トリビュートもゲンキョクに近いものが多かったから新鮮味は無し
いよいよ、パシフィコ公演近づいてきましたね。
私もGAUZEさんと同じく、あの3人、TMというのは、今のヒットチャートの土俵に上っているアーティスト達とは違う存在であるように思います。
たとえば、カーペンターズ、レッド・ツェッペリン、THE ALFEE等々。
私は1988年から彼らのことをずっと観てきていますが、今でも売れてくれればそれに越したことはありませんが、そうでなくてもただ懐かしいナンバーから今の曲まで、TMらしい音を聴かせてくれる。彼らの音楽を楽しんでいる姿が見れれば、正直それでOKなんですよね。
彼らに出会ってなければ、今聴いていない音楽もいっぱいあった様にも思いますし、感謝の気持ちもあります。
いくつか聴くことが出来なくなった、キーの高いナンバーがあるのは現実ですが、それでもやっぱりこうやってライブやってくれるとほっとします。
3日のライブ、名古屋から観にいく予定です。今から楽しみです。
>N43 さん
そうです。TMが活動してくれているという事実があればいいんです。三人が個々の活動を中断するというリスクを負ってまで僕らFANKSの為にTMを動かしてくれた。それで満足です。数字は二の次、まずは今回の活動をみまもっていきたいです。
別に枚数やオリコン順位は関係ない。新たな曲やステージを見せてくれるだけで満足!
東京でのFMラジオでTMの3人が出たみたいですが、新しい情報とかは何もなかったですか?
レポとかないみたいなので気になります。
>つもりちがい十箇条さん
いいんだよそれで。それが人間だ。人間臭さがオレは好きだよ。
そういうのを 私はありません違います みたいな顔してるやつはキライさ
スマン、オレの思った事を書いてみただけさ。
しかし、どっちみちたいして売れないだろうから、どんな曲を作っても同じだよな。
買うのはフアンクスだけ。二万枚くらいはいけるのかな。もっと少ない??
人それぞれ、いろんな意見があるのは当然だと思いますよ。
「自分の意見の押し付け」とおっしゃったのは、否定的な意見だけが正しいように言っているからでしょう。
肯定的な人もたくさんいます。
十人十色というように、感覚は人によって違いますから、広い心をもっていきましょう。
どうやら、ただのネタだったようです…気にしないで下さい(笑)
WB2は正直言ってあまりかっこいいとは思えません。曲はかっこいいのですが、歌詞がいまいちな感じがしてしまいます。
だけど、TMが動いてくれることが嬉しいと思います。
↑これ本当みたいでかなりショックです…武道館でウツの口から聞かされたら思わず泣いてしまうかもしれません…皆さんはどうですか…?あまりに突然でただ呆然としています…そんな急に言われても…本当に悲しくて仕方ないです…
■高いつもりで低いのが教養■低いつもりで高いのが気位■深いつもりで浅いのが知識■浅いつもりで深いのが欲望■厚いつもりで薄いのが人情■薄いつもりで厚いのが面皮■強いつもりで弱いのが根性
■弱いつもりで強いのが自我■多いつもりで少いのが分別■少いつもりで多いのが無駄
いいと思ってないです・・・。
絶賛できません・・・。でも、これがこうでも、次は!!!とか、それでも次はと思って、早、20年・・・。きっとそんな感じでしょうね。
いろいろあって、みんないい とは言うけれど…
どこも絶賛持ち上げいいイイ!ばっかりって気持ち悪い。しかもそれを「自分の意見の押し付け」で掃き捨てるってのも。
宗教ってか、カルト?批判を口にしたら、叩き殺される?
