osd.gif aruku1.gif

2004年01月31日(日) 晴れ

◆7. 東武北越谷駅

 日本橋 

所要時間 6時間45分
区間歩数: 40,444

07:2914:14 route.jpg
当日総歩数:46,586

<参考>

大森町駅発05:59、押上駅着06:42、東武北越谷駅着07:21
東京駅発15:34、品川駅着15:42、大森町駅着15:56

栗橋駅→北越谷草加千住日本橋


年が明けて早くも1か月。なかなか歩きに行けなかったがやっと月末に時間が取れた。本日の予定は奥州・日光街道最終回の日本橋到着なので、予定通りならば五街道制覇となる。2001年の秋に東海道を「いいかげんに」歩き始めて、2年半。一応の区切りの今回は北越谷から都会の中を進むことになる。日光街道と奥州街道は東京・宇都宮間は共通なので、ちょっと横着した感じもあるけれどいいでしょう。真冬の埼玉路をいざ、スタート!!

04013101.jpg

07:29 東武北越谷駅 真冬なので普段はしないマフラーなどで身支度を整えさあ行くぞ

04013102.jpg

07:34 北越谷 前回終了地点の駅前の街道は早朝でもあり静かだ

04013103.jpg

07:50 越谷宿 大沢橋を渡り先へ進むとバス停の名前が宿場らしくなる

04013104.jpg

07:52 越谷宿 意外に宿場を示す案内板は無いのだが、家並みがそれを物語る

04013105.jpg

08:22 5つの石碑 明治天皇通過を含む石碑は道の整理か何かでまとめられたのか

04013106.jpg

08:36 石材店 商売物の石材で私製の越谷宿石碑が作られている

04013107.jpg

08:41 茶屋通り 県道49号から斜め左ののんびりとした道へと入って行く

04013108.jpg

08:42 清蔵院山門 茶屋通り入口には山門の彫り物の龍が左甚五郎作と言われる清蔵院

04013109.jpg

08:54 蒲生一里塚 遠くから大きな木が見えていたがこれが現存する一里塚だ

04013110.jpg

08:56 蒲生大橋 一里塚の目の前の綾瀬川にかかるこの橋を渡って対岸へ進む

04013111.jpg

08:59 藤助河岸跡 対岸には、その昔、荷揚げに使われたという河岸跡がある

04013112.jpg

09:02 桜並木 川沿いの桜並木を進むとやがて外環自動車の高架が見えてくる

04013113.jpg

09:08 草加松並木公園 よく整備されたこの公園を進むのは実に気持が良い

04013114.jpg

09:14 百代橋 公園内にある道路を渡る橋も粋な名前と造りである

04013115.jpg

09:15 芭蕉句碑 有名な「月日は百代の過客にして〜」の句から百代橋と名付けたとある

04013116.jpg

09:26 芭蕉象 綾瀬川が大きく左カーブする一角に芭蕉象が建立されている

04013117.jpg

09:30 草加せんべい発祥の碑 草加と言えばせんべいが思いうかぶがココが発祥の地だと

04013118.jpg

09:35 東福寺 進行方向右手奥には草加宿を開いたという大川図書が創建した寺が見える

04013119.jpg

09:36 街道石碑 街道を示す石碑はほとんどが奥州街道では無く、日光街道だなあ

04013120.jpg

09:42 草加宿 さすがにせんべい屋の多い一方通行の細い道が宿場の中心か?

04013121.jpg

09:44 旧家 いつしかこのような風情のある建物を見るとほっとするようになっている

04013122.jpg

09:51 地蔵堂 建物と不釣り合いではあるが何故か草加市役所の角地に地蔵堂が...

