3月31日 ビバヨーグルト


                  うまいんだぜー


ヨーグルトのカップをそのまま口につけて
必死に飲んだら顔中ヨーグルトだらけに。
かつご満悦なちびこです。

先日
電話のおままごとにて
電話しながらおもむろに紙を取り出し
なんやらしゃべっていた。
あたしの仕事の時の電話応対、そのまんまやん。
てかんじ。
おもしろくなってきたぜ。
早く大きくなりなさーい。

最近まで犬も猫も「ワンワン」でしたが
「ニャー」らしきことも言えるようになりました。



3月30日 人のふんどしで相撲をとる。


設計なんてそんな仕事ですが。
ついでに調停手続きまでしました。
1度訴えって起こしてみたかったんです(照)

比較的簡単な内容だったので
初体験の感想は・・・
「予想範囲内!」

そして調停の受付の人は優しいし丁寧!
決してフレンドリーではないけれど
悪く無かったです。
建築指導科なんかよりぜんぜん優しいです。



3月29日 日本人でよかった


と感じた最近。

「菊屋」さんの喫茶で煎茶をいただいたとき。
「翁」さんのざるそばをいただいたとき。



3月28日 人気のあの子



見た方も見てない方も・・・


LUCEPLAN TITANIA by yamagiwa


変身もできます。
定価は8万円。
オークションで実質2000円。
これはラッキー。

あ、これ照明器具ですから。



3月27日 なんでー


あっさり寝てくれへんのかなー
めっさストレスや。



3月26日 いてぇ・・・


婦人科の検査にて
なんかーどこをどうするんだか
わかりませんが
めちゃめちゃ痛くてへこみました。
多分出産の時の痛みに近かったです。
思い出してしまったやんか・・・
て感じの痛みでした。
あーしんど。
異常なかったからよかったけど。



3月25日 ああそうか


あたしは仕事に生きるひとなんだ。
なんて効率のよい人生を
歩んでいるんだろうかと
感心した。


いうわけで
マンション引渡し。
へぇー
ここに住むんですか。
実感ないですわー



3月24日 ヒビ勉強。


近隣さんともめてます。
て言ってもたいしたことないけど。

大阪にはまだ
道路使用許可をとるのに
自治会長のはんこがないとだめな地域が
あるそうです。
その反対をくらって建築工事に
取り掛かれないらしい。
建築やも下調べ不十分やとは思うけど
ナンギなとこやでー。
中央区でよかった。



3月22日 あー


引渡しもうちょっとー
いろいろ確認せなあかんこと
あるねんけどー
どないー
ってかんじ。



3月21日 建築関係


「嫁が住宅設備メーカーに勤めてるから
自分で家をコーディネートしたいらしい」

と、友人が5年くらいのマンションを出るらしい。

なるほどねー
と思いつつも
望んでたわけではないのに
そんな機会を手に入れているワタシ。
恵まれている、と感謝。



3月19日 施主検査


ばたばたばたーっと終わった。
けど後から
あそこみてない・・・
あそこもみてない・・・
あれはどうだったか・・・
な感じで。

前日からシミュレーションして
あそこみてここみて・・・って
すっごい考えてたのにー。

ちぇ。



3月18日 ちょっと気分は下がり気味


おちぴは外耳炎で機嫌悪いし
なかなか寝ないし
うまくいかないこととか
生理痛とか
なんか
ちょっと疲れた。



3月16日 子宮頸がん


補助してほしいから署名してー

http://hpv.umin.jp/contents02.html


3月18日 チャイルドシートが


なくて、
けっこうしんどかったこともある。
個人的に車を運転したくとも
チャイルドシートがないからできなかった。
かといって、大きなチャイルドシートがあっても
乗る可能性のある車は3台、
どうしたもんかと思っていたけど。

持ち運び方の簡易チャイルドシートってのが
あるのねー!
10キロから使えるのねー!

