ウツの新曲「Be TruthY嚢發砲いい任垢諭AFLUSHC茲蠅發いい任后A畭ョMDへ録音開始!!
月ピは「EXPO」Spanish Blueは「セルコン(たしか)」
CAROLに入ってるIn The Forest(CAROL)がお気に入りです。あと、Just One Victoryと、humansystemのCome Back To Asiaとか月ピとかSpanish Blueとかも
ヒューマンシステムは歌詞がいいですね。
後、ドラゴンフェスティバルとかも。
ロックギターでTMカヴァーしてみたいんですが
ソロをどうするかなのね・・・
>TOTTIさん ほんとアルバムの中に名曲ありますね。
例えばhumansystemに入っているHUMAN SYSTEMとかEXPOに入っているWe love the earth、CAROLに入ってるStill love Herとか、まあ、これらは僕が思う名曲ですが。人によって名曲って変わってくると思います。
はじめまして、Yahoo!から来ました。
TMNを好きになったのは「1974」がきっかけですね。
オンタイムではなかったですが・・・一番好きな曲はSelf Controlですね。
それでは今後とも宜しくお願いします。
↑最近TMNのHPを作り始めました。
出来れば相互リンクはりたいのですが、いいでしょうか?
最近、「GORILLA」を聞き直してみたんですが、「I WANT TV」「雨に誓って」がいいですね。TMNは実はアルバムの中に名曲があると誰かが言っていたましたが、本当にその通りだと実感しました。あと、「YOU CAN DANCE」も好きです。
よろしく〜>みつこさん
みやこうさんサンキューです。
初めまして.よろしくね.
今、就職活動中で先週S楽器店の説明会に行ってきたんですけど、そこでもらったパンフレットに小室さんが載ってました〜!とーっても若い小室さんの写真で、ローランドの新製品のデモンストレーションをやってるところでした。なんだかこんな時代もあったんだなーってちょっと感動してしまいました。でも、いつ頃の写真だったんだろ?
皆さんご意見ありがとうございます!!来週から本格的にリハーサルが始まるので皆さんのご意見を参考にして、本番まで頑張ります!!
↑着メロ&midiのデータベースです。
LAST GROOVEのGet Wildです。てっちゃん遊びまくりのライブ音源です。
>みやこうさん
5.18って?
ケータイにGet Wildの着メロいれたいのですが、誰か入れてる人いたら教えて下さい。
りょうさん>
コンポーザ兼アレンジャーとしての意見を述べさせてもらうと、
GetWildのような曲を全て生でやるのは自殺行為だと思います。
何人で演奏されるのかわかりませんがライブでやる以上
相当な音の厚さが必要だと思いますし。
シーケンサーとドラムをあわせるのも難しいですが、
GetWildはシンセからはいるので比較的併せやすいでしょうから、
シーケンサーの使用は譲るべきではないと思いますよ。
バンドの仲間からシーケンサーは使わないで行こうと言われ、結局全て生演奏でやる事になりました。自分としては
Rhythm RedLIVEの時みたいな感じでやりたいのですが・・・。かなり悩んでます。
Just One Victoryで流れるChase In Labyrinthの
ようにレベル下げてGet Wild Decade Run流すってのは?
こんど学校の文化祭でGetWildをやる事になりました。
そこで色々とアレンジをしているのですがなかなかうまくいきません。なにかこうしたらいいと言う意見をお聞かせ下さい。
個人的には5.18がお好き。
やかましそう.......
今までのGet Wildの詩では少ないと思うので詩を作詞しなければなりませんね。GET WILD DECADE RUNに追加されてる部分みたいに2番にも詩を追加したほうが良いですね。曲も結構違う感じになるかもしれませんね。でも、逆にいじりすぎるとGet Wildの良さが消えてしまうので難しいと思います。特に最初のチャンチャンチャーン♪の部分は絶対にいじれませんし、あと、最後のGet Wild and tough×2Get chance and luck×2の部分も捨て難い。うーむ、どうしたものか?
数の子さん>
それ、おもしろそうですねぇ。
自分で作ってみようかな。
でも自分で編曲すると思いっきり僕色になるんですよね。
特にあの曲はいじりやすいですから。
Get Wild-1987〜2000-なんてどうでしょう?
Get Wildの良いところすべてをおりこんで作ってあるというのは???Get Wildの良いところとは87年のGet Wild、89年のGET WILD’89、99年のGET WILD DECADE RUNの良いところです。
初カキコです。
GET WILD もそうですが、昔の歌がやはり聞きたいですよね。 でも、DECADE RUN はいいと思いますよ。個人的に
。何度も聞くとはまります。3回目のサビ前のブレイクとか震えます!
