kuri566 さん 2005年 11月 18日 23時 11分 52秒

「Come On Everybody」のPVが始まった瞬間下の方に映る2人は、、、、
正確には3人です。老人・少女・少年です。当時オンエアされていたエピックのPV番組「eZ」では、イントロ前に、このエキストラ3人が路地を歩いてきて、路地裏に入るとそこにはTMがいて曲が始まるという構成でした。そのクリップがほんの数秒うつっていたというわけです。

act さん 2005年 11月 18日 18時 20分 50秒

最近かなり気になっていることがあるんですが、「All the clip」に入っている「Come On Everybody」のPVが始まった瞬間下の方に映る2人は一体誰ですか?

kuri566 さん 2005年 11月 17日 21時 53分 33秒

>ちなみにSELF CONTROLの武道館ライブで木根さんからウツ、そして小室さんに手渡す物はなんなんですかね?

T−MUE−NEEDS(TMを求める人たちや、TMの音楽そのものを表すキーワード。)と刻まれています。このバトンはKISS YOUのPVのオープニングで宇宙へと投げ出されます。さらにKISS JAPANツアーのオープニングフィルムにも登場します。ビル屋上から気球にくくりつけられて、空を跳びます。ライブ中にもステージ上を舞い、ステージの最後のフィルムでは異空間の小室氏がこれを受け取るとメッセージが、、、という流れになっていて、ツアー、PV、またツアーとかなり長期的なしかけになっていて、当時この演出にシビれました。

オー さん 2005年 11月 17日 07時 37分 40秒

>TM大好きさん
>女の人の声が衝撃的でした!
僕もです。


TM大好き さん 2005年 11月 17日 03時 19分 30秒

>オーさん

僕もSELF CONTROLの武道館バージョン好きですよ!
女の人の声が衝撃的でした!

ちなみにSELF CONTROLの武道館ライブで木根さんからウツ、そして小室さんに手渡す物はなんなんですかね?誰か知ってたら教えてください。

オー さん 2005年 11月 16日 23時 46分 36秒

>@@@さん

そ、そうですか?わかりました。

@@@ さん 2005年 11月 16日 22時 19分 44秒

手拍子がださかったぞ、あれは。

オー さん 2005年 11月 16日 22時 07分 00秒

その、セルフコントロールの何が一番良いかってゆうと、手拍子です。

オー さん 2005年 11月 16日 20時 57分 55秒

こんにちは。ずっと以前にGET WILDのEXPO LIVEをラジオでたまたま聞いて、当時すでにFANKSだった僕は、まるで、真夏の夜の夢をみた人の気分でした。衝撃的でした。


最近groove gearを友人からMDに落してもらい聞いています。groove gearは69/99 ,time to count downと続くライブバージョンも衝撃的でしたし、バージョン・ゼロのthis nightも衝撃的でした。telephon lineのバージョンゼロもget wild のバージョンゼロも衝撃的で、we love the earthのライブバージョンも最高だった。

 セルフコントロールの一番良いのは、「welcome to the fanks」に入っている武道館ライブのが、最高の最高の最高の最高の最高だとおもいます。

 失礼します。

奈良県民 さん 2005年 11月 14日 20時 52分 42秒

移るではなく写るです。初歩的なミスですみません。

奈良県民 さん 2005年 11月 14日 20時 51分 44秒

LAST GROOVEのGET WILDなんですが 実は肖像権(パブリシティ権)の問題があったからです。松本氏はJ−DISCに所属しており、SONY側は、多額の権利使料を支払うこととなり、その補填として、販売価格に転嫁されることとなるからです。 松本氏が移っていたらおそらく1万円はしていたでしょう。

ユウコ さん 2005年 11月 14日 00時 57分 37秒

こっちに書き込みするのはだいぶ久しぶりですw
今日U_WAVEファイナル行ってきました!その前に木根さんのインストアライブも行ってきました。
U_WAVEほんとに良かったです。演出がすごく凝ってて、今までのソロライブで一番よかったような気がします。今だ興奮冷めず…。
U_WAVE行かれた方、よかったら今度チャットででもいろいろお話しましょう!

