いずみ さん 2003年 01月 29日 23時 27分 18秒

>LUCIFERさん
佐賀といっても主人は武雄です。ちょっと遠いですか?EXPOtourの九州厚生年金会館は確かに小室先生凄かったですね。あの日小室さんが客席に投げたキーボードで女の子が取り合いになり怪我をしたの、知ってます?あれ以来キーボードにサインして客席に投げ込むのしなくなったらしいですよ。ところで九州舞台ですがそのまま就職してTMN終了宣言までその会社にいました。TMの皆さんは誰よりも親切でした。

マサポン さん (daicovsky@yahoo.co.jp) 2003年 01月 29日 22時 49分 51秒

>ヒロキさん
 こちらこそよろしくお願いします。名古屋のどこにお住まいですか?私は、千種区です。
 といっても平日は仕事で亀山市に駐在してますが・・・。ここは今−4℃です。雪は降ってません。
名古屋は今雪降ってますか?

マサポン さん (daicovsky@yahoo.co.jp) 2003年 01月 29日 22時 43分 30秒

>ころさん
  アドバイスありがとうございました。あのあとe+で、確認しました。座席表を見て確認しましたが、南2階のG列・・・。微妙な遠さですね。まあ当日は万全の態勢で観てきます。

>LUCIFERさん
 「Follow Me」おぼろげながら、思い出しました。そんな曲ありましたね。でもLUCIFERさんより僕おじさんだったんだなあ・・・(笑)。
今はもうFCとしては運営活動とかきっとないんですよね?僕はFCに入る事が当時出来なかったのが、唯一の後悔だなあ。

ヒロキ さん 2003年 01月 29日 22時 40分 29秒

 久し振りにカキコです。

 「痛快!ロックンロール通り」懐かしいですねえ。当時はまだTMのファンではなかったのですが、なぜか「Resistance」が流れていたのはよく覚えています。確か、沢口さんと後藤さんが曲に合わせて踊っているような画像だった気が。

  >マサポンさん

 初めまして! 私も名古屋在住です。時々こちらのサイトにお邪魔していますので、今後とも宜しくお願いいたします。

WCDNI さん 2003年 01月 29日 21時 35分 02秒

>karappoさん
ありがとうございます。
どうやら、高橋義明特集として放映されるみたいです。

karappo さん 2003年 01月 29日 21時 09分 22秒

>WCDNIさん

初めまして。「痛快!ロックンロール通り(主題歌:TM NETWORK/Resistance)」のCS放送のことでしょうか?
でしたら、スカパー!のtbsチャンネル(363ch.)にて
2月1日(土曜)正午〜(前半)、
2月2日(日曜)正午〜(後半)、
それぞれ一気に6話か7話に分けて放送されますよ。
3倍モードで気楽に一気録画するか、標準モードでテレビの前に張り付いて録画するか、どちらにするか悩みますよね、こういう放送形式は。多分しばらくたってから週1話の放送も始まりますよ。他の番組でもそうだったりしますから。でもやらなかったら…っていう気もします。もし放送の件でなかったら失礼致しました。

WCDNI さん 2003年 01月 29日 20時 06分 37秒

化けていたところの訳
痛快ロックンロール通りです。

WCDNI さん 2003年 01月 29日 20時 04分 46秒

初めまして、
そういえば、ツ鵬D蹈奪D鵐蹇璽訥未蝪は何系の番組何ですか?教えてください。

ムダ情報
ゴクミの旦那さんのジャンアレジは今、F1をやめてから、ドイツのツーリングカー選手権で活躍しているらしい

LUCIFER さん 2003年 01月 29日 18時 58分 18秒

>いずみさん
佐賀市の八戸溝という所ですよ。分かります?
いずみさんは、1984年に小4だったという事は、多分僕の一つか二つ上になります。歳も近いですね!しかも、よく佐賀に来られるとか。これからも宜しくお願い致します。
『痛快』ですけど、僕もリアルタイムで観てて、全話録画してビデオも持ってます。『Resistance』はゴクミと沢口さん二人で、最終回に歌われてましたね。いやぁ懐かしいっス!
EXPOのツアーは、本当はサンパレスの方が佐賀から近かったので、そっちに行きたかったのですが、チケットを買い損ねて北九州の方へ行くハメとなりました。しかっし、北九州の哲ちゃんの暴れ方は凄かったですね。福岡でもあんなに暴れてたのですか?この時初めてLIVEなる物に参戦したもので、あの後耳鳴りが止まなくて大変でした^^;それから何でも、舞台袖からEXPOのステージを観ていらっしゃったとか。凄いっすねぇ、バイトで入ったからといってTMの担当の手伝いで仕事できるなんて・・羨ましすぎるっ!

