 07:21 堤方踏切 大森・蒲田間の東海道線と京浜東北線の踏切をスタート地点としよう |
 07:31 池上通り しばらく北西方向に進むと見慣れた風景の池上通りに出る |
 07:41 貴船坂上 本門寺一帯を左側に意識しながら進み坂を上る |
 07:46 梅田小学校入口 坂を下ると都営浅草線の車両基地が左に見えてくる |
 07:48 西馬込駅前 ほどなく第二京浜に出るのでここも突っ切ってさらに前進 |
 07:54 馬込給水所前 テニスコート前のT字路を右折すると給水所のタンクが見えてくる |
 07:58 仲池上一丁目 道なりに進むとこの交差点に出るので右方向に向かう |
 08:02 道々橋交番前 ちょうどバスが東海道新幹線と横須賀線のガードくぐるところだ |
 08:04 長慶寺 五差路のようなやや複雑な交差点の角にあるお寺 |
 08:11 都立荏原病院 立派な作りの公立病院の敷地を右に見ながら右折地点を探す |
 08:13 雪谷出張所 すぐ先の大田区役所の出張所前を右折する |
 08:16 洗足流れ 洗足池からの小さな川沿いの道はいつ来ても気持ちの良い道だ |
 08:21 ガクアジサイ? 道端には季節にふさわしい花が咲いている |
 08:21 洗足流れ 場所によっては水辺近くまで降りられるようになっているところもある |
 08:25 洗足池駅 池上線の踏切を渡り、さらに中原街道を渡る |
 08:28 洗足池 まずは大きな鯉やスッポンなどがいる水辺を奥へと進む |
 08:30 洗足池 左側の高台の公園には紫陽花がきれいに咲いている |
 08:31 洗足池 西岸の池月橋は三連の太鼓橋形式になっている |
 08:43 洗足池 勝海舟夫妻の墓付近でも紫陽花がいい雰囲気になっている |
 08:45 洗足池 東岸の公園から池方面にカメラを構え記念写真 |
 08:48 妙福寺 大森六中の対面は日蓮上人袈裟かけの松で有名なお寺 |
 08:52 池上線踏切 来た時より一本東寄りの踏切を渡り帰路に着く |
 09:13 新幹線ガード しばらく住宅街を進みこんな感じのガードを抜ける |
 09:16 子安八幡神社 鳥居の向こうには結構な段差のある神社 |
 09:17 林昌寺 子安八幡神社の隣という感じでやはり本殿は高台にある |
 09:25 第二京浜 いつの間にか来た時の西馬込駅より南側で第二京浜に出る |
 09:29 池上梅園 さすがに梅の季節でないため、ほとんど人を見かけない |
 09:37 池上本門寺入口 96段の石段を覆うような桜の木も今は緑一色 |
 09:40 照栄院 ここには永代供養墓の久遠林という個人会員制の墓地がある |
 09:42 呑川 だいぶ見慣れた風景の地点まで戻りつつある |
 09:46 池上通り 今日は大きな通りや鉄道をよく横断する日だなあ |
 09:58 上仲踏切 出発地点の堤方踏切より2つほど蒲田寄りの踏切に到着 |
 09:59 マルエツ梅屋敷店 踏切の先のスーパーで今日はおしまい、さあ買物だ |