Web mamazine
 |
|
|
[ top >>] |
[木の暮らし研究会通信WEB版]
|
 |
 |
[簡単木工教室、実施レポート]
9月23日、第9回木工教室を開催いたしました。
お彼岸とぶつかったためか、同じ課題の2回目だったためか、少し少なめの6組のみなさまにご参加いただきました。
少ない人数ならではの和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを楽しみながら製作していただけた事と思います。
<ミニコーナーラックをつくります>
|
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、ミニコーナーラックです。
以前の木工教室でも一度つくりましたが、新しくご参加くださった方や、もうひとつ欲しいというリクエストの声にお答えいたしました。
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!
●日時:9月23日(月・祝)
PM1:30〜PM3:30
●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27
●参加費:3,000円(材料費込)
●定員:15名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
|
 |
[ top >>]
|
|
 |
 |
[木の暮らし研究会、夏休み親子木工教室 実施報告!!]8/20up
8月18日、「木の暮らし研究会」主催 夏休み親子木工教室を開催いたしました。
お盆休みの真只中、5組のみなさまにご参加いただきました。
普段あまりモノをつくったりする機会の少ない子供達が、いろんな工具を片手に奮闘しました。
なかなか思う通りにできなかったりもしますが、頑張って完成したモノには愛着も湧いてくることと思います。
こういったことをきっかけにモノをつくり出すことへの興味を持ってもらえればいいなと思っています。

[ top >>]
|
|
|
[page top >>] |
|
◆●ご感想お聞かせ下さい●◆ |
このページをご覧いただいた、 ご意見、ご感想、苦情、苦言、アドバイス、ご質問、冗談、アメリカンジョーク、etc,etc… 何でも結構です。みなさまのお声をお聞かせください。
皆さまの声こそが、「ちいさな木の工房だより」編集の原動力です。
私も見ているよ!!の声はこちらの掲示板へ、どうぞ、恥ずかしがらずにご参加ください!!>>
ご訪問の記録だけでもお残しください、このホームページを見ていてくださるあなたの存在だけでも励みになります。
ゲストブック>>
メールフォームでもどうぞ。
|
◆メルマガ購読のおさそいです!!◆ |
木の工房KAKUより、メールマガジン「ちいさな木の工房通信」をホームページと連動して発行しています。更新情報、イベント案内など、内容はお世辞にも盛り沢山とはいえませんが、木の工房KAKUより最新情報をご案内させていただいております。また、イベント案内等は、郵送にてもお送りさせていただいております。
送付をお許しいただけましたら、お手数ですが、メール、お問合せフォームに、送付許可とお送り先をご記入いただきこちらまでお送りください。
[メールで>>]
[お問合せフォームで>>]
|
|
|