「WELCOME BACK 2」をご購入のお客様に先着特典決定!
10/31発売の「WELCOME BACK 2」を
・新星堂でご購入の方には
「"WELCOME BACK 2"クリアファイル(赤色バージョン)」を先着でプレゼント!
・HMVでご購入の方には
「"WELCOME BACK 2"クリアファイル(ピンク色バージョン)」を先着でプレゼント!
・タワーレコードでご購入の方には
「"WELCOME BACK 2"クリアファイル(黄色バージョン)」を先着でプレゼント!
・山野楽器でご購入の方には
「"WELCOME BACK 2"クリアファイル(紫色バージョン)」を先着でプレゼント!
・TSUTAYA RECORDSでご購入の方には
「"WELCOME BACK 2"クリアファイル(青色バージョン)」を先着でプレゼント!
※TSUTAYA RECORDSでは一部店舗で取扱いがございません。先着特典のため、特典数満了次第終了とさせていただきます。
※上記特典5点とも数に限りがあり、各店舗でなくなり次第終了となります。
http://www.randc.jp/tm/index.html
>ニューアルバム発売日が11月28日から12月5日
HMVでもはじめは11月28日発売として、後日訂正しています。私も予約後に訂正メールが届きました。
どうやら、事務所側が早まった発表をしたみたいですね。
>ニューアルバム発売日が11月28日から12月5日
当初か他のソースでは12/5と告知されていたのに、新星堂だけ11/28となっていたので、何か先行発売できる特権でもあったのかと思っていましたが、単に新星堂が発売日の誤りに気付いただけのようですね。
さっき新星堂からメールが来て、TM NETWORKのニューアルバム発売日が11月28日から12月5日に変更となったようです。
これによって12月3日の日本武道館公演では会場でアルバムを先行販売する可能性が出てきましたね。
僕も新曲毎日口ずさんじゃってます^^
個人的には「Love Train Passenger〜♪」のとこが好きです。
フルで聴いたらもっといろんなタイトルが出てくるんでしょうか?
最初は、「ほぇ〜〜〜。」って感じでしたが、今は、「うぇるかむとぅばっくとぅ、ばっくとぅざ、ふゅーちゃまぃん」と、知らず知らずに口ずさんでいる自分がいます。ライブでは、こぶし挙げてる自分がイメージできてきました。くせになってきてます。
しかし、「ふゅーちゃまいん」のところは、なんとなくKEIKOのハイテンションボイスが歌いそうな言い回しのような気がして、globeのにおいがプンプンです。
TK選曲のクラッシクSAGAでも
展覧会の絵「プロローグ」が
原曲で聞けます
ちなみに 廃盤だ
新曲 最高 給料日後だからOK
久しぶりのクリスマスソング!!
>きりんさん
ありがとうございます。
インストですかね。
悪くないですがどうなんでしょ。
なにはともあれ早くフルで聞きたいですね。
↓の匿名さんへ
MEMORIESはここ↓で聴けます。
http://www.randc.jp/tm/disc.html
僕も新曲の初聴時の印象は
なんじゃこりゃ…終了。
でしたが、しばらく聞いてるうちに
これもありかなって感じです。
フルで聞いてみないとなんともいえませんが
今のところそこまで落胆してません。
N43はそこまでいいかなって思いますけど。。。
ウツのボーカルがメロディーに乗り切れてない様な気が…。
ちなみにMEMORIESってどこかで聞けるのでしょうか?
こちらをどうぞ。新曲の良し悪しはご自身で判断して下さい。ブログには小室氏のメッセージがあります。ちなみに、私自身は今回の楽曲に対してこうゆうのもありだと思っています。
http://profile.myspace.com/tmnetwork
そんなにダメなんですか?新曲ってそんなにヒドいんですか?まだ聞いてませんが あまりの評判の悪さにガッカリというか ショックです… 今までの曲が大好きな曲ばかりだったので…アルバムのタイトルも何かどこかで聞いたことのあるような名前だし…新曲がこんなに評判悪いと アルバムもそんなに期待しない方がいいのかな…
You Tube に ラスグルのYOU CAN DANCEの松本さんが映ってる映像と カットされてる映像を比較する みたいな動画がUPされてるみたいですが この松本さんの映像は誰がどこから入手したのかが一番気になるんですが…?一体誰が…??違法じゃないんですかね…???
