マサポンさん 私はUTSUと木根さんのFC会員ですが、両方で先行予約申し込みました。会費を払っている以上申し込む権利は有る訳だし・・・と思って。
余ったチケットはFCに入っていないTMファンの知人に定価以内の金額で譲ればいいんだし・・・と思って。
でも、マサポンさんの書き込みを見た後、申し込み書の裏を確認したら「オークション等での公開、販売はやむをえない事情であっても控えるように」との注意書きが・・。
複数のFCからの申し込みは無効との注意書きは無かったので無効にはならないと思いますが、どちらか落選という可能性は有るかもしれませんね。
スタッフの方にそこまでチェックする事が可能であれば・・・。
あまり役に立たない意見ですみません。
TMって懐かしいわけではなく、もう一度みたいとかじゃなく、やっぱりよかったんだんだって感覚なんですよね、20年たっていろいろ聴いてやっぱいい、日本のアーチストとして、もうひといき超えてほしい何かを感じています。
ここに見える方の中には、3人のファンクラブで複数入会されている方もいるかと思うのですが、その場合先行予約の案内が2通来ると思います。
その場合、2口とも申し込まれてますか?どちらかの枠で当選できないかと、保険代わりに申し込もうか・・・。それとも逆に同じ名前で複数のファンクラブから申し込むと無効になってしまうのか・・・。
もし経験のある方とか見えたら、その時どうしたか教えてもらえないでしょうか?
申し込みの記入はしたのですが、その用紙を目の前にして迷っています。お知恵をお貸しください。
皆様、はじめまして。
ずいぶん前にちょこちょこお邪魔しておりましたが・・・。
過去ログを見たら、もう3年以上前のことでした。
20周年ライブ以来、ずーっとTMからは離れておりましたが、偶然11月のライブを知りました。
3人揃うとなると、やはり行きたくなりますね(笑)
先ほど、MPでチケットを申し込んだので、当たったら行こうと思ってます。
TMを歌った曲
http://homepage2.nifty.com/MASASHIF/etcmusictmsong.htm
確かに「あ、タイトル同じじゃん」とは思いましたが。
タイトルが同じなんて、音楽では当たり前だし…
完全に槇原節、すごくイイ曲ですよ。
(ちなみに、オイラはどちらも大ファンです)
「仮に」何かしらTMのGREEN DAYSの影響があったとしても、
それはそれで双方刺激しあっているという解釈をすると
それはそれで、面白いんじゃないですかね?
音楽とかって、色々なモノが混じり合って出来るものだと思います。
それと偽造品と創作物を同位にとらえるのはどうでしょう?
質がまったく違うモノだと思います。
音楽の本物って何ですか??そういう観点で音楽聴いていて楽しいですか?
色々考える前に純粋に音楽を楽しんでみたらどうでしょう??
少し考えすぎじゃないかなぁ?と?
松本零士氏の件に関しては入れ替えただけでそのままの歌詞でした。
似ているだけであれば問題にはならなかったと思います。言葉には限りがありますから、同じような歌詞が生まれてしまうのもやむをえないことと思います。
それゆえに「完全な一致」といったのです。
中国のパクり商品に関しては別問題でしょう。
明らかに全て意図的にコピーしています。
歌詞の問題と違って違法であることは明確です。
これくらい判りやすければパロディーで済むんですけどね
http://jp.youtube.com/watch?v=TEmamGgC_B8
中国は自分の国が本物で他国のものはぱくりですからね。
本当は逆なんですが、法律って、難しいですよね。
法律がすべて正しいとも思えませんが、そう決まってる
からと認識してますよね。すべての人間が本物を理解
するというのも難しい事ですよね。仕方がないけどね。
皆様、ご意見ありがとうございます。今回の件に関しては、わたくしの個人的見解の範囲で投げかけさせて頂いたものですが、同じ人物に2度も自然体で「疑惑」を感じてその者が「シロ」となるのは非常に稀であると鑑みます。今回の「GREEN DAYS」に関し100歩譲ったとしても、松本零士氏の件に関してはかなりの疑念を持たざるを得ません。「完全な一致」でなければ非はないのだとすれば、例えば、中国の「ニセモノ」商売(ニセブランド物や海賊版DVD、登録商標問題等々)のようなものも「シロ」になることになりますね。哀しいかな、「本物と酷似」のレベルまでは良し(100を「本物」とした時、1〜99の範囲で似せるのであれば問題なし、という意)となる風潮が既に各界に強力に根付いているのかもしれません。
では、「本物」とは一体何なのでしょう?「本物」は、最早この世では存在出来ないのでしょうか?「コピー」や「ヴァーチャル」の優越社会がこの世の主導権を握っているとしか思えません。悲憤慷慨。
完全な一致でなければ議論するだけ無駄ですよ。
この程度ならば、探せば他にも腐るほどあります。
「GREEN DAYS」ですか。
タイトルは同じなのは、あることなので別に気にしませんが。曲も槙原節ですよね?歌詞が似てるのですか?
