田代慎吾 さん (poodle-t@mc.megafit.net) 2002年 10月 29日 21時 02分 12秒

ひろりんさん、僕も、4日前に予約したので
僕も今日新曲CDゲットしました。
ホント、いい曲です。

karappo さん 2002年 10月 29日 20時 39分 15秒

ひろりんさん

いいな〜。僕は明日GET予定です!
楽しみ〜〜っ!!

ひろりん さん 2002年 10月 29日 20時 33分 32秒
URL:http://chance.gaiax.com/home/hiro_halloween

はじめまして〜
一日早くTMNの新曲をGETしました〜
ええ曲ですね
みんな聴いたかな〜?
酔いしれてます

Y.E さん 2002年 10月 29日 20時 18分 31秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

はろさんへ

そういうタイトルのTM NETWORKのカバーCDがあったのは覚えてます。でもどう考えてもすでに廃盤でしょう。

中古店とかネットオークションかそういう形でしか入手できないのではないでしょうか。

DJが曲紹介のようなものをしてからアダルトなLove Trainとかが流れるやつですよね。

ヒロキさんへ

そういえば初めていったライブがリズムレッドで12/26だったんです。そこで「Dreams of Christmas」が演奏されました。12/25にやったついでって感じでした。思い出しました(笑)

はろ さん 2002年 10月 29日 15時 03分 04秒

みなさんに質問なんですが
GEORGE BLAK WITH LARRY SCOTTというアーティスト
がTMN BALLADS GOT A FUNKY & GROOVEというアルバム
をだしているらしいんですがどこにいっても置いていません。
いまでも手に入るものなんでしょうか?

マサポン さん (masacov@ezweb.ne.jp) 2002年 10月 29日 13時 00分 23秒

初めまして! まったく初めてこのサイトの掲示板にアクセスしました。私はTM NETWORKで10代の青春を過ごした29歳です。はじめて彼らの音楽に出会ったのは今から14年前、同年齢の宮沢りえ主演の「僕らの7日間戦争」で聴いた「SEVEN DAYS WAR」でした。あれからBOOWYでもなく、工藤静香でもなく彼らの音楽で育った1人です。あの頃はマイクの持ち方と、前髪だけ宇都宮隆を意識していたのを、この間の事のように思い出します。1つ心残りだったのはその当時きっとファンクラブがあったでしょうが、それに入るだけの小遣いもなく、CDとたまに出る歌番組でしか触れる事ができなかったことです。1994年に解散して、一生の心残りになるかなと思ってただけに、今回のニュースは大変うれしいです。TMには日本のビートルズ、カーペンターズのような息の永いバンドであり続けて欲しいです。新曲楽しみにしています。

DT313 さん 2002年 10月 29日 06時 04分 19秒

>ヒロキさん
お久しぶりです。
キーマガ買いました。3人揃ってのインタビューですので
かなり貴重ですよね。
坂本教授が表紙だったので久々にキーマガ買ってみたら
SOFT BALLETまで載っていて得した気分。
まさかこの三組のアーティストがまた一緒に載るとは
夢にも思いませんでした。

いよいよ明日発売!ですね。早く聴きたいっ!

karappo さん 2002年 10月 29日 01時 40分 14秒

ヒロキさん

いや〜やってしまいました。ちょっとハズカシイです。
現物を手にしてるだけに思わず記憶力の方が・・・。
確かにヒロキさんのおっしゃる通り!
でも、どちらのc/w曲もとっても良いんですよね。オリジナルバージョンも良いんですが、同じ曲でも2度おいしいって感じで。
ところで、このシリーズって確かシングル3枚で、うち一枚の「COME ON EVERYBODY」だけがc/w「COME ON LET'S DANCE」で両方とも「DRESS」に収録されてるんですよね。
なんでなんでしょう? 非常に個人的で素朴な疑問なんですが・・・。

