TMNになった時、ビジュアルが変わってショックでした。髪を染めないスーツ姿のデジタルピコピコなTMが大好きだったので、とにかくショック、でした。
でも、今回のライブで、てっちゃんがイントロのピアノを手で弾いていたと知って、感動しました。
やっぱこの人、凄い人なんだなあ・・・と思いました。
みゅーじん見ました。やっぱり小室さんは最高っす。
わたしは00年ごろからTMを聴きはじめたので、84〜94年の間はリアルタイムの記憶がほとんどありません(85年生まれなもので)。
昔から聴いているかたにお聞きしたいのですが、TMNに改名して最初のシングル、「TIME〜」を聴いたときどう思われましたか?
いろいろなサイトを見ていると、ショックとか呆然としたというような感想が多いので。ぜひお聞かせください。
「Bang The Gong Tour」と言えばあの頃の小室さんの髪型(長髪のころ)ってカッコよかったな。バンドスコア「Self Cotnrol」にものっているけど、今でもあの髪型したいもんなぁ・・・。
パルコでのライブ、Dragon the Festivalツアー、Bang the Gongツアーなどの完全収録版、観たいですね〜初期のライブの未発表曲なんかも観たいですよね…
アルバム「SPEEDWAY」の「MALIBU」ってあらためて聞いてみると、すっごくかっこいいと思いませんか?
最近、X JAPANの昔のライブがちょくちょく映像化されてるんですが、TMも同じようにやってくれないんでしょうかねぇ???
Dragon the Festivalツアー、Bang the Gongツアー、kiss japanツアー、CAROLツアー、STAR CAMP TOKYO、LAST GROOVE 5.19カット部分、2000年7月横浜アリーナ「Over Drive」公演などなどネタは豊富なはずなんですけどねぇ〜。録画してないのかな???
TMのグッズを注文した人は、届いていますか?
12月5日に注文したけれど、まだ届かないな・・・
再掲示
■12月23日(日)22:54〜23:24
テレビ東京系「みゅーじん/音遊人」にTM NETWORKが登場。
アルバム「SPEEDWAY」のレコーディング〜大盛況の武道館ファイナル公演までを完全密着。
3人の素顔、アルバムに小室哲哉が込めた思い、ライブの舞台裏が明らかになる必見の内容です。
テレビ東京系6局ネット
(テレビ東京/テレビ大阪/テレビ愛知/テレビせとうち/テレビ北海道/TVQ九州放送)
後日放送が決定している放送局
BSジャパン:12月26日(水)深夜0時〜
BBC(びわ湖放送):08年1月17日(木)深夜2時05分〜
NIB(長崎国際テレビ):08年4月15日(火)深夜0時56分〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/m-jin/
以前NHKで放送した「STAR CAMP TOKYO」のDVD化ってならないのかな?出来れば、完全収録で・・・。「KISS JAPAN TOUR」もいいなぁ・・・。
昨日、久しぶりに忘年会の2次会でカラオケに行き、気持ちよくTMのナンバーを約15曲、歌ってきましたがその前にふと立ち寄った店でなんと懐かしい「EXPO」に入っていたあの曲がかかっていました!!「あの夏を忘れない」。
まさか、定番の「Self〜」や「Get Wild」なら分かる気もしますがねえ。意外な曲が聴けてびっくりでした。
さて、カラオケですが「Get Wild」で実際のライブ映像が出てきてびっくりしました。たぶん1989年の「CAMP FANKS!89’」のものだと思うんですが。ただあるかなと思った{N43」は見ませんでした。でも滅多に見つからない「I WANT TV」思わず歌ってしまいました。
来年は、ちゃんと3人そろってTMらしく常に何かとコラボしてくれるような活動をして欲しいですね。トリビュート企画も、そろそろネタが苦しい感じがしてきたので。
私は25周年には 未公開LIVE映像などのBOXを出してほしいです。未公開のLIVE全ては無理かもしれませんが…特に見たいのはBANG THE GONG ツアーです。
あと終了前のシングル曲だけでもいいので シングルのインスト集とか聴いてみたいなあ…昔のシングルのインストは一度も聴いたこと無いので…特にGET WILDを聴いてみたい。
>レートさん
私はTMの再結成1999〜2004年位までのシングルとカップリングを完全にまとめたアルバムが出て欲しいと思っています。原曲のままの全曲リマスタリングで。
「SCREEN OF LIFE」を手放してしまい、今CDショップで注文しているところですが、3年前のシングルが手に入るかどうか分からないそうなので。絶対「SCREEN OF LIFE」聴きたいよ〜。
再結成以降のTMには小室氏がglobeや音楽プロデューサーを経て新たに築いた音楽性、トランス、MTRで聴かせたプログレッシブロックなど、聴き所は実際のところかなり多いと思います。Infusionなど洋楽にも新たなシンセ+ボーカルバンドはありますが、なかなか現在日本においてシンセボーカルバンドに光が当てられたバンドはありません。この意味で、TMは特筆すべきでしょう。
25周年には思いきって2枚組みのニューアルバム
でも発表してほしいな〜。
・・・そんな夢を見てるのは私だけかな・・・?
