6月30日 あれだな


あんまり甘やかされると
身体が横柄になるし
出かけにくくなる。
まだ仕事は多少なりとも
やりたいので
ていうか世間と断絶したくないし
今から甘えるのはちょっと
気が引けるのです。



6月30日 うへー


6月もオワリ。
腹のスライムは10週目。
早く大きくなってくれー



6月29日 夜中も


ついつい気持ち悪くて
口が開いてしまってるんだけど
それが腹の中に空気が
入ってしまうらしい。
だからガムも効果あるんだな。
鼻呼吸を心がけるべし。
・・・なんてカンタンに行くかー!



6月28日 友人が陣中見舞い。


ありがたい。
気晴らしになった!



6月25日 あかーん


しんどーい
思っても見ないストレスも重なってしんどーい



6月24日 日赤に分娩予約にいきました


これで安心。
いつでも入院できます・・・

それにしても
もうつわりはイヤだ
もう飽きた
これから楽しく食べれないなんて
生きるのにしんどいなんて
もうイヤだ

マタニティブルーって前も今頃なったけど
不安とかではなくて
自分の主張がどんどんできなくなって
腹の子のための容器になる気がして
(実際そうやし)
そのためだけに生きるなんて
すごくすごく理不尽を感じる。

前回も入院するまであがいてしまった。
入院中は完全に容器として生きた。
出産後はエサとして生きた。
またアレやんのかぁ、と思うと・・・正直ウンザリ。

子供産むのも育てるのも
あたしはやっぱり向いてないなぁと
思う次第です。



6月23日 だるい


なんとなく腹がつっぱり痛い
だるい
ねむい
キモチワルイ

食べたらおさまるかと思い
コンビに行くけど食べたいものがなくて
わけわかんないラインナップ買っちゃった。
しかも買ってきて食べる気起きず。

眠りたい。



6月22日 ひさびさに


阪急百貨店と阪神百貨店に行きましたが・・・
平日なのにすごい人!
びっくりしたー。



6月20日 ここ1ヶ月


よく夢を見るけど
悪夢が多い。

・首吊り自殺する場所を探してさまよう夢
・何かに追いかけられて逃げまくる夢
・何かをなくしてしまって見つからない夢
・病気が治らない夢

寝た気せんよ。



6月19日 念願のラストゴルフ


残念ながら
だんなと子供がいるだけじゃだめみたいで
だんなと子供を置いて
高速をそこそこ走らせてゴルフ場に向かうとき
あたしって幸せだあ
と初めてに近い気持ちが生まれました。

結果はさんざんだったけど
たのしかったし
つわりも家に帰るまで持ったし
これで心置きなく健康的に
おとなしめの妊婦になれると思います

行けなかったら
ずっとそれを怨んで暮らしたかもしれません。
また1年以上行けないだろうから
楽しくてよかった。



6月18日 民事調停


知りませんでした。
申立人のほうが不利だってことを。
調停に立会いはしなかったけど
勉強になりました。

それはそうと
別件で横領罪についての告訴が
行われそうな雰囲気。
横領罪って罰金刑ないのねー
また勉強になっちゃうw



6月18日 500円タクシーだと


保育所に1000円でいける!
普通のタクシーだと1600円くらい
かかってしまうのだけど
今日はすごい雨やったししぶしぶ
捕まえたら1000円でラッキーでした。
選んでのらなきゃもったいないな。
ちなみに前のとこはワンメーターやったから
多用してました(笑)



6月17日 わぁ


だんちゃんの実家、
ほぼ裏に位置してるんですけど。
今朝義理の妹は
あたしの「これ!」と叱る声と
「うわぁぁぁん」と泣くおちぴの声で
起きたそうです。

あーはずかし。



6月17日 ごろごろしてると


「オーキーテー」と
おちびに起こされる。

「ごめんなさい」を強要すると
「ゴメーンネー」と言われ
ムカっとくる。

まぁ要するにおちぴは成長してます。
あたしは成長できないけど。



6月15日 だんにゃのグチ


寝るに苦しく
ぜんぜん寝た気がしなくて
しんどいなぁと思って起きたところに
「これクリーニングだしといて 
ここ置いとくで」
といわれてムカッときてる。
あたしはあんたの母親じゃないです。

