TM全盛時は、私も中学生だったので、しかも地方で(泣)大きな書店もCDショップも無く、TMの情報をかき集めるのに必死でした。
関東の子と文通(昭和やん)して、聴けないラジオをテープで送ってもらったり…ずいぶん年上のFANKSのお姉さんと知り合いになって、色んなものをもらったり。
86年にハレー彗星がきて、それにちなんで「ハレーグッバイ」っていう曲を、てっちゃんが作って…昭和の遺産、ソノシートっていうペラペラのレコード?が雑誌かなんかの付録についてきたような。
全部、どっかに行っちゃって、本当に残念。
当時、お姉さんFANKSに「お宝だよ」って、永遠のパスポートの歌詞違いバージョンをもらった記憶があるのですが、お子様だった私は、その曲がイマイチ好きじゃなくて(今は大好きです!)大して聴きもせず、それもどっかに行っちゃったんです。
宇宙に行く…みたいな歌詞だったカナ。
でも、記憶があまりに朧げで、これだけは本当に実在したのか、どこかで記憶が交錯してるのか分かりません。
永パスの歌詞違いVer.の事、誰か覚えてる人いませんか?
kuri566さん、どちらもBかな?
意外と自信ないので正解を(*^-^*)
ヘッドマイクセット、確かリズレの頃にPVか何かでやってましたねえ。TIME TO〜の曲だったかな・・・。なんかおぼろげに覚えています。
何せリアルタイムの頃は中学生から高校生。ライブに行く金もなかった頃の話なので、専らCDオンリー。結構後追いで知った事が多いです。
kuri566さんへ
そうですね。盛り上がって行きましょう。
私も80年代生まれなので終了までの事はリアルタイムでは知りません。ライブなどは手に入りますが昔のTVの情報とかはPCで頑張って探しています!
@=B
A=B
Aは難しぃ〜。
kuri566さん
1994年以後のファンなのでさっぱり分かりませんが・・・
@はもっとも古いAかな!?
AはAで!Cもありそうだけど・・・笑
さて正解は??
TM復活まで盛り上げていこう!
勝手に TMトリビア・クイズ@
TMが最初に全国ネットになった夜のヒットスタジオデラックス。そのときの演奏曲目は?
A Come on let's Dance
B SELF CONTROL
C GET WILD
TM トリビア・クイズA
その際、後に定番となるある重要なアイテムがありません。それは何?
A コンピュータのモニター画面
B ヘッドセット・マイク
C ウツの歌詞間違え
正解は後ほど
確かに心温まるコメントでした。
木根さんなりの配慮でしょう。
てっちゃんも見てたのかな。
内容はとにかく出演・コメントと嬉しかったです。
こんなものではないのでしょうが、木根さんの精一杯の想いが伝わってきました。
サンジャポ、私も自宅で観ておりました。
あのつぶらな目も拝める貴重な機会でした(笑)
まあ、企画はともかく何だか温かいものを感じましたね。あのホリエモンも、保釈後に高尾山に登っていましたねえ。
今まで、ただひたすらお金(ビジネス)と、音楽機材に囲まれた人生。小室さんには1度、登山とは言いませんが他の何かに触れて、心身を浄化してほしいなと思います。
木根さんが「あいつと(山)登ろう」って、言ってましたが、てっちゃんなら、こう言うでしょうね。
「え〜、木根とでしょう〜?嫌だよぅ〜、二人っきりなのぉ〜?遠慮しとくよ〜」
眉毛を思いっきりハの字にして
「そんな事言うなよ、恋人同士みたいでいいじゃない」
なんていう木根さんの姿が見えるようです。
そんで、ウツは横で
「僕は行かないよ。山はキツイよね」
なんてアッサリ断る。
思わせぶりな前振りで、結局なんだったんでしょう。
でも、最初から微笑ましく観れてしまいました。
木根さん独特の雰囲気だからかな。
TMの曲がバンバン流れて嬉しかった。
ウツの写真が絵だったのは、なぜ?(笑)
You Tubeでサンジャポを見てきました。
確かに微妙ですね…。
木根さんもある程度覚悟を決めて割り切って出演されたのかなと思いますが、内心は出演したくなかったでしょうね…。
サンジャポの木根さんビミョーでした・・・
木根さんなりの考えがあるんでしょうけどちょっと方向がずれているような・・・
もうYouTubeにUPされてました。
早っ。すごいね。
サンジャポ見れませんでした…。
ご覧になられた方がいらっしゃいましたら内容を教えて下さい。
よろしくお願いします。
サンジャポの木根さんを見て、肩の力が抜けました。
怒涛の11月。私、お疲れさん。
FANKSの皆、お疲れさん。
木根さんから見た「小室哲哉」という人間が、とても知りたいです。
著書で、何度かエピソードも書かれてきましたが、私たちは、情報過多の中で、真実とは程遠い彼の姿も勝手に想像してきました。