ニューアルバムのタイトルが正式に決まりましたね。「SPEEDWAY」、まさかこのバンド名をアルバムタイトルに持ってくるとは・・・。驚きです。三人がどんな思いを込めて付けたのか非常に気になります。12月5日が待ち遠しい。早く聞きたいです。
大谷さんは小室さんの確か一番最初?の奥さんです。
LIVEは アレンジなしでやるみたいですね!いつもアレンジばかりなのでオリジナルLIVEは個人的には嬉しい限りです。
CDのまんまのゲワイをいつか大音量でガンガンで聴くのが夢だったので嬉しいw
N43試聴しました。本当にイイ曲ですね。早くフルで聴きたいです。ところで、大谷香奈子さんて誰ですか?教えて下さい。
大谷香奈子さんの影響?(なのかな?)80年代のTMの数々の名曲が生まれたと思うとこの方はすごい、そして感謝と思います。いろんな噂を見るたびgollira〜carolまでとかの少し哲学的なTMの歌詞や世界観がコムロさんの中ではどこでどう繋がるのかわかんなくなるときがあります。
店頭並ぶでしょ。UTUの時ととTMの場合じゃチョット違うよ。
大谷香奈子さんは、かわいいね。
小室さん、逃げられちゃったのかな。
当時のフアンクス達は熱狂的だったから、カミソリとか送られてきたのかな。
二枚か・・・f^_^; 気持ちだけでも、もっと盛り上げていこう!
>KEIさん
お店って店員さんの オススメ!とかいうメッセージ書いてあったりするじゃないですか!
熱いコメントをどうかよろしく!
僕は現在学生でCDショップでバイトしてますが店頭分の入荷はないです。
僕が予約した3枚のみ・・・
アルバムは店頭分2枚入れてくれることになりました。
もうちょっと入荷しても絶対売れるのに!
店頭にならぶかなあ?予約分ぐらいしか出荷しないんじゃないかしら
Utsuソロとかもいつも圏外だし。
でもTM NETWORKになると違うのかな?
お店に新曲が並ぶまで後、一週間と一日…
わく2だね。
>ニクニク さん
それはあなたの考え 人に押し付けるものではないよ。
TMの3人に言いたいことがあるなら、あなたが書き込みなさい。
こんばんはあ〜。
マイスペにUtsuがメッセージしたので、それについてフアンがカキコミしてるけど・・・(-_-)
新曲について絶賛してるよ?(゜o゜)
歌詞について触れてる人もほぼいないし。それとも悪い感想は掲示されないのか?
あんなのフアンじゃないよ。曲を何度聞いてもわかりません て、率直な感想を教えてあげた方がいいと思う。
それとも今日のTMファンは、あの程度で喜べるのか?過去の楽曲があれだけ素晴らしいものなのに?
そうだったら悲しいな。(:_;)
だってやっぱりCDとか売れてほしいじゃない。みんなはそう思ってないの?ライブで少しでも前列で見れたらそれで良いの?
「FANKS CRY-MAX」1987年、日本武道館です。
DVD「FANKS THE LIVE 1」に収録されています。
曲は『Fool on the Planet』です。
はじめまして。シングル発売まであと10日ちょっと!私はリリースまで待っているので、いち早く聞けた方がウラヤマシイ!久しぶりにドキドキして待っています。
ところで一つ調べていることがありましてゥァ」
リニューアル前のLIVEで、唯一アンコールをしたLIVEって何でしたっけ?曲は『Fool on the Planet』だったと思ったのですがゥァ」
匿名希望 様、kuri566 様、ご感想をお寄せ下さいましてありがとう存じます。
「FANKSへの感謝のメッセージ」、「手間のかかった楽曲」、「訴えかける力強さ」、CDリリースの日が待ち遠しいですね。多謝!!
今、iTunesで購入して聞きました。試聴部分だけの時は、「ゲッ!」と思いましたが、1曲まるまる聞くと、いい感じですよ。全編オルガン弾きまくりな感じで、リズムレッドの時思い出しました。なんだかんだいって、ライブでは盛り上がりそうですね。tkサウンドというと、ここ最近、提供曲はみな小室センセがスタジオこもって、シンセだけで作っちゃいましたという傾向があったのですが、こういうサウンドは何度も録音して重ねているみたいで、手間かかってていいですね。MTRのように聴き応えありますよ。
「N43」は文句なしでベストな曲です。どっか、クリスマスシーズンにタイアップしてくれないかなってくらい、訴ったえかける力強さもってますよ!
KURI566さん、サンキューです!
CAROLの小説は昔、図書館にあったから借りて最初の方読んだけど、つまらなくてやめちゃった。
眠くなっちゃう
ユンカ―スもつまらなかった。
絵本かなんかにした方が(CAROLも)よかったんじゃない?