karappo さん 2003年 01月 29日 12時 15分 58秒

>皆さん

色んなページで僕の体調について心配して下さる方がいらっしゃって、本当に頭下がります。ありがとうございます。とは言っても命に直接関わることではないので、その点は大丈夫です。ただ日常生活にはかなりの率で支障をきたすという…ある意味一番厄介かもしれないです。医者からは完治不明って言われてまして薬が手放せない状態なんですが、逆に「薬害」での恐怖心もありちょっと複雑な心境な最近です。

そんなわけでTMに対する気持ちの入れ様もちょっとばかし強いわけで。多分、健康体でも変わらないと思いますけど。(笑)

初めてTMを耳にしたときの衝撃は皆さんと同じじゃないかな…。絶対に忘れらんないですよね。他のアーティストでも好きになって聴くようになったりはしますけど、TMに勝ったアーティストは僕の中では未だ一つもないです。

なんだかんだ騒いでてあと1週間後ですね。アルバム。

ころ さん 2003年 01月 29日 03時 46分 55秒

>ユウコさん
『Crazy For You』の台詞を変える企画はTBSで当時やってたラジオ(番組名失念っすみません)の企画でしたね。
いざ採用されたのは結構際どかったような・・・。
3人が汗かきながら相手してませんでしたっけ?

>マサボンさん
おそらく逆に見ていられると思います・・・。
原宿駅に近い大きい方(トゲが2方向にある)が第1体育館
NHKホールに近い小さい方(トゲが1方向)が第2体育館です。
通常ならステージに対して縦長の会場設営になると思います。
大昔(改装前かな)に行ったっきりですが、トイレやロビー(?)が寒かったっていう印象があります。

会場の座席については「ぴあ」や「e+」のHPで検索できます。
JR原宿駅表参道口から出てそのまま真っ直ぐ歩いて神宮橋や歩道橋の辺りに出ると(推定20歩くらい(笑))
白いでかいのがドーンと見えてますのでそこが代々体第1です。
参考までに地下鉄千代田線「明治神宮前」ですと1番出口が最寄です。

いずみ さん 2003年 01月 29日 02時 38分 36秒

LUCIFERさん、佐賀のどこですか?ちなみに私の主人の実家が佐賀なのでよく休みには行きます。痛快ロックンロール通り、懐かしいですね。確かドラマの中でゴクミがResistanseを歌っていませんでしたっけ?EXPOの時は福岡サンパレスと九州厚生年金会館行きました。その頃TM会いたさに当時照明を担当していた九州舞台と言う会社でバイトをしていたので手伝いと称して舞台袖で見ていました。

LUCIFER さん 2003年 01月 28日 19時 30分 47秒

>マサポンさん
ごく稀に現れるLUCIFERと申します。
『痛快ロックンロール通り』もう1人の主演は、ゴクミこと後藤久美子さんですよ。
僕がTMにハマッたきっかけはこの主題歌の『Resistance』とCity Hunterの主題歌『GET WILD』でした。(当時小6)で、FCに入るきっかけとなった曲は、逆襲のシャアの主題歌『Beyond The Time』でした。
この『痛快』ですが、主題歌とは別に沢口靖子さんが『Follow Me』って曲歌われてましたよね。この曲もTKが作ってるんですよね。『Resisitance』もカッコいいけど、こっちの曲もいいなあなんて思ってました。もう、入手は不可ですよねぇ?もちろん好きなアルバムは『HUMAN SYSTEM』『CAROL』『DRESS』です。あ、『SELF CONTROL』も結構好きです。
>いずみさん
福岡在住なんですね。自分は、佐賀在住です。
同じ九州勢同士、TMを盛り上げていきましょう!!
ちなみに、僕が参戦したLIVEは『EXPO TOUR 九州厚生年金会館』、『終了公演5/18』←この時初めて東京に行っちゃいました。
先輩、これからも宜しくお願いします。

もし、佐賀在住の方がいたら是非レス下さい。待ってます。

マサポン さん (daicovsky@yahoo.co.jp) 2003年 01月 28日 13時 02分 44秒

>ユウコさん
そうですか。地図で見たんですけど、第1体育館って原宿駅の南の第2体育館にある敷地内にある室内運動場のことですよね。昔武道館に行った事があるだけで、都内のコンサート会場は把握できていないもので・・・。
 確か各アーティスト4曲ずつ演奏するような話を聞いてます。「GET WILD」、「Self Control」はリクエストランキングで間違いないと思うんですが、もう2曲って何だと思います?
 まあ、恥ずかしながらFANKSといいながら、僕にとって20年目で初のTMのコンサートデビューなので、何を聴いてもうれしいとは思いますが・・・。
では、当日はオペラグラスを持って行ってきます。