04013123.jpg

10:14 水神橋 再び県道49号を進むと県境の毛長川を渡りいよいよ東京都へ

04013124.jpg

10:18 西保木間 すぐに足立清掃工場方面に右折し、やや細い道を行く

04013125.jpg

10:43 竹の塚3 この交差点には「増田橋跡、北へ旧日光街道」と書かれた石碑あり

04013126.jpg

10:50 鷲神社 右手奥には日本武尊を祭神とする、この地の由緒有る神社がある

04013127.jpg

10:57 御成橋跡 右手の国土安穏寺に行くための将軍家御成橋があったとか

04013128.jpg

11:01 環七島根 環七だからこれを右にぐるっと行けば地元の大森に着くということだ

04013129.jpg

11:09 梅島駅 人通りの多い東武梅島駅を通過して千住方面へ

04013130.jpg

11:16 旧日光道中碑 交番のある二股交差点ではこういった道標を発見

04013131.jpg

11:25 荒川土手 やがて道は荒川に突き当たるがここでは渡れないので左折

04013132.jpg

11:28 千住新橋 向こうに見える現在のR4が通る千住新橋を歩いて渡る

04013133.jpg

11:52 千住の名倉 江戸時代から有名な名倉は今でも風情のある入口だ

04013134.jpg

11:54 千住宿 上りの最終宿であるこの町は往時のにぎわいを彷彿とさせる

04013135.jpg

11:55 絵馬屋 彩り豊かな千住絵馬を描くこの家は今でも盛業中らしい

04013136.jpg

12:00 宿場町通り 北千住駅近くのこの通りは今でも一大商店街である

04013137.jpg

12:11 高札場跡 商店街が少し静かになった仲町に入る交差点の右に高札場跡の石碑

04013138.jpg

12:12 一里塚碑 同じく左手には一里塚跡があるが、どちらも小さく見逃しそう

04013139.jpg

12:16 やっちゃば通り 当時の屋号を掲げたこの通りの向こうには今でも足立市場あり

04013140.jpg

12:17 道標石碑 やっちゃば通りから西に進めば西新井大師へと行ける

04013141.jpg

12:25 奥の細道矢立の碑 芭蕉は深川から船で来て、奥の細道をスタートしたようだ

04013142.jpg

12:27 千住大橋 隅田川を渡るといよいよゴールが迫ってくるような気持になる

04013143.jpg

12:31 素盞雄神社 素盞雄(すさのお)神社を右手に見て分かれ道を南千住方面へ

04013144.jpg

12:37 南千住 JR南千住駅近くの高架線を越えてさらに都会の道を進む

04013145.jpg

12:40 延命寺 小塚原刑場跡であるこの寺には大きな首切り地蔵がある

04013146.jpg

12:44 泪橋 明治通りを渡ると荒川区から台東区に入る

04013147.jpg

13:00 待乳山聖天(まつちやましょうでん) いわゆる山谷地区を抜け、左手奥の寺

04013148.jpg

13:10 言問橋 例の妙なモニュメントを左に見て言問通りを横断する

04013149.jpg

13:12 浅草文化観光センター 雷門前のこの地には、日本橋に一番近い一里塚があった
Movie(Real Video)

040131m1.jpg

13:13 浅草雷門 40秒

04013150.jpg

13:35 浅草橋 雛人形の大きな店が並ぶ道は人込みをよけないと歩けない

04013151.jpg

13:38 浅草見附跡 四谷見附、赤坂見附は有名だが浅草見附は知らなかった

04013152.jpg

13:48 横山町交差点 衣類等の問屋が多いこの街を抜けてさらに進む

04013153.jpg

13:55 日光街道道標 ホテルギンモンド前には、日光街道であることを示す道標

04013154.jpg

14:04 三井ビル 見慣れた中央通りに出て左折すれば、「あれ」が見えるはず

04013155.jpg

14:08 三越新館 工事中の囲いには江戸期の風俗が描かれている

04013156.jpg

14:11 東京市道路元標 何度も見ているが日本橋の風景をまた撮ってしまう

04013157.jpg

14:11 日本橋 さあて、いよいよ五街道歩きの終点の日本橋が読める距離です

04013158.jpg

14:12 魚市場発祥の地 まだしつこく周辺の撮影をしてゴールインを伸ばしている

04013159.jpg

14:14 日本橋 家人一名の出迎えを受け、案外さっぱりと日本橋にゴールイン!!!

[前行程] [奥州街道インデックス]
[トップ]

33207waalog