TMのシングルはもう店に出てるんですね。今日からだと思ってました。電話すると店の人は入荷日は今日とか言ってました。特典は予約がないと手に入らない店が多かったですが何とか手に入りそうです。
ところでN43てどういう意味なんですか?
私も11月2日参戦組ですが、なにぶん「おのぼりさん」なので、夜行バスリターンです。オフ会いいですねぇ。ちなみに今日5軒さがしまくりましたが、私の住むN県は前日フライング発売なしでした。木根さんのシングルも発売後なかったので、ひょっとしてTMも店頭発売なしかい?まあ、ライブ会場で購入します。ひどい話ですが、シングルといいアルバムといい、どの店もチラッともTMの告知なしです。あと、ワッツインとCDデータあたりもacessは告知あるのにTM無視です。事務所的な力のなさですかい?もっと宣伝しなきゃ売れるわけないですよね。
>葡萄さん
FC経由で申し込んだのなら、専用HP上で抽選結果を確認できますよ。
会員番号と申込書の入っていた封筒にあるパスワードが必要になりますので、確認してみてください。
チケットの発送は確か11月7日だったかな。
WELCOME BACK 2 買いました。みなさんの書き込みにも
ありますが、私もCAROLとつながっている感じがしています。 ライブには残念ながら行けませんが、ニュー
アルバムを聞くと全体像が浮かび上がるのではないでしょうか。 勝手に謎解きにしていますが、楽しみです。
ただたんにCAROLと同じ佐々木洋のイラスト使ってるとは想えないですしね。やはり関連性はあるのでしょう。
‘1991‘ ‘ロンドン‘
TKからの説明がほしィ〜
11月2日のライブに行く予定の皆様、
ライブ後にオフ会をなさいますか?
小室ファンクラブ経由で、11月、12月のチケットを申し込んだのですが・・・
抽選結果&チケット到着って、11月の何日辺りなのでしょうか?
僕も今日シングル買いました。新曲聴けるだけで幸せです。やっぱりウツさんの声はいいなぁー。「WELCOME BACK 2]の歌詞、ジャケット見ながら聞くとCAROLと繋がってるのかなって思うのは僕だけ?。なにより"1991"っていう歌詞が気になるんですよねー。
久々に本人達がジャケに登場ですねエ。
新曲!なんか久しぶりにドキ2しながらディスクを取り出してコンポへ運んだって感じです!
詩の内容とかやっぱ意味深な箇所があるように想えますが、皆さんはどう感じたでしょう?
C/W初めてフルで聞きました。1番のサビ、泣きそうでした(;_:)
アッ!勿論、山野楽器で買いましたよ〜
ニューアルバムのアルバムジャケットかっこいい!COOL!!(再結成後のTMに何か違和感ある人は、木根さんの「電気仕掛けの預言者」シリーズの本をおすすめします。いろんな謎がとけます。)
ニューアルバムのジャケットがアップされましたね!
年齢を超越したメルヘンな感じでちょっと笑っちゃいました!
>kuri566 さん
幕張メッセのNECライブ懐かしいですねー。当日券求めて並んだあの日が思い出されます。当時のパソコンはまだ近未来的なイメージがあったのでTMのステージと妙に合ってとってもかっこよかった。
ずる休みじゃね?TMが押せ押せになってるんだろうな。そういう風に、こっち忙しいからこっちはフェ―ドアウトみたいの、小室は得意じゃん
TKが28日の尚美学園の講演、体調不良の為中止になったみたいですが、その後平気なのでしょうか?
MEETさん>ありがとうございます。
トリビュートやったばかりだし、あんまりやらない曲も聞きたいですよね
でも小室さんの中ではそれは関係ないのかなあ
じゃあUtsuソロ木根ソロも無いのかな?(^O^)
木根ソロはまだ聞けるけどUtsuソロの曲は全然おもしろくなくて、トリビュートでも、「座って聞いていいですか」 て感じ。
今日10時から、チケット取るために頑張ったんだけど・・・。 ぴあは15分ぐらいで完売でした。ローソンにもかけたけど、30分ぐらいでやっとつながったけど、全公演完売しました・・・って、もう、オークションからチケット入手するしかないのかな〜。 その日の為に、もう航空券は予約したし・・・。 地方から参加される方もいらっしゃいますよね? ちなみに私は沖縄です。
チケット全公演とも完売って本当ですか?
セットリストは見ましたがメジャーな曲が多いですね。楽しみです。でもこれで全部なんですか?あとセットリストって渋谷や武道館では変わったりするのかな?
前ページになっちゃいましたが、kuri566さん、回答ありがとうございました!