777 さん 2005年 11月 13日 21時 23分 15秒

feさん>
イメージとして、外国人の少年(高校生くらい)
でディスコ(クラブ?)に通ってるちょっと
クールでシャイなやつが、無目的に生きていたのに
ある女性と恋愛をし、そして夢を描き、挫折を経験しながら、徐々に大人になっていく
ストーリーです。「FOOL ON 〜」や
「here there &〜」の部分は星空の映像で
あの詞の世界の”実写版”を見てみたい^^!?
です。


たまみ さん 2005年 11月 13日 21時 15分 06秒

feさん

同感の方がいらして大変嬉しいです!
ワイルドヘブン
Be Together
We Love〜
Nights of〜
どれも特にトランスに合いそうな曲ばかりですよね♪(^_^)v

玉置成実のゲットワイルド、発売して一週間位したら急に20位以下になっちゃったのに、最近になってまた急浮上してきててかなり嬉しいですo(^-^)o
オリコンの雑誌の7位に載ったらその雑誌の発売日のオリコンチャートで19位に浮上♪
その次の日、ポップジャムと音楽戦士でゲットワイルドを初披露したら その日のチャートで 15位に浮上★
そして今日チャートをみたら…14位に浮上☆
雑誌やテレビなどの情報メディアの影響力って凄いんですね!!

こうなったらもっとテレビでゲットワイルド歌ってより多くの方にこの曲を知ってもらいたいです♪そしてTMも世間に知ってもらう為にたまにはテレビに出て欲しいです!!

fe さん 2005年 11月 13日 13時 39分 24秒

>たまみさん

いいところつきますね。
特に、「WILD HEAVEN」
   「Be Toghether」
   「WE LOVE THE EARTH」
   「NIGHTS OF THE KNIFE」
は個人的にはトランス風リミックスが叶いそうな
感じがします。
globeみたいに、ハードにやってもよし、
玉置成実のようにさわやかなトランスでもよし、
TMの静かでうねるようなサウンドもよしです。
即答でいえば、わたしも
たまみさんと同じ意見です。

777さん

たしか、セルフコントロールは
写真集でオリジナルストーリーが展開されていましたね。
それが誰かに何らかの形で再構築されるのもありだと
思います。

遅ばせながら、玉置成実の「get wird」
を買いました。
あまり、ネタばれしない範囲でいいますが、
総合評価で、「かわいい」です。
とくに旧曲のTKリミックスは
知らない人は,TKのオリジナルかと思うくらいです。
聞く価値アリです。

777 さん 2005年 11月 13日 09時 44分 30秒

アルバム「セルフコントロール」もミュージカル
に仕立てで見てみたい。

たまみ さん 2005年 11月 12日 11時 29分 59秒

・1974
・DRAGON THE FESTIVAL・NARVOUS
・COME ON LET'S DANCE・Maria Club
・Self Control
・YOUR SONG
・Children of the
New Century
・KISS YOU
・Be Toghether
・Human System
・Fallin'Angel
・A DAY IN THE GIRL'S LIFE
・COME ON EVERYBODY
・Just One Victory
・TIME TO COUNT DOWN ・THE POINT OF
LOVERS' NIGHT
・WE LOVE THE EARTH
・Crazy For You
・TWINKLE NIGHT
・WILD HEAVEN
・DIVE INTO YOUR BODY・NIGHTS OF THE KNIFE
他にもたくさんあるけど、せめてこれだけでも今回のゲットワイルドみたいにトランスにしてくれたら嬉しいなあ…考えるだけでワクワクする!トランスVerのアルバムとか出して欲しいなあ…時代を超えて今のサウンドで蘇って欲しいです!TMの曲って古いのにトランスアレンジに合いそうな曲ばかりですね。

tmk さん 2005年 11月 12日 10時 49分 23秒

最近LAST GROOVEのVTR入手しました。19日の方のGET WILDのヤツです。あれはたしかビデオにははいってないですよね?B'zの松本さんが映っているとかで・・・。でもYou can Danceにも松本さんは出演しているのに、ビデオには収録してありますが、一体どうゆうことなんでしょうか?そしてビデオに収録されていない部分は一体どこから流出したものなのでしょうか?
詳しい方教えてください。