>いずみさん
 こちらこそ、はじめまして!
そうですか、福岡在住なんですね。1回大学の卒記で行った事がありますよ。僕も名古屋在住なので(平日は三重県の亀山市にある工場の新築工事現場に常駐)、タイミングが良くないと行けないので、今回代々木に行けるのはラッキーでした。根っからのドライブ好きにはいい機会でもあったりします。第三京浜(横浜付近)とか走るの楽しみだし・・・。感想については24日くらいにカキコしようかなと思います。(現場にしかパソコンがないので)
 ところで、いまから16年くらい前だったかなあ、TBS系ドラマ「痛快ロックンロール通り」で、「Resistance」が主題歌になってたと思うんですが、あれって沢口靖子とだれが主演でしたっけ?

ユウコ さん 2003年 01月 28日 03時 42分 17秒

>マサポンさん
代々木はRHYTHM RED TOUR,EXPO TOURで行ったんですが...記憶が定かではありませんが、横に広い会場なので、ちょっと遠いなあ、と思いつつそんなに見づらいってことはありませんでしたよ。ドームにくらべれば。全然いいですよ。いいなあ、私も行きたかった...(泣)
>けちぷさん
ライブで一緒に踊ってたダンサーの人はハヤシ エリさんだったと思います。CDの声の人は一般人だったような。EXPO’89の中でCrazy For Youのセリフを考えて相手役が出来る企画ありましたよね?あれがすーっごくやりたかった覚えが。しかも採用されたらきっと緊張してしゃべれない!とかそんなありえないこと考えて送るのをやめた気がします。私ってバカだなあ...

いずみ さん 2003年 01月 27日 16時 42分 06秒

マサポンさん、私も1984年からのFANKSです(当時小4)すごい年も近いし、よろしくお願いします。残念ながら福岡在住のため代々木には行けませんがきっとその場所で同じ空間にいれば距離は関係ないと思いますよ。うらやましいなアー感想を教えてくださいね.

マサポン さん (daicovsky@yahoo.co.jp) 2003年 01月 27日 12時 45分 50秒

大変お久しぶりです。マサポンです。
とは言っても、3回ぐらいしかカキコしてなかったので、あまり知ってる人はいないでしょうね。
 話は変わりますが、2月22日(土)LIVE EPIC25の代々木第一体育館、オークションでついにGET!! 1984から(当時小5)、TMで育ちながら、当時は金もなくてFANKSになる事も出来ず、寂しい思い出からついにさようなら!!
 約20年越しの夢が叶いそうです。席は南2階のG列とのこと。そこで代々木第一体育館に行かれた事のある方に聞きたいのですが、この席はステージってかなり遠く見えますか?

けちぷ さん 2003年 01月 27日 11時 21分 45秒

>ボノさん、ayaさん
 確か彼女の名前はハヤシなんとかって人だったような〜。ここで言っているのはライブでTMと一緒に踊ってた人のことですよね?
 ちなみにCDの方でウツと喋っている女の人は、一般からの公募で選ばれた素人の女の子だって、ラジオで三人が喋ってた記憶があるんですけど。。。それを聞いて、みんなで その女の子と変わりたい! とか何とか言いながらちょっと焼きもち焼いてたのを覚えてます。
お二人と同じくあのセリフ、はやったなぁ。。。モールス信号じゃないんだから〜とか言って(笑)キャー、ウツかっこ良すぎ!!(照)





aya さん 2003年 01月 27日 04時 37分 22秒

お久しぶりです。

>ボノさん
Crazy For Youの件ですが、当時の噂でよろしければ、、、
名前は忘れましたけど、モデルの方だったと思います。
そして、当時のてっちゃんの彼女だったらしいですよ。
あくまで、噂ですが、、、

私もハマッて、一人二役で歌ってましたよ。
今でもたまに、、、(^^)
イントロがかっこいいですよね。

いずみ さん 2003年 01月 27日 03時 25分 58秒

はじめまして!時々覗いていたのですが、仲間に入れてほしくて書き込みします。私にとっても終了宣言したあともTMは生活の一部となっていました。小学4年生で初めてTMに出逢い、中学生になって初めてLIVEに行き、あとの人生はTMと共に、という感じです。これからもきっと・・・。これからも来ますのでよろしくお願いしまーす。

チュー太 さん (jiyuuoo@poem.ocn.ne.jp) 2003年 01月 27日 01時 08分 51秒

レスありがとうございます!

