マサポン さん 2004年 06月 02日 17時 52分 22秒

先日も猫さん宛に呼びかけるようなつもりで書き込みましたが、ひまわりさんや、1975さんと同様にそもそも、ライブって個々に会場に向かう時の気持ちはまったく異質なわけだし、何に共感するかも様々ですよね。僕はTMと出会ったのは、1988年と古いですが、当時中学生だった事もあり、お金もきつくあの若き3人、もちろん猫さんが提唱しているコールも知らずに、TMの単独ライブとして16年越しのFANKSデビュー!よって、ただTMワールド、3人の織り成すライブを過去のいろんな思いを重ねて、純粋に楽しみたい1人です。
トランスはクラブに行ってノリ方は良く知っているので、リズムに乗って、歌って踊って、何も考えずに10代のころに戻って楽しみたい。考えてるのはそれだけです。
 せっかく、当時を知る30代よりも若い子達がFANKSの輪に入ってきてくれてるのに、変に押し付けがましく煽るのはやめましょう。特に今の子達は強要する大人には、強く反発してしまうと思いますよ。
 もっと、ワイワイとライブネタ満載(ばれない程度)の掲示板の書き込みにしましょうよ。せっかくライブ行ってきた人がノリノリでこの掲示板見たときに、冷めちゃうじゃないですか。楽しく楽しく(^^)・・。

ひまわり さん 2004年 06月 02日 12時 16分 32秒

猫さん

1975さんのおっしゃるように、TMのいろいろなサイトで「We are FANKS!!」コールを提案されているのをよく見かけます。
コールの提案や猫さんの書き込みを何度読んでも理解に苦しみます。
みなさんのおっしゃってるように、猫さんの意見等はどうも片寄った意見のような感じがします。

人それぞれ感じ方が違うと思うので、人それぞれ思い思いの表現の仕方でよいのではないでしょうか?

猫さんのサイトで賛同されている方々と盛り上がってみてはいかがでしょうか?
他のTMサイトへの書き込みや強制は自粛されてはどうでしょうか。

ファンのみんなに何かを強要するのではなきく、終了ライブのラストのように自然にウェーブが起るこれが、みんなの気持ちがいっしょになった瞬間だと思うのですが…。

失礼な事多々あったかもしれませんが、ファンの一人の意見として書き込みさせてもらいました。


ゆうやけ さん 2004年 06月 02日 11時 56分 05秒

個人的に・・・・
TMの音楽の最大の特徴は”プログレッシブ”さだと
感じています。どんなジャンルをやっても。
最近のアルバムも、もちろんプログレッシブさはありますが・・・でも・・・って言葉が出なかった”もやもや”が解かりました!
例えるとEL&P、ビートルズタイプのメロディアスさが残るプログレさか、はたYESみたいな、メロディアスさがあまり見られない計算されたリズム重視、リズムが面白いプログレ。
その違いみたいな感じで、小室さんの意図がYES路線に
変わってきてるのか、それだったら再活動後の
最近のアルバムが理解できるというか。なんて個人的に
解釈してますが^^;音楽にも、メロディを求めない
”演奏”すると楽しい音楽もありますし。

ロジャー さん 2004年 06月 02日 01時 48分 36秒

猫さんの書き込みはどうも一方通行でひとりよがりな印象を受けますね...申し訳ないですが(^^;

>ボノさん
ひょっとしたら、小室さん曰く「リスペクトを含めたパクリ」なのではないでしょうか?
他にもメロディやタイトルの引用だったり色々ありますよね。見つける度にニヤっとしますよね(笑)

テカ さん 2004年 06月 02日 01時 35分 45秒

あたしもEPICのHPで「We are 〜」のカキコミ見ました。

89年、横浜アリーナであたしも確かに「We are FANKS!!」って叫びましたよ。
でもそれは、てっちゃんの「Who are you ?」があったからで。。。

渋公にも行きましたが、みんな自由に踊ったり歌ったりしてましたよね。
あたしはあの「自由さ」がすごく好きなんです。
TMもその時代で自分たちのやりたいようにやっているし。。。

「何が正しい」とかって、別にないんじゃないかなぁ?
TMってファンに何かを強要するユニットじゃないじゃないですか。
それこそ「Xジャンプ」じゃないですけど(笑)