しかも今回の妊娠でしんどかったから
前より太りたいと言ったら
明らかに嫌な顔された。
それだってショックだった。
産後どれだけしんどかったか。
しかも当時栄養ドリンク飲んでしのいでたら
頼るのはよくないとか言ったし。
それしか頼る方法がなかったくらい
しんどかったのに。

植木のことだって
話し合わないままだから
なんだか腑に落ちてないし
やりにくい。

おちびはどんどん大きくなるけど
夫婦ってなかなか成長しないもんですね。
わかってもらおうと思うのが
厚かましいんやろなと思いたいけど
なかなか・・・

雨は好きなほうなんやけど
今日はなんかイヤだ。
がんばろうと思ってたけどもうやめた。
家庭も子供も腹も放り出して
バリ島の空気の中でゆっくり眠りたい。



6月14日 なんで


家帰ったら
ムカつきはじめるねんやろ・・・



6月13日 腹のスライム 8週目


というわけでー
つわりちゅうでーす

今回のはイクラじゃなくて
あたまがピコンて出てて
スライムのようです。
予定は23年1月下旬です。

あーしんど



6月13日 実家に帰ると楽だ。


事実だ。

涼しいから?
山が近いから?
土のにおいがするから?
やはり母がいるから?

父がシャワー浴びてたら
のこのこ行って脱いで
一緒に入ると言ったおちぴ。
顔に水かけられて泣いてましたが
満足げでした。
父も楽しそうでした。
キモチワルー(笑)



6月10日 CASTER って


店の名前なのに
あたしの中でいつのまにか書類を「LARK」と
書いて記録していた。
データないわけだぜ・・・



6月10日 しんどー


しんどくて
性格悪くなってる



6月8日 サロゲート出産


てなんだ?
と思ったら代理母(腹)のことらしい。

子宮異常で受精はしてもそれ以上
育たない場合にサロゲートする場合も
どこからか精子または卵子を持って来て
(もしくは両方)サロゲートする場合もある。

どちらも他人の場合、血縁がないから
親としての責任はどうなるんでしょう。
(つまり離婚とかになった場合)
DNAでも他人、産んだ母も他人・・・

どこまでが不妊治療なんだろ。
愛し合ってるゲイ
または
トランスジェンダーのカップルには
子供が望めないのはどうなんだろ。

・・・昨日「Lの世界」一挙放送を見て
感化されてるアタクシ。
その後日本人女性ゲイカップルの
出産までのブログを発見。

世の中すごい人はいっぱいおるねんなぁ。
尊敬しちゃいます。



6月6日 最低限の


イベントしゅうりょーw
てことで。
一安心だわさ。
ネットで注文した甘エビがなかなかうまくて
大満足でした。
また機会があれば頼みたいです。
甘エビ丼とか・・・
ステキーw



