 08:07 都賀駅 品川から直通があったので思いのほか早く到着できた |
 08:13 モノレール 前回見覚えのあるここを左折して出発点の鎌池を目指す |
 08:19 JR踏切 多分鴨川方面行きの特急電車がちょうど通り過ぎて行く |
 08:32 鎌池 前回終了地点から自衛隊の基地に遮られたここが今回の街道出発点 |
 08:35 街道案内図 千葉市の案内は「御成街道」で統一されているようだ |
 08:38 JR踏切 今度横切っていくのは成田エクスプレスだ |
 08:42 焼塚? 進行方向右手のこんもりしたところがこの塚だろうか? |
 08:44 若松高校 入口の方までのぞきに行ったが特段の発見は無し |
 09:06 紫陽花 季節がら、やはり色合いがきれいであるなあ |
 09:12 サボテン 民家の入口には群生したサボテンがあり、珍しく黄色い花が咲いている |
 09:28 徳州会病院 しばらく歩くと右手には大型の近代的に見える病院がある |
 09:29 石像 刻まれた文字は読めないが病院の反対側に古そうな石像がある |
 09:32 祠 続いて左側の藪の中にひっそりとある祠を発見 |
 09:35 春日神社 極めてシンプルな作りの神社は左側にある |
 09:40 旧道 急に道が細くなり舗装はされているものの雰囲気は旧道 |
 09:43 東池 道の細くなった先の右手に小さな池が見える |
 09:46 一里塚 案内看板によるとこれは別名提灯塚とも呼ばれる一里塚とのこと |
 09:49 大池 すぐ先の右側にもまた池があり小さくても大池だとか |
 09:53 おそばやさん そば屋の店頭には「ひだりわかまつ」と書かれた道標 |
 09:55 長屋門 すぐ先の左側には重厚な感じの門がある |
 09:59 金親信号 細い道はここで一旦県道53号線に吸収される感じ |
 10:00 金光院入口 家康が立ち寄ったとも言われるお寺はここから左へ |
 10:04 御殿入口 ここで53号線と別れ斜め右方向に進む |
 10:09 御茶屋御殿跡入口 この案内によれば船橋22km、東金16kmだけどもっとあるよな |
 10:09 御茶屋御殿跡 左手奥の方にこれまた家康が休息したとされる地がある |
 10:22 池 今回はため池のような小さな池がたくさんあるなあ |
 10:24 農作業 千葉県もこの辺まで来ると全面畑という様子で皆さん農作業真っ最中 |
 10:30 富田入口 しばらく語るべきことも無い道が続くがここで県道66号線とクロス |
 10:36 正福寺 進行方向左手にはかなり広い敷地のお寺の入口がある |
 10:45 豪農? 少なくとも入口の門は豪農の雰囲気を醸し出している |
 10:53 乳牛牧場 左側には牧場の入口があり、その先にはミルクや御土産の販売所がある |
 10:53 親子牛 敷地の中にはかわいい親子牛がいるが、もちろんこれは動かない |
 10:58 ゴルファー スイングしにくそうな木の下からは第何打? |
 11:03 袖ヶ浦カントリー はい、ここは袖ヶ浦カントリーの新袖コースでした |
 11:08 左カーブ ゴルフ場入口を過ぎ、緩い上り坂になるころ千葉市から八街市へ |
 11:10 説明看板 八街市に入るとこの辺は御成街道跡だよという案内がある |
 11:12 風景谷 これを「ふがさく」とはなかなか読めないよなあ |
 11:21 沖十文字交差点 この辺は旧道が消滅しているらしくやむを得ず右折 |
 11:24 県道289号線 海でもないのに何故か「沖」という地区をしばらく行く |
 11:27 お成街道跡 本来なら街道はここを斜めに通っていたという案内を発見 |
 11:32 季節感 きっとトマトやスイカがこの辺で取れるので直販している |
 11:33 左折 このような風景の交差点を左折し、街道を目指す |
 11:39 御成街道跡 再び街道復帰を確認、どうでもいいけどさっきは「お成」今度は「御成」 |
 11:39 旧道 ちょっと舗装道で暑いけれど車も少なく雰囲気はなかなかいいよ |
 11:52 一里塚 ていねいに保存しているとも思えないけれどこれが一里塚とのこと |
 12:06 一本道 森から出ると太陽を遮るものも無い畑の中の一本道 |
 12:10 びんだらい池 すぐ先の右側は家康一行が水を使ったとされる池 |
 12:15 大根畑 収穫期を過ぎたのか立派な大根がそのままになっている |
 12:18 千葉東金道路 有料道路をの下をくぐってさらに先に進む |
 12:20 斜め左へ 右側から来る道にぶつかるのでここは左方向へ |
 12:24 滝台 いやあ実はここがどうも東金街道の終点らしい |
 12:25 記念写真 ということでバス停の前でハイ、ポーズ!! |
 12:29 鍛冶工房群跡 すぐ近くには奈良時代の小鍛冶に関する遺構の看板 |
 12:37 滝交差点 街道は終了するも交通機関が無いので歩いて東金駅を目指す |
 12:40 東千葉カントリー倶楽部 ゴルフ銀座の千葉県、ここにもゴルフ場あり |
 12:46 街道史跡看板 ここでは東金御成街道という呼び方をしている |
 13:02 魂霊坂(こんれいざか) 下り降りてきた坂道を振り返ったところ |
 13:09 日吉台 レイクタウン開発と書いてあるがはたして、池か沼か湖か? |
 13:20 右折 東金駅方面は救急車の写っている右方向に降りていく |
 13:27 突き当たり 程なく道は突き当たるのでここは左折 |
 13:29 谷児童公園 右手には公園があるが暑いせいか、少子化のせいか誰もいない |
 13:30 鳥居 歩いている道に鳥居があるということはここは日吉神社の境内? |
 13:34 最福寺 割りに古風な感じのお寺は最も幸福というネーミングか? |
 13:37 交差点は左折 県道119号線に出るのでこの交差点は左折 |
 13:38 東金駅入口 すぐに駅入口の信号があるのでここは右折 |
 13:41 JR東金駅 電車は1時間に1本しかないけどタイミングは良さそう |