sss さん 2008年 05月 28日 09時 41分 26秒

てっちゃんが葬式系の本とコラボするみたいですね。
CD付きみたいですから買おうかな。
30日発売!!

質問 さん 2008年 05月 28日 05時 31分 04秒

今も吉田栄作と交流あるんですか???
ベスト買いましたが音は良くなってますよね。これだからTMのべストは出る度に買ってしまいます。ジャケは好きじゃないですが…ベスト2が楽しみです。COME ON EVERYBODYからNIGHTS〜までが収録でしょうか?

いいとも さん 2008年 05月 27日 22時 58分 20秒

未だSPEEDWAYツアーの興奮覚めやらぬ中・・・、たまたまいいとも見たら、テレホンショッキングゲストは昨日が吉田栄作さん→今日は紺野美紗子さん。なんとなっつかし〜ウツの「誘惑」仲間じゃないですか〜☆もしや次は・・・!!・・・て全然違いましたけどね><紺野さんと栄作さんは今舞台で競演されてたんですね^^;

いいとも さん 2008年 05月 27日 22時 57分 46秒

未だSPEEDWAYツアーの興奮覚めやらぬ中・・・、たまたまいいとも見たら、テレホンショッキングゲストは昨日が吉田栄作さん→今日は紺野美紗子さん。なんとなっつかし〜ウツの「誘惑」仲間じゃないですか〜☆もしや次は・・・!!・・・て全然違いましたけどね^><紺野さんと栄作さんは今舞台で競演されてたんですね^^;

GAUZE さん 2008年 05月 25日 22時 31分 31秒

シングルベストのボーナスCDの収録曲が決まりましたね。個人的にはパルコライブの「永遠のパスポート」が収録されたのがうれしいですね。歌詞が違っているので早く聴きたいです。ただ、DVD「VISION FESTIVAL」で観れる「ELECTRIC PROPHET」と「金曜日のライオン」は収録する意味ないような・・・。だったら同じパルコの「17 to 19」(未発表)と「FANTASTIC VISION」(これも歌詞違い)を収録してほしかった・・・。つーかいっそ、パルコライブも青年館もDVD化して!。もちろんフル収録で。

JJ さん 2008年 05月 25日 22時 27分 46秒

ファイナルでなにかありましたか??

Miwa さん 2008年 05月 24日 16時 44分 00秒

Amazonで調べみたら限定盤の「TWINKLE NIGHT」が在庫切れとなっていました。これで、AmazonではTMの紙ジャケット仕様の限定盤シリーズが全て完売したということになりますね。

tmm さん 2008年 05月 24日 14時 49分 04秒

そうなんですよね。今は原点回帰ですね。小室先生は、何かを探していらっしゃるんでしょう。それが音楽に対する情熱や・・・本当に心から音楽を楽しめる自分がほしいのでしょう。



NAKA さん 2008年 05月 24日 12時 36分 27秒
URL:http://yaplog.jp/naka_25/

 再結成以降のTMの曲は古風な曲と最先端の曲とに分かれている気がしますね。’80年代〜’90年代初頭の小室さんのファッションも当時から最先端で、音楽も独特で未来的で好きです。でも時代は今や21世紀、TMはTM、小室さんは小室さんでありのままであって欲しいと思います。
 オリジナルの新作としては去年終わり頃ニューオリジナルアルバム出したばかりなので、やはりまだファンとしてもTMさん達の立場を考えてあげるべきなのでしょうかね。せめて遅くとも今年秋ぐらいまでには出して欲しいという願いはありますが。再結成以降のアルバムはどこか不自然さを感じてしまう時もあるので、TMも無理し過ぎず、ありのままで在って欲しいと思っています。前はじめてこの掲示板に来た時も申しましたが、実力・実績・最先端を兼ね備えたTMだからこそ、これからももっと本格的に動き出してくれれば音楽界も更に盛り上がる事だと思います。TMは音楽界に無くてはならない存在だと思います。

キアキ さん 2008年 05月 23日 09時 51分 29秒

ryuさんのところに書こうと思ってたんですが、
私は『Time passed me by』がいいと思います。
バラードだけど盛り上がりもあるし、陶酔できそう。
ただ、Aメロが低すぎて辛い…

ryu さん 2008年 05月 23日 01時 23分 20秒
URL:http://ameblo.jp/dragonnetwork-yumenome/

うつFCさん、ルーディさん
25周年の新曲楽しみですね☆

みなさんに質問します
カラオケでコレは歌えよっていうTMの歌はなんですか?
難しいとは思いますが一曲お願いします!

