マキシがオリコンで31位だって。まだまだ買う人がいたんだ。これで、何枚目だろ・・。
今日は槙原のニュースがあったけど、こうなるとファンが本当にかわいそうだね。(すぐ、ライヴツアーがあったんだそうです。)これで何人目なんだろ。はたして、他のアーティストはクスリをやるだろうか?。なぜミュージシャンばかり・・・。音楽の先駆者たちの悪い習慣が未だに日本のアーティストに蔓延していると思います。話が脱線したかな?
スミマセン。文字化けしてしまいました(^^;)
ぼくが出逢った本は「キャロル」です
初めて書き込みさせて頂きます。
ぼくが初めてTMと出逢ったのは実は一冊の本でした。
▲D礇蹈襭です。こんなやつは珍しいと思うでしょうが
それがきっかけでハマりました。
それから過去のCDを買いあさる日々が続きました(^^;)
しかし、ぼくが好きなのは「TM Network」で「TMN」となってからはなんとなく冷めてきてしまったふとどき者です。
だから「TM Network」としての復活はぼくにあのときの
気持ちをまた呼び起こしてくれるものと思っていました。
しかし、そんな矢先に鈴木あみが「Be Together」をカバーした、しかも「Hyuman System」まで・・・・!
ショックでしたゥゥ。
TMの曲をウツ以外に歌ってほしくないと思うのは
いけないことでしょうか?
以前木根さんがプロデュースして、女の子が
「Winter Comes Around」カバーしていたのを聞いたとき
大好きな木根さんをちょっと恨んでしまいましたゥ・(^^;)
TMの歌はTMだけが歌ってくれなきゃ嫌だというのは
ファンではないんでしょうかゥゥ
つらつら長文書いてしまってスミマセンm(__)m
でも言いたかったのですゥゥ
カップリング曲に「Hyuman System」?
なんてもったいない!小室先生はTMの曲をどう思ってる
んでしょうか?「自分の曲ならどんな扱いにしても勝手だよ」
と思ってる様に感じますね・・・。淋しい・・・。
先生の曲をこんなに愛してる人がたくさんいるのに(;;)
それにウツにも失礼じゃないですか?!
1曲ならまだしも、計3曲も他の人にカヴァーさせるなんて!
最初は若い世代(?)の子達にあみやトーコを通してTMを
知ってもらえるなら・・と喜んでましたが、やりすぎかな?
新曲を作れなくなったと言われても仕方ないですね。
ごめんなさい ちょっときついですね。でもホントに
「Hyuman System」を愛しているから・・・
でも、小室はなんで最近こんなに昔の曲のカバーをするようになったんですかね。本当に20世紀を、つまり自分の今までの音楽を振り返り、さらなるレベルアップを図るためか。はたまたただの経済的理由か。
初めてカキコします。
僕は、小学校から大学生の今もTMファンですが
カバーはビックリですね。
それとTMのGET WILD&89&BE TOGETHERの3曲が
入ったマキシシングルを思わず買ってしまいました。
すごく懐かしかったです。
9月29日だそうです。(アナログは10月下旬)
話題の曲の発売日っていつなんでしょう?
鈴木あみのファンじゃないけど、FANKSなら「Hyuman System」は、買っちゃうよ、なんだかんだ言ったって・・
でも、先生が今年の年明けにしきりに言ってた「今年は、20世紀をふりかえる」ってこの事なんですか?・・・ちょっと悲しいよなあ。
宇多田ヒカルの独走を見ているのは、FANKSとして非常に歯がゆいです。
初書き込みです。よろしくお願いします。
「human system」ニューシングルならまだ許せるが、カップリングとは。完璧に昔のファン馬鹿にしてないか。お気に入りの一つなので私的には結構納得いかないんですが。まあ、やること決まったからには昔のファンも今のファンもうならすすばらしい曲に仕上げてくれることを願うだけですが。
カップリングでした。ネットで確認できました。
鈴木あみの「Hyuman System」は、本当でしょうか?まだネットで確認が取れません。9月の新曲は「OUR DAYS」となっているんだけど・・・それってカップリング?それともその次の新曲?
