<いろいろなゲームを使ったレッスン>はこちら! | |
![]() |
|
「インプロクラス」は冬期に、「プロ養成クラス」は秋期に セリフ(台本)を使ったレッスンを行っています。 |
|
![]() |
インプロクラスでは、冬期(2月〜3月)に アニメやヴォイスドラマの題材を使って 自分の感覚や感情をセリフに生かしていくレッスンを行います。 夏期(6月〜8月)に、朗読作品や台詞などを発声や表現の教材として使う事もあります |
プロ養成クラスでは、秋期(10月〜12月)にヴォイスドラマやアニメや洋画の題材を使って、 録音をしながら、自分の現在の表現力の確認をします |
![]() |
![]() |
マイク前だけでなく、そのシーンを実際に動きながら演じてみたり、 台本に書かれていない部分を即興で表現したりもします。 |
ただ、セリフをしゃべるだけでなく 台本の読み方、キャラクターの掴み方、 マイクの使い方、当てることに慣れるなど、 より実践的なレッスンを行います! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ミキサーを使用し、 マイクを通した収録を行い 自分の音声をチェックします! |
![]() アンジュドールでは、ウォーミングアップの一環として、 発声も取り入れています! |
|
![]() |
夜、寝る前のひと時に行なえる、簡単な発声訓練です。 イメージとしては、お腹に空気を入れるより背中に息を入れる感じになります |
腹筋運動に見えますが、あくまでも発声のための腹筋をつけるのに役に立つやり方です | ![]() |
![]() |
|
![]() |
頭を壁に付けて「あえいうえおあお〜」と声を出すやり方もあります。 |
鏡を見ながら、胸や肩に力が入っていないか確認します | ![]() |
![]() |
|
![]() |
「ん〜〜」とハミングをしながら声を出します |
今度は、頭に響かせながらハミングします | ![]() |
![]() アンジュドールでは、漫画を原作としたヴォイスドラマを制作し、 CD化も予定しています。 毎年6月に、実践の場としてオリジナル作品による 「アトリエ・アンジュ」の公演を行なっています! |
|
![]() |
![]() |
![]() |