1974 さん 2008年 03月 14日 09時 11分 50秒

でも1974聴くと、とても友好的に楽しく感じますね☆

1974 さん 2008年 03月 13日 14時 32分 53秒

スッキリと言えば…たまに不思議特集もあり、前にUFO特集があって、YOUTUBEにひょっとして、そういう映像があるかも、と思って検索してみたら、けっこうたくさん映像があってびっくりでした。(中には嘘っぽいのもありますが、どうなのか)TMの「1974」はマジかよ?と思いました。

N43 さん 2008年 03月 13日 10時 25分 33秒

スッキリにもてっちゃん来てましたね。
KCOがお父さんの事と今回の曲の事をリンクさせて
話してた時のてっちゃんの顔が刹那そうでTVでも
伝わってきました。

トオル さん 2008年 03月 13日 00時 53分 00秒

久しぶりのカキコです。TMのライブがあるんですね。東北人なのでZEPP仙台に観に行きたいです。
チケット取れれば、’87のKISS JAPAN TOUR以来なので楽しみではありますが、今回のライブは皆さんのカキコを見ると賛否両論ですね・・・
僕が期待したいのは、やっぱり80年代後半のTMの姿。特にBANG THE GONG TOURから
CAMP FANKS ’89辺りまでのTMってすごくかっこ良かった!マイクをヘッドセットして、小室さんの後ろにNECのPC−98があって・・・
基本的にTMNよりもNETWORKの頃が、TMらしくて好きですね。どんなライブになるんでしょうね?

GAUZE さん 2008年 03月 12日 21時 12分 03秒

お久しぶりのカキコです。今日のお昼に8chのごきげんようをたまたま観たらKCOさんが出ていました(正確には10〜12日のゲスト)。しかも番組の最後に小室さんも・・・。客席で普通に一般客に混じって収録を観ていたらしいです。特にTMの宣伝はしてませんでした。残念・・・。

参勤交代 さん 2008年 03月 12日 15時 28分 36秒

東京の人もたまに地方へライブ行ってみるのもいいかもですよ。

ポコ さん 2008年 03月 12日 11時 08分 00秒

追加が大分で、KCOが出演って、どうなんでしょう?複雑…。

これだけ関東地区のチケットが購入できない方がいっぱいいるんだから、いちばん最初に東京の追加公演をしてほしいですよね。






fe さん 2008年 03月 12日 04時 26分 50秒

早くも追加公演が決定しました。
http://blog.livedoor.jp/greendays1/archives/51294286.html#comments
後、KCOがゲスト出演するとのことです。
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006069P0050001P002009252P0030015P0006
まさかこの日の他にも出るというのでは?

HOPE さん 2008年 03月 12日 01時 07分 15秒

みゅーじんだよ

http://jp.youtube.com/watch?v=Z5_wjcFPKz4&feature=related


そういえば・・ さん 2008年 03月 11日 21時 14分 30秒

何かのインタビューで小室さんは「TMは落ち着ける場所になった。」と言っていました。落ち着けるということは・・ファンからすると物足りないという事になるのかもしれないね。でも「みゅーじん」を見たら吹っ切れたようにも見えたからこれからに期待しても
いいかもね!!

ASK さん 2008年 03月 11日 16時 51分 07秒

小室さんの独特な音楽生がウツの男らしさのフィルターを通して、新しいものが生まれる。これはある意味、ギミックである。

匿名希望 さん 2008年 03月 10日 22時 52分 43秒

なるほど。
皆さん思いはそれぞれですね。

通りすがり。 さん 2008年 03月 10日 22時 38分 04秒

「みゅーじん」は観れない地域があるのですよ。
YOUTUBEに映像を残してくれればいいけどね。

音楽に対しては、感じ方がいろいろという事です。
ヒットチャートを気にせずに、良い作品を、とも
小室さんは言ってましたね。
ファンが望むTMの音楽のイメージとか、型にはまらないのもTMなのかも知れませんね。

それを求めてしまう気持ちも分かります。
もちろん、彼らが活動してくれている、同じ時を
過ごせるということも幸せな事だとも思っています。

ライブも楽しみですね。TKHITSでなくTMの
曲だけで、十分なのですが。

kuri566 さん 2008年 03月 10日 20時 26分 43秒

「存在に感謝」
昔、刺激的なアントニオ猪木こそがプロレスの象徴であって、水戸黄門のような定番しかないジャイアント馬場のプロレスを理解できなかった。
しかし、友人はこう言い放った。
「馬場さんが、そこにいてくれるだけでいいんだ。」