武道館にも行きますけど、あたしはその場の雰囲気で、
自分の好きなようにカラダを動かしていたいなぁ。

関係ないけど、ウツが痩せてて「さすがだぜ」って思いました(笑)
やっぱり体重の増減の激しい人なんだなぁ。。。

GAOsan さん 2004年 06月 02日 01時 11分 36秒

僕はTMはなにやってもTMだと思うんですがゥ・

ボノさん>HERE,there&everywhereもビートルズの楽曲にあったですし、そうなのかも。

1975 さん 2004年 06月 02日 00時 54分 00秒

猫様、はじめまして。
http://8720.teacup.com/tak/bbsを拝見させていただきました。

自分はこのHP以外にもいくつかTM関連でお気に入りがあり、たまに書き込みをすることもあるのですが、このFanksコールについての提案?呼びかけ?を多々見かけます。
もちろん、猫さんの熱い想いは間違っていないものだし、大人数で盛り上がるのも素敵だと思います。
しかし、おそらくご承知の上だと存じますが、それぞれの会場でそれぞれの楽しみ方があると思います。
座ってじっくり聞きたい人、トランスに乗って踊りたい人、一緒に歌いたい人、もちろんコールをして盛り上げたい人。
このように複数のTM関連の掲示板に、同じ書き込みをされるのはいささかやりすぎではないかと思い、失礼を承知ながら意見を述べさせていただきました。
おそらく大多数のの人が見ているであろう、Sonyで提供していただいているDDの掲示板にもコールの書き込みをされているようですし、あとは個人個人の判断で…という考えはお持ちではないですか?

自分の受け止め方に問題があるのかもしれませんが、どうも強要されているように感じます。
猫さんが提供されている掲示板にも、多数賛同している方がいらっしゃるようなので、どうぞそちらで盛り上がって下さい。

昨日の渋谷を見た限りでは、コールなんてなくても拍手で十分伝わっていたように思えましたし、さざなみさんと同様に感じました。

長い書き込み失礼いたしました。

ポンタ さん 2004年 06月 02日 00時 09分 14秒

猫さんへ

私個人としては、終了ライブの時のウツのMC「1974で出会った人も…、昨日ファンになった人も」に尽きると思います。
いつファンになったとか、全盛期の頃の曲だけ知ってるファンの人、今も追い続けているファンの人、今を受け入れられないファンの人とか、人それぞれ感じ方が違ってもTMが好きだって気持ちがあればそれでいいのではないでしょうか?

EPICのBBSでも「We are FANKS!!」コールの事が盛り上がってますが、「やり方はこうです」というより、みんなの気持ちがひとつになれば自然に出てくるように思います。
メンバーも私たちも年令も重ねてきているという現実を受け入れることも必要ではないでしょうか…。
生意気な事言ってすいません。

最終日の武道館まで盛り上がっていきましょう!
なんてったって20周年なんですから、ねっ。

さん 2004年 06月 01日 23時 50分 02秒
URL:http://8720.teacup.com/tak/bbs

訂正版です。以下の文章を知っているTM関連の掲示板や仲間に広めていきましょう!。

・「We are FANKS!!」コールの仕方
手拍子は1秒間に2回(秒針が「カチ」と「カチの間」)。1つ目が「We are」、2つ目が「FANKS!!」です。1秒ごとに「We are」「FANKS!!」、「We are」「FANKS!!」〜となります。小中学校の運動会の行進風に説明すると左足が「We are」右足が「FANKS!!」です。
秒で表現すると
0.0s We are(手拍子と同時)
0.5s FANKS!(手拍子と同時)
1.0s We are(手拍子と同時)
1.5s FANKS!(手拍子と同時)
です。言葉で説明するのって難しいですね。

賛否両論あるかとは思いますが今回は「NETWORKER」よりもゴロもよく懐かしい「FANKS」で20周年を新旧ファンみんなで盛り上げましょう!。

なお下にある私の書き込み、今見ると表現がおかしいです。http://8720.teacup.com/tak/bbs にいろいろ真意を書きましたので気になる方はそちらを参照して下さい。