ルーディ さん 2008年 05月 23日 00時 09分 39秒

25周年に向けて新曲作ってるんですね〜。
久々にキャッチーな曲出ないかな。
WB2みたいな曲も嫌いではありませんが。

うつFC さん 2008年 05月 21日 23時 36分 57秒

ryuさん、コメントありがとうございます。会報発行時点ではまだ候補曲が挙がっている段階で、ウツも「まだわからないねー」って感じでした・・・25周年へ向けての製作みたいなのでまだ先ですね。

ryu さん 2008年 05月 21日 15時 24分 33秒
URL:http://ameblo.jp/dragonnetwork-yumenome/

TMの本、ここで評価良かったら読もうかなと思っていたんですが、あんまり良くなさそうですね...
本が出たということは確かに嬉しいですね☆

>うつFCさん
TMの新曲でるんですか!
ファンクラブ入ってないから情報ありがたいです
ファイナルで演奏はないんじゃないんですか?
無知なくせに突っ込んですいません
でも、期待しない方がいいと思いますよ 多分

kuri566 さん 2008年 05月 20日 21時 35分 11秒

がっかり〜。ずっとファンクス&小室フリークなら当然知っていることばかり。でも、こうして1冊の本としてTMが取り上げられること自体、現役であると世間から認められたようで、ある意味うれしいですね。だって、宝島はある程度の部数、見込みがないと出版には至らないでしょうからね。でも、小学校高学年程度のいただけない文章表現の人がライターとしてまかり通るってどういうことでしょうか。主述関係がそろってないは、「馬から落馬する」みたいな駄文は読んでてつかれます。

キミ さん 2008年 05月 20日 17時 42分 12秒

僕も、読みました。正直、がっかりしましたね。いろいろ知らないことが書いていると思って期待していたのですが。結局は、過去の本の使い回しでしたね。

N43 さん 2008年 05月 20日 17時 26分 38秒

読みましたよ〜。
いつも辛口な雑誌ですし、あれ位らなしょうがないのかな〜って印象でした。
ただやっぱりいざ読むと「TMとてっちゃん」という
くくりがやはりチョット寂しいかな。

うつFC さん 2008年 05月 20日 12時 02分 17秒

TMの新曲現在作成中?(会報より)とのこと。ファイナルで演奏ってことはありますかねー

fe さん 2008年 05月 19日 22時 11分 57秒

私も読みました。意味不明な部分もありましたし、決めつけている感が拭えないイメージのある記事もありました。ただ、「やっぱりなー・・・」と現実を突きつけられるような文もあると思えば、結構いい評価を書いている所もあった為、半々な感じでした。

GAUZEさんのいう通りキツイ記事もありますので、TKを神聖視するファンにはお薦めできません。

GAUZE さん 2008年 05月 19日 18時 39分 00秒

宝島のJポップ批評読みました。肯定・否定さまざまな文章で読み応えがありました。テッカンの記事がいっさい載ってないので良くも悪くも新鮮でしたね。ただ、熱狂的な小室さんファンにはキツい記事が多いかもしれませんが・・・。個人的な感想として"Self Control"のアルバムレビューを読んで思ったのですが、どんなに望んでもこの当時の音と空気感は二度と再現することはできないんだなと感じました。このアルバムに限らずTMのアルバムは時代を映す鏡なのかなと。だからこそ貴重な存在であり思い入れが深くなるのかもしれませんね。

ryu さん 2008年 05月 19日 17時 19分 45秒
URL:http://ameblo.jp/dragonnetwork-yumenome/

べーあんさんはカメラマンもやってます
って表現がいいのかな?
ドラマーとしてもまだやっているはずです

それにしても
自分が言うのもなんですが 。
TMNetworkはいろんな世代に愛されて欲しいです

?? さん 2008年 05月 19日 09時 40分 28秒

べーあんさんはカメラマンになったのですか??