今、20代、30代のような音楽活動をTMに求めることの方が難しいと思う。94年の終了以後も僕のカーステは絶えずTMを鳴らし続けた。ぽっかりとあいた心を埋めてくれるのはTMだけだった。あの時の気持ちに比べれば、TMが存在し続けているだけで、感謝の気持ちと、同じ時代を共有できている幸運に感謝したい。

TMは、ずっとありつづけてくれればいい。

うるる さん 2008年 03月 10日 17時 48分 40秒

なんだみゅーじんも観てない人がいるんだ。

通りすがり。 さん 2008年 03月 10日 14時 51分 18秒

AKEさんの、僕が一番好きだったTMはコンサートで、シングルと全く違うアレンジをして楽しませてくれるTMだった。最近の曲に反対はしない(気に入った曲も多いしSOLとかISSとか、WB2とか)けど、コンサートのパワーは下がってきていると思う。

まったく同じ事、考えてました。TMは常に新しい音、
新しいアレンジというのがTMのイメージであったから、
最近は、トリビュート的な同窓会みたいになってますね。
まあ小室さんがどのように考えているかによりますけどね。ただお金が欲しくて、とりあえずやっておこう
みたいな感じもしますしね。
そのへんは人それぞれかも、知れませんね。
リアルタイムでライブを経験してる人ほど、そういう
感じがあると思う。もう昔みたいな感じは無理なのか
とか、リアルタイムでない人は、そうではないかも
知れないし。TMの曲が聴ければいいと思う人も
いますしね。

AKE さん 2008年 03月 10日 01時 54分 02秒

ハードディスクでエラーが発生するようになったので、新しいハードディスクを買って今までコツコツためたTMのMP3、MPEGを移した。(ハードディスクエラーと思ったため)

古いハードディスクはフォーマットした(すてるつもりだったので。今は使えるのことがわかたのでWindows入れている・・・)。

その後その新しいハードディスクをPCにつないだら最初は平気だったが、3/4に永遠とchkdskを行ってファイルのインデックス修正を繰り返していた。

どうやらケーブルが悪かったらしい(古いのについていたやつを新しいのに付けたら異常が発生した)。

ケーブルを取り替えた。新しいハードディスクのデフラグを行った。

そして今日、TM関連のデータが存在しないことに気づいた(そのほかに家族の写真や、過去からつけていたもろもろのデータも同一のディレクトリにいれていた)。

どうやらそのディレクトリだけ消えたらしい。ファイル復旧ツールを使ったら、そのディレクトリの名称が化けたらしくおかしくなっていた。

復旧しても、ほとんど何もファイルは戻らなかった。

ああ、デモ音源とかいろいろ何十Gとあったのに。

家族の写真とかあったのに。

全部なくなった。

15でTMのファンになって、もうすぐ37歳。確かにライブとかの曲目もマンネリ化してきて、何か違うなーと感じるところもあったが、ずっと一途にファンを続けてきた(ほかに好きになれるアーティストがいなかった)。

でも、今回の件で僕の資産は0になってしまった。

もう違う方向に何か興味をもた方がいいのかもしれない。今度の会員限定ライブはいけるのでいって方向性が違うなと感じたら、もう無理かなと思う。

もう振り回されるのを我慢するのも限界なのかも。

僕が一番好きだったTMはコンサートで、シングルと全く違うアレンジをして楽しませてくれるTMだった。最近の曲に反対はしない(気に入った曲も多いしSOLとかISSとか、WB2とか)けど、コンサートのパワーは下がってきていると思う。

今回の件がいいきっかけなのかもしれない。

皆さんも大切なデータはバックアップしておきましょう。

kuri566 さん 2008年 03月 09日 21時 02分 49秒

CDの外部出力(ラインOUT)からTXにつなぎ、サンプリングスタート&ストップ。波形として内部に記憶される。どの鍵盤をおしたら「GET WILD」と鳴らすかを割り当てる。外部記憶媒体にデータ保存。こんな感じですね。ただ、実際、私はEOSとROLAND Sシリーズをつないでいたので、ヤマハのサンプラーの詳細は、分かりません。Sシリーズは液晶画面で波形が表示されるので、出だしをカットしたり、途中からカットしたりが自在で便利です。

まさや さん 2008年 03月 09日 20時 23分 37秒

今回もドラムは、そおる透さんだそうです

MASAKI さん 2008年 03月 09日 15時 41分 09秒

>kuri566さん

そうなんですね。互換性というものは解除して考える必要があるということですね。
小室さんがライブとかでやっているGET WILDのサンプリングボイスを作りたいんですが、TX16Wとあとは何があればOKでしょうか?
とりあえず、TX16W本体と、フロッピーディスクが使用できるパソコンは有ります。
私としては、パソコンで音源の編集をして、そのデータをフロッピーに入れて、TX16Wで読み出せば良いと思っていたのですが、これではダメでしょうか???
知らないことばかりですみません。
よければお返事ください。