掛け声みたいな感じに捉えては?そしたらラップなんて♪にしたらもっと変です。
今、新曲聞いてきましたが、ひどいですね(笑)
タイトルからして、過去の曲名を羅列するのはありとは思いますが、メロが無茶苦茶。
正直、小室さんにはもういいメロを書く力ないのかな。
N43はいい曲だと思う。
まあ、トリビだけの生活から解放されるのですから、TMのある生活を楽しみましょうよ。みなさん。
昔からB’zがジャイアント馬場さんの王道プロレスだとすると、TMはアントニオ猪木のプロレス。破天荒、スキャンダラス、そして破壊と創造。刺激のないTMはTMにあらずです。あれだけ、批判されていたRHYTHM REDだって、EXPOだって、MTRだって、今はみんな認めてるじゃないですか。その時、その時の風当たりはひどかったって、なんだかんだ言ったって、ファンは、みんなTMが好きなんですよ。ただ、初めてお口に入れた時の刺激が強いだけ。慣れると癖になる味わいが、そこにある。
新曲はお笑いも入っているのかな?
これも元吉○ならではの芸かな。
先生ならこういうのも有りなのかもしれませんね。
ルーディさん、ありがとうございます。
ただ、私の場合、特に意識しているというわけではなく、皆さんも経験あるかと思うのですが、自分だけのベスト盤みたいなのを作るときに感じたんですね。
単にTMが好きだからということだったら別に迷うことはないのかもしれないのですが、みんなきっと曲まで好きなはずだから、曲に対する思い入れや、好き嫌いもはっきり出てるんだろうな、と。
誰でも好きなアーティストなんかに対しては主観的になっちゃうので、客観的に見たらTMってどんなアーティストなんだろうと。実に不思議な感じがするアーティストですよ。TMって。
あ、TMのシングルとアルバム、それとGift For Fanks!(DVD付)はHMVとかでも取り扱ってるみたいですよ。特典とかはわかりませんが、タイトルそのものは限定じゃないみたいです。
ニューシングル「WELCOME BACK 2」に関して早くも様々な意見が出ていますね。予約したCDが届くのが楽しみです。
ところで新星堂HPを見るとカップリングの「N43」は作曲だけでなく作詞も木根さんなんですね。TMで作詞作曲とも木根さんなのは「月の河」以来2作目でしょうか。(作詞が木根さんだけなのは「ANOTHER MEETING」がありますが。)
これもTMとしては新たな試みだと思うので、本当に楽しみです。
あと蛇足ですが、小室みつ子さんはTMNでも何曲か作詞されています。アルバム「EXPO」の楽曲には全く書かれていませんが…。当時それに驚いた記憶があります。
ナルヒソさん、大人ですね〜。僕もそういう風に考えられるようになりたいです。
ところで、ちょっと心配だったのですが(僕だけ?)、新星堂限定とかじゃなくて一般発売もされるようですね〜。
TMの曲をどのようなかたちでとらえるか、もしくは好きになるかというのは、まさしくTM自身が常に別なかたちの挑戦をし続けている証だと、私はとらえるようにしています。
他のミュージシャンが既にそのジャンルを開拓していようが、一つのミュージシャンが様々なジャンルの一部としてやる、その中にTMだけの味を付け加えて。
確かなのは、一枚のアルバムに対してあまりにも多種多様な種類、ジャンルの曲はバラバラすぎて詰め込めませんし、かといって、同じようなのもどうかなと。
なので、同じTMのシングル、アルバムにしても、これは好みだけど、こっちはちょっと、、、というケースはTMファンであればみんなあるんじゃないかと思います。他のアーティストのよりも、そういった意味ではギャップが激しいかもしれないと感じています。
確かにライブでしか分からないところがあるというのは、経験者には強い見方だと思いますよ。常に新たなことに挑戦し続けるがゆえに、それを楽しめるという人もいれば、逆についていけないという人もいることだと思います。
ましてや、TMの場合、ライブ演奏がオリジナルとかけ離れるくらいのアレンジを施すことも珍しくありませんし。
何はともあれ、シングル、そしてアルバムの発売を心して待ちたいですね。今後のTMに関する意見や希望などが、はっきりとした形であがってくるでしょうからね。
ま、発売前からこのようにみんなの意見で盛り上がれるのも、また、TMならではですよね。
俺だけかな?TMの曲は昔から最初の感じが良くないんすよ。いつのまにか好きになる!と言うのが多いです。ライブで聞かないとわかりませんね。リズム〜EXPOの時、ロックから、ハウスについていけませんでした。
Welcome back 2はメッセージに近いニュアンスの曲ですかね? N43は久しぶりに聞き惚れました!