ヒロキ さん 2002年 10月 29日 01時 01分 52秒

 今日は1日でカキコの量がすごいですねえ(笑)。

 本日発売の「Keyboard magazine」、TM3人で堂々カラー4ページです! 写真もアーティスト写真とは別モノ! そんな中のウツさんのコメント。
「まあ今回のリリースをきっかけに、TMはまた発進だなと思ってますけど、特に20周年記念にちなんだコンサートや新しい試みには力を入れていきたいですね。」

 ポジティブに読むなら、「やった! TMがまた動く!」。ネガティブに読むなら、「20周年ってまだ2年も先かよ!」といったところでしょうか(笑)。
  >えいじさん、karappoさん 、Y.Eさん
 「Dreams of Christmas」、私もTMベストテンに入る大好きな曲です。「RHYTHM RED」ツアーのクリスマス前後の時期だけ演奏したらしいです。聴きたかった!
 あと、すごく揚げ足取りのようなことで恐縮なんですが、「DRESS」バージョンの「TIME」は「KISS YOU」のカップリングですよー。「GET WILD'89」のカップリングは「FOOL ON THE PLANET」になります。これもイイ曲ですよね。

Y.E さん 2002年 10月 28日 22時 41分 05秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

ロンブーのオールナイト、小室さんしかでてないですね。あれ?

田代慎吾 さん (poodle-t@mc.megafit.net) 2002年 10月 28日 21時 41分 16秒

下記のメールの続きです。
11月8日まで待ちます。
たくさんメールお待ちしています!!!

田代慎吾 さん (poodle-t@mc.megafit.net) 2002年 10月 28日 21時 40分 55秒

下記のメールの続編です。
11月8日まで待ちます。
たくさんメールお待ちしています!!!

karappo さん 2002年 10月 28日 21時 35分 17秒

えいじさん

そうですね。僕はベスト盤や通常のアルバムとは別にシングルも揃えてます。どういうわけか、シングルのc/wのみにしか収録されていない楽曲で、良い曲っていうのがあるんですよね。TMに限ったことではないかもしれないんですが。
僕の場合、ほかには「GET WILD'89」のc/wの「TIME(PASSES SO SLOWLY)」なんかが好きです。
アルバム「CHILDHOOD'S END」に収録の同曲をリプロダクションしたものなんですが、歌詞の内容をより重視したアレンジになってます。打ち込みのドラムスにタムが一つも使われてないという簡単そうで難しいという特徴もあるんですけど。

田代慎吾 さん (poodle-t@mc.megafit.net) 2002年 10月 28日 21時 34分 38秒

求む!
1989年「CAMP FANKS'89」がビデオで
発売されました。
しかし、自分がTM関係のホームページを
見た結果、同年にチャンネルはわからないですが、
衛星放送でそのLIVEの完全版が放送されていたことが、
分かりました。
とゆうことで、録画された方お譲りください。
メールお待ちしています!!!
取引と書かれていない掲示板にこんなこと書いてすみません!!!
ホントごめんなさい。

えいじ さん 2002年 10月 28日 20時 52分 14秒

karappo さん 、Y.E さん

レスありがとうございました!!
やっぱり、アルバムには収録されていないのですね。。。

TM はたくさんのアルバム(ベスト/ライブ)をリリースしていますけど、
有名な曲ばっかりがセレクトされているようで、何か淋しいです。
(まあ、仕方ないのかもしれませんが)

シングルは買うべきかどうか。う〜ん、悩みますね。(^^;

karappo さん 2002年 10月 28日 19時 19分 32秒

昔クリスマスの特番で、山田邦子さんが司会されてて、東京ディズニーランドでこの曲歌ってましたよねぇ。今急に思い出しました。このときは「RHYTHM RED BEAT BLACK」に収録のバージョンでフルだったので結構長い時間演奏してましたね。

Y.E さん (yeglobe@itpmail.itp.ne.jp) 2002年 10月 28日 19時 17分 31秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

すみません。同じ内容のカキコをしてしまいました。
30秒遅れだったようです(笑)

今日はあと数時間でロンブーのオールナイトにTM NETWORKが出ますね!