MASAKI さん 2005年 11月 10日 16時 34分 16秒

>流れ星さん

kさんと同感で、鈴木亜美の場合は、歌手としてもアイドルとしても人気が急上昇している時期だったので、完全に追い風に乗って走り出していたことがカバー曲史上最高の成績を残すことに繋がったんだと考えられます。
玉置成実の場合、歌手としての知名度はそこそこあっても、アイドル的な人気は無いですし、人気も有る程度の位置で落ちついている状態なので、鈴木亜美ほどの成績は残せないものだと思います。
やはり、楽曲の良さとアーティストのその時の状態が合わさることによって、成績の良し悪しが決まるものだと考えられます。

はろ さん 2005年 11月 10日 15時 03分 33秒

>ヒロキさん
おひさしぶりです。
急な話だったので
結局オフ会は実現しませんでした・・・
次回はもっと前もって計画立てて実現できる様にしたいですね。
その時はヒロキさんもぜひ参加してください。

さん 2005年 11月 10日 06時 27分 16秒

>流れ星 さん
玉置成実GetWild
トップ10入りは嬉しいですが、なぜ鈴木あみの時の様に大ヒットしなかったのでしょう?

すいません。ファンの人いたらごめんなさい。私、今回のCD発売まで玉置さんのこと知りませんでした。あ、でも今回はしっかりと買いましたし、玉置さんのこともチェックしはじめました。でも、一般的には知名度という点で、鈴木あみの時とはかなり開きがあるんじゃないでしょうか。アミーゴは、小学生でも知っていたし。

ボノ さん 2005年 11月 10日 04時 24分 12秒

酷いボケよう・・・。ひらがなと漢字なのに何故?

>クリストファーさん
「i」もいいですね。つーか全部いい!「6月6日」ってゆーユンカースに捧げた曲なんてウルウルきますし、売れてほしいですね。評判いいみたいですし。個人的に洋邦合わせても贔屓目なしに今年一番かな?

ボノ さん 2005年 11月 10日 04時 19分 51秒

>クリストファーさん
「 廚皀ぅい任垢諭C帖爾`管凜ぅぁ泝。況遑尭沮C辰討罅璽罐鵐@璽垢吠C欧振覆覆鵑椴泙發鵑任垢掘ナ笋譴討C譴覆いC覆 I照愁ぅい澆燭い任垢韻匹諭8朕妖「砲睛遼キ腓錣擦萄GO貳屬C福ゥ

>流れ星さん
玉置成美が今までどれくらい売れてたかよく知らないんですが、やはり鈴木あみとの差は歴然でしょう。売り上げも単純に知名度の差だと思いますけど。

あんぱんち さん 2005年 11月 10日 01時 22分 55秒
URL:http://blog.livedoor.jp/an_punch1028/

「Get Wild」の売上げです

「Get Wild」 (86 最高位9位 23.1万枚)
「GET WILD'89」 (89 最高位3位 12.9万枚)
「GET WILD DECADE RUN」 (99 最高位5位 23.2万枚)

流れ星 さん 2005年 11月 09日 22時 27分 48秒

玉置成実GetWild
トップ10入りは嬉しいですが、なぜ鈴木あみの時の様に大ヒットしなかったのでしょう?個人的にあのトランス風アレンジかなり気に入ったしPVもよかったのになぁ…

ヒロキ さん 2005年 11月 09日 06時 40分 18秒

>HUMANRACEさん
本当に嬉しいニュースですね。情報ありがとうございます。
TM3人とは言わないまでも、せめて小室さんだけでもコメントが
聞きたいところですよね。


ところで、オフ会は実現したんでしょうか?

