りり さん 2005年 09月 10日 15時 46分 12秒

>haruさん、メロンさん
80年代後半が良かった〜というお気持ち、同感です。
先日ここで数名の方がお話されていましたが、
私も80年代後半は中学生〜高校生でしたし、
おそらくここに書込みされている方々は同年代が多いように感じます。

が、、、以前ある人から聞いて妙に納得してしまった話があります。
どの世代の人も共通して、いわゆる青春時代(なんか照れくさい表現ですが^^;)に
好んで聴いた歌・メロディを一生涯に渡って聴き続ける、というのです。
「あぁそういうものなのかな」と私は納得してしまいました。
もちろん今流行りの曲の中にもわりと好みのものもありますが、やっぱりこれから何十年先も
ずっと好きでいつづけるのは、私にとってはTMだけかと思うのです。

否定したような言葉になってしまってスミマセン!!
「80年代後半の邦楽シーンは面白かった」というご意見には大賛成なのですが、
ずっと上の世代や逆に若い世代には、80年代後半が良かったとは思われないのかな〜と思ったのです。

りり さん 2005年 09月 10日 15時 45分 29秒

>haruさん、メロンさん
80年代後半が良かった〜というお気持ち、同感です。
先日ここで数名の方がお話されていましたが、
私も80年代後半は中学生〜高校生でしたし、
おそらくここに書込みされている方々は同年代が多いように感じます。

が、、、以前ある人から聞いて妙に納得してしまった話があります。
どの世代の人も共通して、いわゆる青春時代(なんか照れくさい表現ですが^^;)に
好んで聴いた歌・メロディを一生涯に渡って聴き続ける、というのです。
「あぁそういうものなのかな」と私は納得してしまいました。
もちろん今流行りの曲の中にもわりと好みのものもありますが、
やっぱりこれから何十年先もずっと好きでいつづけるのは、私にとってはTMだけかと思うのです。

否定したような言葉になってしまってスミマセン。
「80年代後半の邦楽シーンは面白かった」というご意見には大賛成なのですが、
ずっと上の世代や逆に若い世代には、80年代後半が良かったとは思われないのかな〜と思ったのです。

りり さん 2005年 09月 10日 15時 44分 54秒

>haruさん、メロンさん
80年代後半が良かった〜というお気持ち、同感です。
先日ここで数名の方がお話されていましたが、
私も80年代後半は中学生〜高校生でしたし、
おそらくここに書込みされている方々は同年代が多いように感じます。

が、、、以前ある人から聞いて妙に納得してしまった話があります。
どの世代の人も共通して、いわゆる青春時代(なんか照れくさい表現ですが^^;)に好んで聴いた歌・メロディを一生涯に渡って聴き続ける、というのです。
「あぁそういうものなのかな」と私は納得してしまいました。
もちろん今流行りの曲の中にもわりと好みのものもありますが、
やっぱりこれから何十年先もずっと好きでいつづけるのは、私にとってはTMだけかと思うのです。

否定したような言葉になってしまってスミマセン。
「80年代後半の邦楽シーンは面白かった」というご意見には大賛成なのですが、
ずっと上の世代や逆に若い世代には、80年代後半が良かったとは思われないのかな〜と思ったのです。

ぴえーる さん 2005年 09月 10日 12時 15分 48秒

TMが動くというウワサ、僕も耳にしました。
コチラの常連の方はご存知なのでしょうか?

自然界・行政界にビッグバン連発のこんな時代。
音楽界に良いビッグバンを是非TMで!

