ぽんたさん>
はじめまして。なおです。できますよ!!
昔の音源(カセットテープやレコード盤を)をCD化にすることは、可能です。
用意するのは、パソコン(CD-RやCD-RWに書き込み可能なドライブがついているもの),USBオーディオ・インターフェース,ラジカセ,オーディオコード(RCAピン端子がついているやつ)をそろえてください。
これだけ、そろえれば、昔の音源をデジタル化にすることは、可能です。また、わからないことがありましたら、E-Mailアドレスにメールを送ってくだされば、
いつでも、お答えしますよ!!
これからも、よろしくお願いします。
教えて下さい!
みなさん、昔のカセットテープの音源の管理ってどうされてますか?
カセットテープをCD-Rにダビングはできるのでしょうか?
カセットテープからMDにダビングしてそれからCD-Rにだったらダビングできるのでしょうか?
機械音痴なので全くわかりません…。
お分かりの方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します!
宇都宮さんへ
今日はありがとうございました。突然だったんでかなりビックリしました。短い時間でしたけど、いきなり目の前に宇都宮さんが現れた時には心臓が止まりそうでしたよ。宇都宮さん本人はここのHPは見てくれたりするのかな?今日は一生の思い出が出来ました。ありがとうございました
TM NETWORK 誕生日おめでとう ありがとう。
どんなに古い曲もTime Machine NETWORKの名前のもと同窓会にならないTMはとても強運、ツイてます!!
音もデジタルな音だったし。同世代の再結成バンドや、それ以前のバンドもTMの事が今、とても時代を
ずば抜けて先取りしていたのを見直して感じられてるはずです。現在でも過去をふり返っても未来を感じさせるTMはいいですね!
自分も1日遅れになりましたが....。
TM22周年ですね。
今年も、残念ながら何も動きはなさそうですが、
自分自身にとっては今もなお大切な音楽です。
話変わって、globeのアルバム「maniac」の中の
「Shine on you」という曲の中にこんな歌詞が。
get wild & tough, get chance & luck
そんなことを誰か歌っていた
get wild & tough, get chance & luck
そんなことを昔歌っていた
一応TMのことは忘れ去ってはいないようですね(笑)。
1日遅れになりましたが、改めてTM NETWORK22周年おめでとうございます。
これからも、もっともっとすばらしい音楽を届けてください。
何年たっても僕は、TM NETWORK のファンですよ!
日付が変わってしまいましたが、。昨日で22周年。僕個人として出会ってからまもなく19年。
最近、地元(名古屋)の某AM局では昼の12時に局アナがあるテーマに基づいて、話をしながら曲をかけていく30分番組があるのですが、なんと月曜日から今日まで5日間のうちTMの曲が3日間・3曲もかかりました。「Spanish Blue」、「We love the earth」、「human system」何かにつけてこれからも伝え続けられていく曲であることを願って止みませんね。
私も同じく、
TM NETWORK 22周年おめでとうございます。
しかも今日はデビュー曲「金曜日のライオン」と同じ金曜日ですね。
思わず今日、あるFM局に金曜日のライオンリクエスト
してみましてた。(かかったかどうかは不明・・・)
8年後にアルフィーのように30周年がお祝いできれば
いいですね!
そういえばTMの三人はアルフィーと世代が近いんですよね。
同じく書き込ませていただきます。
TM NETWORK、今年でデビュー22周年となりました。
宇都宮隆さん、小室哲哉さん、そして木根尚登さん、デビュー22周年、おめでとうございます。
22周年!! おめでとー!!
昔の映像を昨年くらいから、ちくちくDVDに焼いてたら、現在7枚くらいになりました。ただし、85〜86年くらいまでの映像(YOUR SONG)はすでにビデオ自体がひどいことになっていて、涙しました。ビデオって何か白いカビみたいの生えるんですねぇ。もっと早く手を入れておけば。ということで私の所有アイテムでなんとか見られるレベルのものは、SELF CONTROL後の映像くらいです。木根さんの動きめっちゃシャープでびっくりしました。「僕はステージではパントマイムを担当していて」というセリフに「あ、そんなこともやってたねぇ。」と思い出にひたってます。
私がTMのTV出演で印象に残っているのはベストテンでの「KISS YOU」です。(確か10位?)