3人そろっての出演だと思うので楽しみにしてます!

Y.E さん (yeglobe@itpmail.itp.ne.jp) 2002年 10月 28日 19時 13分 46秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

えいじさん

「DREAMS OF CHRISTMAS」という曲です。
シングル「RHYTHM RED BEAT BLACK」のカップリングか
シングル「WILD HEAVEN」のカップリングに入っていてアルバムには入ってないです。

シングル「WILD HEAVEN」にはいっているのは「’91 NY Mix」っていうバージョンです。

ベストアルバムとかにも入ってないですね。

karappo さん 2002年 10月 28日 19時 13分 12秒

えいじさん

はじめまして。シングル「RHYTHM RED BEAT BLACK」のc/w曲は「DREAMS OF CHRISTMAS」というタイトルの曲で、文字通りクリスマスソングです。ちなみに、シングル「WILD HEAVEN」のc/wにはこの「DREAMS OF CHRISTMAS」の別バージョンが収録されてますよ。TMの3人がそれぞれ順番にソロをとってて、TMのメンバー以外にも葛城哲哉さん(Gt)もソロをとっててなんか不思議な感じです。
僕の知ってる限りではどちらのバージョンもそれぞれのシングル以外には収録されていないようです。

えいじ さん 2002年 10月 28日 16時 04分 32秒

はじめまして。初カキコです。
ちょこっと前から見させてもらっています。
みなさん、ほんと TM が好きなんですね〜。

さて、突然ですがどなたか教えて下さい。
RHYTHM RED BEAT BLACK の B 面の曲(だったと思います。曲名も分らない
ですけど)はアルバムには入っていないんですか?
あれ結構好きだったんですけど。確か、クリスマスソングだったような。。

アル さん 2002年 10月 27日 23時 54分 49秒

TMのニューシングルは、最初から10月30日発売ですよ。A面はもちろん、木根さんのカップリングもすばらしいです。その日は、渋谷TSUTAYAにてインストアトークイベントが行われ、その模様はネット配信されるそうです。3人そろってのインストアイベントはこの日だけなので、見たい方はぜひお忘れなく。

karappo さん 2002年 10月 27日 03時 59分 53秒

再び連続カキコで失礼します!
現在スカイパーフェクTV!のViewsic(731チャンネル)にて過去に地上波でオンエアされたテレビ東京の「eZ」(Epic25周年記念によるもので2003年3月まで放送)、TVKの「ライブ帝国」を順次放送してるらしいです。TMも過去に出演した回があるだけに楽しみですね。当時のものが高画質・高音質で観れるんですから!
でも、ひょっとしたらTMの回だけスキップされてたりして・・・。そんなことになったらショック隠し切れないです。

karappo さん 2002年 10月 27日 03時 09分 12秒

連続カキコですみません。
たった今入手した情報によると、FUN(関東地区:金曜23時〜(但し、ゴールデンタイム番組の都合により遅延する可能性あり))以外にも他局の音楽番組にも出演予定があるそうで。現段階では不確定だそうですが、皆さん! 今後各局の音楽番組は要チェックですね!!

karappo さん 2002年 10月 27日 03時 03分 00秒

TMが近いうちに日本テレビのFUNに出演予定があるそうで。正確な日にちはまだ聞いてないんですけど、今からすごく楽しみですね。TMの「本格的始動」はどうもこれから年末にかけてになりそうな感じ。

hiroyuki さん 2002年 10月 27日 01時 11分 01秒

みなさん、お久しぶりです。この掲示板で見てTMが2年振りぐらいに新曲を出すと知り、しかも今回は従来のTMサウンドが聴けるということでかなり期待して、昨日CDショップに行ってきたんですが、まだ店頭には置かれていませんでした…。確か「What'In」によると10月25日発売と書いてあったんですが、そのあと見た雑誌には30日となっていました。発売日が延びたんでしょうか?
マリさん>What'inの情報ありがとうございました。凄く役にたちました。今週の木曜発売のWOにも前の方のページに結構大きく、載っていましたよ。