マサポン さん 2004年 06月 01日 23時 27分 48秒

>猫さん
 あれから20年、あのバリバリの頃を知ってる現30代のFANKSもいれば、あとを追って加わった20歳前後の人たち、TMの今のありのままを支持してくれるものであれば、時代と共に、スタイルは変わっていくものだし、昔の型にはめ込むこともないんじゃないですか?あの頃とは違い、この間の5月21日の名古屋のライブを観てきましたが、3人とも昔と違い、肩に力いれず、あるコンセプトを持ちながらも、一方でリラックスして楽しんでる感じがしました。
3人とも気づけば、40歳代の後半に差しかかろうとしているユニット・・。彼等がもっとエネルギッシュだった時期も知らないもっと若い世代の人たちが、あとを追って支持してくれる。それだけでもすごい事じゃないですか。それだけ僕等の出会ったこの3人が本物だと認めてくれてるわけだし、彼らの事が好きだという気持ちに変わらなければ、どういう捉え方をしてもいいのではないですか?
 なんか長々と纏まりがなくなってしまいすみません。まだツアーの残り、大事なファイナルも残ってますし、TK、ウツ、木根さんの織り成すTMワールドを楽しみましょうや!!

ゆうやけ さん 2004年 06月 01日 23時 26分 38秒

猫さんの書き込みみていて・・・
私としてはトランスはトランスでかまわないんです。
流行の最先端の音楽スタイルでぜ〜んぜん
かまわない。それでなくては!それはそれでOK!
受け入れてます!
 けど!、、、けど!、、、何なんだろう・・。
10数年追っかけてますが。


ゆうやけ さん 2004年 06月 01日 23時 26分 36秒

猫さんの書き込みみていて・・・
私としてはトランスはトランスでかまわないんです。
流行の最先端の音楽スタイルでぜ〜んぜん
かまわない。それでなくては!それはそれでOK!
受け入れてます!
 けど!、、、けど!、、、何なんだろう・・。
10数年追っかけてますが。


さざなみ さん 2004年 06月 01日 23時 01分 59秒

すみません 途中です。

猫さんへ

渋谷で叫んでいた女性のアンコールは熱い思いを感じました。猫さんは渋谷に来られましたか?あの女性に負けないくらいの声でご自分の方法で叫んではみたんですか?
個人個人のTMへの愛し方に初心者も何もないんじゃないんでしょうか?もちろん猫さんの表現も面白いと思いますしかしCarolFinalのDVDでカットされている曲でやっていたから正しいのです」っていうのも・・・猫さんの投稿した意見をみて、そのコールを辞めようと思ってしまった人もでてきてるんではないんでしょうか?

さざなみ さん 2004年 06月 01日 22時 43分 09秒

猫さんへ

渋谷に来られたんですか?熱い思いがあるのならあの若い



ヤジ さん 2004年 06月 01日 22時 26分 32秒

>ロジャーさん
どうもです。購入する決心がかたまりました。早く来い給料日。

ボノ さん 2004年 06月 01日 20時 42分 43秒

ふと。CAROLといえばコンセプトアルバムですが、コンセプトアルバムの金字塔といえばビートルズのSgt.Pepper’s〜。そのラストが有名なA DAY IN THE LIFE.そしてCAROLの出だしがA DAY IN THE GIRL’S LIFE.つながりがないわけないですよねぇ?

GREEN さん 2004年 06月 01日 14時 29分 09秒

猫サンへ

賛否両論が生じるならそれでイイのではないでしょうか。TMのファン(FANKS!!)に初心者は要らないと言う事ですか?流行が全てイイとは限らないと思いますが。

さん 2004年 06月 01日 13時 59分 33秒

ツアーパンフにTKが古いファン(=TMを理解しているファン)が少ないことを嘆いているように書かれていました。最近のファンには僕が提案しているこの「We are FANKS!!」コールが理解できないみたいですがそういう方々には1歩踏み込んで欲しいと思います。
TMNetworkは常に最新を追い求めるプロジェクトです。新たな取り組みに対して賛否両論が生じるのは世間一般で当たり前であり、その中でTMは常に勝者でした。TMがやった結果を振り返るとどれも「斬新だった」「世の中で当たり前になっていることの先駆者だった」と言われています。例を挙げれば「リニューアル」という言葉の現在をみれば一目瞭然でしょう。そんなTMのファンが新たなことしようと試みている時に否定的な意見を言う人は初心者だと思います。TMイズムを理解している人なら「おもしろいね」と素直にアイデアを評価できると思います。もし「それはチョット」と思った人は流行に乗ることができてもその源流を見つけることはできない(=常に乗り遅れる)と思います。
本物のFANKSは時代の最先端(近未来のトレンド)を先取りしたい、それはTMの最新活動を肯定的に見れば良いことを解っている人だと思います。否定的に考える人には早くこの感覚を持ってほしいと思いますし、これこそがTKがファンに求めていることだと思います。

長くなりましたが「TMの最新活動を肯定する感覚=流行最先端」なのです。
横アリ限定パンフの最後にTMにしてはめずらしい弱気なコメントもありました。
こんな時こそTMの活動を最も理解しているFANKSが立ち上がるべきではないでしょうか?。
TMの今後の活動を後押しすべく、僕はこの「We are FANKS!!」コールを推進しています。
この真意を御理解して頂ければと思います。
今までのTMの活動への感謝を、そしてこれからのTMの活動への支持をみんなで表現しましょう!

