
08:49 最近大発展の品川駅の人の流れ
|

08:50 高輪口は昔からあまり変わらない
|

08:55 京浜急行に沿って品川宿に向かう
|

08:56 八山橋で第一京浜から離れ斜め左へ
|

08:57 品川宿入口付近はただいま工事中
|

08:59 旧道に入るが、この道幅は往時に近いのでは無いだろうか?
|

09:00 問答河岸跡という変わった名前の石碑
|

09:05 品川宿振興に力を入れている商店
|

09:05 日本橋より二里の位置にある本陣跡の公園
|

09:06 法禅字の横には品川小学校発祥の地の碑が
|

09:07 商店街の旗も街道歩き心をくすぐる
|

09:08 左手には一心寺が登場
|

09:09 そうそう9月には仮装パレードがあるのだ
|

09:10 街道の松は他の宿場から移築されたもの
|

09:14 引き続き北品川商店街を進んで行く
|

09:15 北品川と南品川の境にある品川橋
|

09:18 ここにも宿場つながりで他の宿から移築された松
|

09:23 へー、「品川宿」ブランドの日本酒があるとは知らなんだ
|

09:25 天妙国寺境内では夜になると納涼盆踊りが行われる
|

09:25 品川宿にはちょっとしたところに椅子がおいてある
|

09:27 歩みを進めると青物横丁地区に入って来る
|

09:30 火渡りで有名な品川寺(ほんせんじ)の前を通過
|

09:30 この地区には神社仏閣が多いが今度は海雲寺
|

09:34 人通りの少ない街道は鮫洲地区へとつながる
|

09:36 この地区は「しながわ花街道」というらしい
|

09:40 そのふるまいから街道歩きをしているらしい夏の親子
|

09:44 今度は右手に近代的な作りの嶺雲寺
|

09:44 この辺りでは老舗で有名な日本蕎麦の吉田屋さん
|

09:48 数年前にボラが大繁殖した立会川を渡る
|

09:49 来週の7/31、8/1に天祖神社の夏祭りがあるようだ/P>
|

09:55 宿場は終わり、右手には浜川神社と幼稚園
|

09:57 説明の必要もないだろうが、鈴ヶ森の刑場跡
|

09:59 第一京浜に出ると左には都心の水族館で有名な品川水族館
|

10:09 10分ほどで第一京浜と別れまた斜め左の旧道へ
|

10:11 ミハラ通りと呼ばれるこの辺りにも旧東海道の石碑がある
|

10:16 そのまま環七通りを渡って先へ進む
|

10:21 旧道が終わると第一京浜、産業道路の分岐に到達
|

10:26 地元の大森町駅入口に到着し、本日のプチ街道歩きは終了
|