ヒロキさん>久々のカキコのhiroyukiです。
(いよいよ新曲1週間前ですね。)やっぱり新曲は10
月30日発売なんでしょうか?え、TV出演の予定もあるんですか?
(皆さんにとっての「the TM」はどんな曲ですか?
)ぼくの中の「theTM」はありきたりですけど
、やっぱり「Getwild」ですね。その曲が一番好きってわけではないんですけども、あの曲の普通のスネアの音が入っていないドラミングはTM特有だと思います。あと「We Love the EARTH」や「Self Control」ももちろんそうですが、全体的に「WILD HEAVEN」もTMっていう感じがしますね。



Y.E さん 2002年 10月 26日 15時 31分 40秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

「the TM」は「SEVEN DAYS WAR」ですね。
TMを知ったのは「GET WILD」でしたけど、はまったのがこの曲だったので。

久しぶりにきてそれだけ書いていきます(笑)

Y.E さん 2002年 10月 26日 15時 29分 20秒
URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

「the TM」は「SEVEN DAYS WAR」ですね。
TMを知ったのは「GET WILD」でしたけど、はまったのがこの曲だったので。

久しぶりにきてそれだけ書いていきます(笑)

ヒロキ さん 2002年 10月 26日 15時 25分 35秒

 新曲まであとわずか。テレビ出演も決まったみたいですね。

 そんななか、久し振りに「We Love the EARTH」を聴いたら、すごくイイ! イントロだけでゾクゾクもんですね。シンセブラス、ハンドクラップ、ベルの音色が「いかにもTM!」って感じです。同じ流れで「Self Control」も聴きましたが、やっぱりコレもすごく好きですね。

 皆さんにとっての「the TM」はどんな曲ですか?

maya さん 2002年 10月 25日 08時 39分 24秒

今日はUTSUの45歳の☆Birthday☆です。おめでとう(^^)/▽☆▽\(^^)これからもずっと応援し続けます!

元小室マニア さん 2002年 10月 24日 00時 54分 53秒

小室哲哉のようにシンセを弾きたい人に
小室哲哉のキーボードプレイ講座!!

その4 ブルーノートスケールその2

前回に引き続き、ブルーノートスケールです。
今回は小室さんがソロ等で頻繁に使う
フレージングのひとつを紹介します。

使う音はブルーノートスケールの4音だけです。
音名で書くならば、Amのキーならば
A,G,E,D♯,E
となります。最後のEからはまた最初のAに戻り、
このパターンをひたすら弾きます。
小室さんの指使いは3,2,1,2,1ですが
3の代わりに4を使ったほうが弾きやすいかもしれません。
また余談になりますが、
小室さんは1,2,3の指が他と比べて発達しているようです。
コードを弾く時もクラシックピアノを習った人ならば
おそらく1,3,5の指で弾くものを、1,2,3の指で弾いて
いることが多いです。

まあとにかく、この5音をできる限り速さで
繰り返し弾くのです。小室さんはこのフレーズを
とにかく恐ろしいほどの速さで弾きます。
ひたすら練習しましょう。
慣れてしまえば、意外と弾きやすいフレーズです。
また指を返す場所があるので、見た目にも
意外と派手なのがポイントです。

また、このフレーズはその1でお話したトレモロ
の後に弾くことが多いようですね。

参考ビデオ
FANKS the LIVE 4
「All-Right All-Night」のキーボードソロ
あまり出回ってないビデオですが、
間奏のキーボードソロでこのフレーズを弾いています。