初めて書き込みます。どうぞよろしく。
TM NETWORK復活とても嬉しいです。
TMを知ったのは「YOU ARE THE ONE」がきっかけ。
それからベストアルバムを買ってはまりました。
復活してからのCD3枚は全部買いました。
「10 YEARS AFTER」は新曲の中では一番気に入りました。
前の曲では「Nights of the Knife」
「Electric Prophet」「GET WILD」等が大好きです。
だめだなぁー、この名前に慣れてないから間違えてしまう。‘FANGS’でお願いします。
晶さん、私の持っている藤井さんの本でこんな事を書いていそうなものは‘EXPO’くらいしかないから当たってると思います。
最近またリキッド・サン(キネさん)がブームです。
TMとしてのキネバラが聞きたいよぉー
FANGSさんへ
ネーム間違っちゃってゴメンナサイ!!
Human System=聖なるイメージ って話し
ツアー本を読み返してはいないけど
私も記憶に残ってます。
あの 繊細な曲がどう生まれ変わるんでしょうね??
記憶が正しければHumanSystemってEXPO Tureの本のなかで作者藤井徹貫が‘聖なるイメージ’って表現してましたよね?おぼろげな記憶をたどってます。
FANGSさん。ありがとうございました。
18歳、の若造なのでわかりませんでした。
でも、TM NETWORKがTMNがなった時もRHYTHM RED TOURを見たとき「こいつら何考えてんだ?」と思ったのを思い出すね。
先生とファンの関係って、男と女の恋愛関係に似てると思いませんか?時に裏切られ、気持ちが離れてくるとすごいアプローチで迫ってこられたり、・・・。
でもTOUR RELATIONの余韻がそろそろ冷めてきました。先生、早く次の展開を・・・
お久しぶりです。帰ってきました。
全然知らなかったです、ここにくるまで。
またカバーするんですか。
最近ってカバー多いですね。
全然関係ないですけど、最近の伊秩さんの曲もほとんどが
HIMのカバーですしね。
新曲をかけなくなってるのかな?
多くの方の共感ありがとうございます。
でもFANGでなく入力ミス本当はFANGS
(FANKSのパクり)と入れたかったのです。
今は‘先生’のFANKSでなく牙を剥くFANGSと言った心境から、、、
多田さんへ。アミのカバーが3曲でなく、HumanSystemからのカバーが3曲と言うことです。HitFactoryで小室‘大’先生が歌ったているではないですか!!
下の FANGさんの書き込みには超納得です…。
浅倉大介のスカパーLIVE REPORT
LIVEの流れはTOUR RELATIONのちっちゃいバージョンって感じです
下から、横からシンセやピアノが現れては消え、現れては消え、ってな具合です。そこにちょこちょこ大介のナレーションが流れ、・・・
あとギターも弾いていました。いや、メインギターの横でつまびいていました。(やれ、やれ・・・)
でも、TKと大介がユニットを組んだら絶対買うよ・・・。皆さんどうおもいますか?。
鈴木あみの、カバー曲が3曲とありましたが、
BE TOGETHER,HUMANSYSTEM,とあともう1つはなんですか?
TKDのクラブツアーはどうなったの?先生もう夏が終っちゃいますよ。あと、ピアノソロのアルバムは?プレゼントの応募券なくしちゃったよう。
鈴木あみには、「Human System」は凄く難しいのでは・・・
もっと、考えてほしいなぁ。
なんかもう、言葉がでません。
お久しぶりです。↓の書きこみのFANGさん するどい
ですね〜 ホントにそんな感じになってしまいましたね・・
複雑な気持ちです。
鈴木あみに「Human System」を唄うのは はっきり言って
無理!(あみFANの方 ごめんなさい)
また素人の女の子がカラオケでTMを歌ってる様になりそう・・・(>_<)
小室先生にもっと自分の曲を大切にしてください!と言いたいです。
TM NETWORK 昔はTime Machine Network
FANKSにとっては同時にTAMA Network
けれど今はTetsuya’s Mad Networkかな?
又 鈴木あみさんが カバーですか……。
しかも あの曲を。
ファンとして どう受け止めて良いのか 悩んでます。
UTSU以外には歌ってほしくないってファンの方
きっと沢山いますよね??
私もそうなんですが……。
時代は流れてるって事でしょうか?