進化する曲「Get Wild@「2000年中にミレニアムバージョン出して欲しいなー。GET WILD'89はいいけどGET WILD DECADE RUNはいまいちだったからちょっと仕切り直しに一枚というわけにはいかんのかな?
TMを知ったきっかけの第1位はダントツでCITY HUNTER〜「Get Wild」でしょうね。
時点でガンダム〜「BEYOND THE TIME」、僕らの7日間戦争〜「SEVEN DAYS WAR」
でしょうか?
やはりタイアップは強いですね。
小室哲哉のプロデュース業からTMを知った人は多いでしょう。
ウツや木根さんのソロ活動からTMを知った人はどのくらいいるのかな?
書き込み失礼致します。
ミュージックスクールネットの加藤と申します。
さっそくですが、
あの小室哲哉が始めたオンライン講座『TK MUSIC ONLINE』が
ここから超カンタンに無料でパンフレット請求できちゃいます!!
このパンフレット請求であなたの人生も変わるかもしれません。
この機会に是非パンフレット請求してみませんか!?
他にも、明日の音楽を勉強できる2000件以上の音楽スクールサイト、
100ジャンルにもおよぶ怒濤のメン募掲示板など
音楽を始める人の総合ナビゲーションサイトとなっております。
是非お越し下さい。
それでは失礼致します。
パンフレット請求フォーム
https://security.musicgate.com/musicschool-net/form.asp
ミュージックスクールネットhome
http://www.music-school.net/
ついにRHYTHM RED箱入り&ミニポスター付き買いました。うれすいーーー。
>TOTTIさん
幼いころの記憶ですが僕もCITY HUNTERのENDING覚えています。Get Wildを聴くと思い出します。
僕は「ヴァンパイアハンターD」でTMNを知りました。その後、「CITYハンター」のGetWildでファンになり、今日にいたってます。あのENDINGの画像とあまりにもマッチした曲に衝撃を受けたことを覚えています。
みなさん、ウツの新曲買いました?
買ってない人早く買いましょう。結構良い曲ですよ。僕的には。
デモテープです。
どなたか買ってくれませんか?
交換でも良いです。
希望価格を明記でメール下さい。
「T K D E M O」
Don't Let Me Cry
Fighting 2種
RESISTANCE 2種
Here,There&Everywhere
All-Right All-Night
Self Contorl
Blizzard
Be Together
Children of The New Century
「ウ ツ D E M O」
TWINKLE NIGHT
SAD EMOTION
「別 バ ー ジ ョ ン」
RESISTANCE
Here,There&Everywhere
DRAGON THE FESTIVAL
SPANISH BLUE途中まで
80's途中〜最後の方まで
GIRL
FANTASTIC VISION
「I N S T」
GIVE YOU A BEAT
Don't Let Me Cry
1974
YOUR SONG
「R A D I O」
1974 フレコン'83ラジオオンエアー
TIME MACHINE
「L I V E 音 源」
FANTASTIC VISION アレンジ・歌詞違い
OPEN YOUR HEART
TIME MACHINE
最高の演技は今日の僕明日の君
HARLIE GOOD BYE
KEY SOLO for FANKS! DYNA-MIX
PASSENGER
QUATRO
永遠のパスポート 歌詞違い
Lovin’ You 未発表
I wanna be with you 未発表
JUST ONE VICTORY TK Vo
メール待ってます。
>ころころさん
GROOVE GEAR
曲だけで良いのならダビングしても良いです。
メール頂ければ善処致します。
ちなみに近所の小さなレンタル屋にもありました。
私がTMを知ったのも数の子さんと一緒CITY HUNTERです。なんかめちゃくちゃかっこいい曲だなーと思って、そこで初めてTMの存在を知りました。それから、CDを借りてアルバムを聞いてみたんですけど・・どれもいい曲だし、ウツの声は素敵だしで、すーっかりはまってしまいました。でも、残念ながら一度もライブに行ったことがないんです・・東京ドームのfinal liveも当時高校生で九州に住んでた私にはどうしても行けませんでした・・だから、今度、TMがliveをやるときは絶対に行きます!!行きた〜い!
みんながTMを知った経緯知りたいですねえ??
ちなみに僕はCITY HUNTERですけども。
そうなるとMP3..........>ころころさん
はじめまして。私も昔は(昔の?)TM好きでした。
一番好きだった曲は「Get Wild」っす。
シティーハンターで聴いてベタ惚れしたっけ・・・
あれぞ真の名曲やね。
最近急に GROOVE GEARが欲しくなってきました。
オークションのサイトで探していますが
どれも20000円以上して手が出ません。
なんでこんなにまで高いのかなあ。
どうすればいいでしょう。中に入っている
CDだけでも聴いてみたいなあ。
今日、こずかい日なので懐にお金が入ってきます。
この金使って、足りないアルバムげっちゅするぞおい。
ゥ・?