歌詞をみたとき、昔少しTMかじったという人が思い出すかもしれませんね。宣伝効果のある歌詞でもあるし、ふとジャイガンティカがやられたときに、TMのいろんな曲が吐き出されたのを思い出しました。いろんな想像してしまいます。 すみません下の2つ消してください。
歌詞をみたとき、昔少しTMかじったという人が思い出すかもしれませんね。宣伝効果のある歌詞でもあるし、ふとジャイガンティカがやられたときに、TMのいろんな曲が吐き出されたのを思い出しました。いろんな想像してしまいます。
歌詞をみたとき、昔少しTMかじったという人が思い出すかもしれませんね。宣伝効果のある歌詞でもあるし、ふとジャイガンティカがやられたときに、TMのいろんな曲が吐き出されたのを思い出しました。いろんな想像してしまいます。
原点回帰なら、アルバム「SELF CONTROL」の時の作り方@サックスなどのブラスA何度も重ねられたコーラス(メンバー以外の女性とか外国の方の)Bタイトルに「冬の神話」などのサブタイトルをつける、といったあたりに戻っていただきたい!
しかし、これだけ反響を呼ぶあたり、さすが小室先生。こりぞ、賛否両論の嵐、TMならではです。B’zも20周年イヤーのスタートですが、こちらは安全パイ。ファンにとって「読める」展開が安心につながっていますが、「読めない」ワクワク感はTMでしか味わえません。
たぶん、小室さんからすると今までしてた息を一旦整えて、改めて見つめなおす的な感じに受け取れるような。
なので、ファンという立場の聞き手からすると良く聞こえたり、悪く聞こえたりするのだと思います。過去の曲が入り混じっているように聞こえるのも、そう考えれば何となく分かる気がしてくるかな。
新規ファンとかはこれからで、今は、一旦全盛期のように走るための助走と、前向きに捕らえておきたいですね。ファンとしては。
アルバムタイトルについては、単純におおーっなつかしー!と感じました。当時はCDではなくEP、LPの時代でしたからね。確かCD化されてたと思うのですが。
始めましてです よろしくね♪(*´∀`*)
新曲、あまり評判よくないですね(*_*) 私はパソコン無いので試聴出来ていませんが。
曲調がというよりも、歌詞に問題がありそうですね。
小室さん、歌詞書けなくなっちゃったのかなあ? また小室みつ子さんや坂元裕二さん(RHYTHMRED BEAT BLACK好き\^o^/)に頼めばよかったのに。でもTMNになってからはみつ子さんは書いてませんよね。名曲多いのになあ。
視聴した感じ、今回はTKもコーラス参加してますね。
それとMEETさんが言ってたとおり今回のアルバムタイトルは『SPEEDWAY』に決定です!!
TK曰く”まずアルバム"CAROL"に戻ってみて
サウンドは、アルバムの中で、
1979年〜1980年頃に戻ってみようかなと思っております”とのこと。原点回帰ってとこですかね。
期待して待ちましょう!!
一部だけの視聴だから何とも言えないけれど「Welcome back 2」は、確かに微妙ですね…、シングルにしてはインパクトがないような…。
「N43」と「メモリーズ」は好きですね♪
TMは毎回アルバムごとに「え〜」って驚かされるから、今回も良い意味で驚かせてくれると思ってます。
「Major〜」のアルバム、ライブも初めての時は目が点だったから…、でも今は大好きなアルバムとライブだしっ。
とりあえずアルバム全曲聴いて、ライブを見てからの判断かな?
MEETさん
ごめんなさい。別にそんな質問してないですね。勝手に勘違いしてすいません。
MEETさん
SPEEDWAY とは TMがデビューする前にTMメンバーが在籍していたバンドです。アルバムも出してるみたいですが1度も聞いたことありません。
ですがなぜ今回のアルバムタイトルがSPEEDWAYなんですかね?意味が知りたいです…
何か新曲の評判悪いですね…そんなにヒドいですか?残念だなあ…私はPC無いから聴けない…でもN43とメモリーズはいい感じみたいですね。アルバムのタイトルも意味不明なので何か期待が薄れるというか嫌な予感が…でも新曲が駄目ならアルバムはいい作品にしてもらいたいです…で新曲のジャンルは何ですかね?