盗まれたメロディ さん 2005年 09月 10日 08時 01分 00秒

まさにジャイガンティカに支配されてる時代。
TMの新譜も、評価いまいちだったし・・・。

〜♪闇のラビリンス♪〜
ってTMが時代を切り裂いてフェード・インしてほしい!(^^)

奈良県民 さん 2005年 09月 10日 03時 55分 38秒

CLOSE YOUR EYESの件は間違ってました。
すみません。でもベスト・アルバムには未収録なんですよね?(版元はTOSHIBA EMI)
小室ソロDVD 1st アルバムと同名の「デジタリアン イズ ブレックファースト」です。
間違いなく発売されてます。

ブッレクファースト

HOPE さん 2005年 09月 09日 20時 22分 05秒

最近、TMが動くとうわさを聞きました。
誰かご存知ないですか?
やっぱり、エンジェルハートの主題歌は、TMですかね?
それだと、このうわさも合致するのですが。

>質問さん
小室ソロのライブ映像なら、Degitalian is eating breakfasyのDVDがでてます。
タイトルうる覚えです。

質問 さん 2005年 09月 09日 15時 07分 53秒

小室さんの曲のPVはないんですか?リリースされてますか?

ぴえーる さん 2005年 09月 09日 11時 50分 11秒

「THINK OF EARTH」隠れた名曲、同感です。
昔B700だけでコピーして同時発音数足りなくてエライ事になってましたっけ(笑

>kuri566さん
遅いレスすみません。
ウチの3歳の姫はドライブの時、おかあさんといっしょ系オンリー(笑
僕の趣味でアメ車なんですが、まさか車内でおかあさんといっしょを大音量で聞いてるとは誰も想像しないでしょう(笑

kuri566 さん 2005年 09月 09日 06時 54分 17秒

「THINK OF EARTH」は私も隠れた名曲だと思います。
あの単純なコード進行だけでぐっとくるのは、TMだと「CUBE」(小室氏が木根氏に10年に1度の名曲だ!と言って賞賛した曲)やジョンレノンの「LOVE」のように見事ですよね。

LIVE映像は、公式にリリースされているのは小室氏のソロ 「tktrap」だけです。小室氏歌ってませんが。あとはリリースはされてませんが放送されたものとしては、スペースワールドでのライブ「THINK OF EARTH」(91.4.21)wowowと、これまた番組内ですがTMN EXPOスペシャルでも小室氏歌ってます。


メロン さん 2005年 09月 07日 15時 13分 19秒

私も同感です。
80年代後半の音楽シーンの方が面白いと思います。今の時代の音楽は何がいいのかわかりませんし…TMを始めて聴いた時の様な衝撃が何もありませんから…私も昔はCD忿芸五などを 爪慶涎 楔楔 しながら見ていたのに 最近のは全然面白くなくて…なので今は80年代後半あたりの古い曲ばかりを聴いています。
最近のは面白くないなあと思うのは音楽に限らず テレビ番組、アニメ、漫画、全てにおいてそう思います。 皆さんも 昔の方 が
よかったなあ と思うことはありませんか?

haru さん 2005年 09月 07日 11時 52分 59秒

 私の質問に対して回答していただきありがとうございました。

 「COME ON EVERYBODY」のPVは個人的に一番好きです。激しくも軽やかに踊り続ける宇都宮さんにカメラとは斜めに向きながらキーボードを叩き続ける小室さん、そして後ろにいながらもギターを抱えてキメている木根さんと、シンプルな内容ではあるけれど各々カッコイイし、3人揃うとさらにカッコイイなと何度見ても釘付けになります。

 私はTMを聴き出してもう18年ぐらいになりますが、今でも古臭くならないのは当時から楽曲をしっかりと作ってきたからだと思います。これはTMに限らず、80年代後半に台頭してきたアーティストの方々(久保田利伸さんや渡辺美里さん、大江千里さんなど)にも言えることですが。素人にはできないプロの仕事をしているなと感じます。

 もちろん、今流行りのアーティストの方々もプロの仕事をしていると思いますが、日本語ラップでごまかしたり、楽曲はいいのに言動が軽すぎたり、アイドル的に売れているのにアーティスト振ったりと、自分が年を重ねたとこや基本的な好みもありますが、TMや久保田さんの楽曲を聴いたときのような衝撃を受けるようなアーティストが今はいないですね。

