>ヒロキさん
私のHPに当日のライブレポを書いてます。
もしよろしければ覗いてみてください。
グルーブギアにはいってるビデオの中で、キネさんの、月はピアノに誘われて!!!
なかなか渋いですね〜!
彼は、なんでも楽器ができるみたいで^^
小室先生みたいですね^^0
>ヒロキさん
http://www.rojam.com/tmn_lgon/dheat/index-j.htm
で当時のライブレポートが見れますよ。サポートメンバーも載ってます。
テレビ番組は「コムロ式」ですか?
それともWOW WOWかスカパーで放送されたのかな?
「コムロ式」では、 曲がフルサイズで放送されなかったので、やはりビデオ化して欲しいですね。
「永遠のパスポート」めちゃ聴きたい!!
EOSですが、わたしのYS200ではノーマル録音もステップ録音、再生も問題なくできました。
B500とはシーケンスの互換性がないのでちょっと良いアドバイスができません。すいません・・・。
>ヒロキさん
サポートメンバーが誰だったかは、知りませんが
キーボーディストは、吉村龍太さんという若手の方ですよ。
B500は、SEQ SETUPで、RCV CHがKbd以外になってたり
してませんか?
またまたマニアックな質問ですごく恐縮なのですが。
以前テレビの特番でやっていたスペシャルライブの「Log-on to 21st Century」のビデオを見ていて思ったんですが、この時のサポートメンバーはどなただったんでしょうか。キーボーディストもいるようですが。
それにしてもこのライブ、ビデオ化してもらえませんかねえ。だって「Happiness・3 Lonelines・3」「パノラマジック」「永遠のパスポート」「Telephone Line」「BEYOND THE TIME」「Children of the New Century」とか、あんまりライブ映像が残っていない曲をいっぱいやったようなので。
>DT313さん、TAKさん
私のB500はボイスメモリーは残っていますがなぜかトラックレコーディングができなくなりました。はて?
疲れた・・・
おなかすいた...↓
south beach walkいいですね^^
ごめんなさい。前後の流れに乗ってないんですけど、
来週の「Fan」に、てっちゃんが、出るみたいですね。
globeで。嬉しいな。
>TAKさん
12年物のEOS YS200持ってますが、わたしもユーザー音色のメモリーまだ残ってますよ。
マニュアルだと約五年で電池交換となってますね。
中古で買ったTX81Z(音源モジュール)も大丈夫だし、
バックアップバッテリー取り替えた事ある人っているのかな?
K's magagine1と2ならあります。3からYS200がサポートされなくなったので買いませんでしたが・・。
いや〜、久しぶりに「EOSのテーマ」聴きました。
泣きのメロディーがたまりません(>_<)くぅ〜。
>ヒロキさん、ありがとうございます。
「Twinkle Night」もいいですね♪
明日の通勤のBGMにします!
ちなみに、ものすごーく仕事のヤル気の出ない朝(休み明けの日とか)は、「YOU CAN DANCE」を大音量で、時速80で飛ばして行きます。(笑)
↓ 鬼ほど文字化け!