LIVEの曲目、当日までの楽しみにしている一人なんですが、少ないのか・・・。
個人的には、「おおっ!」という驚きがどれくらいあるかも楽しみなんだけどなぁ。(アレンジとか選曲とか)
曲数少なめと言えば91年の「NECパソコンフェア・スーパーライブ」はきっちり1時間30分だったような。WOWOWで生中継されてましたが。
NEC パソコン・フェア・スーパーライブ "WILD HEAVEN"1991.11.30 … 幕張メッセ 1991.12.01 … 幕張メッセ
01 Just Like Paradise
02 Don't Let Me Cry
03 DIVE INTO YOUR BODY
04 KOMURO Piano Solo
05 Human System
06 大地の物語
07 We Love the EARTH
08 Love Train
09 Self Control
10 Wild Heaven
アンコール
11 69/99
12 Time To Count Down
ソロをぬくと、本編9曲。アンコールないとねぇ。
今回は、もう少しやっていただかないと。
私も会員ではないので・・・。
小室氏の「TMを通ってきた人なら絶対楽しめるライブ」というところから推測で言うと、シングルがやはり中心なのかな、と。もうシングルあたりは常連過ぎて違うレアなの聴きたいんですけれどね。
アルバムコンセプトから行くと、年代が入っている曲でつないでいくとタイムマシン感覚でいいと思うんですけれどね。
「イパネマ84」とか「ユアソング」とか「チルドレン・オブ・ザ・ニュー・センチュリー」とか。「ああ、あの頃はねぇ。」みたいに。年代こそ出てきませんが、「KISS YOU」も時代の変遷を感じさせますよね。そういえば、「KISS YOU」ってシングルにだけ「語り」の詞が付いてましたよね。「出会うために生まれた 夢見るために生まれた ウィーアーボーン・オン・ジ・アース」とか、全部ではないですが、イントロのバックで聞き取ること出来ますよね。聞き取れない詩の部分に「1985 スペースシャトルの悲劇」とかっていうのもたしかあったような。
私も会員ではないので・・・。
小室氏の「TMを通ってきた人なら絶対楽しめるライブ」というところから推測で言うと、シングルがやはり中心なのかな、と。もうシングルあたりは常連過ぎて違うレアなの聴きたいんですけれどね。
アルバムコンセプトから行くと、年代が入っている曲でつないでいくとタイムマシン感覚でいいと思うんですけれどね。
「イパネマ84」とか「ユアソング」とか「チルドレン・オブ・ザ・ニュー・センチュリー」とか。「ああ、あの頃はねぇ。」みたいに。年代こそ出てきませんが、「KISS YOU」も時代の変遷を感じさせますよね。そういえば、「KISS YOU」ってシングルにだけ「語り」の詞が付いてましたよね。「出会うために生まれた 夢見るために生まれた ウィーアーボーン・オン・ジ・アース」とか、全部ではないですが、イントロのバックで聞き取ること出来ますよね。聞き取れない詩の部分に「1985 スペースシャトルの悲劇」とかっていうのもたしかあったような。
う〜ん、思わず見てしまいましたが・・・。
あの曲数だけとは思えないんですがねえ。あれじゃ、あっという間に終わりますよね?
木根さん自身が、ファンクラブの会員が見ることができるサイトに、すべてのネタばらしをするわけないし・・・。でもだいたい当日まで知らなくても、皆さんが「ああ、やっぱりあの曲やるんだな・・・」と思う曲が確かに並んでましたよ。
MEETさんが言ってたセットリストは全部じゃないですよね?最初の書き込みであれが全部ではないと思うと言っていたので。
さっきのネームでPCの変換がおかしく、違うネームで入ってしまったので、再投稿します。
今のヒントで見るだけで思ったんですが、曲数ずいぶん少ないくないですか?最低10曲くらいはねえ・・・。今度出すシングルはやっぱり追加公演のラストでしか聴けないんですかねえ。
今のヒントで見るだけで思ったんですが、曲数ずいぶん少ないくないですか?最低10曲くらいはねえ・・・。今度出すシングルはやっぱり追加公演のラストでしか聴けないんですかねえ。
ご意見さん〉はっきりした曲名は、まだ知りたくないという方もいるかとおもわれますのでヒントだけ・・・。
写真に写っていたのは、Album Self Controlから2曲、Human Systemから3曲、Expoから1曲、他2曲ってところです。
ご参考までに。
MEETさん>見たいけど会員ではないので見れません?
よろしかったらこっそり教えて下さい。初期のころの曲やレアな曲はありましたか?
やはりアルバムキャロル中心ですか?
木根さんのHPにライブリハーサルの写真がアップされてますが、曲目(あれが全曲ではないと思うんですが・・・)がばっちり載ってますよ〜!
私はいつもドキドキを保つために、当日までネットなんかでも演奏曲とか見ないようにしてるんですけど、ページが開いた途端に否応なしに目に入ってしまいました。
知りたい方は見てみてください。
私みたいに当日まで知りたくない方は見ないほうがいいかな。
オレの彼氏はTMがキライだ。音楽を売り物にしているわけじゃないようなイメ―ジが強いみたいだな ファンは音楽を聴きにライブへ行くわけじゃないだろ みたいな言い方する それが一般的な意見だよな
TMってTVでしか知らない人には、楽器をずっと弾いてるように見えなかったし、アイドルに見えたのでしょうかね キーボードマガジンとか見てた人は、すっごいマニアな目で見てたけど。そういう雑誌で見てなかった人にはただアイドルに見えてた人もいたかもですね。(セルフ・プロデュースなアイドル?)いろんな見え方してたのですね。
ライブにはいけないけど(パンフが心残り・・・)DVDがでたら必ず買います。20周年の時のように1位になって欲しいものです。
kさん
↓?