中年FANKS さん 2008年 05月 18日 22時 07分 55秒
URL:LAST GROOVE

毎年5月18日と19日はDVDを観賞してます
結構長いから1年に一回見ることにしてます
あれから14年近く経つのですね・・・

you さん 2008年 05月 18日 19時 14分 28秒

今回のツアーはDVDになりそうですかね?
カメラとかありましたか?

Miwa さん 2008年 05月 18日 14時 23分 36秒

Amazonでは既に限定盤の「CHILDHOOD'S END」が完売しています。やはり人気はまだ衰えていませんね。

ZEN さん 2008年 05月 18日 06時 58分 47秒

宝島、月曜発売になったんですね。

kuri566 さん 2008年 05月 18日 03時 40分 24秒

いやあ、85年のYOUR SONG以来、終了宣言も関係なしの23年間はまりっぱなしの「超ド級」のリアルタイム人間の私としては、若い世代の参戦は大歓迎ですよね。TMの年表が、自分の年表なんです。DIVE INTO YOUR BODYの時は受験だったなあ、とか、授業ぶっちして、FANKS CRYーMAXのビデオ買いに行ったなあとか、全部TMをガイドラインにして、自分のあの頃を思い出してます。
私は、最近、自分が年くってきたせいか、リアルタイムではない「チューリップ」の財津さんもお気に入りなんですが、今の若い世代の方がTMおっかけてくれる感覚って、こういう感じなんだろうなあ、と思って自分もチューリップを遡ってます。

最近、高校時代の時の友人に会ったのですが、あまりのオッサンぶりに、「人は生き方でこうも変わるのか」と痛感させられました。私はできるだけ、かっちゅええ年の取り方をしたいので、毎日走り込みをかかさないで、体型を維持することにのめりこんでいます。TMも若い時は、「勝った、負けた」で業界と勝負してたんでしょうけれど、もうこの年になったら、円熟味を出してくれれば、肩肘張らずに活動していくだけで、かっこいいと思うんです。ワッツインのインタビューで、「25周年は80年代のニュアンスを出す方向で」と小室センセが考えているらしいですが、(突然、言っていたことを翻すのはTMにはよくあることなので、鵜呑みにはできませんが)「そうそう、そこだよね。」という気分で、期待できそうで嬉しいです。

キアキ さん 2008年 05月 18日 01時 17分 17秒

>ぽこさん
優しいお言葉、ありがたいです。
世代を越えてTMサイコーだよねって言い合えるコトが嬉しいですね。
“ひとつの時代を築いたユニット”として、これからも後世に伝わっていって欲しいです☆

ぽこ さん 2008年 05月 18日 00時 20分 45秒

生きた化石世代のファンさんへ。
オジ・オバ世代は引っ込んでいなくていいと思います。もっと前に出ましょう。
いろいろな世代に愛されているTMはやっぱりすごいと思います。