正 初期型いいっすね。
正 もってたりする笑
>DT313さん
M2初期型ゥイいい辰垢諭」
基本的にあのテの車で、目あけてもかっこいい車、
なかなかなかったっすよねえ。
物持ちの話でいえば、おいらいまだにB500で遊んでます。
メモリいつになっても消え去らんし、
趣味で鍵盤叩くくらいならあんな感じで充分やしね。
いまだに、k's magagine もってたりするゥゾミ
>TETSUYAさん
初めまして! どーぞよろしく! HPちらっとだけですが拝見しました。今後の充実に期待していますので、頑張ってくださいね。
>ペガサスさん
「Self Control」いいっすねえ。個人的にはTM最高傑作アルバムだと思います。昔雑誌のインタビューで3人が答えていたのですが、TMってどっちかいうと冬のイメージの曲が多いですよね。「Self Control」収録の「Here,There&Everywhere」、「Carol」なら「Winter Comes Around」「Stil Love Her」他にも「Twinkle Night」「Dreams of Christmas」などなど。夏っぽいのは「DIVE INTO YOUR BODY」くらいでしょーか。あ、「イパネマ'84」もか。
>timemachineさん
「Songnation」は小室さんプロデュースのプロジェクト名であり、アルバム名です。avexの松浦氏との共同プロデュースなので、avex所属のアーティストがボーカルを取っています。globeのKEKOさん、安室奈美恵さんは勿論、小室さんとは初顔合わせの浜崎あゆみさん、Every Little Thingの持田香織さんも参加。更には小室さんとは久し振りのhitomiさん、TRFも参加です。詳しい曲目などは、私ヒロキの1/20付けのカキコをご参照下さい。
SONGNATIONってなんですか???
CDですか???
教えてくださぁい〜^^;
一週間ぶりにPC立ち上げました。
相変わらず、オフィシャルHPは変化なし・・・(T.T)うぇ〜ん。去年から更新もされていないなんて・・・。
ワールドカップが終わるまでは、ウツや木根さんは休業?なのでしょうか?
昨日は、夜星があまりにも綺麗だったので、久しぶりにSELF CONTROLのアルバムを聴いてみました。なんか、冬っていう感じがしますよね。
小室さんの呼び方は、公的(笑)にはファンサイトなどで『哲ちゃん』と呼んでますが、個人、内輪では12種類ぐらい時代によって使い分けしてますよ(笑)ちなみに私のヒット作は『コムコム』です(≧▽≦)これは後に華原さんも『私だけが小室さんのことをコムコムと呼んでます!』と言っていたのを見て、『先に付けたのは私だ!』とアホな事言ってました(笑)ちなみに小室さんのまわりでは一時期『コムロッチ』と呼ぶのがはやってたみたいですよ(笑)意味が分かるかたはけっこうマニアックですが(^_-)
HP作りました。まだ初心者なんですが、見てみてください。
※現在はまだ掲示板しかありません
SONGNATION聴かれましたか?
2曲目、倖田來未&BoAの二人がファルセットではもる所が一番インパクトがありますね。
個人的には4曲目がテクノってて好きです。
8曲目、TRFでは「WOW WOW WOW〜」のフレーズがオールドファンにはたまらないのではないでしょうか?
>TAKさん
ロータス・エスプリいいですね。
むか〜し(88年頃かな?)パチパチで小室さんの愛車ロータス・エスプリの写真が載った事ありました。
あのくさび型のフォルムが好きで18で車買う時、当時は似たような車といえばトヨタMR2の初期型しかなく(そっくりではありませんが・・)中古車屋を捜しまわって買いました。
しかも10年間乗ってました。基本的に物持ちが良いので愛着がわくと手放せなくなっちゃうんですよ。シンセや機材も買ったものは売った事はないです。
ますおさん、さすが目の付け所が違いますね。
trfの1st私も持ってますが、棚の端っこの一番奥にあるので気がつかなかったです。このCD出すのも5〜6年ぶりです。
ラジオ局限定で、
使用されたTMの非売品EP(A面にCome On Let`s Dance This is the FANKS DYNA MIX,B面にDRAGON THE FESTIVALを収録)を出品してます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16185078
はじめてやってきました。
94年からもう8年ですか・・・。
早いもんですね。
当時高2。小遣いほとんど”終了”関連に消えてたなあ・・。
Love Train プロモで先生の乗ってた白のロータス・エスプリ
かっこよかったなあ・・・。
ちなみにおいらは、ELECTORIC PROPHETかなあ・・・。
DT313さん>おかげさまでHP見ることができました。ありがとうございます。
わたしも、「哲ちゃん」です。
なんか、「TK」の方が違和感があったりします。
高校の頃、TM好きな友達3人がちょうどウツ、木根さん、哲ちゃんと好みが別れていたので、張り合って(今思えば何を??)「小室」とかって呼び捨てにした時代もありました。
ちなみにわたしは、ウツ好きでした。
TKについて>
昔読んだ、某暴露本では、「小室の音楽の原点でもあり強烈に影響を受けている“UKダンス・ミュージック”の“UK”にも引っ掛けて、自分のことを“TK”と呼ばせる」って、書いてました。(引用して、大丈夫かな?著作権とか)んで、単純な私は、あー、そうなんだぁって思ってました。ほんとは、どうなんでしょうか?