さん 2004年 06月 01日 13時 58分 58秒

秒で表すとこんな感じです。
0.0s We are(手拍子と同時)
0.5s FANKS!(手拍子と同時)
1.0s We are(手拍子と同時)
1.5s FANKS!(手拍子と同時)

GAOsan さん 2004年 06月 01日 02時 32分 19秒

はじめまして。10云年のFANKSです。
猫さん>おーさか6/3行くんでFANKS callしますですヨ。
RYOUKOさん>メル友なります。


ロジャー さん 2004年 06月 01日 02時 01分 57秒

>ヤジさん
BOXですが、僕も買いました。
僕はわりと音にこだわる派なのですが、リマスタリングに関しては非常に満足行く出来でしたよ。
中でもhumansystem、Rainbow×2、Childhood's End、あたりはもうオリジナルを聴く気になりません(笑)
全体的にオリジナルに忠実なリマスタリングだと思います。ただCAROLやGORILLAあたりは少し高音上がりかなと。
音質にこだわるなら買いですよ。音量レベルも上げ過ぎず丁度良い大きさで好感度です。
DRESSに関しては、今店頭で売られている物は良質ディスクに交換されているはずです。

さん 2004年 05月 31日 23時 29分 27秒

以下の文章を知っているTM関連の掲示板や仲間に広めていきましょう!。

・「We are FANKS!!」コールの仕方
手拍子は1秒間に2回(秒針が「カチ」と「カチの間」)。1つ目が「We are」、2つ目が「FANKS!!」です。1秒ごとに「We are」「FANKS!!」、「We are」「FANKS!!」〜となります(小中学校の運動会の行進風に説明すると左足が「We are」右足が「FANKS!!」です)。
「アンコ〜ル」はダサイのでこれにしましょう!。
もしこれが「変」「かっこ悪い」と言われたら「CarolFinalのDVDでカットされている曲でやっていたから正しいのです。」と教えてあげましょう。

この板以外で御存知のTM関連の板へ上記をコピって広めて下さい!。

RYOUKO さん 2004年 05月 30日 10時 50分 39秒

TMのファンでメル友になってくれる方カキコお願いします。

スールシャルル さん 2004年 05月 30日 09時 02分 40秒

はじめまして。スールシャルルと申します。いきなりですが、大宮のライブよかったです。でも、盛り上がりに欠けたような気もします。渋谷では、ぜひガンバッテもらいたいです。

ヤジ(横浜市民) さん 2004年 05月 29日 18時 57分 00秒

>奈良県民さん
ども!
今、購入を前向きに考えているところです。
なんですが、今月の給料では買えないんですよね。
なので来月の給料日がきたら買おうと思っているところです。
音飛びのCD交換は6月末までということなので、なんとか間に合うかな。
それまでに売り切れないことを願っています。
どうもでした!

奈良県民 さん 2004年 05月 29日 17時 43分 41秒

ヤジさんへ
 音量は、若干大きくなっています。音も均一です
Be Togetherは音とびしているので、来月までに
メーカーに交換してください。詳細は、ダブルデケイドのホームページにて。
 購入方法は、ヤフーで買うか、大手のCDショップで
購入してください。まだ間に合います。
 中古も少しずつ出ていますが、本体価格よりも
高値で販売されているのが現状です。
 参考までに奈良のワンダー・グー香芝店では
税込み19,000で販売されています。
店頭在庫1です。



ヤジ さん 2004年 05月 29日 10時 36分 56秒

>ユウコさん
どうもです!
そうですかぁ・・微妙にですかぁ。悩むなぁ・・。
それと、まだ残ってる店もあるんですね。問い合わせてみます。
たぶん・・・・買うと思います。
ありがとうございました!