最近 さん 2008年 03月 09日 09時 50分 11秒

音楽が転送できるようになって(楽譜もコピーできるし)、著作権があやふやですよね。ほんと、このままではミュージシャン、クリエーターが生活するのに大変な時代になってくると思います。

http://www.riaj.or.jp/stop_illegalcopy/
http://www.riaj.or.jp/makingcd/index.html
http://www.musicstore.jp/~tohru/boyaki1.html


kuri566 さん 2008年 03月 09日 03時 20分 56秒

現在みたいに、CDにMP3とかWAV形式で保存するという発想(共有が可能なデータ)ではなく、あくまでもTX本体内に音源を取り込み、波形化し、記憶媒体にはデータとして保存するという発想なので、機種限定でしか、データのやりとりができないんです。たとえばEOSで作った曲データで、EOSを鳴らすことはできても、そのデータをラジカセで鳴らすことはできないのと同じことです。ですから、「音源の形式」というのは、あまり考えなくても、、、というよりそのデータはあくまでもTXのデータと考えた方がよいかと思います。

MASAKI さん 2008年 03月 08日 20時 24分 07秒

>TMFOORWORKさん

ありがとうございます。
マニュアル見て勉強しますm(_ _)m

TMFOOTWORK さん 2008年 03月 08日 19時 20分 49秒

YAMAHAのホームページからTX16Wのマニュアルをダウンロードできると思いますよ。たしか無料だと思います。

MASAKI さん 2008年 03月 07日 22時 04分 50秒

またまた質問です。
知っておられる方教えてください。

EOS B500とTX16Wを接続してサンプリングボイスを再生したいと考えているのですが、フロッピーディスクに音源を取り込むときの音源の形式を教えてください。

よろしくお願いします。

Miwa さん 2008年 03月 04日 19時 48分 55秒

アマゾンとNeowingというインターネットショップでは限定盤の「DRESS」も完売したそうです。

tettinn さん 2008年 03月 04日 18時 13分 11秒

うつの“ヒントはジャケット”って言う言葉は
結局なんだったのでしょう??

kuri566 さん 2008年 03月 04日 05時 17分 52秒

アリスの堀内さんのように、年齢を重ねれば当然音楽性も変わってくると思う。でも、考えてみれば50才のその辺のオジサンたちと、全然ちがうでしょ。すごことだよね。いまだにあれだけ動き回ってられるのって。TMの音楽には、若さがプンプンしています。ちなみに、私も35才を回って市民ランナーを始めましたが、イヤホンでTM聞きながら走ると、若き力がたぎってきます。RESISTANCEは走るのに最高ですよ。

HORIZON さん 2008年 03月 03日 09時 58分 11秒

80年代、一歩二歩先の音楽を演っていたのがTMであったと思います。過去のような良質な曲は作って欲しいけど過去の焼き直しみたいな音楽は演ってほしくないです。

MT さん 2008年 03月 03日 08時 41分 43秒

ファンの人が80年代のTMのスタイルを熱望するのはわかるし、でもTMの3人の年齢や時間の経過を考えると無理な部分もあるだろうし・・。
難しいバランスだと思うね。

通りすがり さん 2008年 03月 02日 22時 22分 09秒

WB2はどうしても受け入れられない。
曲はともかく歌詞が無理です。
TMにカラオケは出てほしくないですね。
なんだかチケットは関東争奪戦だったようです。

やはり初期の頃のTMがいいですよ。

奈良県民 さん 2008年 02月 27日 22時 54分 02秒

ネット販売の3枚のシングルゲットできそうです。
邪魔しないでね。
humansystem escb版GETしました。


TX16W さん 2008年 02月 26日 20時 52分 30秒

サポメン2人に。きまりましたか。今回あの狭いステージでは、6人は多いのでベースは打ち込みやないすか?そうる氏が叩くなら今回もタイムトゥーにWB2とやりますね! 