Digitalian is eating breakfast
「Running to Horizon」のキーボードソロ
その1の参考音源で挙げた部分と同一箇所です。
3度のトレモロの後にこのフレーズを弾いています。

EXPO ARENA FINALのキーボードソロ
KX5でやたらステージを駆け回っている部分です。
ここでもトレモロの後にこのフレーズを弾いています。
比較的長く弾いているので、おすすめです。



コンバット満 さん 2002年 10月 23日 23時 37分 08秒

新曲は店頭発売?またネット販売ではないでしょうね…。

ヒロキ さん 2002年 10月 23日 06時 48分 23秒

 いよいよ新曲1週間前ですね。楽しみ楽しみ。

元小室マニア さん 2002年 10月 23日 02時 27分 30秒

小室哲哉のようにシンセを弾きたい人に
小室哲哉のキーボードプレイ講座!!

その3 ブルーノートスケールその1

ブルーノートスケールによるアドリブは
小室さんのキーボードソロの5割近くを占めるといっても
過言ではないでしょう。
またベースラインや、ちょっとしたおどかしのフレーズ
にも頻繁に登場します。
その1で紹介したトレモロも
このスケールと深い関係があります。
それほど出現度が高いものなのです。
正直小室さんのキーボードプレーヤーとしての
ネタの引き出しはお世辞にも多いとはいえません。
このブルーノートに加え、あとはダイアトニックによるものや、sus4的なアプローチ。
この3つで彼のソロプレイの約80%はカバーできると思われます。

まあこのブルーノートスケールによるアドリブは、
小室哲哉を目指すキーボードプレーヤーのみならず、
だれもが覚えるべき必須のものと言えます。
コードの機能に縛られず、ほぼいつでも使えるため、
初心者にも使いやすいものと考えられます。
またポピュラーに限らず、ロックからジャズまで
その応用範囲は非常に広いので、覚えて損はありません。

ではまず小室さんがよく使うスケールの配列ですが、
Amのキーですと下から、
A,C,D,D♯,E,G,Aとなります。
降りてくるときも一緒です。

このスケールをまず身体にしっかり叩き込ませないと
話にならないので、がんばって覚えましょう。
課題曲としてはRhythm Redに収録されている
「Secret Rhythm」が一番です。
このスケールによるリフが多用されていますので、
この曲が弾けるようになれば、Amのキーでの
小室哲哉的ブルーノートスケールへの準備は
ばっちりです。

余裕のある方は、他のキーでも挑戦してみましょう。
余談ですが、小室さんはアドリブをする際には
あまり調号が多くなるキーではやらないようです。
(むしろ、小室さんは複雑なキーではアドリブが
あまり弾けないと私は読んでいますが・・・。)
したがって小室さんのように弾きたい方は、
比較的調号の少ないキーでこのスケールを
弾ければ十分だと思われます。

次回は引き続きこのブルーノートスケールについて
話を続けて行きたいと思います。

T2D さん (t2dt2d@hotmail.com) 2002年 10月 23日 00時 41分 45秒

お久しぶりでございます。
TMネットワークのコピーバンドをしております、
T2Dのたかぎといいます。

11・23(土・祝)に東京・秋葉原LaDearというところで、
TMネットワークコピーバンドイベントやります!
詳細はこちら↓
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/7419/

出演バンドは全てTMの曲だけをパフォーマンスします。
よろしかったらアクセスしてみてください。

他にも2本ほど11月にライブをやっていますんで、
興味のある方はメール下さい。

来年2月のエピック祭りの予行演習だと
思っていただければ幸いです…。

さん 2002年 10月 20日 04時 05分 21秒

小室哲哉のようにシンセを弾きたい人に
小室哲哉のキーボードプレイ講座!!