でも全く不可能ではないような気がするし。
TSUTAYAへ行ったらCITY HUNTERのDVDがレンタルされていました。よく考えたら12月21日から単巻セル&レンタル開始でした。早速借りてきました。
当時高校生だった20年前にタイムスリップした感じがしました。
私はTM NETWORKをCITY HUNTERから知りました。
今でもTM=CHと思っている人は結構多いのではないでしょうか?
自分の周りには、現在TMのファンが少ない状況です。まぁ自分も34歳にもなったし、仕方ないかな・・と思っていましたが、6歳になる息子が突然「Come on Let’s Dance Everybody Needs・・・」と歌いだしたのです。幼稚園で流行っているわけではないし、先生方もリアルタイムで聞いていた様な年齢ではないし、きっと常に車の中で聞いていたから、メロディが記憶に残ったんでしょうね。気を良くして、ちょっと古いけど’86の「FANKS FANTASY DYNA−MIX」のDVDを見せたら「DRAGON THE FESTIVAL」をえらく気に入ったみたいでした。あと、「Come on Let’s Dance」のサンプリングと演奏中の小室さんをかっこいい!と・・・
TMは世代を超えて、子供まで影響力大なんだねぇと感心しましたよ。さすがは「TIMEMACHIN NETWORK」ですね。
TMには、自然体でありのままで在って欲しいですね。
無理に現役時代っぽくもせず、かといって無理に独創性を探って道を誤らず。「キヲクトキロク」は、ちょっと無理をしちゃったかな?
1999年度のTMはグローブや小室ファミリーを経て小室哲哉氏が得たものが目立ち、またカップリングには今でも木根尚登氏のバラードが心を癒し、宇都宮隆氏のダンサブルな曲からバラードまでをかっこよく歌いこなす技術が最高の演出を醸し出しています。
2000年度は1970〜’80年代のニューウェーブやロックを髣髴とさせる曲が「Major Turn Round」の中に集約されています。中には実験的な曲もあります。
2004年はデビュー20周年という事もあり、マキシシングル「NETWORK TM」ではグローブ以外ではあまり聴く事の出来ないトランスを表に出しており、カップリングの「金曜日のライオン」のリミックスもグローブ調、「風のない十字路」はリリースされた冬らしく、緊張感漂い哀愁溢れるかっこいいバラードとなりました。こんなシングルをコンスタントに出して行ってくれたら良いな〜と思いました。
以上の事をまとめると、TMはただでさえ演奏力、最新技術、歌唱力、実力を持っているんだからどんな歌でもかっこよくなる。無理に曲がらず、無理に現役時代に戻ろうともせず、自然体なアーチストで在って欲しいな〜と思います。
TMファンは一番大事にしたほうがいいと思いますよ。少ないかもしれないけど、流行に関係なく、いつの時代も消えない火種です。
今回のアルバムはTMにとって
良い方向に向かっていると信じてます。
SPEEDWAY購入しました。
シングルとしてはインパクトがない「WB2」が、アルバムの中ではいけてる曲に感じます。
それだけアルバム全体が印象に残らない曲ばかりなのかな〜。
でも前回の「NETWORK」よりは、まだマシかなとっ。
何だかてっちゃんの作品は、生みの苦しみを感じますね。
悩んでいるというか…。
生意気な事言ってすません。
シンセ系のバンドが聞きたければ、プログレを聞いてみては?