でも、いつからかをちゃんと書く、ますおさんってば、ほんとにマニアック。
なんか盛りあがってますよね。僕もはいるタイミングを、見失ってますが、無理矢理カキコしましたm(__)m
小室哲哉さんの呼び方ですが、僕は小室さんって普通に言いますね。カキコとかでは、僕もTKがラクなので使ってしまいますが。でも小室さんは自分から、TKを
名乗ったんじゃなかったっけ?
trf(TK RAVE FACTORY)からだったかな?
ところで管理人さんの話が出てますが、過去のレスを見てみると以前は時々カキコされてたのですね。できれば、また登場していただきたいです、でもきっとお忙しいのでしょうね。
SONGNATION、ゲッ ゲッ ゲゲゲゲッ ゲット!しました!(すいません、87’武道館LIVEのGET WILD風に読んで下さい(^^;
まだ聴いていない人もいると思いますので感想はのち程。
>hiroyukiさん
HP無事見れたようですね。
>ヒロキさん
すでにロマンチストで有名なヒロキさんにロマンチストと呼んで頂いて光栄です(笑)
「Tommy February 6」私も気になってました。
新曲はシモンズ系のドラムのフィルインがもろTMの1stしてますね。前の曲はシンセベースがビキビキ、ハイハットがバシャバシャしてて好きです。80年代のニューウェーブのにおいがしますね。1stシングルはハンドクラップの連打が初期のユーロビートしてましたね。ちなみにCDは持ってませんTVで聴いた感想ですので。TVスピーカーとステレオでは聴こえ方違いますからね。次はどんな曲でくるのか密かに楽しみです。
>ayaさん
TKだと、やっぱ硬いですね。カキコしやすいので使ってますが・・。いつ頃からTKってなったのかな?
3年前にはすでに左腕に入れ墨してありましたけど・・。
DT313さん>スイマセン。さっきのカキコでDT313さんのところに、「さん」をつけるのを忘れてました。ゴメンなさい。
ayaさん>ホ−ムのペ−ジ名わかりました。TMNETWORKDATABASEというタイトルでした。DT313の書き込みで分かったと思いますが念のため。
ヒロキさん>そうですね、名前似てますよね。こちらこそ、よろしくお願いします。ちなみに、ここの管理人さんの名前もひろゆきだし。なんかうれしいな。
ところで、僕の使ってるsynthはEOSB900です。まだ、初めのころはEOSの見分けが着かなくて、TMのビデオを見て、小室さんが使っているのが900だと思って、(本当は500だったんだけども、)買いました。でも、そのわりには、結構気に入ってますけど。似た様な音もあるし。TMのなかで好きな曲は、Welove~の他に、王道だけども、Get~やSelf~.Lovetrainまた、SEVEN~やElectric~などのバラードも好きです。あとTHEPOINT~も歌詞がよくて、はずせないし。
すいません、ずいぶん長いカキコになってしまいました。
hiroyukiさん>
私も実は、ホームに行ったのは、ずっと後だったんですよ。どうやって行ったのかさえも、覚えてないんです。
管理人さんごめんなさい(笑)。
DT313さん>
アドレス書いてくださってありがとう。助かりました。
「小室哲哉さん」の呼び方ですが、よく、「馴れ馴れしいねぇ」と言われます。でも私の中では、やっぱり「てちゃん」なんですよね。古株の特権とでもいいましょうか?(笑) TKは、硬くないっすか?
