 と思ったりしている。 が 食べなきゃ、っていうストレスから 開放される! とか 2-3時間おきにほしがる、と ほんとに空き時間になにもできないので うーん と 思っていたりする。 金もかかるしー まぁしょうがないけどな。 スッキリしてないのは事実。 4月17日 うそーん 昨日お友達と遊んだ後、 熱出てぐったり。 やのに 今朝、依然熱はあるのに ひとりで意思を持って起きて 気に入った上着着て水飲んで 「水飲んだよ、もっかい飲もっか。」とか ぺらぺらしゃべり始めた。 知恵熱ですやん。 幼児の頭の中ってすごいことに なってんねんなー! ![]() 4月16日 3ヶ月過ぎたし。 乳離れさせよっと。 いつまでも仕事復帰できへんし。 ちょうど出にくくなってきてるし。 4月15日 教育番組の歌 毎日きいてるものなら だいたい歌えるみたいです。 4月15日 母の手術もあと1回 病院に寄り付かなかった母ですが やさしい先生のおかげで いろいろ相談するようになりました。 医者や病院が好きな人は少ないかもだけど 嫌いやと損をすると思う。 だから今回の経験はよかった。 ほんとうに内視鏡で済んでよかった。 4月14日 赤ら顔 赤ん坊特有の 脂漏性湿疹が強くなってきて 「かわいそうかわいそう」って すごく言われる けっこうストレスなんだよなぁ そろそろ毎日風呂いれんとあかんかな。 4月13日 無理! ららちゃん さらちゃん ・・・どっちも保育園のお姉さんです。 みよりの舌足らずな発音じゃ 絶対無理! わかるかぁ! 4月12日 寄付サイト 先日寄付した某所から ちゃんとお礼のメールが来た。 運用内容や業績?のリンクも ちゃんと書いてあった。 4月11日 ほほう トイレトレーニング、再開のもよう。 でも 今回はグレードアップしてて 気がついたら自分でして流してた。 なんて手のかからん女やねん・・・ 4月9日 IE9使いにくい。 ってことで最近は safari にしてます。 4月7日 遅まきながら 支援するのも どんな具合に使われるのかわかんないし たいした値段も募金できないから どうやって使うの?とか使ったの?とか 偉そうに聞くのもどうかと思い、 赤十字でもええねんけど なんだかなぁ、と思っていたら こんなサイトをみたので 某所にしぼってポチっとしてみた。 募金先が一覧で選べてカード払いってのがイイ。 寄付サイト Give One 4月7日 にゅうめんって 煮麺って書くんだ。 しらなんだ。 4月5日 ウェッジウッド コロシアム 義母からもらった ティカップセットが始まりで 結婚後コツコツ集めたシリーズ。 これ、なかなかポットが売ってない。 しかもでかいのがほしかった。 そして! ![]() オークションでゲット!!! かなーり嬉しい。 せっかちなんで2年近くかけて そろえるのはなかなか根気がいりました。 次はケーキ皿だなー こちらはローゼンタールで集めちう。 あと4枚。 4月4日 あーあーあーあー 子育て飽きた。 4月2日 やんちゃー 公園でできないことがなくなってきた。 親はついていけないぜー 「どうやってねるのかな」 という絵本を図書館で見てから 何につけてもきいてくる。 ダチョウはどうやってねるの? ・・・しらん。 4月1日 2歳で 大人顔負けの会話をする子がいる、 と以前にだんちゃんから聞いていたけど うちも近い気がします。 子ども扱いしない(あたしはできない) 家庭だと、どうしてもそうなってしまうん ちゃうかなぁ。 保育園で無難にお遊戯するより かなりおもろいけどね。 |
これより前の日記へ |