チャットのぞいてみたらなんか自分のことが
書いてあって・・・
分かりましたじゃあ今回もまとめ役やりましょう(笑)
ただ自分は今回武道館初めてなのでいい待ち合わせ場所
あったら教えてください。
マサポンさんはじめ25日の武道館行かれる方でライブ前
にお会いできる方はメールください。
チャットで話したことない方でも参加OKなんで
時間のある方はぜひお会いいたしましょう。
武道館のチケット、重複した人が大量にでてきそうですね・・・販売方法に問題ありですね。結構席が空いてしまいそう・・・
お初です。8日の福岡公演に行くんですが、上司に適当な事を行って休みにしました。
ところで、僕はライブに一緒に行ける人を探してるんです。最近九州に転勤で来たんで知り合いもいないもんで…。どなたか8日のライブ行く人一緒に行きませんか〜?
はじめまして!TMファンの友達募集してます!
ピアノとシンセやってるので、TMの曲が歌える友達、ギターやドラム等楽器ができる友達もさがしてます!
よかったらメールください!
>まいかさん
あー!!ちょっと覗いたのが遅かったようです。タイミングが合わなくて残念です。また明日覗いてみます。
>MASAKIさん
確か僕もそう思いますが、お互いに嫌な思いをしますからもう辞めましょうよ。
猫さんも、もう何も言わないと言っていますから、今後は自粛してくれると思いますよ。
それより、いよいよツアーが大詰めですよ。
土日にやってくれれば、南方面も行けるんですが。
>ゆうやけさん
偉いとかそういう問題なのでしょうか?
確かに、「We are FANKS!!」コールをしよう!と考えたのは偉いかもしれませんが、いたるところで、他の閲覧者からクレームが付くくらい宣伝し回ったことはダメだと思います。
タッチパネルって会場両脇の前にもにた画面がありますが・・・アレはただの最近見た大型液晶TVかプラズマっすかねー?新しい物にはやはり敏感になってしまいます。ガボールの誰かさんみたい!その場でしか見れないのが・・・演奏もそやけど・・・。新しくても古い歌でもTMだから俺には新鮮でした!^^/
>猫さん
ホント、もういいですよ。
EPICへの書き込みも、もういいんじゃないですかね?
でも猫さん、偉い!
文句をいわれようが、何言われようが
ただ見るだけの傍観者な何もしないよりはいいですよ。
力を抜いて適当に頑張って!(^^)
でも一気にDVD出したら後々は楽しみがなんにもなくなってしまうから少しずつ小出しの方がいいかなとも思います。
文字化けしてしまいました。。
お金と時間の都合から行けなくて。みなさんの書き込み見てるだけで、ワクワクしたりヤキモキしたりしています。DVD化、是非して欲しいですっ です。すいませんでした。
初めまして。TM自体のファンなったのは最近なんですが、すごい好きです。ライブ行きたかったけど、お金と時間の都合から行けなくてゥァ・澆覆気鵑僚颪X・澹・討襪世韻如▲錺・錺・靴燭螢筌D皀C靴燭蠅靴討泙坑・BR> DVD化、是非して欲しいですっ
ウツのタッチパネル、いいですよね。今回渋谷公会堂に行ったとき、結構前の席で見ることができて、ウツがリズムに乗りながらパネルを変えていく姿がかっこよかったです。そしてあの曲の伴奏に入るのにあわせて・・・ 新しいことにTryするTMはいい!
やっと見つけました、さっきまで掲示板を探してた。お初です、みなさま。昨日?一昨日の大阪(6/3)に参加してた者です。2DAYS行けなかったので悔しいっすけど、カキコ見てたらなんとなく書きたくなってしましました。でー質問なんすけどグランキューブ大阪でジャンピング禁止ってあったんすけど・・・トランスやしガンガン踊ってしまいました。注意されなかったって事は・・・でもギリかも。また見に来ます。失礼しました。
ウツが触ってたタッチパネルはす・ご・い・っ!