クリストファー さん 2005年 11月 08日 22時 50分 10秒

木根さんのアルバムは今回も良かったですねー。私個人的には「i」という曲がベストですね。木根さんらしさがアルバム全体に浸透していて聴き応えがありました。今回のライヴは仕事でどうしても行けなくて残念…

HUMANRACE さん 2005年 11月 08日 13時 20分 47秒

三世代ともにTop10入りしまたね。ニュースでこういうふうにに取り上げてもらえるとファンとしても嬉しいですね!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000005-oric-ent

TMの売り、一番の個性 さん 2005年 11月 08日 09時 55分 59秒

もし”ウォルト・ディズニーがミュージシャン
だったら”・・・・
TM NETWORKみたいな音楽を
作っていたのではないでしょうか。^^
こんなに☆キラキラ夢のある世界☆を
音楽で表現してるユニットは世界でも
めずらしいのではないでしょうか。

その個性が不思議なことに(残念なことに?)
GET WILDでブレイクする以前のアルバムにたくさん
散りばめてある気がします。

20年たっても、必要とされるのは、他にない
TMの個性だと思います。そして、時代に関係なく
活躍できることこそタイムマシンネットワーク
のではないのでしょうか? 

さん 2005年 11月 08日 08時 10分 57秒

Kuri566さんのおっしゃる様に私もなぜTMほどのアーティストが…?って思います。
それにしてもジャニーズ系のアーティストは昔からバカみたいに売れてますね…
曲も大して良くないし歌も下手だしダンスも変なのに…私はジャニーズが好きではないのでそう思うのかもしれませんが、曲や歌唱力やダンスならTMの方が比べるまでもなく明らかに上だと思うのですが…

kuri566 さん 2005年 11月 08日 05時 52分 41秒

しっかし、TMほどの名ユニットがシングル売り上げで1位をとるまでデビューからThePOINTofLOVERS'NIGHTまで待たねばならないって、どういうこと???思い出しましたDIVE INTO YOUR BODYで1位とったら、木根さんがサングラスはずすって、ベストテンで言ってたのを。(結局、光GENJIに破れて2位どまりでしたが)そんな涙ぐましいことまで、TMに考えさせるなっちゅうの!これはよくも悪くも歌謡曲中心的な傾向がランキングを支配する日本の姿があらわれてますよね。ホントにいいものが売れずに、流行とか勢いとかに流されちゃって。

netTM さん 2005年 11月 08日 00時 51分 42秒

ちなみに今週のポップジャム(NHK総合/金曜深夜、NHK BS-hi/翌火曜)に、玉置成実がGet Wild歌唱で出演する模様です。

ボノ さん 2005年 11月 08日 00時 43分 25秒

ところで、木根さんの新作買いましたが、めちゃめちゃ良くてビックリ!嬉しい誤算というと失礼ですが、I Say Good Morningなんて超ド名曲。常に車に入れておきたいアルバムですね。

奈良県民 さん 2005年 11月 08日 00時 03分 07秒

最高位9位でしたか。
ぼくもそのサイトみて確認しました。

TM NEWYORK さん 2005年 11月 07日 07時 51分 49秒

>ファンが発売日に買うとその後は勢いをなくすという型

おお昔から言われたことですが
小室さん自身もあきらめたTMへの固定概念、
ファンにしか売れない思い込みをなんだか
ぶち壊してあげたくなります。

こういう状態になると私は、負けず嫌いで
何がなんでも売りたくなります。
多くの人の心に引っ掛かる何かが欠けて
足りないんだって。

 

kuri566 さん 2005年 11月 07日 01時 58分 32秒

こんなの見つけました

http://www.gao.ne.jp/~ken/tmn/special/sales.cgi

やっぱり9位でした。しかも、最高位です。たしかオリコンの批評にもTMって初動型(発売日にドカッと売れると下降線をたどる。つまりファンが発売日に買うとその後は勢いをなくすという型)って書いてありましたね。

kuri566 さん 2005年 11月 07日 01時 50分 28秒

ちなみに、栄えあるオリコンアルバムチャート第1回の第1位はTMの「GIFT FOR FANKS」だったような。オリコン20年っていう冊子で見たような。

奈良県民 さん 2005年 11月 07日 00時 36分 20秒

CITY HUNTERが87年の1月放送開始で
4/8シングル発売で、5/8Mステ出演。
(全国ゴールデン初登場)
 当時のアシスタントは生島ヒロシの印象があるので
違和感なく書き込みしたしだいなんですが

