![]() 笑いの取れなくなった市田さん今回はきちんと数カ所で仕掛け(天然)を披露、そうでなくっちゃ |
![]() テルスターは良かったが悲しき闘牛や噂のモルゲンで窮地に追い込まれた清原さん、この人もマルチプレーヤだ |
![]() オーナー須田さん(かな?)が席をはずしている間に弾いちゃえ、とばかりエレキシタールで京都の恋を演奏。せっかくイフェクターでシタールの音を作ってきたのにい... |
![]() リズム岡村さん、ベースきくちゃん、ドラム佐原さんを従えて65年バリバリの、ラブポーションNo.9、ブルドッグ、パイプライン、朝日のあたる家が冴え渡る小澤さん |
![]() こちらも比較的お久しぶりの周藤さんを迎えてTHE FACE LABが登場。今風のワイルドで行こう、十番街の殺人、アクエリアス〜、秘密諜報員をプレイ。青森の長谷さんを追い出すのか、ダブルリードでいくのか今後の展開が注目される(大げさ) |
|
![]() やまちゃんは秘密諜報員、ブラック・サンド・ビーチ、ドライビング・ギター、ベサメムーチョ・ツイストに挑むもどうもイマイチでした |
![]() リズム清原さん、ドラム青木さんに新たにベースの米岡さんを迎えて大竹さんはまずは定番のベンチャーズ・メドレーからスタート |
![]() リズムが岡村さんにチェンジし、エル・グレコ、あの娘のスタイル、君といつまでも、アパッチを演奏 |
![]() The Vantageの中島さんは京都の恋〜黒くぬれ!を例のエレキシタールで挑戦 |
![]() シャドウズが得意という中島さんのストラトに、リズム須田さん、ベース米岡さん、ドラム小林さんが加わったThe Vantageはワイルドで行こう、さすらいのギター、フラッシュバックをプレイ。衣装が蝶ネクタイ、リードが蓮尾さんに替わると60年代のTheTake4だ |
|
![]() ドラムの小林さんが好きなのはアロハのThe Vantageと蝶ネクタイのTheTake4のドッチ? |
![]() 男臭い世界に周藤さんと市川さんのお連れの女性が加わって少しは柔らかさが出たかな? |
![]() 最近のノーキースタイルでペネトレーション、テルスター、エルクンバンチェロ、アクエリアス〜 をプレイする竹平さん |
![]() お、ベースには後半参加の服部さんですね。そう言えば昔、The Take Fiveというバンドがありましたがどうなったのでしょう? |
![]() 多分初参加の市川さんは星への旅路、アウト・オブ・リミッツ、十番街の殺人、ワイプアウトにチャレンジ。服部さんは前半のミスのせいかワイプアウトのベースソロをやらせてもらえなかった? |
![]() 不思議なことに吉川さんが欠席だった前回はドラマー不足、出席の今回はドラマーが多い。やっと出番になりワイプアウトで思い切りドラムソロにチャレンジ、押し気味の今回のSSのトリと相成りました |
今回もV好きは門前仲町に集合した。このひとときの解放感はイイトオモウヨ。 さて毎回組合せに苦労している清原さんからは、みんなもっとレパートリーやパートを増やして組合せを楽にできるようにしてくれとの要望あり。マルチプレーヤー&何でもできちゃうプレーヤー歓迎ということだ。 とは言え、とにかく楽しむのが一番は変わらない。しかしみんなうまいよね、いつどこで練習しているのだろう?ドラムは練習だってままならないのではと思ってしまうが... さて、原則として毎月第三土曜日のSSは2003年5月は都合により休みで、次回は6月だと。 次回までにはV-fan特性マウスパッドでギター弾く練習でもするかな(ダメダメ) 会計部長リーシャもたまには顔を見せなさい。集金係がいないと大変なんだ。まあ、歌はどっちでもいいから(?) この先関係者のライブイベントもいろいろあるようだが、今回はここまで。 ということで、またネ by やまちゃん |