6月4日 気持ちの悪い世界に


いなくて済んでる。
知らないだけかもしれんけど・・・
幸せなことなのかもしれない。



6月3日 ・・・


あかんかったわ。
はーふー
なんかフクザツ。



6月2日 ・・・


あかんな・・・



6月1日 あう・・・


6700万円・・・
だめかも・・・



5月31日 しょーがない


どうしようもないもんは
しょうがない。
それで気が楽になればいいのだけど。



5月30日 お願いします


早く大きくなってください。

昨日みより、保育園で噛まれて負傷。
ちょっとだけベッタリさん。
どうせ相手も無傷じゃないはずだから
これで済んでよかったです。



5月27日 だいぶ


身体がヤラれてます・・・
はぁ・・・
旅にでたいです。
まぁ、前向きに。



5月27日 お金ないけど


買わなきゃしゃーないものも
いろいろありんす。
払わなしゃーないものもありんす。
どんどん心が狭くなってく気がする。



5月26日 ファッションショー


今日のおちぴ

引き出し全部出してあらゆる服を
着たり穿いたり脱いだり・・・
鏡のところに行って「かぁいー」と言ってる。
おとなしいからほっとこ。
なんか勝手に色気づいてる。



5月25日 あの笑顔・・・


とある医院の先生の笑顔が見たい。
と思うときがある。
困ってないからいく必要がないのだけど
急にほわっと
その先生の笑顔が出てきて
「他気になるとこないですか?」と
言ってる姿が浮かぶ。
先生の笑顔で元気になれます!
て感じなんですけど。
長い間見てないや。
ある意味スーパードクターである。



5月25日 1歳8ヶ月のうちのおちぴ。


鼻水=中耳炎 なうちのおちぴ。
この寒暖で咳と鼻水・・・
やばいかなぁ
もう1日様子見ようかなぁ
と思ってたら

「みーみー」と耳をホジホジしろとの要求。
1回やったけどいつもより痛がるし
すぐにまた
「みーみー」と言う。

あー
まずいかなぁと思って病院行ったら
「なんか痒そうなんいっこあるから取ったるわー」
やって。

こんな年齢でも「耳が痒い」って言うことにオドロキ。
まぁ中耳炎はなってなかったから良かったです。
念願のお薬(おちぴはダイスキ)ももらったし
大満足なおちぴでした。

はー
成長ってすごいなぁ。



5月25日 給料が!


こんなにありがたいのは初めてかも!
てくらいお金がありませんでした(笑)
なんやかやお金かかるもんだねー
引越しって。
まだまだ当分カード払いで高額支払い
続きそうですが・・・



5月24日 毎日が勉強!!!


はぁー
このお金のないときに
またお金かかっちゃった・・・
関税だって・・・
ぶすぅ



5月24日 せっかく


お野菜を植えたのに
すげー雨〜
なんか吹き飛ばされてる・・・
カワイソウ。



5月23日 あーーー


悩むこと増えた。
前向きに。



5月21日 だますよりだまされたほうが


気が楽なのはチキンなのでしょうか。



古い写真ですがカワイイので。
ほっぺも少し茶色なりうです。(父親が茶色なの〜)



5月21日 なんだかさー


焦って緑をたくさん買ってしまった。
世話できんのかー???
でもすごく楽しみ。



5月19日 いやーん


府の職員も融通利くやーんw



5月19日 皆さんに


引越し落ち着いた?
とよく聞かれますが・・・
落ち着いたもなにも
仕事でほとんど家におれず
そのまま来てます。

ダンボールもなくなってるし
生活できてるから
落ち着いたんやろなぁ

ぜんぜん遊びにきてもらっていいし。
きたないけど。



5月17日 親友に


双子の赤ちゃんが誕生しました!
姉妹だって〜
かーわいい〜



5月16日 野菜野菜野菜〜


もうあんまり売ってなかった。
オクラとピーマンをゲット。
あと気になってた
ケイトウのカシミヤデコレーションもゲット。
かーわいー



5月15日 マンションのお部屋は


全部埋まりました〜
あとは1Fのテナントだけ。
カモン〜



5月13日 引っ越して初めて


1日家にいました。



5月11日 イオテレビ使えねぇ!

やっぱ ひかりTV は格が違うわ。
パナソニックのチューナー、反応アホすぎ。
ぶすぅ


        茶碗蒸し喰うぜー!


5月10日 植物たち


を植えたい。
という季節である。
が、
そんな時間もお金も乏しい。
真夏になる前に
ひとつくらいなんかやりたいねぇ
バジルとか・・・



5月7日 はー


5千万稼ぐのはやっぱりしんどいね。



5月5日 子育てより


仕事の方があたしは楽だ。
早く大きくなりなさい〜



5月3日 何でも食うで〜!!!