MEET さん 2008年 02月 26日 17時 27分 51秒

春からのツアー、サポートは北島健ちゃんとそうる透さんが参加してくれるのが決定なんですね。
それぞれのHPに載ってました。
ということはBも引き続き吉田建さんでしょうかね?


kuri566 さん 2008年 02月 25日 06時 09分 51秒

http://www.randc.jp/tm/disc.html
ライブDVDのジャケットが公開されましたね。

MASAKI さん 2008年 02月 24日 09時 52分 55秒

>のなすに566さん

そうなんですか…。
わかりました。ありがとうございましたm(_ _)m

のなすに566 さん 2008年 02月 24日 02時 40分 49秒

>YAMAHAのEOS B500用ボイスカードをB700

使えませんね。まるっきり本体内の中身が違いますので。500と700は、別物ととらえたほうがよいです。いわゆる電化製品の「新型機が旧型機の互換性をもつ」という発想は、音色カードには通用しません。

MASAKI さん 2008年 02月 23日 23時 42分 38秒

ご存知の方、おられましたら教えてください。
YAMAHAのEOS B500用のボイスカードをB700で使用することは可能でしょうか?
普通、互換性とか考えると旧型のヴォイスカードを新型で使用することは可能なような気がするのですが、実機を持っていないので確認できないんです。
誰か教えてください。

MEET さん 2008年 02月 23日 17時 57分 04秒

しばらくのご無沙汰お久しぶりです。
iTuneで小室さんのソロ作品が購入できるようになってますね。
「far eastern wind winter」
どなたか購入された方がおられましたら感想書き込みおねがいしまーす。


fe さん 2008年 02月 19日 23時 53分 13秒

2月22日(金)
「テリー伊藤 のってけラジオ」

▼大発見!これが私の生きる道!!
ゲスト・小室哲哉,KEIKO

(ニッポン放送 1242KHz/13:00〜15:30)

N43 さん 2008年 02月 19日 13時 24分 27秒

LOG-ON はDVDに是非!!
コムロ式で流れていたけどフルでみたいですね。
なか2貴重なセットリストでしたよね。

TMN さん 2008年 02月 19日 07時 56分 55秒

2000年だっけ。LOG-ON の動画を前に見たけど、3人の気合いみたいなのが伝わってきました。TKもはしゃいでいました。みててとても元気をもらいました。それぞれが若かったせいもあるけど・・・
DVD化を希望したいです。ぜひ!!!

MASAKI さん 2008年 02月 17日 09時 25分 38秒

>kuri566さん

YouTubeで視聴できるのは知っているんですが、あまり画質が良くなかったので、ちゃんとしたものとして発売して欲しいんです。。。

fanks さん 2008年 02月 17日 06時 37分 57秒

↓「gorilla9イCハ ファンなんでって書いてます

fanks さん 2008年 02月 17日 06時 33分 53秒

これはtmに頂きたかったという曲ありますか?私はmove your body babyとかブギーウギー、 オーバーナイト センセーション、ラブ&ピース…とか。「gorilla9イC覆發鵑ヌ(^_^;)

kuri566 さん 2008年 02月 17日 05時 33分 47秒

LAST GROOVE 5.19の未収録部分

YOUTUBEで視聴できますよ。

MASAKI さん 2008年 02月 17日 00時 02分 53秒

>匿名希望さん

そうですねぇ、頻繁にライブに行かれる方にとってはそうかもしれません。
私なんかだと1回しかライブに行ったことがないので、できればいつもの曲って感じでお馴染みの曲を歌ってほしいという気持ちは有ります。
新曲を披露してくれるのも嬉しいんですが、昔の曲のほうが好きなので、マンネリ化と言われても、昔の曲も大事に歌って欲しいと思います。
まぁ、毎回のように行くようになれば、考え方が変わるでしょうけどね(^^;

そろそろLAST GROOVE 5.19の未収録部分(GET WILDとYOU CAN DANCEの松本さん出演部)の解禁をして欲しいと思う今日この頃です。ラストライブから10年以上経ってますしねぇ、そろそろ観たいんですが…。

匿名希望 さん 2008年 02月 16日 20時 09分 13秒

最近のTMのライブのセットリストってマンネリー化してますよね。
キーが高いのは歌わなくても、
もう少しいろいろな選曲をしてくれるといいなと思います。
毎回同じだとちょっと飽きてしまいます。

ルーディ さん 2008年 02月 15日 23時 58分 27秒

ウツってTMの曲でもキーの高い曲は歌えなくなってきてますよね。
小室さんのプロデュース曲は極端にキーの高い曲が多いので、歌える曲は限られてくるのではないでしょうか。

HORIZON さん 2008年 02月 15日 23時 47分 11秒

V2の背徳の瞳は是非聴いてみたいですね。発売当初曲はいいけどボーカルがゥイ辰憧兇犬世辰燭里如4靴譴箸い┐亟靴譴覆鵑任垢「諭」
ウツのRUNNING TO HORIZONはアレンジが微妙だったのでアレンジを原曲に近い状態でウツに歌ってほしいです。『愛しさと切なさと心強さと』もウツのボーカルで聴いてみたいです。

Return