>ユウコ さん

僕もTMは特別な存在となっていますね。
終了宣言した後でも、僕の中ではTMは生き続けていましたから。だから僕もまだまだ現在進行形なんですよ〜。
でもこの「現在進行形」というのが、やはりTMには一番似合っているように思いますね。例えLow Speedでも活躍していると思うと、それだけで嬉しくなれます。(笑)

>ロッキーさん

>やっぱり10代の時に聴いてた曲って、多かれ少なかれ一生覚えているものだと思います。

ああ、そういうものでしょうね。
で、やっぱり当時のいろんな思い出とともに「特別なもの」となっている部分って、多大にありますよね。

>「思いが募ったせいか夢の中ではLIVEに行った」その気持ちを、ずっと忘れないでいてほしいです!

コンサート会場に行ったはいいんだけど、席が判らずうろうろしてるうちにライブが始まってしまって…という、何とも言えない夢だったんですけど、それでも何だか目が覚めたら妙に嬉しかったのは、今でもよく覚えています。
ラストライブのビデオ見たときに(あたりまえだけど)あまりに雰囲気が違っていたのもまた、何とも言えない感じでしたが…(笑)

>karappoさん

体調如何でしょうか?
無理せずご自愛くださいね。

では、また来ます〜♪

ボノ さん 2003年 01月 26日 23時 42分 44秒

いいとも、相変わらず花のメンツの豪華なコト!今まで山ほど見た中でも一番だと思います。B’zが花贈るのはTMぐらいでしょう。中田には驚いたけど。小室の複数結婚をネタにしてたのも笑えました。

今号のCDでーたで過去の表紙を載せていますが、TMかなり表紙飾ってますね。しかも人気投票1位!さっそく古本屋行ってあるだけ買いました。LIVEパンフやFC回報も売ってるんで金貯めて疑似体験したいと思います。

>ユウコさん
卓球は行かなかったそうです。YOSHIKIが最後にピエールに「僕、実は電気GROOVE好きなんですよ。」ってつぶやいたってのはおもしろいですね。

最近久しぶりに全オリジナルアルバムを聴き返しているんですが、あれ?こんなに良かったっけ?・・・って曲がけっこーありました。特にEXPOなんか、昔買った時はあまり聴いてなかったんですが一気に名盤の仲間入りしました。木根が熱い!
自分の中ではSELF〜,HUMAN〜,CAROLにはビートルズでも敵わないと思ってます。

ところで、Crazy For Youの女の人って誰です?あれって東京ラブストーリーの脚本家が詞書いたんですね、知らんかった。小室の考える日本人のラップのあり方だとか。一時期ハマッて学校の帰り道に歌ってたなぁ。

ロッキー さん (rocky@ab.aeonnet.ne.jp) 2003年 01月 25日 22時 34分 07秒

>ユウコさん

 正に一緒です!!TMの他に好きなアーティストはいるんですが、でも「好き」なだけなんです。CD買ったり、MDとか作ったりしても「好き」なだけで、特別な感情とかは湧かないですね。TMはもう生活っていうか、自分の一部分って感じですね。僕が知ったのは「♪WILD HEAVEN」が出た後でしたが、何とかリアルタイムのTMを見る事ができました。後5年生まれてくるのが遅かったらTMに出会ってすらいなかったと思います。
 僕も周りにTM好きな人がほとんどいないので、このHPは本当に居心地がいいです。このHPを見つけたのが最近の「小さな幸せです♪」ではっ!

じゅん さん 2003年 01月 25日 19時 10分 33秒

文字化けしました。

早速見てみると、ウツが踊る踊る!若くて細い!

再始動後の楽曲が中心ということで少し残念ですが、楽しみにしています。

と書きました。

じゅん さん 2003年 01月 25日 19時 07分 49秒

先日、ライブビデオFANKS CRY-MAXを中古680円でゲットしました。早速見てみるとぅΕ弔ヒ戮詬戮襦コ磴ぁク戮ぁェ
こんなウツのステージをまた見てみたいです。
それから、ウツと木根さん、B'zの松本さんらの息の合った振り付け、ダンス。妙にいいですね、これが。
東京ドームのスターキャンプTOKYO位まではよくやってた気がしますが・・・。
収録曲の中でも、特にMARIA CLUBは最高にGOODです。

THE LEGENDをレンタルしました。
リマスタリングによって、心なしか音がクリアになった気がします。8月の長い夜やNERVOUS、雨に誓ってなどではそう感じました。