こびーさん>
うらやましー!って、私、おばちゃんはいってますね。
ヒロキさん>
実家にあるんですかぁ。私、借りに行こうかな(笑)。
でも眠ってるのはかわいそうなんで、3月からは遊んでやってください。でもまたシンセに入り込むと新しい出会いに気づかないかも!って、余計なお世話でした。m(__)m
>hiroyukiさん
初めまして。hiroyukiさんと1文字違いの(笑)ヒロキと申します。愛知県在住の27歳の独身男です。今後ともよろしくおねがいします! 使っているシンセや好きな曲をまた教えてくださいね。
>ayaさん
B500は埼玉の実家で静かに眠っています....。スピーカー付きのオールインワンシンセって、確かに便利ですけど持って移動するには絶望的に重いです(笑)。ちょっと最近打ち込みからは離れていますね。でも、3月には少し広いところへ引っ越すので、シンセが置けるようになりそうです。B500は「RHYTHM RED」に合わせて出た品種なので、音色にちょっと偏りが(笑)。
>DT313さん
ロマンチストですねえ。ああ、私も早いところ新しい出会いをさがさないと(笑)。バレンタインの足音が聞こえる〜。それはさておき、小室さんの呼び方。そう、私のような古株のファンには「先生」とか「TK」って呼び名は、なんかしっくり来ないんですよね。
>皆さん
The brilliant greenのボーカル、川瀬智子さんのソロプロジェクト「Tommy February 6」の音、なんだかイイと思いませんか? TMファンの皆さんなら分かってもらえるハズ(笑)。ちょっと懐かしい感じのシンセがてんこ盛りです。
>hiroyukiさん
「ところでこのサイトのメインページはどこでしょうか?」ですが、トップペ−ジでしたら下のアドレスですよ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/ananko/tmnet.html
質問と答え違ってたらすいません(^^;
「WE LOVE〜」さすがにすごい人気ですね。
なんといっても「君に会うために生まれた 愛するために生まれた」の歌詞がすばらしい。
一度は言ってみたいですね(^^)
実は当時、ひとつ年上で好きな女性がいましてこのCDを渡して告白しようかどうか迷っていて、結局できなかった思い出があります。うわぁ〜、書いちゃった。
>ayaさん
ayaさんは小室さんの事、「てっちゃん」と呼ぶのですね。すごくなつかしい響きです。20代後半ぐらいの人は「TETSU」とか「てっちゃん」とよく呼んでましたね。
その後は、浅倉大介さんがよく「先生」とインタビューとかで呼んでいて私も「小室先生」とよく言ってました(笑)
いまだと「TK」が一般的な呼び方なのかな?
また長くなりました・・ では。
hiroyukiさん\(^_^
こんにちは、はじめまして。
私も最近参加して、気まぐれに出没する程度ですが、よろしくお願いします。
Nメロディ、私もお世話になってます。
Ayaさん\(^_^
そう、そうなのよん(^_^)v
ayaさん、お返事ありがとうございます。ところでこのサイトのメインページはどこでしょうか?探してるんですけど、見つからないので誰か教えて下さい。
ヒロキさんへ>僕もWelove~大好きです。後半の転調がすごくドラマチックですよね〜。今、着メロにしています。またTMの着メロサイトをお探しの方がいましたら、16メロミックスやNメロデイタウンがおすすめです
こびーさん>
すごいっす。3歳年下のメル友がいるんですね。
しかもFANKSなんですよねぇ。いいなぁ^^;
…私も「We Love〜」すきです。
timemachineさん>
後期試験ですよね。苦しーけど、がんばってください。
ヒロキさん>
今は、打ち込み関係から遠ざかってるんですか?
B500は、いずこ?