夜のTVはほとんど見させてもらえなかったので、TV
でTMを見たのはこれが初めてだったと思います。やはり小室さんを囲む多くの機材に衝撃を受けました。当時の歌番組はステージ上に歌手のみか後ろに楽団がいるというのが普通だったから、余計にそう感じました。
あとは89年春、「JUST POP UP」での「BEYOND THE TIME」「KISS YOU」かな。TM3人だけで演奏してたけどアレンジやダンスがカッコよかったです。
こういったTV出演のVTR、私もまた見たいです。
タイムマシンネットワークってすごくいい名前ですよね、過去へ行ってもあり!なんですよね(^^)
”許されちゃう”名前なんですよね。
いい名前ですよね・・・(^^)。
熱帯魚さんへ
テレビ出演映像の意見ですが、熱帯魚さんに賛同で昔の映像が好きですね。今思えば、ちゃんと録画して保存するべきだったと後悔するばかりです。紅白歌合戦のCOME ON EVERYBODYも松本さんが参加してましたし、良かったと思います。
熱帯魚さんへ。
Mステ放送版はさすがにCD化されていませんが、「Love Train」のクラブミックス自体はCD化されています。
この音源はベストアルバム「Welcome to the FANKS!」3枚目の11曲目に収録されていますので、聴いて見て下さい。
みなさんはTMのテレビ出演の映像で何が好きですか? 私はほとんど全部好きなんですが、特に好きなのは1987年5月8日のMステ初登場のGetWildです。ザ ベストテンのピアノから始まるGetWildもよかったけど。
あと今でも1984年のデビュー当時のもよく見てます。わりと昔の映像の方が好きなんで。
1988年の夜ヒットのカモンエブリバディの杏里さんがコーラスしてる回も好きだし。
あとちょうどそのころのテレフォンショッキング初登場も面白くて好きだし。
あとMステでGetWild89を歌ったときに最後に三人が揃ってクルっとターンするとこが大好きです。
あと1991年7月5日のMステのラブトレイン クラブミックスも大好きです。木根サンの代わりなのかギャルが沢山躍ってましたね(笑)あれはCD化されてないですよね?貴重だと思います。
大衆受けを狙わないなら、思い切って世界中の
プログレバンドを驚嘆させるような超難解、
マニアしか受けないものを作ってほしいです。
「CAROL」のメロディアスな楽曲+「MTR」の
マニアさを足して2で割り、さらに細部に
凝りにこったアルバムを。値段も少々高額になっても
納得できる内容ならかまわないです。
(作品として絶妙なバランスを与えているEPIC時代の完全なスタッフで、きちっと作りこまれてる気が)
>haruさん
私もつい最近、同じビデオ観ました。
当時は高校2年生で、修学旅行で沖縄に行っている間に放送されたので、ビデオ予約して録画したのを覚えています。が!ビデオデッキが古かったので、ステレオ録画出来てなくて音質がショボイんです(T-T)
「Log-on…」のDVDの発売はみんな望んでますよね…。でも、出るならば2004年のリリースラッシュに乗っかって出てたと思うんで、当分はお蔵入りかもしれませんね(^^;
TUBEは5年ごとに何かやってくれているので、TMも5年おきくらいに何かして欲しいですねぇ…。あと、CD出さなくてもいいので、とりあえず、全国ツアーやって欲しい…。
Miwaさんありがとうございました。
ユンカースさんへ。
「DRAGON THE FESTIVAL」のライヴバージョンにて間奏で言っている歌詞は「MAGIC WORD」という謎の呪文のようです。
ちなみにこの「MAGIC WORD」は南米の地名にもなっています。
「MAGIC WORD」の内容は「クァナバァナ・リオグランテ・ガラビアンカ・エストレイア・エスピリード・ジェステフォーラ」です。
ライヴDVDでも聴けますが、ちょっと聴き取りづらいかもしれません。
DRAGON THE FESTIVALのLIVE VERSIONで間奏で言ってる歌詞は何ですか?