>櫻さん
予測ですが、武道館はツアーとは別のメニューになるでしょうね。大ちゃんより、F.O.Dが全曲サポートするのかで違ってくるのでしょうが。F.O.Dはウツの去年のツアーに参加していて、そのDVDがツアー会場で売られてますが、なかなか良い感じです。ツアーは撮影してないみたいですから、DVD化はあっても、ファイナルの武道館だけとみると、武道館でもトランスで行きそうな気がしますね。そうするとゲストはスポット参加かな。
TMは昔からツアーでは決めた曲順は変えたり、アンコール増やしたりしないタイプですから。このままツアーは行って、ツアーを基本にプラスアルファになるのではと思います。今のとこTM関係で正式発表されたリリース情報はキネさんの予言者の続きの本が秋頃というぐらいです。
前々回の横浜みたく、発売なしなんてことはないと思うのですが、期待して待っていましょう。
>ヒロキさん
私が書き込んだことで、気分を害してしまったようで、申し訳なく思ってます。ごめんなさい。確かに不要な追い討ち?だったように思います…
>マサポンさん
私は以前話にあった、「落ちそうな」2階席でした。大宮と渋谷がけっこういい席だったんで、そんな予感はしてましたが…。
この間チャットでお話したみなさんと、お会いできればいいですね!NETWORKの輪が広がるといいなあ。
6/4大阪から帰ってきました!いや〜良いライブでしたね。MCでは「すかいら〜く」貸切ネタと木根さんギターの弦切れる事件で盛り上がりましたっ!
>MASAKIさんへ
私も6/3の大阪に参加しました!
「一番前の席まで行って、舞台を覗いたりもしました」って事ですけど、もしかしたら男の人ふたり組ではないですか?
間違ってたらすいません。
今日の大阪は盛り上がりましたか?話も転がったんでしょうか?
行かれた方教えて下さい!
お久しぶりです。
TOURも大詰めですね。武道館ではやはりメニュー変わるんでしょうか?私も24日に行くつもりです。ライブのためだけに東京に行くなんて初めてのことです。ホントに楽しみです!
ところで今回のTOURのDVD化の予定はあるんでしょうか。私はあまり情報源を持っていないので、もし情報GETされた方がいたらぜひ教えてくださいね!
皆さん、今年はTM誕生20周年の記念すべき年ですよ!
ファンとして、ただ純粋にこのことをお祝いして楽しみましょうね。このTOURがただのイベントではなくて、新生TMの最初の一歩となってくれることを心から願ってます!
「こんなことやろうとしているので良かったらどうですか?」は悪いことなのですか?。私はコールの強制なんてしていませんよ。やりたい人だけやればいいんです。賛同できなければ「ふ〜ん」って読み飛ばせばいいだけです。突っかかるのは興味を持ってもらえたということなので感謝します。ありがとうございました。
もう疲れたので今後私は何も言いません。
最後にTMN終了後にファンになった皆さんに音源だけでなく各ツアーのドキュメント本を読むことをお勧めします。「RHYTHM〜」「EXPO STORY」「major〜」はオークションサイトや古本屋に安価で手に入ります。この掲示板でも「トークがおもしろかった」という人がいますがこれらの本には昔の「トーク」が一杯つまっています。もちろん知らなかった人や読んでいない人は少ないとは思います。もしまだだったら今までよりももっともっとライブを楽しむことができると思うので探してみてはいかがでしょうか?。読んだ人も改めて見ると昔とはまた違った見方もできると思います。今なら武道館までには間に合いますよ。
すいませんでした。(自分なりに話題を変えて切ったつもりでした)名指しされて注意されるといやなものですね。勉強になりました。
TMは6月で終わりなんですかね?あと期待できることは怒涛のリリースラッシュかな?TOUR終わってから、3人がまた20周年を改めて思い起こしてくれれば・・・何か期待できるかな?
>ユウコさん
おかげさまで・・・。ただ下手をするとその前日24日はうちの会社の定期人事の内示の日なので、翌週えらい事になるかもしれませんが、休日出勤分の代休消化ということで、大きな顔をして休むつもりです。ちなみに当日の席は1F・B6ブロック19番(?)だったと思います。
>ヒロキさん
すみませんねえ、そんなつもりで昨日覗いたわけじゃないんですが、あまりしつこく書いてあったので少々キレてしまいました。もちろんもうこれ以上このネタに言及するつもりはありませんので、ご容赦ください。
大阪公演初日行ってきました。
いやぁ〜座席があんまりよろしくなくて…
PA卓の真後ろでした。んで、ライブが始まるまで時間的に余裕があったんで、一緒に行った友達と、ウロウロしまくってました。ふと、PA卓のとこにあるパソコンのディスプレイをのぞくと…演奏予定曲が普通に画面に映ってました。あと、一番前の席まで行って、舞台を覗いたりもしました…ヤバイです。カツGのマイクのとこに例のものが…。
結論、あんまりウロウロしないほうが良いです。
ライブの内容は良かったです。新旧織り交ぜて…っていうか、ほとんどが昔の曲の新バージョンって感じで、トランス色が物凄く強かったです。一瞬、「え?この曲何?」とか思うことが結構ありましたし…。
ボクが今までに経験したライブの中では、音も照明も一番良かったです。一番好きな人たちのライブに行くことが出来て、最高に嬉しかったです(^-^)
>さざなみさん、とらさん、マサポンさん、ユウコさん
少々苦言を。
昨日の私のカキコや、kokuroさんのカキコは読んで頂けていませんか?
