Web mamazine



[back >>]
[木の暮らし研究会通信WEB版/Back number]

■■木の暮らし研究会よりお知らせ■■
木の暮らし研究会では様々なイベントも企画中です。
次回のイベントは夏休み親子木工教室を企画しています。
今年度の会員は随時募集中です!!(入会金、年会費は無料!!)
ご案内希望のかたは、お問い合わせください。
[メールで>>]
[「木の暮らし研究会」のホームページはこちら >>]

[夏休み親子木工教室を開きます]
8月18日に親子木工教室を開きます。
ご案内希望の方はメールにてご請求ください。

<CDラックをつくりましょう>
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、CDラックです。
夏休みの宿題にいかがですか?
簡単な部材からつくります。はじめてのお子様、保護者の方が苦手というかたも、スタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:8月18日(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:2,000円(材料費込)
●定員:親子15組(小学生以上、お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。


[木の暮らし研究会、木工教室 実施報告]7/14up
7月14日、「木の暮らし研究会」主催簡単木工教室を開催いたしました。
10名のみなさまにご参加いただきました。
今回はじめてのご参加の方が半分ぐらいいらっしゃいましたが、顔なじみのかたのサポートもあり、みなさん和気あいあいと楽しんでいただきました。
「はじめてなのでちょっと」という方も、モノづくりという共通の話題があることで会話も弾むようですので、ご機会があれば是非ご参加ください。





[木の暮らし研究会、簡単木工教室のご案内]
7/14開催いたしました
<レッドウッドスツールをつくります>
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、スツールです。
前回の木工教室のミニテーブルにあわせてお使いいただけるデザインになっています。
スツール単体でもお使いいただけますので、前回ご参加いただけなかった方でもご心配なく!!
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:7月14日(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:3,000円(材料費込)
●定員:15名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。


[木の暮らし研究会、木工教室 実施報告]5/13up
5月12日、「木の暮らし研究会」主催簡単木工教室を開催いたしました。
12名のみなさまにご参加いただき、「ミニテーブル」をつくりました。
基本作業はキットの組み立てなのですが、今までより少し大きめのサイズに少々手こずられていた方もいらっしゃいましたが、ミニとはいえ一応テーブル出来上がりのボリュームにみなさんご満足のご様子でした。

また、数回ご参加された方の中には、キットの組立では、もう手を余していらっしゃる方も見受けられ、事務局としてもそんな、みなさんの為に一歩進んだ木工教室も企画しています。
いままで、「こんな簡単な事じゃあ、参加できないよ!!」なんて思われていらしたみなさん、ちょこっとご期待ください。





<ミニテーブルづくりに挑戦>
今回は、ミニテーブルをつくります。天板のサイズが約43cm四方で高さが約68cmぐらいのちょっとお茶を飲んだりするのに程よいサイズのミニテーブルです。
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジして下さい!!

●日時:5月12日、17日のどちらか(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:4,000円(教材費込)
●定員:10名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。


■第5回目はお陰様を持ちまして、無事終了いたしました。


<みなさん集中して節を磨いています。>

<ご参加の皆さんで作品を手に記念撮影>