まいか さん 2004年 05月 29日 10時 36分 05秒

2重カキコになってしまいました・・・ごめんなさい。
おまけにCブロックが全体的に左側に寄ってしまいましたが、B3の後ろがC3だと思っていただければ良いと思います。

まいか さん 2004年 05月 29日 10時 33分 40秒

>マサポンさん
アリーナ席は公演によって変わるみたいなので正確なことはわかりませんが・・・

         ステージ
A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 A8 A9 A10 A11
B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 B8 B9 B10 B11
C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9

こんな感じだと思いますよ。Cブロックがかなり曖昧ですけど・・・
B6だとど真ん中!って感じじゃないでしょうか?

まいか さん 2004年 05月 29日 10時 33分 29秒

>マサポンさん
アリーナ席は公演によって変わるみたいなので正確なことはわかりませんが・・・

         ステージ
A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 A8 A9 A10 A11
B1 B2 B3 B4 B5 B6 B7 B8 B9 B10 B11
C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9

こんな感じだと思いますよ。Cブロックがかなり曖昧ですけど・・・
B6だとど真ん中!って感じじゃないでしょうか?

マサポン さん 2004年 05月 29日 01時 39分 17秒

「We Are FANKS!」コールですか、やってみたいですね。来月25日の日本武道館でのファイナルで、ぜひともやってみたいですね。ところで、武道館のチケットがアリーナB6ブロックとなっていたのですが、どのあたりなんでしょうかね?武道館のステージのこととか詳しい人がいたら、教えてください。

ユウコ さん 2004年 05月 29日 01時 00分 44秒

今日、大宮行ってきました!!もー最高でした(ToT)
それで、猫さんの言っていた、「We Are FANKS!」コールをぜひともやりたかったんですが、私の席のまわりが、びっくりする位おとなしい方ばかりで出来ませんでした…。渋谷へ行かれるみなさん、ぜひ実現してください☆
初めて今回表情まではっきり分かる席だったんですが、ほんとうに3人ともステキでしたよ!しかも、木根さんと目が合って、ニッコリしてくれたんです!!
気のせいだとは思いつつ、今日は寝れそうにありません…
>ヤジさん
COMPLETE BOXの事ですが、私もせっかく買ったので、MDでマイベストを作ったんです。そうしたら、やはり若干の音量レベルの差がありました。けど、そんなに大幅に違う訳ではないです。びみょーなところです。
そして、まだけっこう店頭在庫残ってますよ。大きいCDショップにはもりもり残ってて、ちょっと悲しかったです。

ヤジ さん 2004年 05月 28日 22時 09分 49秒

どもっはじめまして。
毎日きてますが、カキコは初めてです。
DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX の事で質問なんですが
全ディスク、リマスタリングされてるみたいですが、
音量レベルは全て同じ大きさで統一されてるのでしょうか?
MDでマイベストを作るのが趣味なんですが、
音量のレベル合わせが面倒くさいのです。
なのでもし全てのディスクの音量が一緒なら購入したいと思っています。
BOXを買った方、教えてもらえませんか?
その前に今から手に入れることができるかも問題なんですけどね・・・。



そして〜 さん 2004年 05月 28日 18時 40分 59秒

観客が「GIVE ”ME” A BEAT」も連呼
してだんだん早くなって、TM側から
GIVE YOU A BEATが鳴り始めて
nervousが始まる!? ^^:

JUST ONE VICTORY、この曲をを歌える
ウツさんが羨ましいです。歌う人が一番この曲を堪能できる気がする。この歌を歌う姿はさらにイケてます。
うまく言えないけど・・・”音楽”が生まれた本来の目的
(癒し、そして元気を与えてくれる)それが詰まっているからかも。
 

MASAKI さん 2004年 05月 28日 18時 19分 02秒

「We Are FANKS」ってなんだか、「We Are X」みたいですね(^^;
まぁ、悪くは無いと思います。

さん 2004年 05月 28日 13時 13分 23秒

最近TM関連の各サイトでライブでのアンコールの際に「We Are FANKS!コールをしよう!」という話題があります。
「We Are FANKS!」コールはcarol finalのpassenger@TKラップ(DVDではカットされています)の時にTKが観客に求めた答え@木根さん指導です。「who are you?」ってTKが言って観客が「We Are FANKS!」って答えたんです。
今後はどの会場でもこれを合言葉にして行きませんか?。それが僕らができるTMへの感謝の表し方だと思います。20年間いつでも驚かされていたのとは逆に今回は僕らがTMを驚かせましょうよ!。
皆さん、ぜひともこの「We Are FANKS!コールをしよう!」を広めて下さい!。御願いします!。

mine さん 2004年 05月 28日 08時 29分 28秒

今日は大宮へレッツゴー(^o^)丿
夕方のことを考えれば・・・仕事にも気合が入るのだ!