 今思い出しても、80年代後半の邦楽シーンは面白かったなと思っています。当時私は中学生でしたが「GB」や「What's IN?」などを読んだり、土曜夕方にNHKで放送していた「JUST POP UP」などを見るだけでワクワクしていたのを覚えています。「eZ」は見れなかったので、どんな番組だったか見てみたいですね。(権利等の問題でDVDにはならなさそうですが。)

 もしよろしければ今回の私の考えに対するみなさんの意見をお聞かせ下さい。

グッチ さん 2005年 09月 07日 08時 17分 02秒

私も皆さんに質問があります。
キャロルDVDを見て思ったんですが、最初の方でスクリーンにツアータイトルやメンバーの名前が出ますよね、その後なんですが、カモンエブリバディのPVと同じセット(?)が映って 一人の外人が立っていますよね?(だんだんアップになっていくとこがちょっと怖い…)あれは誰ですか?
しかもあの人 カモンエブリバディのPVの最初の方にも出て来ますよね?あのあたりにはどの様な意図があるんでしょうか?男性か女性かもわからないし…ご存じの方いらっしゃいますか?教えてくださいm(_ _)m

ヒロキ さん 2005年 09月 07日 06時 48分 02秒

YSKさん、初めまして。
お問い合わせの件ですが、下記アルバムに収録されています。

NETWORK -Easy Listening-
YRCN-11021  2004年3月24日発売

またこの曲も演奏されたLIVE映像としては、下記DVDがあります。

TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR "NETWORK"
YRBN-13069〜70 <DVD2組>
2004年9月1日発売

THINK OF EARTHは私も隠れた名曲だと思います。
LIVE映像がリリースされていないのが残念...。

YSK さん 2005年 09月 07日 04時 24分 46秒

はじめまして  23歳のYSKともうします

聞きたいことがあります  TIMETOCOUNTDOWNってトランスカバーされてましたっけ

ちなみに私の1番のお気に入りは
THINK OF EARTHです

kuri566 さん 2005年 09月 06日 22時 23分 46秒

haru さんへ
@昨年末にリリースされたDVD「All the Clips」で、「COME ON EVERYBODY」に入る直前にジャン!と音が鳴るのは、あのクリップが本来のサイズをぶったぎったものだからです。本来は、老人・少女・少年が路地を歩いてきて、ふらっと路地裏に入ると、そこにTMの3人がいて曲が始まるというものでした。(88年当時、エピックソニーのezというクリップ番組で流れていました)同日は小室氏のピアノソロ(DAWN VALLEY〜from「HUMAN SYSTEM」)もオンエアされていました。

kuri566 さん 2005年 09月 06日 22時 23分 46秒

haru さんへ
@昨年末にリリースされたDVD「All the Clips」で、「COME ON EVERYBODY」に入る直前にジャン!と音が鳴るのは、あのクリップが本来のサイズをぶったぎったものだからです。本来は、老人・少女・少年が路地を歩いてきて、ふらっと路地裏に入ると、そこにTMの3人がいて曲が始まるというものでした。(88年当時、エピックソニーのezというクリップ番組で流れていました)同日は小室氏のピアノソロ(DAWN VALLEY〜from「HUMAN SYSTEM」)もオンエアされていました。

奈良県民2 さん 2005年 09月 06日 21時 06分 58秒

>haruさん

SPEEDWAYの「CLOSE YOUR EYES」です。
実際に行きましたのでまちがいニャイと思います。
奈良県民さんの言われる物もありますが、
ここでの物は、スピードウェイです。

奈良県民 さん 2005年 09月 06日 20時 01分 06秒

haruさんへ
Aはきっとdosのカバー曲と思います
タエコ・アサミ(TKの2番目の妻)・カバの3人
ユニットで99が司会していたASAYAN出身なんです。版権元がORUMOK(パイオニアLDC)で
リリースできないからでは?

haru さん 2005年 09月 06日 17時 50分 15秒

 質問があります。

 @昨年末にリリースされたDVD「All the Clips」で、「COME ON EVERYBODY」に入る直前にジャン!と音が鳴るのは何でしょうか?