てことで購入。
本人も気に入って家の中でつけてます。
これで遠出もできるぜ!



3月16日 もーうー


保育所にて
「ごはん、カレーだったんですけど
おかわりもしたんですけど
隣の子のお皿にスプーン突っ込んで
・・・上手に食べてました」

・・・
・・・

「お兄ちゃんを突き飛ばして泣かせました・・・
しかも勝ち誇った顔してました・・・」


誰か持って帰ってーーーー!!!



3月14日 ゴルフびより!!


1年ぶりにゴルフにいきましたん
たのしかったぁ〜
すっごいリフレッシュできたよ
習ってたおかげか
まったく練習してなかったのだけど
普段どおりのスコア(113)だったから
よかった。
身体はかなりキツいけどなー(笑)



3月12日 姐さん!!


メジャーリーグのテーマソングでおなじみ、
ランナウェイズの映画がアメリカで公開されたそうです。
愛するJoan Jett 姐さんの若き日が見れるのかぁ
みーたーいー

でもアタイ、実はブラックハーツからの曲しか
あんまし知らないけどね。





3月10日 おかげさまで?


マンション入居者ほぼ決まりらしい。
女性が多いときくから
なんとなくウレシイ。

               アッチョンブリケ!



3月8日 癒されます


みよの笑顔に・・・

と言われた。
どうぞ持って帰ってください(笑)



3月6日 職人と営業と


客当たりがよくて、
一般的な言葉を知っていて、
かつ
専門的なこともわかっているひと。
それが経営者たるものだと思う。

客から希望をうまく引き出したり
逆に自分の理想を客に押し付けない程度に
主張してみたり。
そういうのをスマートにできる人に出会えると
すごく得した気がする。



3月5日 おうちの家具が・・・


いっこ無くなった。
引越し準備のため。
まだまだ実感なし。
あと3週間したら引渡しなんですが。



3月4日 誘拐されるでー



本気で他人に心配されるみよりです。
誘拐されてもそこで幸せに生きそうな気がします。
でも、恨みを買いそうなときもあります。

道端ですれ違ったのおっちゃんに
わざわざ回り込んで笑顔で
「バイバイ」と言いに行き、
無理矢理おっちゃんに「バイバイ」を言わせたあと、

数分後会ったとき
おっちゃんから「バイバイ」と言わせておいて
みよりは反応無し。
すごいオンナだぜ・・・



3月3日 笑っちゃうくらい


今年はみんな何にも言わなかった。
去年はひなまちゅり、すっごく
盛り上がったのに・・・
あたしも桃の花買う余裕があった・・・(笑)

今年は一切ナシ!
まぁ、いっか。
神戸のお友達のところに行って
おみよもかなり遊ばせてもらったし。
楽しくすごせたらまぁよしとしよう。
来年はモノがわかってくるから
気をつけなきゃ〜



3月2日 みよネタ


最近は
靴下やおズボンを自分で履いたり
お洋服を自分で脱いで見たり・・・
がマイブーム。
保育所効果もあるかとは思うけど
ほんと、勝手に成長してはる。



3月1日 お金に余裕のある施主


ってやりやすい。
助かる・・・。



2月28日 ちゅうかー


みんなでごはん食べると
やっぱりうまい。


どうでもいいけど
気になったので。

ボロブフィッシュという深海魚だそうだす。
見たとおり、ゼラチン質のカタマリみたいだそうです。
テヅカマンガにでてきそうですね。



2月26日 予防接種で


病院で会ったちびっこ
今日保育所でも会った。
あれれ、知り合いでしたか。



2月25日 おかねがー


どんどん減ってく。
みよの水疱瘡予防接種
\9,000−ナリ。
ちょっとびびるでしょ?