もうやめましょう、って言っているのに....。
皆さんが言われるまでもなく、ここの掲示板をご覧になっている方の大勢の意見はもう決まって
いるかと思いますので。
繰り返します、もうやめましょう。
いやな話終わり。
ツアーもあっという間に7公演が終わり、残すところ3公演+武道館ですね。今のところ
演奏メニューなんかは変わってないみたいなんで、武道館ではどっと変わりそうな予感。う〜ん、行きたいよお。
久しぶりにのぞいてみたら…。私もうんざりしてしまいました。
1975さんの言っていたように、自然に起こるならおもしろいとは思いますが…今までここの掲示板で、いちTMファンとして、楽しく書き込みさせていただいてたのになあ。なんだか悲しいです。
ほんとに、もう辞めましょう?
>マサポンさん
武道館にいけそうなんですねー?良かったですね!
私も25日に行きますよ♪最近チャットご無沙汰だったので、その後どうなったのかなーと少し気になっていたもので。
今回はどう変わるか、楽しみですね〜
大阪6/3行ってきました!すんごく良かったです(^0^)10年越しに生TMが観れて感無量、それが全てです(笑)MCおもしろすぎ!
>猫さん
もういい加減にしてもらえませんか!!この掲示板をあなた一人の独演場にされてる気がしてなりません。まだ気づきませんか?あなた一人の意見で普通にTMファンとして、彼らの音楽を楽しむ場として成り立っていたこの掲示板。汚されてる気がします。
だいたいトランスのリズムを横アリなどで体感した人たちはわかっているかと思いますが、ハッキリ言って似つかわしくない気がします。
最後に、猫さん、あなたの挑戦的な発言でせっかくの懐かしいコールも苦々しいものに変わってしまったファンもいると思います。つき合わされるのはうんざりです。もう普通の掲示板の姿に戻してください。
管理人さんにも、この上まだこの方が濁すような理論を展開されるようであれば、私個人として一個人を非難したくはありませんが削除も検討していただきたいです。私もこの25日のファイナルに何とか行けそうなので、それまで心安らかに、楽しくこの掲示板を訪れたいと思っています。
思い出した事。
アンコールではないのですが、リズレツアーの中盤、一旦照明が落ちて、その後は木根さんソロっていうのが事前に分かっていたんです。
すると、近くにいた男性が「ニッポンチャチャチャ」のリズムで「きーねチャチャチャ」って始めたんです。(チャチャチャは手拍子)最初おかしくって笑っていたんですけど、だんだん広がって会場全体で木根コールでした。
誰かがやろうと言い出した訳でもなく、自然に広がって行ったのは、今思うとすごいなぁと思います。
コール、できるものならやってみてください。
正直うんざりに、同感。
最後に一言。
猫さん(三毛猫さん)もう辞めてください!はじめは賛同しようと思っていましたが、もううんざりです! お願いですからコール辞めてください! せっかく楽しみにしていた武道館が台無しになります。
シングル第二弾、アルバム(リミックスでいいから!)期待したいですね!年内までに今回のtourだけでもいいからDVD(横アリ+TOUR+ファイナルの3枚組み)発売してほしいですね!
な〜んかTMを勝手に解釈して勝手に騒いでる気が。そんな存在なんかね?