DT313さん>
ピアノソロ聴きたいっすねぇ。っていうか、てっちゃんの「ソロ」ならなんでもいいから出して欲しいです。
hiroyukiさん>
はじめまして。ここの掲示板の方達はすごくいい人ばかりですよ。
私もこのサイトに来れて、嬉しく思ってるんです。
こちらこそよろしくお願いします。
はじめて、書き込みをします。解散後の96年からのファンでTMに影響されて、高2の時からsynthをやっています。まわりにあまりTMのファンがおらず、寂しい思いをしていましたが、こんなにたくさんのファンの方に会えて嬉しいです。これからよろしくお願いします。
すいませ〜ん
5行目、CD-Rのまちがいです。
>ヒロキさん
レスどうもです!
う〜、ボーカル入りかぁ〜〜。
ピアノの後ろでシンセがふぁ〜と鳴っていてすごくきれいな曲ですよね。
パソコンに音だけ取り込んでCO-Rに焼こうかな・・。
そういえば、3年程前に放送された「情熱大陸」で過去の楽曲をピアノアレンジでアルバムを出すとゆう話がでてましたがその後どうなったのかな?
番組では「無期延期になった」とナレーションが入って終わってますが、ぜひぜひ、ピアノソロアルバム出して欲しいですね。
その後、坂本龍一さんの「ウラBTTB」が大ヒットしましたので、3年前に出していたらどうなっていたのかな〜と、ふと、思いました。では。
>DT313さん
Songnationの曲目ですが、私がどっかのサイトから拾ってきた情報だと下記のとおりです。どこのサイトか忘れてしまいましたので、文責は私ということで。従って、絶対正しいという自信はありませんので、ご了解を(笑)。
1 a song is born / AYUMI HAMASAKI & KEIKO
2 the meaning of peace / KODA KUMI & BoA
3 lovin’ it / NAMIE AMURO & VERBAL
4 in case of me / KAORI MOCHIDA
5 again / TOMIKO VAN
6 My Planet / hitomi
7 DO OVER AGAIN / HALNA
8 One Nation / TRF
9 GET INTO YOU SUDDENLY / BALANCe
10 Lights brought the future / KEIKO
この前BSで小室さんがラストにピアノで弾いていたのは、10曲目の「Lights brought the future」ですね。KEIKOさんが歌うようですので、この前のピアノソロバージョンはお宝映像(笑)ということになるんでしょーか?
>こびーさん
情報どうもありがとうです。
長い間の謎がとけました!
皆さん、Songnationの発売もう直ぐですね。
先行シングル以外では誰に期待してますか?
私は、ドゥ−アズの伴ちゃんと久しぶりにTKの曲を歌うhitomiに期待してます。
ヒロキさんのカキコにあるように、BS特番の最後でピアノ弾いてた曲収録されるといいな〜。
ネットで調べても曲未定になっててわからないです。
どなたか曲順が発表されてるサイト知りませんか?
DT313さん(^◇^)
ご質問の件ですが、わたしのCD番号も同じですよ・・。
ですので、これはMajor自体の番号ではないでしょうか?
たぶん、外見では誰だかわからないと思います。
ちなみに、私のは木根さんでした。
それと、エキストラトラックは、音楽ではなくて、専用サイトが開くんです。
CD内に入ってる説明書のパスワード等と入力すると、中身が見れるって感じでした。
過去形で書いてるように、もうそのサイトは閉鎖されてしまいましたけどね・・。
中身は・・、数回しかみれなかったので、あまり覚えていませんが、ライブとかCDについての専用掲示板とかがありました。
長くなりましたが、こんな感じでよいかしら??
ヒロキさん\(^_^
当時は、RHYTHM RED系でちょっと離れて、でもEXPOになって、「アレ??」って思ったの覚えています。
We Love The EARTHで少し戻ったって感じでした。
あたしも、We Love〜好きです。
それと、私のメル友に3コ下の男の子がいます。
知り合ったのは、2年くらい前で、そのときそんな若い子がTM好きなんだ!ってかなりびっくりしたの覚えてます。
何歳でも、TM好きな人がいるってわかると、うれしいですよね(∩.∩)
>timemachineさん
ごめんなさい、下のカキコ、「試験頑張って下さい」って書きたかったんですよおー。操作ミスしてしまいました。
>こびーさん、ayaさん
timemachineさんみたいな若い世代(いえ、私達もまだまだ若いですが....)のTMファンがいるというのは嬉しいことですよね!