>みなさま
私はRHYTHM REDツアーが最初で、その後ファイナルライブの2日目、TMRツアーに行った事があります。TMの曲は何度聴いても全然飽きることがありません。別格ですね。TM初期〜中期のちょっとマイナーな曲が好きな私にとって今度のベストは再始動後の楽曲が中心ということでぞC兄椎阿任垢氈ア擇靴澆砲靴討い泙后」

ユウコ さん 2003年 01月 25日 01時 26分 15秒

あー...文字化けしたー!もう一度。
>karappoさん
私も終了宣言聞いた時は頭のなかが真っ白になってしまいました。それまでほんとに毎日の中でTMが占めているところが大きかったので、終了のLIVEに行くとき、すごく行きたくなくって。自分のなかで終了ってことを受け入れられなかったんです。明日から私はどうすりゃいいんだ〜!って思いました。それからちょっとおさまった熱が再始動で一気に復活!そしてこの掲示板をみつけてますます加速!といったところです。

ユウコ さん 2003年 01月 25日 01時 18分 16秒

>ロッキーさん、チュー太さん
はじめまして!私も中1からTMにハマって、今でも現役FANKSです☆もう私の中でTMは特別な存在になっていて、単なる「好きなアーティスト」とはくくれないところにいます。初めて曲を聴いた時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。昨日久しぶりにTMファンの友達と会って、あまりに盛り上がりすぎて、電車を逃しました...。そこでいろんな話(TMについて、のみでしたが)をしたんですが、みんなで共通してたことは、もうあれからこんなにハマったアーティストはいないってことでした。私も好きなアーティストはいろいろいますが、TMほどの人はいません。ほんとうにTMを聞いたのはひょんなことからだったんですが、あの時TMに出会えてよかったと今でも思っています。私のまわりには当時からTM好きがあんまりいなかったんです。ここに来るようになって、私と同じような熱烈?なFANKSの皆さんに出会えて、そしていろいろお話できて、いまとても幸せです。
>karappoさん
体調よろしくないんですね...ロッキーさんの言うとおり、TM聞いて元気になって欲しいです。
私も⊇フ酸觚澄廚鯤垢い浸「脇「里覆CエC辰櫃砲覆辰討靴泙い泙靴拭C世C藝埜紊裡味稗孱鼎帽圓Z「い笋任い笋如[i「涼罎能フ擦辰討海箸鮗C影「譴討靴泙Δ茲Δ如C發λ榲「頬萋「里覆C韮圍佑セ蠅瓩討い襪箸海蹐タ腓CC辰燭里如◆嵬斉「C藥笋匹Δ靴茲Α廚辰道廚辰討泙靴拭C泙△い弔發匹「螻惺擦タ圓辰討い燭鵑任垢韻匹諭ァァイ修靴萄道脇阿オ茲泙蝓△舛腓辰箸「気泙辰討診「ョ豕い北瓩辰討C燭里如△泙殖圍佑个C蠅遼萋「鯀C辰討い泙后C修靴謄縫紂璽▲襯丱爐任垢氈「覆鵑世C鵑生世辰討發笋呂蟲い砲覆襪掘ア擇靴澆砲覆辰討C泙靴燭諭C海譴C蕕粒萋阿呂發辰筏い砲覆襦「鵑任垢泪

shin さん (nakam_n@hotmail.com) 2003年 01月 25日 01時 05分 52秒

95年ごろに日本テレビで放送されたスーパーテレビの小室哲哉を追いかけたドキュメントをお持ちの方いらっしゃいませんか?

ぜひダビングさせてください。もちろんお礼はいたしますので。ご連絡ください

ロッキー さん 2003年 01月 25日 00時 13分 54秒

>チュー太さん

 やっぱり10代の時に聴いてた曲って、多かれ少なかれ一生覚えているものだと思います。「思いが募ったせいか夢の中ではLIVEに行った」その気持ちを、ずっと忘れないでいてほしいです!


>karappoさん

 体の調子よくないみたいですね、どのような感じなのか分からないので失礼に当たったらすみません。(TMと関係ない話で申し訳ないです)僕の好きな映画で「パッチ・アダムス」という実在の医者の話で、患者を笑わせることによって免疫力を高めて患者を治すというのがあります。病は気からって言うのは本当だと思います。大好きなTMを聴きまくって、少しでも元気になってほしいです。

 「終了」ライブの後、帰りの新幹線の中で僕は逆に頭の中がいっぱいでした。初めてライブに行ったという事、3人に会えたうれしさ、など凄く気持ちいっぱいだったのを覚えています。

 新参者なのにこんなに書きこんでしまってすみません。でもここは本当にTMが好きな人がいるところでうれしいです! 