一発目の「えっ!!」というニュアンスは「HAPPINESS×3」の時に近い。あれ、シングルの時は、自分の中で全然ダメでした。でも、横アリの「LOG ON〜」で聞いた時は、すごい盛り上がった。意外とライブで化けるかもしれませんので、現在の評価は「微妙」止まりにしておきます。
新曲は私もちょっと安易過ぎる感じがして駄目ですね。
懐かしい曲名を並べれば昔からのファンは心をくすぐられるって思っているように思えて・・・。
ところでニューアルバムのタイトルって「SPEEDWAY」なんですか?
英語ばかりでよく理解できないのでよくわからないんですが、文章のニュアンス的にそうかなと。
新曲、正直微妙な感じです。
思わず笑ってしまいました。
小室さんはいったい何を考えているのでしょうか・・・。
皆さん随分控えめというか優しいんですね。
アルバムごとにテイストが変化したのとはレベルが違うでしょう。
全部聞かなくても、はっきりとあれは駄作でしょう。
今からでも引っ込めたほうがいいですね。
再開しますという意思みたいな感じで、あまり重要に捉えないほうがいいかもと思いました。全部聴いてみないとなんともいえないです。「リズムレッド」をはじめて聴いたときのなんともいえない感じに似てます。
今、Welcome Back2を聞きましたけど、僕は、好きな感じの曲でしたCDの発売が楽しみです。
>Welcome back 2
試聴してきました。うーん。試聴部分では、過去の作品のタイトルや歌詞を羅列しているだけですよね。
すごくがっかりしました。
「N43」は、とてもイイ曲だと思います。
むしろ、こっちの曲の方がCAROL時代を髣髴させるため、これが1曲目及びジャケタイトルでもよかったのでは?
僕も聴きました。同じくかなり微妙です。復活後(M.T.R以降)のTMゥイ箸いΔ茲蠅魯廛蹈妊紂璽機嫉タ(暗黒時代?)の末期からこういう、つかみどころのない曲調の曲が多い気がするのですがゥァ]コ爾気鵑C弔討里茲Δ縫D礇奪繊爾膿靴靴げ擦里いC砲禝Mって感じの曲はもう書けないんでしょうかね?今回のジャケットを見てクラシックを基調とした壮大もしくはCAROLの世界観な幻想的な曲を期待していたんですがゥァD▲襯丱爐亡タ圓靴討泙后」
木根さんの曲は素晴らしいですね!!木根さんらしい優しいこの曲は一回聴いて気に入りました!
>Welcome back 2
私も微妙。これでは、新規ファン開拓は難しい。もっと革ジャンの似合うレジスタンスとかCHILDREN OF THE NEW CENTURYみたいなギンギン(死語)にロックな感じがほしいなあ。タイトル連呼って、芸がないような。アタック25の「歌っている歌手、グループ名はだれでしょう。」というクイズみたいで・・・。「N43」は期待大。
>Welcome back 2
視聴したのですが…正直、かなり微妙です。
ルーディさん同様、木根さんの曲は良い感じだと思いました。
ホント、どうなんでしょうね???
Welcome back 2…皆さんどう思いました?
木根さんの曲はいい感じなんですが、これはどうなんでしょう…
新星堂HPにも「Gift for Fanks」DVD付きで復刻の情報が載っていました。
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=MHCL-1218%2F9
TMの新曲、http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=1000883231ここにて視聴可能です!!
バンド感のある曲で初期のTMを思い出す感じです!!
MT-Rは奇跡でしたね
GIFT FOR FANKS の CD+DVDが発売されるみたいです。
http://myspace.com/tmnetwork
>>質問さん
横浜は楽器フェア絡みなんで5千円台じゃないすか。
チケットあるなら見てください。
主催者や後援の所。今回は国とも絡みがあります。たくさん名が書いてあるはずです。
これが渋谷と武道館になると、ディスクガレージとMトレくらいしか書かれませんよね。
今のTMライブにお金出してくれる企業がいないから少しはチケット代に来てるかもですね。
横浜と追加公演ではなぜ値段が違うのですか?やはり内容に差があるんでしょうか?それとも会場が違うからですか?