HUMANRACE さん 2004年 05月 27日 08時 02分 14秒

How it's going everyone?
TMのツアーもだんだん盛り上がってるころですかね〜?・・・・日本に居たら絶対行きたかった(ToT)。
ツアー最終日の武道館で浅倉大介が特別ゲストで参加するみたいですね。
行かれる方は楽しんできてくださ〜い・・・!

GaoRed さん 2004年 05月 27日 07時 14分 16秒

あと有名な話だけど載っていない事を(見落としだったらすみません)

Kiss You について(雑誌「What's In」より)
小室氏コメント「(前略)原型は完璧にラップで、しかも美里に提供するつもりでした。」
(美里とは勿論渡辺美里さんのことです)

GaoRed さん 2004年 05月 27日 06時 55分 56秒

ちなみにLP版の曲順です。
GBのインタビューでは2枚組みの様な事を言ってますが
実際はA面B面で分けたということの様です。
LP版を持っていないので事実はわかりませんが・・・

・A Day In The Girl's Life
・Carol 〜Carol's Theme T〜
・Chase In Labyrinth
・Gia Corm Fillippo Dia
・In The Forest
・Carol 〜Carol's Theme U〜
・Just One Victory

・You're The Best
・Come On Everybody
・Winter Comes Around
・Seven Days War
・Beyond The Time
・Still Love Her

GaoRed さん 2004年 05月 27日 06時 41分 33秒

はじめまして、TMに関しての情報が細かく載っており素晴らしいサイトですね。
しかしぱっと見た限り載っていない情報があったのでお教えします。

CAROLはCD版とLP(レコード)版では曲順が違います。
ちなみにLP版は枚組らしい。

それに関する小室哲哉のコメント(GB 1989.1月号より抜粋)
「売れる量も、買う人の感性も、LPの方がマニアックな時代になりましたよね。
だからストーリーに沿ったものをまとめて1枚にして、それ以外のシングルなどをまとめて1枚にしたわけです。
CDだとプログラムで簡単に曲順を変えられるけど、アナログ盤はそうはいかないですからね。
マニアックな人には曲順もマニアックに、ということでゥゥゥ」

さん 2004年 05月 26日 22時 43分 55秒

>小室さんの立ち位置は、今回センターでしたでしょうか?

答えるのは簡単ですがネタばれになるので下記の掲示板で質問すればいいかと思います。

http://8720.teacup.com/tak/bbs

風来坊 さん (koidekeiji@ezweb.nr.jp) 2004年 05月 26日 22時 21分 02秒

今日仙台公演行った方お疲れ様です。僕(仙台在住)も初めてですが行きました。
今日行って改めてファンでよかったと思います。

風来坊 さん (koidekeiji@ezweb.ne.jp) 2004年 05月 25日 23時 02分 46秒

明日は仙台公演です。明日行く方どこかで会いしましょう。

mimi さん 2004年 05月 25日 15時 24分 07秒

初めまして。今回のツアーに行ってみようと思っているのですが、
小室さんの立ち位置は、今回センターでしたでしょうか?どなたか教えていただけたらありがたいです。宜しくお願いします。

マサポン さん 2004年 05月 25日 00時 57分 33秒

>19さん
正解です。私はあの「1974」ならぬ、1973年生まれです。バースデーまであと2週間足らず・・(涙)言われてみれば、左隣にその位の年格好をした2人組がいたのを思い出しました。僕も当時まだあの3人がバリバリの時、(1987〜90年頃)お金がきつくてコンサートに行けず、本格的なツアーは今回が初めてでした。お互いに当時を生で目撃していない者同士ということだね。

19 さん 2004年 05月 24日 22時 07分 41秒

マサポンさんへ
僕等は、マサポンさんの隣の隣の隣に居た、19歳二人組です。サングラスかけてませんでした?話そうとは思ってたけど背も高くて、ちょっと‥ごめんねー☆僕等も84年生まれ。DOUBLE-DECADEです。

ペプシ さん 2004年 05月 24日 21時 17分 20秒

今回のツアーは大体どのくらいの時間がかかりましたか?水曜日、仙台に行くものですけどよろしければ教えてください。

Return