karappo さん 2003年 01月 24日 22時 37分 01秒

>ロッキーさん、チュー太さん

はじめまして。こちらこそ宜しくお願い致します。僕も10代前半くらいからのTMファンなんですよ。LIVEも終了2日目14日1回しか経験がないんです。自分がステージに立つ分にはOKなんですが、人様のLIVEというのは好きなTMでも緊張しすぎてダメなんです。なので、ビデオやDVDで観るんですけど。最も今は体調の関係でどちらにしても家で観るだけなんですけどね。

「『終了宣言』にもめげず」、素晴らしいです! 僕は終了宣言のときはピンと来なかったんですが、最終LIVEが終わって、つまり完全に終了した時点で帰りのJRの中から頭の中が真っ白になってしまったことを思い出しますよ。僕の頭の中では音楽=TMというイメージが強かったんで。

曲は当時から変わらずずーっと聴き続けてますが、事実上当時は存在しなくなってしまったユニットだったじゃないですか。ポッカリ穴が空いた状態でしたね。ゆえに再始動に反応するのは早かったですけど。

今回のニューアルバムについては、色々言いたい放題書かせていただいたりしましたが、そのうちにある程度実際の裏側みたいのが見えて来たりしまして、今までのものとはまた違った想い入れのあるものになるんじゃないかという気がしてます。

チュー太 さん (jiyuuoo@poem.ocn.ne.jp) 2003年 01月 24日 18時 11分 10秒

同じく初めましてです♪

ロッキーさんの書き込み見ていたら、僕も書き込みしたくなりました。
僕の場合、17の頃からのTMファンですね。ただ、今までLIVEにも行ったことの無い無礼者です。
94年のラストコンサートには何としても行きたかったけど、結局それも叶わずに、思いが募ったせいか夢の中ではLIVEに行ったというのはありましたけどね。
でも、僕もロッキーさんと同じく、今でも変わらずTMの曲聴きまくっておりますよ。
また来ます。今後もよろしくです♪

ロッキー さん 2003年 01月 23日 23時 39分 58秒

初の書き込みをします、ロッキーと言います。皆さんよろしくお願いします!

 早速ですが、僕は14歳の時にTMに出会い、それから10年間、「終了宣言」にもめげず、TMファンとして走り続け、復活した今も現役のTMファンとして毎日のようにTMを聞き続けています。ジャイアント馬場じゃないですが、「生涯現役」を目指して走り続けますので、これから仲良くしてやってください!

れん さん 2003年 01月 23日 19時 55分 42秒

EPIC25のLIVE希望曲です。
1 1974
2 GET WILD
3 DIVE INTO YOUR BODY
4 SELF CONTORL
5 SEVEN DAYS WAR
いかがでしょうか??

ユウコ さん 2003年 01月 23日 01時 27分 16秒

あっっ!笑っていいとも録画し忘れた...増刊号は見るぞー!って短いけど...(泣)
>ボノさん
それおもしろそう!ぜひ見ようっと。しかしその席分け?は不思議ですね。KONISHIKIと卓球とか、何話したんだろ。後ろの席からとか見てみたい感じですよね。

take さん 2003年 01月 22日 23時 10分 07秒

なんだかんだ言っても今回のアルバムが楽しみになってきました。今日の木根さん(いいとも)を見たからじゃないですけど・・・

ボノ さん 2003年 01月 22日 00時 34分 42秒

寺脇の時点で「次ウツかなー?」と思ってたんですが無事木根さんになってよかったです。仁志とのつながりはなんなんでしょうね?

記憶が曖昧なんですが、随分昔に近所の小さなレンタル店でTMの海外盤ベストを見た気がします。なんか帯には「UKプロデューサー陣からも好評価!」みたいなコトが書かれていた気が。その店潰れたんで確認できないんですが、そんなのありました?

先月号と今月号のBUZZってゆー音楽誌の中でピエール瀧と石野卓球がTKの結婚式での様子を話してますよ。なんでも相席がマーク・パンサーとYOSHIKIとKONISHIKIだったとか。けっこーおもしろいですよ。

ユウコ さん 2003年 01月 22日 00時 32分 04秒

>たるさん
そうでした。電気ビリビリです。
>けちぷさん
おひさしぶりです。報告ぜひぜひ聞かせてください。私はどーしても仕事、のため泣く泣くあきらめました。ぐすん。

たけ さん 2003年 01月 21日 23時 49分 15秒

今日のいいともは見れなかったけど明日は見よっと。Happiness×3Lonelinese×3を買った時ぶりぐらいに聞いてます。いや〜、TMの歌をよくカラオケで歌うけど難しいですわ。

たけ さん 2003年 01月 21日 23時 48分 59秒

今日のいいともは見れなかったけど明日は見よっと。Happiness×3Lonelinese×3を買った時ぶりぐらいに聞いてます。いや〜、TMの歌をよくカラオケで歌うけど難しいですわ。

たる さん 2003年 01月 21日 23時 30分 35秒

電気のマイアミ天国の歌詞に小室さんの名前が出てるのをスタッフが見つけて、そこでシングルが出来たんです。

って電気ビリビリじゃないの?
マイアミに小室って出てきたっけ?