骨付きカルビのホネをしゃぶって満足なミヨリ



5月2日 どこまで


やればええねんやろ
どんなことしたら納得してもらえるんやろ

と毎晩悩みながら眠りにつき
会社へ行き、
仕事している。

家にネットがないって
効率いいやら悪いやら。



4月30日 将来なんて


みえない。
生きていてはいけない人なんじゃないかと
思ったりすることもある。
気がつかないうちに育っている自分の暗いネッコ。
もっと単純明快な人でありたいのだけど。
他人は他人。どこまでなにを信用していいのかわからん。



4月29日 パソコンが無いと


時間に余裕がある気がする。
それだけパソコン及びネットに
振り回されてるってことか。
うむ。



4月28日 いやーん


トイレのスイッチ曲がってる・・・
今回の電気屋さん、
LAN集合盤を屋外のPSに入れて
しかも共用部から電源ひっぱってこようとするし
LANと一緒に電話をスター配線にしちゃうし
LANを一部ワタリにしちゃうし
けっこう適当〜



4月26日 2日寝てみて・・・


照明器具はやはしちょっと多かったかなぁとか
あれ、こんなとこ結露してる、とか
ここの納まり、なんでこうなったのかな、とか
だいぶバチってるやんけ〜、とか
ちょっと無理して納めたけどまぁOK!とか
少しずつ自分の中で噛み砕いて飲み込んでいます。
今のところでいいたいところは・・・
高いものはやっぱりイイ(笑)



4月25日 引っ越したよ・・・


仕事も重なって
それどころじゃないけど・・・
しょうがない・・・



4月20日 昔の男の


夢をみた

・・・
正しくは
昔の男の夢を見た夢で
しかも見た夢の中が連続していた。
・・・推理小説みたいにとぎれとぎれの
留守番電話に吹き込まれた声。
生きてるんだか死んでるんだかも知らないし
(死ぬようなヤツちゃうけど)
今後会うこともないけど
なんだか別の意味で夢らしい夢を見た気がする。

青春だな、青春。
あの頃今の生活を想像だにしてなかった
結婚して子供いるなんて・・・
なんて思わせた夢でした。



4月20日 ずっと家にいるなんて・・・


平熱になったからなおさら。
でかけたい〜
やりたい仕事もある〜

でも今日は我慢。
今日問題なければ明日から仕事ができる。
うむ。
うむ。
我慢・・・我慢・・・

ちびこの風邪はできれば薬なしで
いきたいとこだけど
どうやら中耳炎になりやすい体質らしく
飲まざるを得ない。
しょうがないなぁ。



4月19日 ゆる系キャラ


な、声の男がいる。
ついつい甘えた声をつられてこちらも
出してしまう。あれは魔性だ。

アニメ声の女もいる。
ついついたくさんしゃべらせたくなってしまう。



4月18日 ずっと家にいるなんて・・・


気が狂いそう。
もちろん1人ならええねんけど・・・



4月16日 ひさびさに


ちびこが熱を出したのでおうちにいました。
でも元気なのでー
家は狭くて出れないのはかなり苦痛かも。
夜中しんどかったみたいだけど
朝起きたら元気になってて。

病気の子供は母親が看るって誰もが思ってるけど
あたしからしたら誰が決めたんやと言いたいくらい。
やっておきたい仕事だってあったんだけど。
ほんと子育て向いてないっす。

引越しの準備もしたいのだけど
なんか独りでやってる。
そこにきてちびこ熱でりゃ独りでできることすら
できないや。
掃除するところが増えることを考えると
まだ住んでもないのに新しい家もウンザリ。
新しい環境での家族像も見えてきやしない。



4月15日 夜中から微熱気味のちびこを置いて


仕事に出かけるべく、
「ほな、さいならー」と声をかけたら
「バイバイ」といいつつぴっとりくっついてきた。
そして1分くらいぺたぺた、身体に顔をうずめたり。
で、あたしから離れた。