私はずっとTM大好きだったし、横浜のライブが良かったのでSPEEDWAYも買ってみたけど・・・。
小室さんの曲って、歌メロが単調でつまらないのです。
私の好みが変わっただけかもしれませんが、大好きだっただけに、とても残念です。
お久し振りです。NAKAです。
TMのニューアルバム聴きました。良い感じですね。
今回は必ずしも昨今の小室氏の音楽性「トランス」の曲が全てではないながらも、それでいて’80〜’90年代のダンスミュージックやニューウェーブを思わせる曲が普通に存在し、かつ今風の普通の、聴いていて古くない曲も多く、聴けば聴くほどはまりそうですね。
タイムリーではないのですが
EXPOのあのピアノは何処へ??
ご無沙汰してます。
久しぶりに書き込みます。
なにやらアジアツアーなど、急展開でびっくり。
私的には TM+アジア=香港 という図式です。
でもやっぱりまずは国内ツアーがいいですね。
足場を固めなきゃだめだと思います。
TMファンは20代後半以上が大半、となれば仕事・家庭もあればなかなか海外はいけませんよね。
それとも小室さんの中では、アジアでのパープルデイズの売り込みがメインなのでしょうか?
TMらしく『新年とともに大発表!』があるとうれしいなぁ。
僕は今二十歳なんですが周りのみんなは
「この曲すごいいよね〜!!」
なんて言っても一ヵ月後には飽きてるという始末。
まあ確かに今の音楽に夢中になれって言っても無理な話なんですけどね。
幸いにも僕は8つ上の兄のおかげでTMの音楽を聴きながら育ったので音楽に困ることもありませんでした。
常にTMという最高の音楽が傍にあったから。
そして今の低迷した邦楽界を盛り上げてくれるのは小室さんしかいないと思ってます。
そういう意味でも小室さんが2008年に一体何をやってくれるのか楽しみです。
今の時代にTMの様な素晴らしい曲は 全くないですよね。本当に今の時代はつまらない。
葡萄 さん へ
まさか!ただのFANKSですよ。
偶然見つけただけです。自分も最初はビックリしました。
今の時点では直接TMには関係ないようですが、
書き込んでみました。
新会社、アジア、パープル〜、V2…
全てが実現するとは想いませんが、今からこんなにも
話題があると本当にわく2してたまりません!!
今世紀に入って間違いなく小室音を実感出来る年に
なるのではないでしょうか??
今の時代に高校生で、こんにちの音楽状況だとつまんないかもですね。そもそもシンセ系バンドぜんぜんいない・・。アルバム「セルフコントロール」「HUMANSYSTEM」もドラマやアニメになってもいいような内容ですね。
CAROLねぇ・・・懐かしいですね。
あの時はだいぶ3人もメディアに出ていたし、FANKS以外の誰もがCD買ったもんねー。当時はLPやCTもあった時代ですね。1988年12月9日土曜日にワクワクしながら聞いたのを覚えています。
今の若い子って、そういったキラキラとした音楽の思い出ってあるのかなぁ・・・?
12月24日にNHKBS2の冬休みアニメ特選でCAROLが放送されます。時間は10時40分から11時40分までの1時間です。
N43 さんへ
N43 さん は小室事務所の方なのですか?
どうやって新会社のURLを検索なさったのですか?
びっくりしました!!
ああ・・早く小室ファンクラブが出来るといいのになあ。。また、TMライブに行きたいので。
アジアツアーはもう既に行く気満々の知り合いが多くいますよ。いつもライブで全国制覇とかしているファンの方は行くのではないでしょうか。どこにでも行ける根強いファンクスの方がいるから客が集まらないなんていう心配はないようですよ。
自分は東南アジアは行きたくないので行くつもりは全くありませんが。
それにしてもTMはTMで活躍してほしいものです。
パープルデイズとかいうのもTMの名前なんて使わないで普通に売り出せばいいと思います。TMを出さなくても普通に売り出しても売れそうだと思うのですが。
合否両論いろいろあると思いますが、なんだか最近は先生の暴走ぶりについて行けない感じです。
For reference. At the place that knew none of them, their music succeeded.