tmm さん 2008年 05月 17日 14時 23分 17秒

年をとってもTM NETWORKがやり続けるかぎり、僕らのプライドですよ。これからも応援していきましょう。かっこいいオジ、オバになりましょうよ。

生きた化石世代のファン さん 2008年 05月 17日 14時 00分 53秒

きっと下の書き込み見てさらに「ウザイ」と思われるでしょうね(苦笑)
オジ・オバ世代は引っ込んでます。ハイ。
若い世代でこれからもTMを盛り上げて下さいね。

失礼致しました。

生きた化石世代のファン さん 2008年 05月 17日 13時 56分 31秒

最近は若いファンの方が多いですね。
やっぱりどの世代にも愛されるのはTMが魅力的だからですかね。
自分はバリバリの世代ですよ。まさに昭和の人間です。若い世代の人たちからしたら古い人間ですよね。
もうオジサンやオバサンと呼ばれる年代です。いや若い世代の人からしたら生きた化石かもしれません(苦笑)どうか「オジサンやオバサンファンはウザイからひっこんでろ! ! !」など言わないで下さいね。若い人たちからしたらもう年寄りかもしれませんが、どうかお手柔らかに世代を超えても同じFANKS同士仲良くしましょうね。

キアキ さん 2008年 05月 17日 10時 51分 03秒

私はヒューシスの時に中学生で、
音楽等のカルチャーを自分で好きに選べたり、色々影響を受けやすかったりする年頃でした。
あの時代はバンドブームで、沢山バンドがあったけど、TMは何かが違って見えて、他の何よりも夢中になりました。
R35世代が今注目されてるけど、昔夢中になったものに固執するのって、ある意味“退行”なんだって。「あの頃は良かった」的な…
私、退行してるのかしら?

1982 さん 2008年 05月 17日 07時 01分 24秒

自分もよくここ見てますが82年生まれで94年終了の時は
小6でした。
初買いはタイムカムセルでした!
ですので99年からがちゃんとしたリアルタイムですね。
ここまでTMにはまるなんて思ってもいませんでした。
でもいまではツアーは欠かさず参加するほど大好きです!!

hibiki さん 2008年 05月 17日 00時 11分 18秒

なんだか84〜94のTMをリアルタイムで知らない
世代の方が最近よく来られてますね。
かくいう自分も85年生まれなので、そのころの
TMはほとんど記憶にないです。でも、TM最高。

来年の25周年ツアーも絶対に行かなきゃなあ。
「DIVE INTO YOUR BODY」
「あの夏を忘れない」を演奏してほしいなあ。

yukikox さん 2008年 05月 16日 18時 18分 38秒

こんにちは。
リアルタイムにはギリギリアウトでしたが
今でもTMが大好きです。

CAROLのDVDがあるので見てみたいと思っていたら
限定だったんですね。。。。
色んな所で探してみたら、高くなってました。

12月の武道館も行ったし
武道館のDVDも買いましたが
やっぱり94年以前のTMに強い憧れがあります。

一気に買い集めるのはムリですが
いつか見てみたいです。

キアキ さん 2008年 05月 16日 13時 40分 43秒

>AAさん
宝島、明日みたいですね。楽しみです。

『夜ヒット』はやってなかったんですよねー…
関東圏在住の友人の知人に頼んで『MUSIC TOMATO JAPAN』をビデオ録画して送ってもらったら、VHSだった。
当時うちはベータだったので…観れなかった(T_T)

AA さん 2008年 05月 16日 11時 04分 27秒

宝島の発売って明日でしたっけ??

奈良県民 さん 2008年 05月 16日 00時 00分 26秒

ニコ動画で見ました
司会は 古館氏

ルーディ さん 2008年 05月 15日 23時 35分 09秒

ウツが怪我していたときに出演して「夜のヒットスタジオ」ってyoutubeで観れたと思いますよ。

マサポン さん 2008年 05月 15日 22時 36分 29秒

キミさんの言っている、ウツが怪我していた時に出演していた歌番組って、「夜のヒットスタジオ」(当時フジ系列)じゃなかったですかねえ?何だかうっすらとそんな記憶があるんですが・・・。もう20年くらいは前になりますかねえ・・・。
あと、TMが唯一出演した紅白の時の白組の司会は加山雄三さんでしたね。確か「3人の青年たち・・・」とかコメントをつけて曲紹介をしていた記憶があります。当時、私は高校受験を控えた15歳の冬でした。
だから、何となく覚えてますね。
 でも、前からこの掲示板にお邪魔していますが、80年代をリアルタイムで聴いていなかったはずの若い世代の人たち多いのに、本当に驚かされます。
そういえば、今週末は大阪公演ですね。