立場もあるし、誤解を生むので、ウツも木根さんも、もっともっと伝えたい事があるのに言えないんだと思います。
木根さんから見た、小室哲哉という人間。
木根さんからの、ファンへの本当のメッセージなんでしょうね。
「春を待つ」の配信私は嬉しいです。
ライブオンリーにしても、貴重な曲という感じでそれはそれでいいのですが、やはり、ライブに行きたくても色んな事情で行けない人もいる訳ですから、そういう方たちへの配慮もあるのだと思います。
PAOさんと同じく、来年の25周年の3人でのライブ、社会的な観点からいってもやらない方がいいでしょうね。正直、ファンとしても全てがクリアになった小室さんを見たいと思っているので。
いち早い、社会復帰のためにも早く公判がスタートしてくれないかなと望んでいます。
木根さんの曲のタイトルの春は、全てきれいになった時季を指しているんでしょうね。
私も木根さんのライブで先出の曲を聴きました。
う〜ん…ちょっと配信は複雑です。
要望の声が、きっと沢山あったんでしょうし、皆に届けようと思えば、それがいち早いのでしょうが…。
商売にしちゃうの?って感じもして…。
そんな打算で動く人ではないと分かっていますが、ちょっと早いのでは、と思います。
ライブオンリーの曲でもよかったのにな。
楽しみにしてるルナさん、ごめんね。
↓25周年を3人で…というのは無いでしょうね。
まあ、このツライ時期が終わるのを静かに待ちましょう、というところでは。
明けない夜はないという事です。
春と言うのは25周年を期待していいと言うことでしょうか?
それとも人生の春??
ハルを待ちましょう。
先日の木根さんのライブで、「春を待つ」という曲が、急遽、披露されたのですが、12末頃に配信が決定だそうです。
これは、小室さんに宛てた曲です。
歌詞が、なんとなくしか思い出せませんが…
よく二人で出かけた、芝生に寝転んで夢を語った、何も言わなかった、でも、何か言うべきだった、同じ場所を見ていたはずなのに、いつからこうなってしまったんだろう、家族も、彼女もみんな待っている…
多少違うと思いますが、こんな内容でした。
とても優しいメロディーでした。
早く配信されないかな。
何のロケか気になりますね。
珍しく全国ネットなので、私の住む片田舎でもみれます。
これはラッキー
木根さんが、サンジャポ(11/30)に、ロケ企画でゲスト出演するそうです。
何のロケだろ?
昨日、西麻布のマンションに行ってきたけどがらりとしてた。
ただTKCOMスタのフロアの電気が半分ついてたな。
そこはよその家かな?
小室さん、お誕生日おめでとうございます。またTMのライブでメンバーみんなで、小室さんのお誕生日にHAPYYBASUDAY歌える日まで、何年でも、待ちます。
てっちゃん、お誕生日おめでとうございます。
今日1日があなたにとって、心穏やかな一日でありますように・・・。
初めて歳を知ったのは、てっちゃんが30歳くらいで、ものすごくショックでした(苦笑)。
58年生まれというのは誤植で、68年だと思い込んでいました。
やっぱ、30歳だったけど。
まさか20年後も、まだファンでいるなんてね〜。
ハーフおめでとう!
仕事帰り、ケーキを買いました。
夕食後、家族と食べます。
「なんとなく買ってみた」なんて、言って。
昔、なんかのインタビューで、「お金持ちになったら」という問いに「『GORILLA』のジャケットを全部
回収したい」なんて、答えていたのを思い出してしまった。
50歳、おめでとうございます。
すみません、2度押ししてしまいました。1つは削除して結構です。
下のURLで見つけましたが、葛Gが素敵な事してくれていますね。
葛Gのブログでてっちゃんへのメッセージだなんて。
(>_<)涙
小室さん、50回目の誕生日おめでとうございます。
僕も、この時期に状況で、と思ったのですが、言わずにはいられませんでした。
以前、とあるシンガーソングライターの(名前は伏せますが今も活躍されてる、皆さんご存知のある名曲を生み出した)方が法に反する事件を起こした時期が、やはりその方の節目の年齢になる時期でした。
今回の事件が節目の年齢になる時期にあったということは、これから(もちろんいい意味で)何か起こるのではと思いたいです。
小室さん、50回目の誕生日おめでとうございます。
僕も、この時期に状況で、と思ったのですが、言わずにはいられませんでした。
以前、とあるシンガーソングライターの(名前は伏せますが今も活躍されてる、皆さんご存知のある名曲を生み出した)方が法に反する事件を起こした時期が、やはりその方の節目の年齢になる時期でした。
今回の事件が節目の年齢になる時期にあったということは、これから(もちろんいい意味で)何か起こるのではと思いたいです。
おめでとう!
がんばれ!