>MASAKI さん
教えていただき、ありがとうございました。
おもいきってお尋ねしてみてよかったです。
久々に書き込みます。
今日は2000年9月に日テレ系列で放送された「コムロ式その後… TM NETWORK ライブスペシャル」をVHSからDVD-RAMにダビングしていました。
で、改めてじっくりと見たのですがやっぱりイイですね。番組を見ながら、2000年後半は“ネット販売オンリー”に戸惑いながらもTMの本格的な動きに日々ワクワクしていたのを思い出しました。
今年後半ぐらいには、またこういったワクワクする動きがあったらいいんですが。相変わらず数字とか露出などのビジュアルばかり先行してしまう今売れている音楽には(そういうのを支持する方々には申し訳ありませんが)個人的に何の魅力も感じないので…。
この掲示板でも話題になったことがありますが、この「Log-on 21st Century」ライブ、私もDVDで完全版が見たいですね。「CAROL the LIVE」みたいに○×周年を機会にリリースしてほしいものです。(あとNHKで放送された「STAR CAMP TOKYO」とか…)
>有紗さん
Nights of The Knifeの映像は2004年12月にリリースされた「All the Clips」というDVDに収録されています。このDVD以外には収録されていません。
「MORRICH」というサイトのダイジェスト版で見られる「Nights Of The Knife」と同じ映像が収録されてるDVDをご存知の方がおられましたら、教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
ジーザスいいですね。発売前なのにみんないいって言ってるし評判いいですね。個人的にはプロデューサー時代の小室さんの曲は嫌いですがジーザスはいいなって思います。未発表曲は他にも沢山ありそうなのでこれからもジャンジャン出して欲しいな。とくにTM時代のを。
私もセルコン武道館ライブの女の人の声が気になります。あとファイナルのKISS YOUのセクシーな女性の声も…(笑)
KISS YOUのC/W&Welcome to the FANKS! Disk3に収録されてるSELF CONTROL(Version "The Budohkan")の間奏で"SELF CONTROL"って言ってる女性の声は誰ですか?なんか気になるんですよ…斉藤由貴さんの声にも似てるような気もするし…
>LUCIFERさん あ〜見れなかったよ〜(´Д⊂ 自分だったら完璧に歌えるのに笑〃 そういう番組でGet Wild以外の曲はピックアップされないんでしょうか…
『カラオケ歌詞を見ないで200万円』っていう番組でオリエンタルラジオの中田がGet Wildを熱唱してましたね。皆さん観られました?途中で失敗してましたけど・・・、あ〜この曲好きなんだなぁ〜っていうのが伝わってきました。
>なおさん
Get Wild(Ver.0)は確かに凄いですよね!
完成品はさらに凄いですが、デモの段階で既に技術の高さというのが伺えます。
デモとは言え、手を抜いていないという部分にプロ意識というか、音楽という仕事へ対する心構えというものを感じられます。
こんばんは。久しぶりの書き込みです。
今日、仕事帰りに久々にTMをききました。
出てきたCDは、TMNのGROOVE GEAR。あまりに懐かしく
ついつい、3枚連続して聞きました。
僕が、個人的にすきなのは、やっぱり、
GET WILD(VER.0)でしょう。
たぶん、みなさんもご存知だと思いますが、この曲は、GET WILDのデモテープヴァージョンです。
小室さんが、キーボードを弾きながら歌ってます。
(もちろん、歌詞は無く、ららら〜って歌っているだけ)
しかも、アレンジも全くしていない状態のGET WILDは、聞き応えがあります。
本当に、TMはすごいな〜と、改めて感じました。
では、また。
http://avexnet.jp/item/gtsxx/disc/
あくまでゲストボーカルを迎えての集団ですよ。
数年前、最初に聴いたとき、海外のコンピCDかと思ってたら、後からになってレーベルがAVEXだったのでびっくりしたのを覚えてます。
maria club nervous get wild とかすごいはまりそう。(もちろん宇都宮さんで)
そういうのは望みません。
プロデューサー・ユニット GTS にTM NETWORKを
料理してほしいです。GTSのリズムトラック
は音質の汚し具合やグルーヴ感が好きです。
>アンケートさん「ちなみに1番苦手なのはリズムレッドツアーです。なんかあんまTMって感じしないから…(笑)でも何で人気なんですかね?」あれはライブ体験者としては血湧き肉躍るっていうんでしょうか。熱いライブだったんです。どっちかっていうとロックショウ的なステージが多かったので、観て楽しむっていう感じがあったんですが、リズムレッドは体で感じるライブだったんです。ですから実際行った人には人気なんですよ。アンケートさんはリズムレッドは体験派ですか?