ラフォーレ原宿でスゴイ!イベントがありますよ(もちろん入場無料)
ロック誕生50年記念企画---------------
ロックンロール・バザール2000 in 原宿ラフォーレ
日程:6月9日(金)〜14日(水)
場所:ラフォーレ原宿 ラフォーレ・ミュージアム
内容は、世界中のロック関連商品が3万点以上集結します。 特に今回は、ピストルズ・ラモーン
ズ・JAMそして日本のハイローズが演奏したニューヨークの有名なライブハウス-『CBGB』の各
種Tシャツや、ガンズやレッドツェッペリンが演奏した事で有名な『ウイスキー・ア・ゴーゴー』
の各種Tシャツ他グッズ、その他有名アーティスト出演のライブハウス・スタジオ・レーベル関連
のTシャツなどが日本で初めて販売されます!(これは絶対に見逃せないです)
さらに、ロックファンが血眼になって探している今年大ブレイクのロック・ヴィンテージTシ
ャツですが、アメリカの有名Tシャツコレクターが70年代初期から集めた垂涎のコレクションが全
て今回のバザールで放出されます!(これは今回しかチャンスはありません) その他レコード・
CD(プロモ盤とかいろいろ出ます)・キャラクター商品から、直筆サイン・ゴールドディスクな
どのメモラビリアまで総勢3万点が世界中から集合したスゴイ!イベントです。もちろんバザール
と名前をうたうからにはオフィシャルTシャツなどどこよりも安いですよ。 今回のロックンロー
ル・バザール2000をお見逃しなく!!
お問合せ:03-3408-6717 担当:菅原ゆかり
経過報告:小室さんからの手紙の返事まだきてません。
きたら報告します。
自分の価値観で曲の値段を決めるとしたら、TMの火付け役Get Wildなんて1000円どころじゃないですね、TMをヒットさせたという重要な役を果たしたのでせめて2000円ぐらいにしてもいいのでは?まあ、自分が気に入ってる曲は自然に莫大な金額が付いてしまいますけどね。
くりさん>
僕もこのアルバム大好きです。
ここではDですけど普段はdigitalianっていうHN使ってます。
メンバーは僕だけだけどdigitalian's worksっていうユニットとして曲書いたりもしてます。
小室さんのソロアルバムは一応全部持ってますが、tk trapの次にこれが好きですね。
曲の価値っていうのは我々の主観でつけるもの。
昔出ていたテープにはレコードと全く同じモノ(曲)が収録されている。
だから値段も一緒、これは当然でしょう。
(音質は除いて)収録されている曲としての品質は同じなのですから。
邦楽CDアルバムはどれも3000円前後。
そのアルバムに自分の主観で付加価値をつけていく、って感じですかね。
ウチにシングルのテープがありました。
「COME ON EVERYBODY」「JUST ONE VICTORY」「KISS YOU(KISS JAPAN)」「GET WILD'89」
順に1000円、1000円、937円、937円
シングルCDと全く一緒の値段です。
時は流れて2000年。
テープよりもCDRが安く買えてしまう、そんな時代。
今の高校生くらいだとテープが売られていたことって
やっぱり知らないですよね。私は『Degitalian is
eating breakfast』のテープ持ってます。価格は
2,800円です。このタイトルのセンスが好き。
初めまして。
インディーズバンドの総合情報サイト「ZERO-NET」の
管理者です。
実は「ZERO-NET」に「メジャーアーティスト関連リンク集」
というコーナーがありまして、こちらのサイトをリンク
させていただきました。
事後で大変申し訳ありませんが、ご報告させていただきます。
↓が「メジャーアーティスト関連リンク集」です。
http://zop.zero-net.co.jp/major/
↓がトップページです。
http://zop.zero-net.co.jp/
今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
つまり、テープ代は安いが、曲の値段が高いということですか〜。ど〜も伝わりました〜。でも曲の値段なんてどうやって決めるんでしょうかね?人によって価値観違うし〜?
いつまでも引っ張る話でもないんですけどね。(^^)
だからぁ〜!レコードプレイヤー持ってないとテープに録音したくても
できないんだよぉ〜!だからテープにアルバムが入ってたの。
その定価はもちろん楽曲の値段が入ってるわけでさ〜。
ど〜も伝わってない気がするんですが〜ま、いっか。
小さいウばかりだけど立派に化けています。本当です。