曲が似てればあれなのですが、全く別物として、
考えてました。気が付きもしませんでした。
ビーズの洋楽のぱくりより、気になりませんが。
言われてみれば、ですよね?そういう曲、
探せばいっぱいあるし、どこまで許せるかですよね。
まあ、どのようにアレンジされてるかかオレンジレンジ
みたいに、いろんな曲をつなげてアレンジしたりね。
訴えられない、売れたもん勝ち、リリースしたもん勝ち
でしょうね。難しいですね。
たまたま、今東海圏のAMラジオで槇原敬之さんの「GREEN DAYS」がかかり聴いていましたが、五茫星さんの書き込みを読んだ直後だったのか、そういう曲に聞こえなくもなかったのですが、如何せん、本家のTMが商品化していない為、正直議論の土俵にも上げられないですからねえ。
「出した者勝ち」みたいになってしまっているのが、現状ですよね。
度々お邪魔してすみません。以下に槇原敬之氏の新曲「GREEN DAYS」の関連URLを記させて頂きます。ご参照下さい。歌詞は、小室さんの歌詞の世界を下敷きにしたようにも捉えられます。そこには、「気づいた」、「生きていける」、「GREEN DAYS」という語が挿入(他の類似語、同じ語もあるかもしれません)されているのですが、ちょっと怪しいのでは?
■歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND54871/index.html
■PV
http://www.youtube.com/watch?v=_02m4nlQ824
槇原敬之氏の新曲「GREEN DAYS」、果たして“今回も”偶然なのでしょうか?前回だって未だ疑心暗鬼のままです。どう考えてみても、松本零士氏のあの独特な描写は、誰しもが思いつくものではないでしょう。「偶然」であったと理由付けるにはあまりにも無理があります。
そして、今回の「GREEN DAYS」、この語のコンビネーションもあまりポピュラーではないように感ぜられますが………。
マサポンさんレスありがとうございます。
安心しました。
楽器フェアのしかも、プレミアム・ギターショウが行われている場という事で、ひょっとしたらギター色を少し前面にアレンジされるんでしょうかねえ。
今日、さっそく先行予約のダイレクト・メールが来たので、さっそく申し込みます。
ただ、今年はおそらく同時期に幕張でかの有名なモーターショーが行われるはず・・・。関東圏に住んでいないため、日程調整に頭を悩ませそうです(苦笑)
>ようさん
私もコムック会員ですが、無事にパスワード届いてましたよ。ひょっとして何かの手違いか、それか更新されたばかりとの事なので、多少手続の関係で発信が遅れているかもしれませんね。更新した時のグッズとかも2ヶ月くらい後でしたから・・・。
今見るとすごいメンバーですね。個々の独立でパワーがどんどん分散されていった感じだけどまたエネルギーが集まるのを心待ち☆です。
FCコムックに入ってる方に質問ですが、8月のパスワードって届きましたか?