>こびーさん
TMN時代の曲というと、「RHYTHM RED」時代と「EXPO」時代でアレンジは大きく違いますよね。「RHYTHM〜」なら「REASONLESS」「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」が私は好きですよ。ちょっとせつない感じがいいです。
「EXPO」なら「Think of Earth」「We Love The EARTH」ですかね。「We Love〜」(シングルバージョンの方です)をラジオで初めて聞いたときは、本当に心が躍ったのを覚えています。イントロのハンドクラップやシンセブラス、最後の転調など、「まさにTM!」という要素がギッシリ入っているのに感動してました。「Think of〜」は、当時持っていたEOSB500で懸命にコピーした記憶も。
あ、もちろんTMNと言えば「Nights of the knife」も忘れることはできませんよねー!
またいっぱいカキコしてもうた〜(笑)。
>timemachineさん
みなさん、色々情報ありがとうございます。
JD−800は、高音部分の鍵盤に少し問題ありみたいで・・・
修理という形になるんですね^^;
そろそろ、大学の試験近くて・・・
それが終わったら、ローランドに聞いてみます。^^
こびーさん
シンセトーク盛り上がりましょう!なんて書いちゃいましたが、私もそれほど詳しくなかったりします。
自分が所有しているシンセなら詳しいですが・・。て、当たり前ですね。サンレコやキーマガ買わなくなってしまったので2年前から情報が止まっちゃってます(^_^;)
管理人さん
シンセトークBBSなど作ってみては?
今日は質問させてください!
Major Turn-RoundのCDのピクチャーディスクはそれぞれ1人ずつプリントされてますが、これって外側から誰がプリントされたものか見分けることできるのでしょうか?
私のはTKのやつで、CDの番号が5681002-2Cとなってます。アルファベットがAかBのものは、木根さんかUTUなのかな?地元のCD店には置いてないので確認できません。
もひとつ、悲しみのMACユーザー(笑)なのでエキストラトラックが聴けません。CDで聴ける曲とは別の曲が聴けるのですか?
どうか教えて下さい!
Ayaさん(・O・;
そうそう、結婚の次は子供でしょ。
まだか?とか孫の顔が・・、みたいな、うるさいっつうの!って主婦友のカキコでなかったですね。
28歳のぴえーるさん、来月私も28歳、追いつきますよ。
話変わって、わたし最近TMN時代の曲にハマっています。
単純に、Rhythm Red〜とか、それのVer2とか、実は当時にわたしは、TMNの楽曲ってあまり受け入れられてなかったんですよね。
そこいらで、TMを離れ、ウツソロも応援しなくなり・・、今になって改めてハマっています。
遅いって!!
でも、今聞いても新鮮でなおかつカッコいいっすね\(◎o◎)/!
こびーさん>
うんうん、そのとおり!
男の人の方が、実は色々考えてたりするんですよね。
そっかぁ、こびーさんも27歳!
27歳って、フクザツじゃないですか?
周りは結婚していって、自分の居場所はどこに?みたいな…。
私は結婚してるんですが、まぁ、それはそれで色々あって…。
って、私は何で、人生相談みたく話してるんでしょうか?
28歳のぴえーるさん、ここらで一発なんか出してください。(って、ぴえーるさんメイワク^^;)
DT313さん(○_○)
たまーにでてくるわたくしの事を、覚えていて下さって、メッチャうれしいっす。
でも、シンセトークにはついていけませんです・・。
ヒロキさん(^^)
わたしも、ヒロキさんってロマンチストだと思いますよ。
基本的に男性の方が、ロマンチストかもね。
どう思う?Ayaさん??