勘弁してください。これ以上TMの品位を落とさないで、、、
ニュースです。
鈴木あみが「Be Togeter」に続き、またもやTMのカバーをやるそうです。
曲なんだと思いますか?考えてみて・・・・・。
おそらく考えた曲と違うでしょう。
答えは「Human System」です。
あの曲を・・・。これであのアルバムからのカバーは3曲目ですね。
今度はどういう反響があるのでしょうか。
すごい久しぶりのカキコです。
歌詞勘違いシリーズ(笑)
「Still Love Her」にて・・・
最後の方の「ハーモニー奏でておく〜れ」を
「ハーモニカなでておく〜れ」だと思ってました。
この歌詞の後に、木根さんのハーモニカのソロがあるから、何の疑いも持たなかった(^^;
しかし数年間気づかない俺って・・・。
今、10年以上前のTMのビデオ観てます。
TMの3人が、今の自分ととてもちかい年齢で居る…。
不思議な気分です。が、今の私の周りにはそんなかっこいい人、居ないなあ。
昔のビデオって、自分の気持ちを初心に戻してくれますね。
はっじめまして。フィロッペっていうTMサイト初心者です。(?)すんごい量のデータですね。
またきまーーーす。
あ、僕のサイトにリンク張っちゃいました。
みんな結構ウツが太ったといっていますが
僕は全然気になりませんでした。
別にウツが好きだからとかそう言う意味ではないのですが、自分の見てるTVがワイドTVだったから普段それに見なれてしまったのであまりきになりませんでした。
こういった、庶民的なところでも時代の流れを
感じる今日この頃です。
あっところでことわっておきますがこれは、決して自慢とかそう言うのでないのでご了承ください。
>kozyさん 感想ありがとう。今後の参考にします
ところで、昨日スカパーで大介がでてました。(ICENAM LIVE中継)内容はまだ全部ビデオみてないけど、全体的な流れは、やはり、TKに似ていました。(ピアノソロとか・・)すごいBIGな存在になったけど、僕の心のなかでは、(真似しているな。それがリスペクトからきているのか、戦略なのか・・)なんか、TKの後ろにピッタリくっついてスリップストリームしている気がしてなりません。(大ちゃんファンの人ご免なさい)。
キープルさん、タイムマシンのスコアみつからないよう!
この前はビデオみながら譜面に書いてみたけど、
めんどい。ぐすん・・・。
・・、というわけで、誰か持っている人いませんか。
ゆずってほしいです。
お盆に実家に帰ったとき、久しぶりにTMグッツを引っ張り出してみました。
親にはいいかげんに捨てなさいと言われていますが、今となっては,取っておいてよかったかなと思います。
89年以降ではありますが、TMが出演した番組を録画
したビデオがまだありました。
もー懐かしいものばかりです。なにがあるかもう一度調べてこようと思います。
そして、最近通勤の車の中のBGMは『CAROL』です。聞いていると、もう一度あのステージを見たい気分に
させられます。
10年前になるんですね。横浜アリーナの最前列で見た日が
なつかしいよぉ・・・!!
はじめまして、ともえといいます。
初カキコです。今後ともヨロシクお願いします。
私も10Years見てきました。動くウツ見れたことが嬉しかった。
哲にいさん、関西人な私は見れない…うらやましい…。
また遊びに来ます〜。では。
(HP遊びに来て下さいね。TMモード入ってます)
追伸・私もTKJL入りました。私的には、壁紙とか嬉しかってんけどなぁ…。ま、それだけやけど(笑)
>キープルさん
という事はキャロルに全く関係ない訳じゃないんですね(^^)
うーん あんなにきれいな映像なのにプロモじゃないなんて
もったいない!かなり凝った作りだった気がするのですが・・・。
それから 私はウツFANです!でもHNは本名をもじった物・・・U2とひっかけたのではありません(^^)
U2(洋楽の方)も好きですけどね。
いや〜歌詞の聞き違い これはかなりすごいですね!
>ゆう2さん
うん。ライーダも出てます。あと色っぽいねーちゃんもいっぱい出てます。衣装もCAROL TOURの衣装でしたよ。
そうそう歌詞の聴き違い「CONFESSION」の「〜今度向かいあったら、ほほえむだけでわかる気がする〜」ってところが「コンドーム買いあったら」に聴こえるって言ってた人がいました。(笑)
ところで、ゆう2さんって、もしかしてU2のファンとか?