その2 7度の駆け上がりフレーズ

あまり出てくることはないのですが、一応とりあげます。
このフレーズは調性的機能が薄いので、どのkeyでも
使えますし、どこからはじめてもOKです。
したがって、アドリブ等でも使用しやすいといえます。
一応C音から始まるとすると、3音ずつのシークェンスで
CD♭B,DE♭C,EFD,FG♭E・・・・
という風に上昇していきます。
指使いは1-2-5が最もよいでしょう。
意外と2-5の拡張がつらいかもしれません。
なお時々、この音の配列等は若干変化することも
あるようです。

参考音源
Major Turn-Roundのsecond impressionの
ピアノソロ。
また同タイトルのライブビデオの同箇所のピアノソロ。こちらのほうが上から観察できてよいです。

またfinal liveのどどちらだったか忘れましたが、
白黒画像のリハーサル風景の部分で、オルガンで
このフレーズが聴こえてきたりします。

ユウコ さん (beaucoup@jp-t.ne.jp) 2002年 10月 20日 01時 25分 53秒

はじめまして☆初カキコです。TM、小室さんからしばらく浮気してたんですが...最近また徐々に活動が始まり熱も復活!です。さっそくツタヤのイベント行きます。あー楽しみ。
ところで小室さんがやっている、月一の渋谷のクラブイベントについて、詳細を知っている方いますか?ぜひぜひ教えてください。ここでいろんなTM情報が聞けるとうれしいです。よろしくです♪

元小室マニア さん 2002年 10月 19日 03時 58分 45秒

小室哲哉のようにシンセを弾きたい人に
小室哲哉のキーボードプレイ講座!!

その1 まずブルーノートのトレモロを覚えよう

要必須フレーズです。
例えばA minorのキーならEとG音をすばやく交互に
トレモロで弾きます。また弾き始めのとき
E♭音をE音の前に少し装飾的に入れてあげると、
よりブルージーになりさらに○です。
小室さんはこのトレモロを弾きながら、さらに
ピッチベンドで軽く音程を上下させたりすることも
あるようです。
またたいてい小室さんは2指と3指で弾きますね。
でも3度音程を2指と3指で弾くのはクラシックの
訓練をした人でもない限り、指が広がるため
あまり合理的とはいえません。
通常は2指と4指で弾いたほうが良いでしょう。

この奏法についてはなつかしのK's Magazineのvol.1で
朝倉さんが解説していますので、
そちらも参考にしてください。

参考ビデオ
Digitalian is Eating Breakfastの
Shout!やRunning to Horizonのキーボードソロ
shout!では間奏でしょっちゅうG音とB♭音(Key=C minor)で
やってます。ちょっとしつこいくらいです。
またRunning to Horizonでは間奏のソロで
モロにこのフレーズを弾いてます。
mind controlで弾いているので、指使い等が確認できてよいでしょう。

その他いろいろな楽曲やビデオ等でこのプレイは
いくらでも観察できます。

また応用技として、E音を左手で、G音を右手という風に
取り分けて弾く場合もあります。
これは強い音で弾けるという利点と、見た目が派手という効果もあります。
こちらはかなり難しいですが、がんばって練習すると
ライブ等では効果的でしょう。
こちらはMajor Turn Round-01のビデオの
second impressionのピアノソロで鍵盤の真上から
よく観察できます。

KI さん 2002年 10月 18日 19時 36分 22秒
URL:http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=2046

今回は「LOVE TRAIN」のremixに挑戦してみました(上記URL)。最近のglobeっぽいトランスで。ぎゅい〜ん・ピコピコです。よかったら聞いてやってください。
尚、曲を聴くにはミッドラジオプレイヤーが必要となります。お持ちでない方は以下のURLでダウンロードしてください。もちろん無料です。

http://midradio.music-eclub.com/download/mr_dl.php3

明菜 さん 2002年 10月 18日 18時 08分 40秒

(。・_・。)ノういっすおいっす明菜でやんす。今日TMのCD予約してきましたあ!!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪はやく手元にこないかな。すごく楽しみです。