ちなみに私はソロなしです。活動休止中もひたすらTM。珍しがられます。
>Miwa旨 俺もCAMP FANKS!!'89が一番好きです!特にGET WILD'89が最高です!歌の途中で先生のシンセとウツの生声が勝負するような場面があってウケましたw
最近の、活動は、どうなっているのでしょうか。ワタァー!
私も書き込みさせていただきます。
私の好きなライヴは、所有している映像作品に限ると、順位順から…
1.CAMP FANKS!!'89 2.RHYTHM RED TMN TOUR 3.4001 DAYS GROOVE 4.KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX 5.FANKS"FANTASY”DYNA-MIX 6.FANKS CRY-MAX 7.TMN EXPO ARENA FINAL 8.ELECTRIC PROPHET
どのライヴも楽曲もアレンジがかっこいいのですが、1.CAMP FANKS!!'89の方は「FANKS the LIVE.3」からのものですね。
特に「FANKS"FANTASY DYNA-MIX」以降は迫力があってかっこいいですよ。
ライヴ映像が好きになるきっかけは、初めて買ったビデオ「FANKS CRY-MAX」を見て、かっこいい!と思ったからです。その後、TMの終了までの映像作品を集めるために12ヶ月もかけて中古店やCD店にいろいろ行って買い漁ってしまいました。そのため、当時の私にとっては合計でとても高額な出費となっています。
ちなみに私の所有している映像作品は2006年3月現在で、購入した順で言うと…。
1.FANKS the LIVE.1 FANKS CRY-MAX 2.DECADE 3.EXPO ARENA FINAL 4.Gift For Fanks Video since 1985-1988 5.final live LAST GROOVE 5.18/19 6.FANKS the LIVE.2 KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX/FANKS the LIVE.3 CAMP FANKS!!'89 7.CAROL the LIVE 8.ANIMATION VIDEO CAROL/WORLD'S END 1.2 Rhythm Red Live 9.All the Clips 10.RHYTHM RED BEAT BLACK 11.FANKS"FANTASY”DYNA-MIX 12.VISION FESTIVAL/Self Control
ということになります。
長くなりましたが、以上で書き込みを終わらせていただきます。
TMの好きなライブのお話しが出てたので私も書き込みさせていただきます。
私のTMの好きなライブは、TMを初めて生で見た時のライブです。
もう20年くらい前になると思うのですが、当時YAMAHAさんが主催で行ったアマチュアバンドのコンテストでバンドエクスプロージョン世界大会(たしかこんなタイトルだったと記憶しているのですが間違っていたらすみません。)という大会のゲストアーティストで出演されたときのライブが印象的ですごく好きです。(TMのライブツアーでないのでお話しからそれてしまうかもしれませんが)
たしか当時humansystemを発表していたかいないかの時期でオープニング曲がたしかCHILDREN OF THE NEW CENTURYですごくかっこいいと思った記憶があります。
実は私はTMが出演するからと見に行ったわけではなく、たまたまTMがゲスト出演だったのですが(余談ですが、その大会に中学生バンドの「マヨネーズ」というバンドが出場していて、私はそのバンドの応援にいったのですが。)
しかし、その時のTMのライブをみて一発でFANKSになってしまい、それ以来FANKSを続けています。
はじめまして。小室さんに影響を受けたなおといいます。よろしく。
質問が、書いてあったので教えたいと思います。
まず、羊さんへのコメント。
EOS B500で曲をCD-Rに書き込むことが可能か?という
ことですが・・・。可能です。まず、パソコンは、お持ちですか?パソコンがあれば結構楽です。
必要なものは、パソコンとオーディオMIDIインターフェイスが必要となります。
パソコンは、もちろん、CD-Rに書き込む為に必要です。そして、オーディオMIDIインターフェイスは、EOSで作った曲をCD(デジタル変換)にするために必要となります。この、2つをそろえてください。オーディオMIDIインターフェイスの値段ですが、ピンきりですので安いやつだと24000円前後であります。
ちなみに、僕が使っているのは、EDIROLのUA-25というインターフェイスです。安いわりに音もいいので重宝しています。また、わからなければ、いつでもメールしてくださいね!
次に、はてな?さんへ。V2のビデオありますよ!