僕、大好きなんですよ〜。ボノかっこいい!!
to HIROさん
はっきしいって損した気分です。なんか
期待してたのと違う。お勧めはできません。
TKJLに入っている方、ホームページの内容はどうでしょうか?参考にしたいので教えてください。
新しくなったTKのホームページがあまり好きになりません。以前より更新するのが、おそくなったようなきします。(TKJLの加入者をふやしたいのか?それとも、TKの情報に価値をもたせたいのか、それとも、ある程度自分の情報をおさえたほうが、ビジネスてきにやりやすいのか?)
アーティストのホームページを有料にするのは画期的だけど、・・・TKのファンでいるのって、本当に金がかかるよね。
>キープルさん
そうなんですか?ありがとうです。じゃあキャロルとは何も
関係ない?檻の外にいた見張り役はライーダに見えたの
ですが・・・
昨日聞いてて思い出したんですが、昔 まだTMをテープ
にダビって聴いていた頃の話です。歌詞カードがなくて
間違って憶えちゃった事ってありません?
私 結構 長い間 「クリストファー」の
‘埃だけが黄ばむリノリウム’って歌詞を
‘埃だけが今もリアル’って思ってました(^^;
聞えるんですよぉ そういう風に!
ゆう2さんへ
たぶん、その映像は、`89.5.5にやった「JUST POP UP」の映像だと思いますよ。
「Come no Let's Dance」と「Kiss You」をやりました。なぜかサンプラザ中野さんも一緒に映っています。(笑)
私も哲にいさんみました。やっぱり3人揃って居る絵はいいっ!!
それにしても、GET WILDの PVってものすごいCGを使っていて、本当にお金かけてるって気がします。
あのCGってすごそう!まだ全部見たことは無いのですが。
>キープルさん、連絡ありがとうございます。
本当に、たのしみにしてます。
ただいま哲兄さんでGET WILDのPV見ましたo(^o^)o
すっ・・・すごい!・・というか恐い(^^;
やっぱり、復活というか再始動と言うかそんなようなことを現してるのかなぁ?
でも・・・・気に入ってしまっているボクでした(^^;
1974の元歌詞
持っているテープの音がかなり悪くてあまり聞き取れませんが聞き取れた部分だけ
夜の丘に星をちりばめて〜(?)
熱い言葉もいつになく冴えないね fantasy(?)
こんな夜はなにか見てみたい with the night(light?)
車の中の煙は僕らを〜(?)
いつまでも僕、探すよ君を
since1974
I wanna see the fantasy
囁く声 You might hear(?)
暗闇の中 flash in the dark
sixteen あの頃の気持ち
とても〜(?)これから彼女たちのところ
僕はsunny(?)今は釘付けさ something right(?)
映画の中のワンシーンcome 嘘じゃないさ
望む夢をwaiting それも what a〜(?)
探すときだけ、触りたい場所(?)
since1974
I wanna see the fantasy(?)
動く影は catch the light(night?)
暗闇の中 flash in the dark
sixteen あの頃の気持ち
と、まぁこんな感じだと思います。
2番以降はサビでI wanna see the fantasyとは言ってないような気がします。
1974はアルバム「RAINBOW RAINBOW」に収録されているのが好き。
夏の夜(?)に少年少女がUFO(?)に遭遇する。
今朝の“エクスプレス”で「10 YEARS AFTER」の
プロモをやったそうですね。わたしがビデオに撮ってない時に限って
こうなんです。ショック!!
今日の“哲にいさん”でやるでしょうか?忘れずにSETしないと・・・
アナログ盤 延期らしいですね。昨日CD屋さんから連絡
がきました・・・ホントになぜだろう??
皆さん 最近 疑問を書かれてるみたいなんで私もいいですか〜?
たぶんキャロル関係の唄のプロモビデオだと思うんですが
3人が檻の中で唄ってるのがありましたよね?
これってなんの曲のプロモでした?終了時のクリップビデオにも
入ってないし、他のにも収録されてない・・・
それともプロモじゃなかったのかな?1回だけTVで観たのですが
かすかな記憶しかなくって・・・。檻の外には見張りがいるのぉ。
ご存知の方 教えてください!