2月24日 ブルーノ


サシャ・バロン・コーエン
の徹底振りさが好き。
生真面目さを感じる(嘘)



             

闘牛って言ったら牛が一番セクシーなのよ!
て牛になったんやろなー
脚線美は感服ですが。
最近気がついたらブルーノの画像探してるあたしがいる。


ボラットはだいぶ気持ち悪かったし
オリジナルのブルーノはイマイチだけど

↓オリジナル



映画のブルーノのキャンペーンはますます目が離せん。
本人めっさ背高くて実物はかなりかっこいいはずです。
でもボラットだからなぁ・・・




2月23日 あーあー


1週間手紙を出し忘れてます。
ひどいもんだ。

最近おちびの体内時計が変わってきて
朝早く起きるようになってきた。
いいことだけど
あたしついていけません。



2月22日 めちゃめちゃ


甘くて濃厚なパンが食べたい。
スターバックスのシナモンロールかと
思ってたけど・・・違った。
まだ出会えてない。
今求めてるのはどこのパンかなぁ。



2月21日 リサージ


リサージの化粧水使ってます。
ボトルがちょっとデザインチックで
変わってるんだけど・・・
かなりマイナーでなので
まず見かけることも
名前が通じることもほぼありません。
でも先日INAXのショウルーム行ったら
置かれてた。
むむぅ
誰が置いたか・・・
なかなかやるなぁ。



2月20日 パヒューム


って映画。
今テレビでやってんですけど。
めっさコワイ。



2月19日 はぁー


「みよりちゃん・・・
元気すぎます・・・」

ためいきつくのは保育士さん。

すみません・・・
・・・悪いんですね・・・
ワルなんですね・・・



2月17日 血圧低し


ちょっとの間調子良かった気がするけど
また喉痛い気がする。
最近おちびが夜中に起きると
自分のベッドから降りてきて
腕まくらしろと要求してくる。
不思議なくらいあたし自身に力が入ってしまって
ちっとも休めないからなるべく
遠慮していただいてるのだけど・・・
しかも暑いってふとんはぐんだわー
あたし寒いんだわー。
んで喉。な気がします。
困ったもんだ。



2月16日 そよそよ・・・


引越しに向けて準備ちう。
今はダイニングチェアがやってきて
けっこうジャマ。

思いきや
おちびの遊び場になった。
2年前にこの機を見越して購入した
家具たちの価値が
あたしの判断力がどう問われるか?

というと言いすぎだけど
自分の中ではそんなとこありんす。
カーテンに金かけるか否か迷うとこやな



2月15日 続 中耳炎


検査的には治ったらしい。
でもまだ膜が張ってるみたいな感じ。
この感覚は本人次第なので
まぁ気休めに薬を今週だけ飲むことに
します。
ステロイドで寝れなかったからか
昨日の晩はぱったり倒れ寝てしまった。
だから良くなったのかもしれない。



2月14日 ひさびさお茶。


しかもみよ付き。
計算どおり1時間はおみよさん寝てくれたので
けっこうゆっくりおしゃべりできました。
ニュースもいろいろあったし
よかったぁ。
もうこの時期じゃ
だんちゃんには「オレ、みよ見ようか?」
なんて言ってもらえないし。

でも週末から中耳炎のため
ステロイドを飲んだから
身体にガタきてたらしく、
夜はご飯食べたら倒れるように
寝てしまいました。

不眠、むくみ、ほてり、寒気、
ステロイドってすごいねぇ。
細胞一つ一つが反応してるような
感じがした。



2月12日 薬漬け。


喫茶店でお薬飲むの恥ずかしいくらいに
たくさんやった。
なんかー
体力ないから世の中の流れについていけない。



2月11日 ねむー


いただいた薬、ねむー
暗示にかかりやすいから
「眠くなるかもしれない」って言われたら
眠くなるんです。
でもひさびさふかーく寝たかも。



2月9日 やっぱし


中耳炎

最初に行った耳鼻科が性に合わず
ハシゴしちゃったぜ

大人になったら
子供と違って頭がでかいから
中耳炎ってめったに
ならないんだって。

で耳鳴りが併発してると
後遺症として残るらしい。
まぁ多分だいじょぶだろうけど。

後から行った耳鼻科は正解。
親切、丁寧、通いやすい。

こんなにも違うもんかねぇ。



2月8日 痛みの違い


胃潰瘍はすごい痛みだったけどお腹だけだった。
痛みが続くから痛みが治まるとほっとする。

でも今年は
痛みの強さは大きくないけど
ぜんぜん違う場所で3ヶ所。
すっごくイライラする。
ずっと痛いわけじゃないからなおさら。
あいかわらず左耳はきこえないし。