けちぷ さん 2003年 01月 21日 17時 28分 22秒

お久しぶりです。
>Y.Eさん
 私もいいとも見てました。木根さんからお花が届いていたので、どういうつながりなんだろう?と思いつつみていたら、仁志選手の口から木根さんの名前がでたのでビックリしました。でも嬉しいな!

私ごとですが、サントリードリームキャンペーンのEPIC RECORDS JAPAN 25th ANNIVERSARY LIVE EPIC25に当選しました!!私はビール飲めないので、彼にこれでもかっってくらい飲んでもらった結果です(笑)その代償は妊婦の様なおなか。。。
それは良しとして、2月22日楽しんできます。個人的にはTMと美里さんだけ、沢山曲やって欲しいな(笑)
行ってきたら報告します。

Y.E さん 2003年 01月 21日 12時 57分 31秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

お久しぶりです。明日「笑っていいとも」に木根さんがでますよ!
巨人の仁志選手からの紹介です。

ユウコ さん 2003年 01月 20日 02時 46分 54秒

>へぇ〜さん
そうですよー。電気のマイアミ天国の歌詞に小室さんの名前が出てるのをスタッフが見つけて、そこでシングルが出来たんです。卓球が小室さんの衣装着てて、パツパツだったのがかなりウケました。
>ボノさん
私も最近DVDのDECADE見てます。私的にはGET WILDのPVがかなりツボ。何であれになったのか...。SELF CONTROLのPVは私も大好きです。でもDECADEは作りがいいですよね!EXPOのフォークパビリオンが入ってたら文句なし!かなあ。

へぇ〜 さん 2003年 01月 19日 23時 00分 57秒

電GってTMが発掘したんだー。

global さん 2003年 01月 19日 17時 34分 34秒

今回のアルバム結構不評のようですが僕はいいとおもいます。2枚目はすでに発売されていますが、2枚で3,000円というのは小室さんがきっとファンが持ってるからその価格にしてくれたと思うし、このCDがなかったらそのレアな音源が一生聞けなかったと思います。シングル曲もみんなMIXだし。みなさんプラス思考で考えてください。

ボノ さん 2003年 01月 19日 16時 58分 12秒

センター期間中にも関わらずDVDのDECADE観てしまいました。性懲りも無くウツのダンスにほくそえみ、初期PVの映像のちゃっちさに苦笑いし・・・。
リアルタイムで見てない者としては願わくばSELF CONTROLのPVも入れてほしかったです。たしかおもしろい内容だったハズ。

それにしてもベストはニルバーナもビックリの出し惜しみですねえ。再結成後のばっかだし。ちゃんとニューアルバムも並行して作ってるんかなぁ?
常に最先端を目指すTKも好きだけど一度でイイからLOVE TRAINみたいなカラオケで歌える(大衆受けする)曲を作ってほしいです。SELF〜とか超イイのに一人じゃ歌えないし。

トリビュート盤楽しみでした・・・。交流多いしB’zのGet Wildとかも聴いてみたかった。

CDが売れないのはなにも日本だけではなく、アメリカでも前年比10%減だそうです。まぁ去年は大したリリースがなかったってのもありますが。

どんなにTKや坂本龍一がヨーロッパで評価されてもつんくがされるコトは絶対ないでしょう。向こうはテクノ系が好きだし。一番有名な日本人グループが電気GROOVEだし。彼らを発掘したのもTMだけど。

karappo さん 2003年 01月 18日 20時 58分 03秒

>HOPEさん

んーどうなんでしょう。レーベル間での問題と考えると、今回の場合それはありえない気がするんですけど。書籍の場合、その内容によって販売差止めとかの訴訟も十分あり得ますよね。

僕の場合、「契約期間内に於けるその全ての権限は事務所が有する」という契約だったんですが、
レーベルでは発表した段階で正式に版権を取得したことになるそうなんです。
つまり、音源は発表する段階になってJASRACに初めて登録されて版権が生じるそうで。
もちろんここで言う発表は、発売・一般公開を意味するのですが。
つまり、それ以前には版権はその所属事務所内というだけなんですよね。