自分のところには更新したのですが8月分が届いてません。
お久しぶりです
ご無沙汰です
YOU TUBEで
1988年の紅白
視聴できます
先生のソロツアーのシーンも見れます。
後、必見はTOO SHY SHYのTK版です。
>>ちーちゃんのママ さん
了解しましたよー
任せておいて下さいねー 11月になってからでもいいので、良かったらこちらにメール下さーい
tktknknkuu@yahoo.co.jp
久しぶりの三人だけど、先生ばかり見てしまいそうー
興奮してきてまーす!なんだかんだ、やっぱり先生よねー
突然のライブ決定。
もちろん私はいけません(用事が立て込んでるため(泣))。DVD化(ちさん、TMだけにブルーレイだけになってしまうのは嫌ですね)を切に願うばかりです(ノーカット)。
さて、皆様はもう知っているかも知れませんが、「Beyond the Time Kiss you REMIX」の音源です。
アレンジが格好良かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZTkkxrt0rEo&mode=related&search=
ウィキの小室哲哉提供楽曲一覧をみると、TMの未発表物が予想より多くありまして、驚きです。キヲクトキロクのようにCD化・ネット配信を祈っています。
TX16Wさん、こんにちは。その様子だとライブに行かれるんですね。すごく羨ましいですよ!!ぜひぜひレポお願いします!!
あー、DVDになるかな?
そろそろ各FC会員の人には、11月の先行予約のメール便が届く頃なんでしょうかねえ。
最近紙ジャケットの復刻版を聴きながら、ふとライブであの「Childhood’s End」に入っている「Faire la vise」が今度のライブで聴けないかなと思ってます。
>>ちーちゃんのママ さん
初めまして 年齢が僕とかなり近いので、話が合いそうですね。 キャロルはカセットで買いましたよ。あの感動はいまだに覚えてます。 ライブ来れないんすか? おこちゃまを両親に預けてでも来たらいいのにー 無理言ってしまいましたね。すいません。良かったら曲順とか教えますよ。
こんにちは。ここに来るのは初めてです。昨日生まれてはじめて自分のお金で買った「CAROL]を見つけて聴いてたら、なんだか同じファンの方のお話を聞きたくなりました。当時、私は小5年で友達にはTMファンは一人もいなくて親戚のお姉ちゃんくらいしかTM話は出来なかったんです。今はこうして声が聞けなくても日本中にいるTMファンの皆さんとお会いできる。本当にいい時代ですね。
なんだか近々ライブがあるのですか?うわ〜行きたいわ。ま、子供がまだ1歳なので無理なんですけど。
行かれる幸運な方、よければ曲目とかMCとか教えてください。
よほどマナーやモラルのない人でなければ誰がきてもいいと思います。自由だし、多かれ少なかれTMに感動したり興味を持ったり惹かれるからくるのでしょうから。それなのに人のあら探しみたいなことをしたり人を批判したりしているその男性は本当に器の狭い人だなと思います。そういう人にはあまり好意を持てませんね。人のあら探しして、不平不満ばかり言って、ぐだぐだ言ってライブを見てても楽しくないのではないかと思ってしまいます。自分のために、自分だけに、自分だけのライブではないのですから。ファンもいろいろな人がいるので仕方ないとは思いますが、そういう不平不満や自分の要望ばかり言っている器の狭い自分勝手な男性は苦手です。
「男はライブに来るな」なんて思っている人はほとんどいないと思いますよ。ただ一部の人がおもしろがって書いているだけなんだと思います。
ただ、自分の私情や感情で「ライブに来てほしくない」とか自分勝手に人を批判したり批評したり差別するような人は男女問わず嫌だなと思いますけどね。
TMに限らず、どんなアーティストにも多種多様なファンがいます。人それぞれ意見はあるでしょうが、気にしないのが一番です。
ウツの掲示板にそんなことを書くのか。てめぇ何様だと思っているんだ。
自分は男のTMファンです。
ウツの掲示板とかには『男はライブに来るな』なんて書き込みがあったりしますね。何様だと思います。
でも好きだから、ちょっと肩身が狭くてもライブに行きますけど。
ご意見番さん、本当にTMが好きなら、馬鹿な事言う奴なんか気にせずに応援しましょうよ。
俺は87年からTMしか見えてないから回りのファンの意見なんてどうでもいいかな。年配の意見も、若い子の意見も正しいよ! 好きだから言ってしまう訳だからねー
KISS YOU 最高!!!
一時停止にして赤いメーターがたまるまで放置すれば解決します。
質問があるんですけど、You tubeの動画を再生した時に、動画がスムーズに再生出来ないのは、僕だけですか?もしそうだったら解決方法を教えた欲しいです。
どうでもいいんじゃ。
聞く音楽によって人のタイプがわかるのはありますよね。
TMを聞くタイプの人間は???