ヒロキ さん 2002年 10月 18日 06時 55分 44秒

 「What's In」読みましたよ! 相変わらずの絶妙なかけあいですね。最高です。
 ウツさん、石川梨華さん(モー娘。・タンポポ)が気になるアーティストなんて、私と一緒じゃないですか(笑)。ウツさんからしたら親子くらいの歳の差だと思いますが(笑)。

 ところで、昨日のNHK「ミュージック・カクテル」をご覧になられた方はいらっしゃいますか? ゲストは渡辺美里さんでした。昔の映像で、KX5を抱えた小室さんがちらっと映っていましたよ。ちなみにスタジオライブでは「My Revolution」「BELIEVE」というオールドファンなら涙モノの曲も歌ってくれました。更にはバックのギタリストは葛城さんだったような? そんな良い番組でしたよ。

けちぷ さん 2002年 10月 17日 17時 19分 15秒

>まりさん、シンさん
ワッツイン絶対買う買う!!カラー2ページ凄いですね。

さっきウツのHPで見たんですけど、今年のAAA(姥脹閤課縦寛殉)キャンペーンにもウツと木根さんがでるみたいですね!!ワーイ)^O^(
ファンクラブ会員は今日から先行予約、一般は26日から発売だそうです。
これからラジオゲストも沢山あるみたいですし、だんだん「けちぷTM専用カレンダー」(←忘れないようにチェック!)もTM予定が埋まってきて嬉しいかぎりです!!

まずは19日のTokyo Fmですね。久しぶりにTM三人のトークが聞けるかと思うと、嬉しい!!

シン さん 2002年 10月 16日 18時 03分 04秒

ワッツイン買っちゃいましたよ!!かなり、面白かったですね!!絶妙な、掛け合いで、3人そろってのインタビューはほんと楽しい!!
みんなも、読んでくれ〜!!

ヒロキ さん 2002年 10月 16日 00時 04分 58秒

 ありがとうテレビ東京様!

 今日の「MUSIX!」で、新曲が数秒流れ3人のアーティスト写真とともに「TM NETWORK 2年振りに再始動 10.30 「CASTLE IN THE CLOUDS」リリース」と画面にデカデカと! タイアップしていることになっている某局より、はるかに良い扱い! ありがとうございます!

 でもこの番組視聴率低いんだよなあ....(涙)。私のようなモー娘。ヲタでないと見てないかも。でも、今日初めて自分がモーヲタで良かったと思いました(笑)。

 ちなみにこれが登場したのは96年のチャートを振り返るというコーナー。小室さんが一番バカ売れしていた頃です。そして本人がビデオで登場し、「寒い夜だから」の作曲エピソード(「寒い」「夜」に自転車に乗っていてできた曲だそうな・笑)などを披露していました。

  >まりさん

 情報どーもです。明日にでも本屋さんへ行ってみますね。ちなみに今売っている「PATI PATI」という雑誌にもモノクロ1ページではありますがTMの記事が出ています。ライターはいつもの徹貫さん。よろしければこちらもごらんあれ。 

まり さん 2002年 10月 15日 17時 47分 32秒

今日発売の、ワッツインみましたぁ??3人そろってのインタビューが載ってて、すっごい感動しました☆しかも、カラーで2ページ!!読み応えありましたよー☆久々に、TM色の曲だってことで、もうめちゃくちゃCD発売が楽しみです!!!
それに、なんだか、気になるアーティストを選ぶのに意外な人が選ばれていて、おもしろいですよ♪気になります〜??教えられません!!(笑)
ワッツインを読んで、確かめてみてくださぁい♪