移籍などに絡む過去の音源に関しては、全て発表したものに限ると契約時に聞かされたことがありますが、ましてやここでの話題は未発表の音源についてですからねぇ。極稀に、レーベル内で維持・所有していくために、未発表でもJASRACに登録して登録料を支払うケースもあるとは聞きます。
けど、著作権というものを厳密に見た場合、本来はその作者、この場合は小室哲哉さんや木根尚登さんにあるんですよね。そのあたりは、JASRACを基準にした音楽産業とでもいいますか、これは誰でも事務所と契約する際に通らなければならない門なんですけど。
ようはレーベルの違いというのは営業1課、営業2課間の問題みたいなもんなんで、買収やらなんやらと耳にしますけど、結局当人同士さえ協力し合えばその壁を崩すことなんてわけないことなんですよね。
だって、実際に他のアーティストさんで発売されてるのとかって数え切れないほどあるじゃないですか。しかも最近では、アーティスト同士の組み合わせというのもありますし。
裏を返せば、僕達FANKS以外にもスタッフや事務所側でTM NETWORKに対しての拘りが強いということでしょうか。FANKSとしてはものすごく複雑な気持ちなわけで。

まあ、僕は現在そういった事務所には所属してないんで、多少なりとも規約が変わってるのかもしれないですけど、いわゆる消費者側の見方というのは、所詮その諸費者側からしか見えないってことでしょうか。
そういった問題が解消されるだけでも昔からのFANKSやなんかも腰を据え直すし、新旧FANKSに対する期待や気合の入れ方?もかなり違うと思うのですが。

HOPE さん 2003年 01月 18日 15時 59分 33秒

初めまして。HOPEといいます。
いつも拝見しています。
今回のアルバムについて、一言いいたいです。
この収録曲になったのは、原盤権がからんでいるとおもいます。
EPIC時代のものは、EPICが持っているので、CD化できない。
しかも、EPIC独自で未発表音源を出すことは、R&Cが許さない。
TKD時代は、哲ちゃんのレーベルだったので、原盤権の取得が可能。
ROJAMに関しては、R&Cが原盤権を買い取った。
これなら、納得いくと思うのですが。
CAROLのピアノバージョンは、小室さんがLog-on用にひいたものではないかと思います。
それと、IN THE MOMENTは多分ピアノソロです。
雑誌"What's In?"では、タイトルがUnreleased piano trackになってましたから。
GET WILD DECADE RUN('99 VERSION)もGET WILD '99(Basic Track)になっていました。
その後、タイトルが変更されたんじゃないかと。
全部推測ですが。

human midi network さん 2003年 01月 17日 21時 27分 16秒
URL:http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=2046

 皆さんお久しぶりです!なんか今度のCDは不評みたいですね…。なんだか残念です!!
 さて、以前も書き込みましたが、TMの曲「LOVE TRAIN」「GET WILD DECADE RUN」他に「SPEED TK REMIX」がプレイヤーズ王国さんの方で公開中です。たくさんの方に聞いていただけたみたいで、なんとピックアップアーティストのほうでも紹介されちゃいました!(w かなりうれしかったです。ありがとうございました。今回は音質を考慮しての再アップです。是非聞いてみてくださいね!尚、聞くために必要なMid Radio Playerは同サイトから無料でDLできます。

karappo さん 2003年 01月 17日 01時 02分 02秒

>ユウコさん

どうもです。木根バラ、最高です。ダンサブルな曲やハイテンポの曲も好きなことは好きなんです、といいますか大好きです。僕もユウコさんと同じで、最初はAll Right All NightやSelf Control、Get Wildなんかをどこかで聴いて、それがずっと耳から離れなくて好きになったんですよ。ただ、カラオケとか行って歌う際にも、小室さんの曲はなんとも難しいこと、、、。まず、リズムがとれない、でもって息継ぎがいつなのかわからない(笑)。シークェンサーと同期演奏する分には、Drums、Bass、Synthともに全く問題ないんですが。周りからは不思議がられてますけど。

キヲクトキロク、なんだかんだ言っても結局買うつもりで予約までしてますし、そんな中からでも新しいこと、そのアルバムの意義を見出してしまうんですよね。っていうか、必ず何らかの形でメッセージというかテーマを提示してくれてるんですよね。そこが他のアーティストにはないTMらしいところで、FANKSがFANKSである所以だなと僕は思います。ただ願うことは、新旧の音源が入り混じってるので、音量差や音質(イコライジング的な処理)で統一感を出してて欲しいな。TIME CAPSULE all the singlesなんかでは突然音が小さくなったり大きくなったりってありましたからね。最も1曲目からストレートに再生した場合は極端には感じにくいかもしれないですけど。

Return