もういい加減、We are Fanks論はやめましょう。
いつも楽しくこの掲示板を読ませていただいていたのに、何だか悲しくなってしまいます。
やる、やらない、賛否は個々の意見があって当然。
論議して結果を出す必要もないと思います。
私も中学から短大までどっぷりTMにははまって
いたけれど(かれこれ10年前)、こんな論争初めてです。
古い、新しいとかそんなのどうでもよいと思います。
今のTMに心を傾けている人々がそれぞれ心地よく彼らの音楽を楽しめばよいのではないでしょうか。
6月25日の武道館、行く予定です。
私も自分なりに楽しみたいと思っています。
RYOUKOさん!私も、かなり前からのTMファンです。
だれもやらんて。しつこいな、猫さん。
私は「今現在のTMファンをFANKSというのかどうか」論については「?」です。正直最新版は横アリ限定パンフの最後にあった「NETWORKER」だと思います。ですが「FANKS」ではないと確定する情報や決め手がないことも事実です。
あくまで今回アンコールにて何かみんなで表現するのに
・ゴロが良く(手拍子一つ目で「WE ARE」二つ目で「FANKS!」の繰り返し)
・TMファンに馴染みがある言葉
として「WE ARE FANKS!」が選んでみたわけです。前にも言いましたが。
だから「今は違うんじゃ〜」論を展開される皆さん、それは「おかどちがい」です。
分かった上で言ってますから。
あえて言えば今回のツアーで旧曲がアレンジされていますが「WE ARE FANKS!」コールもそれと同じだととらえてみて下さい。苦しい解釈かもしれませんが。
言葉は古いし今現在のTMファンを表す言葉ではないかもしれませんがINTERNETで繋がったNETWORKER達が「新たな手段」としてアンコールにリプロダクトするという意味でとらえてみて下さい。ファンによるFANKS@2004verみたいに。
もちろんこの考えに賛同しなくても構いません。どう思おうと構いません。個人の自由です。
だから「私はこう思う」という意見は大いに結構ですしアンコールの場で「WE ARE FANKS!」コールが盛り上がった時に一緒にコールしなくても構いません。
もしその場の雰囲気や気分で心が動いてコールしたくなったら理屈抜きで仲間に入って下さい。
We Are FANKS!コールはどうでもいいけど;
TMがTMらしさを出せるのは例えばオルゴールでも
・・・たった4声部の和音でも出せると思うのです。
それが、トランスだろうが、ハードロック、ハウスサウンドになろうが、外壁が、鎧が最先端になって全然かまわないけど、その中身が最近の楽曲は(あくまでも個人的に)
TMらしさを感じなくなってしまっています。
しつこいですが。
こんにちはみなさん!
久しぶりにrojamのウェブサイトを見ていたのですが・・・ある文章の最後で一瞬「えっ?」って思いました。
「また、小室氏は2004年5月20日付でロジャムの会長兼取締役を辞職しました。」
上記との事でした・・・コレでまた何かが大きく変動するわけじゃないですよね・・・???
心配性なんもんで(笑)、気になってしまいました。
TMのツアー、私は来週9日の広島と、24日の武道館に行くことにしました。ただ、広島はともかく、武道館では横浜アリーナのときみたいに、グッズを買うためにまた1時間以上も並ぶのかと考えるとユウウツになりますが…。(1月の終わりに車にはねられて、左ヒザをアスファルトに激しくうちつけ、その痛みが今も完全に消えないからなんですが。)
それからDOUBLE-DECADEの掲示板でも賛否両論が渦巻いている「We Are FANKS!」コール。私は「こういうふうにしましょう」「全員で必ずやるんです」と強制するものではないような気がします。スタッフの方が前説で?指示するのならまだわかりますが、自分たちはあくまでも「観客」であって「演者」ではないので。一部から湧き出たものが、だんだん周りに広がっていく「自然な流れ」でするのならいいかもしれません。
そういえば、横浜アリーナ公演の前にも似たような話題があった気が…。
「We Are FANKS!」の件で、異様にカキコが増えていますね。もうこの話題は止めませんか?
ツアーが始まってからのカキコ数より多い(と思う)ってのも寂しい話じゃあございやせんか。
武道館は浅倉氏、阿部氏、FODがゲストですか。う〜ん、行きた〜い!!
ていうか、「横アリとツアー」より「ツアーと武道館」のほうが内容が変わりそうな気が(笑)。
Fouさんのカキコにあった
>FANKSって単なるオーディエンスと違って何かサポーターって感じがします
ってのを見てそういやDECADEでRHYTHM RED TOURのVが流れるシーンで、
観客が大きな旗振ってるのを見たウツと木根さんが
「Jリーグが始まる前から旗振ってたんだねー」
みたいなトークをしていたのを思い出しました。
サポーター、良い響きかもしれませんね、彼らもサッカー好きですし。
んで私はWe are Fanks論争はスルー、っと。
ツアー参加されている&予定の皆様、うんと楽しんできてください。
私はどうしても今回行く事ができないので、参加できる方々が最高の
思い出になれば、TMのメンバーもきっと喜んでくれると思います。
6月24日……懐かしいですね、武道館!あのGet Wild のオープニングから、Fool On the Planetまでの時間は今でも忘れられません。
FANKS!の言葉は、改めて、定着していたのだな〜と思いますね。
その後の「T-MUE-NEEDS」は…(笑)
>Fou さん
去年のFCのクリスマスカードのTHANKS FOR FANKS"は20周年意識して、スタッフが懐古主義で使ったような気がしてなりません。その流れにのって、キネさんも、最新本で使ったような。ウツやキネさんはともかく、小室さんは、嫌がりそう。そういう方だと思います。勝手な想像ですが、なんかそんな感じがしてなりません。
自然の流れが一番いいのかもしれませんね。
ひさしぶりにカキコします。
>toruさん
FANKSって言葉まだ生きてますよ。
去年のFCのクリスマスカードに”THANKS FOR FANKS"って確か書いてあったと思います。3人連盟でした。
だからといってFANKSコールはするかどうかわかりません。
当時の様子を知らないので、説明されても良くイメージ出来ないんです。
TMのライブに行ったりビデオをみて思うのですが
FANKSって単なるオーディエンスと違って何かサポーターって感じがします。FANKSの盛り上がり方次第でライブがパワーアップして行くと言うか。。。もちろんTMが頑張ってくれてるんですけど。
だから毎回、違うライブを見る為に家族に変に思われ
ながら明日も明後日も行きます。
ついでに福岡も広島も武道館も行きます。
あっ、横アリも名古屋も行きました。
どんなに盛り上がってもFANKSコールはその時になってみないと。。。多分しないかな?