キミ さん (0hv40g3238m313h@ezweb.ne.jp) 2008年 05月 15日 18時 05分 12秒

あと、80年代と言えば¬襪離劵奪肇好織献。という番組がありました。TM は けっこう出演してます。今、確認しましたら 89年にウツが怪我したときに出演したことがありました。ウツが椅子に座って歌って、最後 3人集まった時には感動しました。

通りすがりのファン さん 2008年 05月 14日 19時 07分 40秒

生まれてない時代って・・・・・若い方なんですね。
羨ましいですね〜。

ryu さん 2008年 05月 14日 00時 25分 24秒
URL:http://ameblo.jp/dragonnetwork-yumenome/

キアキさん
紅白は一度だけですよ
当時異例の5分の演奏しました
1988年です
ニコニコ動画のURL張りますね
TM Network(TMN) Come On Everybody '88 Final Mega-Mix(紅白出演)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm237433

ウツらしいこともしてくれます(笑

youtubeはないみたいです...

それにしても
自分が生まれてなかった時代の曲を好きになるなんて
運命みたいなものを感じてしまいます☆

キアキ さん 2008年 05月 13日 23時 46分 05秒

あれー、私なんで紅白見てないんだ?!
いや、憶えてないだけか…?

>キミさん
紅白出場はその1回だけでしたか?

キミ さん 2008年 05月 13日 14時 48分 34秒

懐かしいですね。
80年代。
懐かしくなって、その当時の TM が出た番組見ました。
「Just pop upC任蓮△い蹐い蹐紛覆笋辰討泙靴燭諭」
印象に残ったのは、CAROL Tour の、
「Nervous」 「Beyond The Time」 「Kiss youCフ匹C辰燭任垢諭」
それと、紅白の
「Come on EveryBodyDD奪確匹垢「泙后」

キアキ さん 2008年 05月 13日 00時 33分 20秒

>ルーディさん
なんか、自分より若い方々が、80年代にこんなに興味を持っているなんて新鮮です。
80年代をモロ通ってきたので、ちょっと嬉しいです。

昔、NHKの『JUST POP UP』という歌番組にTMが出た時、なんと“CHLDREN OF〜”をやったんです☆
この選曲、珍しくないですか??

ルーディ さん 2008年 05月 12日 23時 25分 17秒

スマスマ観逃しましたよ。残念…。
私は86年生まれですが、最近の曲よりも80年代後半〜90年代前半の曲の方が記憶に残ってます。
歌の大辞典とかでちょっと聴いたぐらいなのに。
それだけ良い曲が多かったんでしょうね。

音楽に興味持ったのが中学生なってからだったんで米米クラブが解散したぐらいでした。
80年代アーティストをリアルタイムで見たかった!

MASAKI さん 2008年 05月 12日 21時 44分 10秒

>キアキさん

ヘルプありがとうございました。
2位のオフコースに関しては80年代でも前半ですよね。他は80年代後半〜90年代前半がやっぱり影響も人気も凄かったんだと思われます。
私は84年3月生まれなので、実際にリアルタイムで見れて記憶に残っている歌手っていうのは1〜10位の中では米米CLUBくらいですし…。
でも、改めて見直すと凄い人たちばかりで、文句無し!です。時代を超えて語り継がれるのもなんかわかる気がします。

キアキ さん 2008年 05月 11日 23時 47分 09秒

>MASAKIさん
私は急遽録画しましたので、ランキングお知らせします。
1位:BOФWY 2位:オフコース 3位:レベッカ 4位:チェッカーズ 5位:渡辺美里 6位:THE BLUE HEARTS 7位:PINCESS×2 8位:TM NETWORK 9位:尾崎豊 10位:米米CULB
X JAPANは20位外の小林克也セレクトでした。

2位のオフコース…なんとなく毛色が違う気がしたんですが、80年代でも幅広いってことですよね。
レベッカは納得でした。

Return