けちぷ さん 2002年 10月 14日 21時 31分 49秒

早速、新星堂へ予約行ってきました。残念ながら山野楽器の方は一足遅かったようで。(T_T)
どなたか山野楽器のほうのイベントいける人いるんでしょうか?残念ながらけちぷはいけないので、行ったら感想教えて下さいね!
新星堂のほうも、当たる確率低そう…あー行きたいよぉ〜!!
ちゃんとしたプロモ、TVで早く見たいですね。R&Cのオフィシャルページで見たけど「森三中」って!!(笑)
ふと、電気グルーブ(だっけ?!←曖昧)がTM三人に扮してたのを思い出しました。なつかしい〜。。。

>てちゅ☆さん
 ちゃんと活動してますよ〜。10月30日には新曲も発売です!くわしくはここでカキコするより、TMのオフィシャルHPや、過去の記事を読むと分かると思いますよ!!

オフィシャルHP
http://www.randcjapan.com/

ヒロキ さん 2002年 10月 12日 07時 44分 49秒

 オフィシャルページで「君がいる朝」のストリーミングがスタートしてますね。いよいよあと20日を切りましたが、ラジオとかにリクエストしたらかかるんでしょーか?

KI さん 2002年 10月 10日 16時 53分 19秒
URL:http://players.music-eclub.com/eos/Player_detail.php3?player_id=24

連カキに近い状態で申し訳ないです。今度は「EOSプレイヤーズ王国」さんのほうで曲がアップされました。TMの「8月の長い夜」のremix、「Get Wild」のコピー曲など三曲がアップされています。EOS B700のみで作ってありますのでこちらの方は音はヘッポコです(w。よかったら聞いてやってください。
尚プレイヤーズ王国さん同様、曲を聴くにはミッドラジオプレイヤーが必要となります。お持ちでない方は以下のURLでダウンロードしてください。もちろん無料ですのでご安心を(w。

http://midradio.music-eclub.com/download/mr_dl.php3

てちゅ☆ さん 2002年 10月 10日 11時 48分 59秒

TMNetworkは、現在活動しているのですか?
それとも、自然解散ですか??
教えてくだしゃい☆

けちぷ さん 2002年 10月 09日 21時 10分 54秒

>ヒロキさん
 全くです!!ヒロキさんの意見に大賛成です。なんだか日テレであまりTMのこと取り上げないのに、結婚の方はやたらと取り上げられて。まァ、確かにびっくりしたので仕方は無いとは思いますが、TMファンとしては複雑な気分です。もちろんメンバーの私生活についてとやかく言うつもりはありません。むしろ、誰とどうなったか…よりも、公私共に「充実して幸せ」ならいいな〜と思うくらいです。
日テレとタイアップなんて言うので、もっと大々的にキャンペーンするのかと思っていましたが、あまり目立たないのでちょっと寂しいというか…がっかりというか…。。。
テレビでかかっても「音が小さくて聞こえないよ〜」って感じですし。私的には、テレビで曲を聴いて、TM知らない人でも「あ〜何?この曲、なんかいい感じじゃん。誰の曲??」っていうのが理想なんですけど…(^_^;)せめて耳に残るくらいは…。。。
ああ、何だか私もブルーになってきた〜(T_T)

KI さん (kitada4@excite.co.jp) 2002年 10月 09日 17時 23分 31秒
URL:http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=2046

みなさんこんにちは、お久しぶりでございます。映画『スピード2』・桜庭の入場テーマ曲でお馴染みの「SPEED -TK REMIX」を自分なりにremixした作品、新曲を含む計3曲が上記URLにて公開されました。以前のは録音の際の失敗でモノラルチックに取れてしまっていたので、その点を修正してステレオで聞けます。以前とは全く違う感じで聞こえるかと思います。お暇な方は聞いてやってください。応援メッセージも大歓迎です。必ず返信いたします。

尚、曲を聴くにはミッドラジオプレイヤーが必要となります。お持ちでない方は以下のURLでダウンロードしてください。もちろん無料ですのでご安心を(w。

http://midradio.music-eclub.com/download/mr_dl.php3


Return