今朝出張先に妻から勸戮ャTM3人揃って弉勿開催と。 携帯から書き込みなんですが詳しい詳細が分かる方、リンク先ご存じの方教えて下さい。
ご意見番さん 私も確かに或る場所でそのような書きこみ見かけた事がありますよ。正直ショックでした・・。でもTMの音楽とファンの中にそのような人がいるという事は別だと思います。大勢の人間が集まれば色んな人がいてもおかしくないですよ。全ていい人ばかりとは限りません。そう思いませんか?
応援するしないは、自分が好きかそうでないかに尽きるのでは・・・?と思いますがいかがでしょう?
せっかくTMの音楽の素晴らしさ認めて下さっているのなら、そんな事いわずに一緒に応援していきましょうよ。
そういえばTMファンって人のこととやかく言う人多いですよね。よっぽど迷惑な行為をされたとかでなければある程度は自由でいいのではないかと思いますけど。きっと自分が自分がという方が多いのでしょうね。だからライブもノリが悪く感じます。そういう雰囲気なんでしょうね。たしかに人のこと文句言っている人が多くてノリたくても乗れないような雰囲気ありますね。これは自分の感想です。失礼致します。
ファン性格悪そうwww
私はTMの音楽が好きで、それ以外はあまり興味が
ないです。みんな年を取りますしね。体系も変わってきます。ビリーに入隊しないといけませんかね?笑
ファンの人の体型云々や年齢云々など言っているTMファンの方がいるようですが、ご自分はよっぽど素敵な人で自信があるのでしょうか?自信があるにしろないにしろそういうことを平気で言う神経がわかりません。また、そういうことを平気で言っていること自体人間的に良くは感じません。人それぞれいろいろ好みがありますから思うのは自由です。でもネット上や公共の場で平気でそういうことを書くのはどうかと思います。体型が良くないファンは来てほしくない(綺麗でお洒落な人に来てほしい)、年増の人は来てほしくない(若くて綺麗な人やかっこいい人に来てほしい)などと言っているみたいですが、こう言っている人の人間性を疑い、また、外部の人からはTMファンの人はそういう自分勝手なことを言うのかと、一部の心無い大人気ない人のために思われてしまいます。そういうファンってなんなのでしょう?音楽が好きだから良いなと思った方が聴けば良いのではないでしょうか?体型や年齢なんて関係ないのではないでしょうか?もしもそういうのが関係あって差別をするというのならば、自分はTMも音楽も愛せなくなるでしょう。好き嫌いや好みは自由です。どう思うのもそれぞれの自由です。だけど、それを自分のファンのように仕切っていっているファンがいるということが残念に思います。それにあなたにそういうこと言える資格があるのでしょうか?
「音楽が好き」それなら良いのではないでしょうか?
そういうこと言う器の狭い人は、人のことどうのこうの言う前にご自分の言っていることや考えをなんとかしてほしいものです。TMって音楽がとても素晴らしくて好きだったけど、先日そういうファンの方がいると知って(もちろん皆が皆そうではないと思いますが)あまり応援したい気分も薄れました。TMってそういうファンの方、多いのですか?
それともご本人たちがそういう思考なのかしら?
青く揺れる惑星をいつまでも。
かなり久々に書き込みします。
TM3人そろってのライブは20周年の武道館以来になるのでしょうか?あのライブはホント鳥肌ものでした。青春時代を思い出しましたよ!
ライブの規模は気になりません。3人そろったことに意味があると思う。
私も是非参加したい!2歳の娘をどうするかが問題なんですが、、、。
みなさんはじめまして。
はじめて書き込みします。
横浜のライブは2時間くらいのフルライブをやってくれるんでしょうかねぇ?
チケットが普段より安いのが気になるのですが・・・。
あくまでイベントに参加ってことで10曲くらいのショートライブだったりして・・・、なんて心配しているんですが。
でもやっぱり行きたい!
絶対参加しますよ!
会場が小さすぎますね。最近ファン増えてるし。
ドームとかもっと大きい会場でやってほしい。
せめてアリーナですよ。アリーナでもチケット競争率激しくなりそうだけど。ドームなら少しは取れそうですけどね。やっぱり人気ありますね〜。
チケット競争率高くなりそうですね。
東京ドームでやってくれればいいのに。
TMの記事が!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000002-cdj-musi
ライブ決定の記事を見てたら、思わず涙が…(笑)