We Are FANKS!コールをみんなでやりましょう!っていう強制っぽいのは嫌ですね。なんか一人で勝手にやってください・・・です。やり方まで書いてあるし。賛同して一緒にやってくれる方がいらっしゃればいいですね。
下のほうに書かれているように人それぞれ楽しみ方や応援仕方があるので・・・。
これを理解しないのはファンじゃない発言をしていた書き込みを見ましたがあなたはTMメンバーではないのでそんなことを言える立場じゃないのをお忘れなく。
掲示板閉鎖とかになると悲しいのでこれ以上の発言はやめておきます。
FANKSという言葉は、サードアルバムのゴリラの頃から使われた言葉で、FANとFUNKをかけて作ったTMのファンを示す造語で、以降TMNにリニューアルするまで、使われていた言葉だったと思います。ところが、TMNになって、音楽性が変わった事により、FANKSという言葉は94年の終了まで一切、メンバーもファンも使わなくなりました。TMNは、TM NETWORKとは別物というメンバーの意思でもあり、記憶は定かではないのですが、小室氏自ら、FANKSは封印するというような発言があったように記憶しています。
今現在は、DVDでの再販がありCARLツア―までのライブ映像が次々と出ていますので、この言葉をしばしば、みかけるのかもしれませんが、メンバーがこの言葉を口にしない以上、過去のものとみなしていました。キネさんの今回の本では使っているようですが、FANKSという言葉を
使ってメンバーが喜ぶのかどうか?古くからのファンとしては、このあたりで疑問に感じるので、僕は、FANKSコールには賛同できません。
たしかに今のTMは再び、TMNからTM NETWORKに戻ってますから、FANKSもありかもしれませんが、リーダーの小室氏の発言なし(FANKSという言葉を使うとか)では、
どうかななんて思います。こんな風に思うファンもいますから、あまりコールがないのかもしれません。やってだめとかではなく、古くからの一ファンとしては、こういう理由があるということです。
MASAKIさんのおっしゃるように、メンバーも突然「We are FANKS!!」って言われたら戸惑うと思うし、開場にいるファンの方たちも何がなんだかわからないような気がします。
あまりにも唐突すぎますよね?
自分の思いのままにライブを楽しむことが大切だと思います。
MASAKIさん、記念すべき初のライブなんですね。
私も明日大阪のライブに参加します。
武道館は行けないのでおもいっきり楽しみたいと思います!今から楽しみで〜す。
いっしょに盛り上がりましょうね!
「We are FANKS!!」について、色んな意見が出てますね。
マサポンさんの言うように、ライブに向かう理由は人それぞれ異なってきます。TMが好きで見に行く人も居れば、それぞれメンバーが好きで行く人もいますし、もしかしたら、友達の付き添いで来ている人も居るかもしれません。
ライブに行く人に「We are FANKS!!」を言うように頼みまわるのは、ちょっとおかしいような…(^^;
小室さんとかがそう言わせるようなことをすれば話は別ですが、突然「We are FANKS!!」って観客に言われても、TMのメンバーはビックリしてしまうだけだと思います。
ライブなんだから、もっと自由にそれぞれ楽しめるほうが良いと思います。
明日、大阪公演初日に行って来ます!友達と一緒に行きます。
ファン歴5年目にして、初のTMライブなので、かなり楽しみです。きっと、期待を裏切らないライブをしてくれることでしょう。