2月7日 あーん


左耳がきこえない。



2月5日 だいぶ疲れてるみたい。


この前耳鳴りしてたなーと思ってたら
耳が痛い。
熱の出ない風邪だからいろんなとこに
症状でてきてるんやろなー
どうもカンジタくんも出てきてるし。
体力落ちるとだいたい出てくる。
胃潰瘍とどっちがマシかっていうと
どうだろう
面倒には変わりないし・・・
どうも2月はいかん。
期末の仕事がないだけマシか。



2月4日 んー






絶不調だ


そろそろ
ちびこ第2弾が欲しい気がしてたんだけど
妊娠6ヶ月の子を見たら
嫌気が差した。
いまのちびこが手に負えないのに
またあの期間を過ごすと思うと・・・
萎える。
妊娠したら体調気をつけなきゃだし
身体はしんどいし
入院しなきゃかもしれないし

でもみよりに兄弟は欲しいし
早く生んだほう楽そうだし・・・
悩む。




2月3日 ひさびさに実家泊まったら


とうちゃん夜中の3時ごろ帰って来て
6時半には電話してて
8時には出て行った。
元気なおっさんやでー

ま、あたしも起きてたっちゅう話ですがね。



2月2日 あー


今朝換えてくれって
おむつ自分で持ってきた
勝手に成長しとるよ



2月1日 今どき・・・


癒着みたいなのを
言ってくるひとって・・・
めずらしかー。
まぁ安けりゃええんですがね。



1月30日 あーん


風邪ぎみ。
これから10日は間違いなく
熱出す余裕がないので、
葛根湯をもらいました。

だんちゃんが忙しくなるのでー
本人がイヤみたいでー
そのイヤイヤオーラがこちらにも
すごい圧力で迫ってきてます。
これから日曜日はでかけないと
いけないなぁ、と
去年のつらさを少し思い出した。



1月29日 いやだいやだいやだ!


もうあの人としゃべりたくない!
声も聞きたくない!

・・・と
社会人らしからぬ暴言を吐いてますが
ほんとにイヤなんです。
auの営業さん。
変えてもらいます。



1月27日 成せば成る!!!


がーおー!



1月26日 おりこうさんー


と言うと
右手で「ハーイ」と手を挙げ
左手で自分の頭をなでてます。
うちではあんまり頭はなでてないのだけど
みんな子供ってそんなもんなのかしら。

保育所公認になりました。
すっごくすっごく気が楽で
連れて行くのもやっぱりすがすがしくて
みんなに言いふらしたいくらいだけど
この感動はあたしにしかわかんないはず。
同じ連れて行くにもぜんぜん気分が違うの。
これもストレスやったんやなー



1月25日 野生と知性のバランス


ちびこの話ですが・・・

今まで食器棚の扉を指でひっかけて
軽く開けてたのだけど
最近は取っ手をひっぱることを覚えて
取っ手にこだわるがあまり、
開けるのに手間取るようになっている。

手間取ることでまた
足の引き加減とか少しずつ
学んでいくのだろうけど

効率よく物事をする、つまり
「扉を開けて中身を出して遊ぶ」という単なる行為
だけではないのがサルとの違いなのかしら。

頭というのはどんどん自分で
フクザツに成長していくのだなぁと感心。



1月24日 ドンキホーテって


地域色強いなー



1月23日 あと2ヶ月で


おうちができる。



1月22日 サーバリクス(子宮頸ガン予防ワクチン)


10歳以上50歳未満を対象に
3回打つらしい。
しかも1回の接種が1万5千円・・・
死亡率もそれなりに高いけど・・・

性交渉で感染するらしい、、、て
それは性病とのくくりは違うんでしょうか?