アジアツアーね・・・。
小室さんがやる気になってくれたのは嬉しいのですが、地方在住でたまぁ〜に東京に遠征するのがやっとの身としてはつらいです。
おや?俺のニセモノがいるのか??
アジアツアーって、誰が見に行くんだ?
そこに住んでる日本人と日本から行くごくわずかな
ファンと・・・あとは?
なぜアジア?日本でやればいいんじゃないの?
アジアツアーやるならTMで国内で全国ツアーやってほしい。
飛行機、海外苦手だから行けない。
大スクープです!!!
武道館からまだ2週間しか経ってないのにもうこれとは。後その他にも・・・。
http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=1000349594&blogID=338568644
FC会報に載ってるんですか。教えて下さって有難うございます。
俺はWB2がダメ。アルバムも飛ばして聞いてる。
でもアルバムに入ってるのは違和感無い。
シングルだと思うと、なぜこの曲?になってしまう。
あと、MALIBUもあんまり。YOU CAN FINDの方が好きだな。
ま、好みだよな。
私は GET WILD ver.0 大好きですが…フルで全部聴いてみたいくらいだし ある意味オリジナルより好きです。他のDEMOも 聴いてみたいな。
ついでに、苦手なのはというと曲というより完成されてないDEMOヴァージョンがダメですね(例えば、「GET WILD VER.0」や「Telephone Line VER.0」など)。それだったら収録を見送られた未発表曲や別ヴァージョンを入れてほしいと考えてしまうんですよね。
僕が好きな曲は「TIMEMACHINE」ですね。曲じたいはシンプルなフォーク調なのに、とても宇宙的な広がりのある不思議な感触がたまらないんです。正にTMならではの神曲ですね。
私が好きな曲は「Bang The Gong」かな。歌詞もないけど、TM=コンピューター って感じがして・・・。くだらないのだけど、アルパム「Self Control」に入っている曲って全部サブタイトルがついてますよね。「Don’t Let Me Cry」なら「一千一秒物語」とか・・・けっこう好きですね。そういう細かいのって・・・。
TMは歌詞より、アレンジとか転調を基本としたメロディーが一番特徴あると思うけどなぁ。
質問さん>
ウツさんのFCの会報に載っていたと思います。
おじゃまします。私も「クリストファー」大好きですね。最初くらーい感じから、〜青くそよぐ絵葉書の中で〜♪って入るところがなんか聞いていて気持ちいいです。あと、スピードウェイ時代の「CLOSE YOUR EYES」もいいと思います。
私はWE LOVE THE EARTH 大好きです。明るい曲調だし 詞もストレートな感じで好きです。
質問ですが 今年のトリビのアンケート結果って どこで発表されたんですか?
自分は「We Love the Earth」が苦手です。ファンでは人気の高い曲みたいだし、今年のトリビュートライブのアンケートの人気投票で一位だったけど、自分はどうしても好きになれません。なんか単調な感じがして聴いていると飽きてきてしまうのです。歌詞もちょっとキレイすぎてしまって出来すぎているような感じがして苦手です。なんでこの曲がそんなに人気があるのかわかりません。すごく嫌いというわけではないけどあまり感動しないというか・・・。ライブでこの曲やってくれるよりもクリストファーやってくれた方が数百倍嬉しいという感じです。
好きな方いらしたらすみません。
↓新会社ですね。経営にも携わるのでしょうか??
今回は今まで以上に音楽に取り組んでほしいです。
パープル・デェイス、KCOがもう決まってるみたいですが、来年のTMの活動はここに取り組まれないのでしょうかね???
http://www.emusic.co.jp/projects/index.html
IT'S GONNA BE ALRIGHT、10 YEARS AFTER、Happiness×3 Loneliness×3、80'sですね。華原さんとかに提供してた曲っぽくて単調で好きになれないです。この頃の小室さんの曲って個人的には暗黒期なんで。WB2はその名残的イメージです。