(´д`)ノ゛
とてもおめでとうといえる状況じゃないんですが・・・
てっちゃん50歳おめでとう。
去年渋谷のREMASTERで誕生日を祝い、来年でメンバー全員50代かと思ったのが昨日のようです。
まさかこんな中で大きな節目を迎えなければならないなんて、残念でなりません。
でもまたTMに戻ってくると信じてます。どんな事があっても、またいずれ3人はTMに集まってくれるでしょう。
本当にこんな気持で11月27日が来るなんて思ってもいませんでした。
今の支えは保釈の時の元気そうな姿です。
うえっちさんありがとです。
なんかそんな感じがふとカナコさんの書き込み見て浮かんだんです。
今は一人だけ違う万華鏡覗いちゃって綺麗な三角形が見当たらないもしくは綺麗な模様探してる途中って感じになっちゃいましたがきっと3人ならすぐに今までで一番綺麗なみんながわくわくするような模様作って見せてくれますよ。
今までで、こんな静かなてっちゃんの誕生日前夜って、初めてです。
あと○○日!って、カウントダウンしていた去年の今頃です。
万華鏡〜!
それ、ぴったりですね〜。
どんな形になっても、きれい。
TMは、それぞれがどこにいても、別の方向を見ていても、合流する場所はわかってるぜ!みたいな所がありますね。
万華鏡みたいに綺麗な三角形ですよね
それぞれの役割が3人ともちゃんとわかってて。
ヒイキとかじゃなくて小室さんてウツが歌う曲はウツの良さが一番良く出るように作ってますよね。
だから聴いてて気持ちいいんでしょうね。
TMは正三角形なんですよね。
世間には、二等辺三角形に見えていたかもしれないけど。
なぜか、ぐだぐだトークばかり思い出します。
かっこいいのに、変な3人でしたよね(笑)。
木根さんがまた彼とライブがしたいと言ってましたか。。。
それはとても喜ばしいことだと思います。木根さんも彼の才能を大変リスペクトしているようですし・・・
小室さんが戻ってくる場所はTM NETWORKしかないと思います。この3人はなにか不思議な絆を持っているような気がします。80年代90年代、音楽業界で戦ってきた仲間同士、本当にあの頃のTMは走り続けていましたよね。すごく輝いていいました。他のアーティストより・・・
本当によく聞いたなぁ・・・ HUMAN SYSTM なっかしい。もちろん今聞いても色あせていないですね。
それと20周年のDECADEのDVDの最後の所、上から先生のキーボードにオブジェが降りてきましたよね。あれは過去のTM 楽曲を封印すると言う意味だったのかな?突然思い出しました。
humansystemなんて、晩秋や冬のイメージですね。
私は、あの無機質なジャケ写真が好きで、「一体、このオブジェは何なの?」と、ジャケを斜めから見てみたり(奥行きが見えると思ってね…)。
中2だった遠い日。
アホウすぎる。
ナルさんの書き込みを読んでTMの冬の歌を思い浮かべました。N43、still love herなどなど。冬に聴きたくなりますね。
木根さんが奥さんだったらよかったのに(TΑT)
TMの歌はいいね。
冬が似合うね。
こんな曲、作った人も、歌いこなせる人も天才だね。
どの歌も、いいね。
今、ACTIONが私の心の支えです。
「涙さえ枯れきった君への思いをかたちにACTION」
「GIVE ME CHANCE ONE MORE MY ACTION」が本当の意味で果たされる日を信じて。35才を過ぎて走り始めました。夜中にジョギングはこわくないか?と周囲の人に言われますが、誰もいない道を走るのは気持ちがいいです。もちろんBGMはTM。レジスタンスの「走りつづける」とか「流されないで」の部分が気持ちを奮い立たせてくれます。
哲ちゃんの保釈はびっくりしたけど、いい表情してましたね。
厳しい意見もあるけど、観念しているというか、覚悟を込めた顔に見えました。
きっと、束の間の自由で、色んなものを処分したり、仕事の後始末や、挨拶、謝罪をするのかも。
ここで、ファンが先暗い話をしてる今も、何か書きとめたり、晴れて出てくる日へ、準備に追われているかも。
ウキウキワクワクじゃ、ないと思います。
裁判を経て、実刑になっても、最初に言われているほど長くならないような気もします。
それでも、1〜2年過ごすだけで、人生観が根底から覆るほど、しんどい思いをするでしょう。
拘置所は、所詮一時的に確保される場所。
その違いも、彼はわかっているのでは。
中世的な外見から、想像もつかないほど、意外と男っぽい人だし、本当の正念場だと肝に銘じていると思いますよ。
なんでお金使っちゃったのとか、騙したの、騙されたのと、言いたい事はあるけど、それは裁判官に検察に相手の弁護士に、面と向かって詰問されるわけだから…。
フニャフニャして「裸の王様でした」なんて言うと通るもんも通らないので、毅然と自分の罪に向かってくれると思います。
木根さんのライブ、行って来ました。
「こんな事になり、メンバーの僕も、申し訳なく思います。でも、今の僕があるのも、彼と出会ったからです」
みさきさんと同じく、また一緒にやりたいって、言ってました。
私は、待つというより、念じる事にします。
念じたら、叶う事もあるかもよ。