もちろん、CDも・・・。見た感想は、相変わらずYOSHIKIのドラミングはすごい!というのと、小室さんが歌っているんだけど・・・。(トータルで歌っているのは2曲ぐらいだった)歌は、う〜ん・・・。って
感じ(本来キーボーディストだからね・・・。)
まあ、演奏中心のビデオなので見て損ではないです。
次に、FANKSさんへ。ショルキークラッシュについてですけど、僕は、個人的にすきです。実際、僕も、ライブでやりました。(その後、出入り禁止になったけど)僕が、小室さんに影響受けたのは、曲もそうですけど、やっぱり、あのショルキークラッシュがあるからだと僕は思います。確かに、楽器は大切に扱わないといけないんですけどね・・・。
そういうところはあります。
以上です。こんな形ですがこのコメントが少しでもみなさんのお役に立てばいいと思いますのでこれからもよろしくおねがいします。
私はこの春でやっとTMファン歴2年になります。でも今までどうしてもわからない事があります。どちらも小室さん関係ですが…
@ショルキークラッシュって何がそんなにいいんですか?
なんか見たいとか言う人多いけど私は好きじゃないのでよくわかりません…流行なんですか?どこかのバンドの真似ですか?かっこいいですか?私はそんなカッコつけなくても小室さんは普通に弾いてればとても素敵だと思います。
A『小室哲哉の栄光と蹉跌』という本に書いてあることは全て本当なんですか?
10年前に出版されたこの本…初めて読んだ時とてもショックでした…
なんか小室さんの事を明らかに誹謗 中傷 している様にしか見えないんですけど…誰が何のためにこんな本を出したのか知らないけど、事実であったとしても事実じゃなくても この様な内容の本が出版される事は法的には何も問題ないのですか?とても気になっています…誰か教えてください。
自分はCAMP FANKS!!'89が一番好きなLIVEですね。
女性キャストが出ているためでしょうか、私にとっては一番華やかなものに感じますね。
音も派手に変わってますし。
RHYTHM REDツアーも、自分が初めて見にいったLIVEなので、思い出深いです。
数ある「GET WILD」のアレンジの中でも、この時のが一番好きです。
私も奈良県民さんと同じく、EXPOですねぇ。
TMNの最終形態というか、色々思考錯誤した結果こうなりました!という感じの完成形だと思われるからです。
ラストライブは最後なので豪華に…という感じがありますが…。
EXPOのビデオは、唯一、ショルキー破壊シーンが収録されているのが魅力だと思います。
断然 EXPOでしょう。
ショルキープレイあるし、EOSを左右3台
合計6台も使用している。
演出も華麗なのですきです
みなさんが好きなTMのライブを教えてください。 DVD化してないものでも構いません。
私は
1 FANKS CRY MAX 2 EXPO ARENA 3 CAROL 4 ELECTRIC PROPHET
です。わりと初期のライブの方が好きです。でも何で初期のライブはあまりDVD化しないんですか?FANKS CRY MAXとかDVD化したものでもカットされてる曲多いし。
ちなみに1番苦手なのはリズムレッドツアーです。なんかあんまTMって感じしないから…(笑)でも何で人気なんですかね?
あーまたライブやって欲しいな。でも当分ないでしょうね…ウツは今年はソロツアーばかりみたいだし…
そういえば私は基本的にTMしか聞かないしTMじゃないと満足出来ないんですけど 皆さんはTMが活動してない間は何してるんですか?ソロツアーとか他のアーティストのライブとか行くんですか?
小室さんソロの RUNNING TO HORIZON
V2の背徳の瞳
のPVってありますか?
あとリズムレッドのDVD(PV集)に収録されているTIME TO COUNT DOWNのPVがお気に入りなんですが 二番が無理やりカットされてる様に感じますがもともとカットされているのですか?もしフルバージョンが存在するなら見てみたいと思って…
>さいとうさん
大変遅くなりましたが、画像のアップありがとうございました。
すみません。皆さんにお聞きしたいのですが、EOS B500で曲を作ってCDRに録音したいのですが、どうやったらできるのでしょうか?機材やら方法やらわかるかたいたら教えてください,・蠅い靴泙后
>武内さん
「humansystem」のCDのジャケットを見ていただければわかります。故意に音量レベルを下げて収録してあるわけなので、それ以外に理由はありません。極端に音量レベルが低いのは「humansystem」だけですからね。