もう一度
「いくでー、さいならー」
と声をかけたら
ちゃんと目を見て、でも小さな声で「バイバイ」

なんかちょっと健気でかわゆかった。
成長してます。
初めてといっていいくらい
確実にわが子をかわゆいと思った瞬間でした。
あたしも成長してます。



4月15日 知らんかったぜ


屋外設置の明るさ感知センサーって
UVで作動してるってこと・・・。



4月14日 今くらいのタイミングで


気分が悪い、とか
食欲がない、とか
言うとややこしいので
「生理痛がしんどい」と
はっきり言わないといけない。
めんどくせー



4月13日 身体が重い


体重が増えて少し持久力が増えたかと
思っていたら今度は身体が重い。
この差はおおよそ2kg。
2キロ減ったらスタミナないし
2キロ増えたら身体が重い。
シビアな数字である。

最近少し仕事が増えてきたので
おちびを保育所に迎えに行くのさえしんどい(笑)
ヤツを捕獲したらヤツを寝かすまでなんもでけへん。
引越しの準備、ぜんぜん進まないや〜



4月11日 体力


荷物を運び始めました。
だんちゃんが手伝ってくれたから
予想よりたくさん運べてだいぶ気が楽になった。
でもけっこう荷物ってあるのよねー



4月10日 んんんな”ぁあぁ


みよの猫の鳴き声です。
声はそこそこ高く子供っぽい声なのだけど
猫の鳴きまねだけはなんだか低い。
てかキモチワルイ。
ちなみにりうの泣き声はもっと高くてかわゆいです。



4月9日 心苦しさ


好きなようにスケジュールをくみ
好きなように打ち合わせをいれ
突然の呼び出しにも応じて
現場に行く
仕事はそうありたい。
ちびこの前で電話はとれないから
着信無視したり・・・って
かなりストレス。



4月8日 そろそろ・・・


例の仕事が始動?



4月7日 きつー


空のバギーを利用して
徒歩15分の道のりを3往復半。
さすがに疲れました。
ケチケチしてるぶん引越しは大変。



4月6日 んー


なんか噛みあえへん。



4月5日 18ヶ月検診


保育師さんが目ぇまるくするくらい
階段を昇ったり降りたり(1-2F)を独りで
もくもくと続けて遊んで待合をしていたちびこです。
歯の検診もへっちゃら
フッ素もおいしかったみたいで始終楽しそうでした。
いつも他の子と絡む時、乱暴めなんで
注意をするべきかちょっと迷う。

おもちゃ取り上げたりしたら
どの程度怒るべきか。
だって取ったり取られたりでコミュニケーション図って
覚えることってあると思うもの。
うちのより粗暴な子ってあまりいないから
されたらどんな気持ちか(親も子も)よくわかんないし。
早く色気づいて穏やかになってほしいもんだ。



4月4日 少しずつ


身の回りを処分し始めてます。
古い書類とか。
ネット関連の引越しのお知らせ出したりとか。
引っ越してから整理なんてどうせできないだろから
今のうちにできることをしています。
ちびこがいなかったら
ひとりでちまちま運んだりすることもできるんだけど
やっぱり・・・
ねぇ。
あー、自分が歯がゆい。
そんなことも総合して引越しは月末ぽい。



4月3日 ちびこ中耳炎


耳鼻科、4回目で
耳にファイバースコープ入れられても
鼻に長い綿棒つっこまれても
喉に薬を綿棒で塗っても
生理食塩水のモクモク渡しても
泣きません。

ていうより
モクモクは自らやりたがってました。
大泣きしてる3歳くらいの子をヨシヨシして
プライド傷つけてました。
まったく嫌なオンナだぜ。



4月1日 あたしだって


酔っ払って帰って
そのまま気分良く寝てみたいよぅ。
次の日遅くまで寝てみたいよぅ。

これより前の日記へ