と、ロマンチックには縁遠い27歳でした・・。
ヒロキさん>
えーっとですねぇ、スタジオといってもたいしたことないんですが、(急に弱気^^;)メインは、EDIROLのSD-90です。ヒロキさんや、ぴえーるさん達ならご存知かと思いますが、えーっと、なんてご説明すればよいか…ますおさん助けて!!状態で、私、これから勉強です。(ますおさん、マニアックレスから、足を洗いたいらしいのに…ごめんなさいm(__)m)ヒロキさんmotif欲しいそうで…。6?7?8?私もほしいなぁ。どうせなら8かなぁー。また積立定期しなくっちゃ。(笑)ヒロキさんっ、あなたは、まぎれもなくロマンティストですよ。「じゃない」ってカキコの後すぐ、切ない話かいてるじゃないですかぁ。
そんな27歳、うんうん、私もそんな27歳です。(どんなやねん!!笑)
>ayaさん
>機材買い込んだんです。一応スタジオ出来る位…。
いったい何を買われたんでしょう....。気になります。いーなー。前にもカキコしましたが、私も今シンセ購入検討中です。過去(10年くらい前)にEOSのB500を使っていたのですが、今回もなんとなくヤマハでmotifがほしーなーなんて。
あ、私はロマンティストじゃないですよ。でも、「WE ARE STARTING OVER」みたいに、一度別れた彼女とまた出会える日が来る、そんな風に期待していたら、つい最近その彼女から「結婚する」という連絡を受けて、静かに一人ショックを受けていたりする、そんな27歳です(笑)。
>ぴえーるさん
呼びかけスンマソ。でもマニアックレスから
足を洗いたいのに(^^;
>timemachineさん、ayaさん
えっとですね、JD800は、TKも使ってる
ローランドのシンセですよ。
オーバーホール(OH)は、パーツ単位まで分解し
点検して再度組み立てる事ですが、アナログシンセ
ならともかく、JDをする必要はあるのかな?って
ボクは思うんですが、、、スンマソm(_)m
というのもシンセのOHは普通、アナログシンセを扱うショップがやるもので、メーカーは修理が基本です。
ローランドへは、送ってから修理箇所など
調べて、見積もりを出してくれるはずなので、
とりあえず出すのがいいんじゃないかな、
見積もりは無料のはずだし。
個人的には2年くらい前、メーカーにJDの鍵盤を
全数交換とボタン、スライダーの内部パーツのみの
交換と左上パネルと、バッテリー交換で技術料セットで7万しました。
あとオススメはしませんが、内部を自分で
クリーニングすれば、接点不良は治る事が多いし、パーツだけ買って、自分で交換する方が
納得いくし安いです。
OHして逆に調子が悪くなったって話も
聞いた事ありますから。
ああ、ボクってビョーキかも。
私が、少しボケている間にこんなにもカキコが…。盛り上がってますねぇ。なんだか、おそーいレス、申し訳ない…。
ぴえーるさん、ますおさん、timemachineさん>
JD−800ってなぁに?シンセ?EOS?オーバーホール?あのーぉ、私、これでも、本日、機材買い込んだんです。一応スタジオ出来る位…。そのうち、お仲間に入らせて下さい。やっと念願の打ち込み開始です!
…私も「DAWN VALLY」大好きですっ。目つぶっては、弾けませんが…(笑)。
ヒロキさん>
すごく、ロマンティストと、お見受けしました!!
DT313さん>
私も、てっちゃんが、「1,2,3,4」って歌うとこがすきです。いつぞやの紅白の、朋ちゃんの「T’m proud」で、間奏から歌に入るときに、後ろでピアノ弾いてたてっちゃんが、「1,2,3,4」って言ったとき、
「HURRAY FOR〜」だっ!って、嬉しかったです。マニアックで、すみません。