歌詞にヒューマンシステムやセルフコントロールも出てくるみたいですよ。
やはりファンクスのみなさんへの感謝のメッセージなのではないかと感じます。
初めまして、ごぼうせいと申します。
「Welcome Back 2」を購入された方、是非感想をお聞かせ下さい。また受信可能な方、受信の圏外に居住するFANKSの為に、22日のTOKYO FM『DIGA WONDERFUL STREET WORLD』のリポートの投稿を是非共お願い致したく存じます。
色々と勝手を申しまして失礼致しました。
>kuri566 さん
そう言って頂けると嬉しいです。だからこそTMの活動って目が離せないんですよねー。今回のコンサートでも何が出てくるか分からないですし・・・。とっても楽しみです。
iTunesでWELCOME BACK 2が購入できます。
娑銑阿北Р度弉勿のまっちゃんの映像UPされてましたね。素朴な疑問なんですがなぜ、大ちゃんはOKでまっちゃんはNGだったのですか??
URLを貼るときは
お名前(必須)
E-Mail(任意)
URL(任意) (例:http://....)
書き込み
の項目の中の URL(任意) (例:http://....)
に入れると直で飛びますよ! 最近知りました。
どうでもいいことですが。
>GAUZE さん
いいですね。そういう考え方こそTM流だと思います。いろいろな事象に意味合いをつけて、思考空間の中で遊ぶのがTM=タイムマシンの真骨頂。80年代当時はいろいろな面でTMのやりたいことを実現できない状況だったので、思考の中で世界観を広げていくやり方をしたと、藤井てっかん氏も「TMN最後の嘘」の中で述べておられましたし。「LOG ON〜」のライブなどは曲順にも小室氏は意味合いやテーマを含ませてパッケージしたと言っていましたし。
そういえば、毎回、KISS JAPANツアーでは「スターライト」MTRツアーではUMUとかいうスクリーンみたいな緞帳、DDツアーではタッチパネルと毎回、最新機器を演出にからめてきましたが、今回も何かあるのでしょうか。
DOUBLE DECADEの「Just One Victory」でウツが操ってたスクリーンを見て、あれもある意味ガボールスクリーンなのかなって思ったのは僕だけ?。CAROLつながりだし・・・。考え過ぎ?。
>ガボ―ルスクリ―ンてなに?
小説「CAROL」で、主人公を助ける3人組の正体。小室センセは、原田氏らと「ガボール」というユニットは、結成しましたけどね。
「RHYTHM RED」は、イメージ的にもそれまでのTMとまったく変えてきましたから、比べ物にならないくらいの賛否両論でした。でも、このRHYTHMREDライブ以降小室センセはフリだけでなく、ガンガン演奏しまくるようになりましたからね。
ガボ―ルスクリ―ンてなに?
TMの曲の人気ランクを見たら、何がTMらしさかわかるような・・・遊び、趣味に付き合わされた感じがありました^^;RHYTHMREDは企画物、別名義で「ガボールスクリーン」という名で出されてたら面白ろかったかも。あそこで”らしさ”路線を守ってたらいろんな歴史がかわってたかもしれないですね。
CAROLから「DRESS」を挟み、いきなりハードロック系の「RHYTHMRED」でしたから、当時は、すごい反響(賛否両論)でしたよね。
今回の新曲、今まで(再結成の話題があがるたび)の傾向から期待は禁物かも・・・(笑)
こんにちは〜 RHYTHMREDも批判の声は多かったのですか?(゜o゜) 大好きなアルバムなので驚きましたf^_^;
私はまだ新曲、試聴出来ていないので発売日まで楽しみにしておきます♪
はじめまして。前からここの掲示板は拝見してたのですが、自宅でネットが出来る環境になったのでやっとカキコ出来るようになりました。今後ともよろしくお願いします。TMの新曲ですがCD出るまで聞かないようにしているのですが、賛否の声を聞くと「RHYTHM RED」の頃を思い出しますね。当時、まだ10代だった自分にとっていろんな意味でショックでした。ニューシングル発売が待ち遠しいです。
私は変とは思わないけど。好きな音です!とにかく生演奏な感じが新鮮。楽器を演奏できるミュージシャンが再び輝く時代になると思います。
「サウンドが変、耳ざわりだ・・でもCAROLだけは何か感じとっていた。」
みたいなCAROLの文章を思い出した。のせられてる!?
ミスチルとも被ってたような。
シティーハンターついに単巻でDVD発売だそうです。
アルバムの発売日、B’zとかぶりますね。