ボノ さん 2005年 11月 06日 23時 42分 14秒

>奈良県民さん
そうでしたか?たしか再始動時にオリコンで特集やってて全シングルの最高位が載ってたんですが、9位だったと記憶してます。こんなに低いのかぁと。まぁオリジナル発売時は3歳ですから・・・。

奈良県民 さん 2005年 11月 06日 17時 30分 01秒

奈良放送では、しませんでした。少し不満です
なんせ1,400万の代物ですから。

K さん 2005年 11月 06日 09時 31分 14秒

今日、12:50ごろからテレビ東京の「なんでも鑑定団」再放送で、小室さんが出演したときの放送をやるみたいです。見逃してた方(自分含)は、要CHECK!ですね☆

kuri566 さん 2005年 11月 06日 01時 51分 57秒

あと、ライブものDVDいれると、MajorTurnRoundのDisc2とDoubleDECADE4.21と武道館バージョンですね。ちなみにTKデモは、世界遺産のGetWildアルバムの最後にもシークレットとして収録されてます。

奈良県民 さん 2005年 11月 06日 00時 49分 54秒

訂正があります。Bリズムレッドではなく、
WORLD’S ENDでした。

奈良県民 さん 2005年 11月 06日 00時 47分 27秒

LIVEバージョンが
@ファンクス・クライマックス
Aファンクス’89
Bリズムレッド
Cエキスポ
Dラストコンサート
E沖縄での2001年元旦イベント
があります。
厳密には、DECADE RUNは3種類発売されてます。シングルが2曲、残りはアルバムキヲクとキオクに収録されてます。
グルーヴギアのディスク1の2曲目にTKのヴォイスでの
デモバージョンが収録されてます。

ミン さん 2005年 11月 05日 17時 27分 40秒

はじめまして。ここの掲示板を見て、玉置成実のGet Wild発売を知りました。発売後早速購入して聞いてみましたが、今風にアレンジされ結構いいなって思いました(とはいえ、オリジナルが一番好きかな)。
そこで、疑問に思ったのですが、Get Wildって一体どれくらいリミックスやカバーがされているんでしょう?知っている限りでは、オリジナル、'89、CLASSIX、Decade Run(2種類)、小室みつ子のカバー、D.Rodgersのディスコバージョン(2種類)、スペシャル版シティーハンターのエンディング(女性(名前不明です)がカバーしてました)、後、今回の玉置成実で10種類です。他にもあるのでしょうか?知っている方いましたら、ぜひぜひ教えてください。

奈良県民 さん 2005年 11月 05日 12時 55分 49秒

オリジナルは、初登場9位だったような気がするのですが?
最高位が4位か5位だったはずなんですが?
当時、自分は小学4年生だったものですから。

TM大好き さん 2005年 11月 04日 03時 03分 57秒

玉置さんのCDに久々にProduced by Tetsuya Komuroが大きく書かれてましたね。小室さんの音楽活動が活発化する事に期待です!できればTMメインで(^。^;;

ボノ さん 2005年 11月 04日 00時 33分 07秒

>チビさん
たしかオリジナルは最高位9位だったと思います。でも年間1位が40万ぐらいだった年に20万以上売ってるんだから、ロングヒットしたんでしょうねぇ。

マサポン さん 2005年 11月 03日 19時 07分 04秒

どうも、お久しぶりです。
ようやく、引越しの片付けも一段落ついてネット環境が復活したので、久々に書き込みをさせていただきました。
 はろさんより書き込みがありましたとおり、この週末にかけて幕張で開催中の某イベントに行くため、上京することになりました。そこでこの滅多にない機会に私のほうより突然にはろさんに連絡を取り、今回のオフ会の話となったわけです。
 現在、自宅のある名古屋とは別の所で仕事をしている関係で、こんな変な日程でしか開くことができず、
申し訳ないのですが、もし仕事の段取りがついて参加できそうな方と1人でも多くの方と会えたら幸いです。それでは、また。

奈良県民 さん 2005年 11月 03日 12時 36分 59秒

小室先生は、大阪江坂のCATミュージックスクールの
名誉校長なんです。 NEXT TKの教育に尽力してます。

Return