こんな感じで私自身がまだまだ
遠巻きにしか認識できない内容ですが
気になります。



1月21日 子供は親の真似をするだけじゃない


言い訳に聞こえるかもやけど
これだけは言っておきます。

あたしはおちびの顔をはたいたり
鼻をつまんだりして怒りません。

でも
おちびはあたしに叱られて
ムカつくとあたしの顔をたたいたり
鼻をつまんだりします。

なーぜー
どっから覚えてきたの〜

そんなんしそうな人、まわりにも
いないんで
多分本能的にやってるのかと
思われるのですが・・・。

恐ろしいオンナだ。



1月20日 得意不得意


すごい才能を持った人がいる。
この手の世界でもやっていけそうやけど・・・
いいなぁ
才能あるひと・・・



1月19日 きゃぁ!


昼間におズボンのチャック壊れた・・・。
開きっ放し・・・。
夏じゃなくてよかった・・・。

でもまぁ
かなり年数穿いたしー
まさか産後も着れると思ってなかったしー
でも気に入ってるしー
手術するか悩もう。



1月18日 ほほー!


チビッコは寒いと
しゃっくりが出るんだそうです!



1月15日 LEGO UNIVERSE


LEGOって進化してるなぁと思ってたら
いつのまにか想像をはるかに超えてた。
おもしろそー。
こんなんに囲まれてそだつみより世代は
うらやましい・・・

落水荘のレゴにも感動。

http://shop.lego.com/Default.aspx

でも残念ながら直販できないらしい。
円高やしduplo購入しようかと思ったのだけど。
ちぇ。



1月15日 うわぁ!


ワンワン(チョー)のチョーさんて
おっちょこちょいのチョーさんなんや!
へぇぇぇ
なんかスゲー

おもち焼いたら・・・


マンガみたいにふくらんで
おかきになってしまった。
嬉しいような悲しいような・・・・



1月14日 やられたぁ・・・


ふすま破られたり。
あと3ヶ月なのに・・・



1月13日 米が


すごい勢いでなくなってく。



1月12日 フロインドリーブ本店


いつも見つからへんねん〜



1月11日 やっと犬に近くなったか・・・




ひょうきん、とはこいつのことを
言うのだろうなぁ、と思う。
ひょうきん、なスイッチを持ち得ないあたしとしては
「おい!今!なんでその表情!」てのをする。
フシギー。

今のところ毛むくじゃらはすべて「ワンワン」です。



1月9日 居酒屋に


ちょっとだけみよを連れて行ったけど
ぜんっぜんあたし楽しめない。
つまんねー。

ま、楽しむことはもともと期待してなかったし
あっさり1時間で早退しました。



1月8日 無事


ケータイアドレス配布されました。
けっこう不便だったぜ



1月7日 あうー


照明計画って嫌いー
かわいい照明ってなんで
口金の大きさ違うの〜
四角い照明ってなんで数が少ないの〜
はぁ
だいぶぼーっとしてきた。



1月5日 わぁ!


新しいおうち用に購入した照明が
映画 Sex and the city に出演してました!
はめ込みで色をかえれるんやけど
赤色もキレイでした

4ヵ月後の新居では緑色を採用します。



1月 日


ちびこは別人のように
パワーアップ。
おそろしー



1月2日 あ はぴ にゅー いやー


今年は寝てしまってはっさくもぎを手伝えなかった。
膝をしこたま打って激痛に耐えている。
正月からちびっこパワーにうんざりしている。
まだ初詣に行っていない。
やることはそこそこ山積み。


これより前の日記へ