お願いだ。ロリコンにだけはならないで下さい。
月光仮面のタイアップは
プラッシー?とかいう飲み物だよ。
関東に住む友人が子供の頃何度も観たって教えてくれた。
来週の今頃はドキドキもんです
ライブは何曲やるのか?
木根さんや、先生も歌って16〜18曲かな?
先生の歌も聞きたいですね ♪華麗なる謝肉祭の夜〜
ふとこの歌詞が浮かびました。今からデジタリアン〜を聞きます。SHOUTもいいなー
kuri566 さん ありがとうございます。
リアルタイムで感じていた方の意見、貴重です。クラスで流行ったなんてぜん2聞いた事なかったので。でも本当、後から「TMだったんだ?」て想った時は驚いたでしょうね(^−^)
>月光仮面ってタイアップ付いてたんですよね?なんの
タイアップだったの?どんな映像だったのかみてみたいなぁ。
たしか、スズキかホンダのスクーターのCMだったと思いますが・・・。当時、小学生だったので、まさかあれが後のTMとは思いもしなかったですが、クラスでロック調の月光仮面がはやったのは確かです。まあ、きちんと聴いていたわけではなく、要はアニメやヒーロー物の主題歌のひとつとして歌ってたわけで。後にスピードウェイのベスト版買って、「あれ、ウツの声だったのか!」と驚愕しました。
ちょっと遅れましたがウツ50歳おめでとう。
彼ほど若い50歳はなかなかいませんよね。
四半世紀の節目を前にspeedwayで原点回帰するって面白いなあと思います。
確かに彼らはTM(タイムマシン)なのだから過去に戻るのもアリ!
過去と現在と未来とをNETWORKするのが彼らの音楽なのだから。
speedwayが主に活動していた1978年〜1982年のライブハウスシーンは、東京ロッカーズに端を発するストイックなパンクバンドや奇抜なニューウェーブ系のバンドが盛んでした。speedwayのような正統派アメリカン・ロックは逆に地味な印象を受けていたみたいです。ただ、当時の音楽雑誌の編集の方たちには評判は良かったみたいですよ。
今回のアルバムタイトル「SPEED WAY」なんか原点に戻る
みたいでなんか期待出来ます!
TMの由来であるタイムマシンで今まで未来の音を先取りしていたけど今回はタイムマシンで過去に向かうのも良いのではないでしょうか?本人たちといっしょにこれからを体感できるのは今までを支えてきたFANKSへのファンサービスと思っています
TMの初期は(デジタルで)「早すぎた」ってよく言われて言われてたみたいですけど、Sppedwayも若干、時代とずれはあったのでは?80年中頃だったらバンドブームに乗ってた気もする。まあそうしたら、TMが存在しなくて大変な事になっていましたけど。そういえば、月光仮面ってタイアップ付いてたんですよね?なんの
タイアップだったの?どんな映像だったのかみてみたいなぁ。
TM NETWORKの前身バンド speed way のアメリカン・ロックな音楽スタイルのほうが一般には受け入れられる音のような感じがします。このバンドを通過してTMのが、当時あのデジタルサウンドをやっていたのをどれほどの人が知っていたのか・・・報われる日が必ず来ると思います。
TM NETWORKは大器晩成だと思います。
にんにくさん、マサポンさん、教えてくださってありがとうございます。買う気、満々になってきましたが、かなりの人ですよねぇー(笑)買えるように頑張ります。
ペンライトは、今年のトリビュートで売っていましたよ。確か1000円はしなかったと思いますが、ピンク、ブルー、グリーンの3色から選ぶ形だったと思います。今回はわかりませんが、携帯ストラップ、Tシャツなど定番ものだと思いますが、今回は楽器フェアがらみのものばかりでしょうね。
大谷さんは、TKの最初の奥さんです。
僕の記憶が正しければ、88年ロンドンへ移住する前に結婚して、92年に協議離婚(慰謝料なし)しています。
先週、日曜日、ソロモン流で出演してました。
ウィキペディアで調べておいてね。
globeの時は光るうちわでしたが、TMってペンライトとか今までにも販売あったのかなー?
ベンライトはいくら?
振った拍子にUtsuにぶつけてしまった人とかいないのだろうか?すっぽ抜けそうだよ
横浜パシフィコでは何かグッズが売られるのでしょうか?かわいいもの?かっこいいものあれば嬉しいですが。あと実用的なものも。
ですよねエ。今回の活動はどういう意図だかはまだわかりませんが、まずはやってくれるってことが大きいんですよね。25周年に向かってこのまま突っ走ってもらいたいな!1月にはKCOの新曲もでるみたいだし。TMにプロデュースに楽しみ。