 A宇都宮さんのDVD「easy attraction」(96年の方)に小室さんが作曲した「CLOSE YOUR EYES」がありますが、これはいつ作られた曲でしょうか?私はTM NETWORKがレコードデビューした84年以前のことは全く知らないので…。

 以上の2点について教えてください。

RYO さん 2005年 09月 06日 16時 48分 55秒

はじめまして、何やら明らかに私と同世代の方がお集りのようで、つい郷愁に誘われて書込みさせて頂きました。
TMは中学の時、きっかけはやっぱりシティーハンターですねー^^)。「GET WILD」はレコードで買いました。当時はTMに限らずBOOWY、BARBEE BOYSなんかを聴いてましたが、TMに興味を持ったのは小室さんの存在が大きいです。シンセサイザーと言う楽器、サンプラーやシーケンサーという機材の存在を知った事ですね。自分も楽器をやりたいと思ったのもこの時期ですが、中学生がいくらお年玉をはたいても「夜のヒットスタジオ」なんかで観た要塞のような小室さんの機材郡を揃える事はできませんし、また手に入れても使い方が分かりませんよね。そういえばTMのライブは一度も行った事がないのですが、小室さんのソロは観に生きました。T-REXのカバーがあったり、シンセを破壊する(ような?)パフォーマンスは、小室さんの見方が良い意味で変わるものでした。
高校に入ってからは新旧問わず洋楽へのめり込み、高校を出てからはテクノ/ハウス等のクラブミュージック、またロックでも新しいサウンドのバンドがどんどん出て来ていて刺激的だったので、当時のTKプロデュース・ブームは横目で観てましたね。
最近、中古CDショップでSPEEDWAYのCDを見つけて衝動買いしてしまいました。漠然とした表現になりますがなんか「キラキラしていたあの頃」が懐かしいのでしょうね。(SPEEDWAYはまた時代が違いますが^^;)

NETFANK@ さん 2005年 09月 04日 11時 01分 29秒

世の中の皆が絶賛する計れきれない大きな事業は、すべてたった一人の人の夢や、情熱や思いが始まりだと思います。だれでもたくさんの可能性を持っています。TM NETWORKに大きな奇跡や夢がたくさん起きる事を願います(^^)。DVDが普及して
「CAROL」のライブDVDが出されたように、そろそろ大衆にTM NETWORKのスピリットを受け入れる気持ち、時代になったのではないでしょうか。

さいとう さん 2005年 09月 03日 22時 16分 46秒
URL:http://www.freepe.com/i.cgi?umnet

TM NETWORKのコピーバンドを作りました。それに伴いホームページを作成しましたので、興味持たれた方、是非見てみてください(^^ゞ。ホームページの中で、日記の書き込みをしているのですが、TMに関する事も書き込みしております。『GET WILD』を作詞したときの様子を、小室みつ子さんのエッセイ本から入手し書き込みしたときもありました。よろしくお願いします!

うさぎ さん 2005年 09月 03日 18時 09分 46秒

奈良県民さん
お返事有難うございます。BOXのレンタルは一枚ずつなんですか?初めて知りました。

という事はレンタル専用のジャケットがあるんですかね?

奈良県民 さん 2005年 09月 03日 15時 06分 05秒

うさぎさんへ
BOXでのレンタルではなく
1枚、1枚でのレンタルになります

ピーチ さん 2005年 09月 01日 20時 09分 09秒

そういえば明日は
SPIN OFF DVDの申し込み締切りですね。
私はすでに申し込みました。皆さんお忘れなく。

うさぎ さん 2005年 09月 01日 08時 21分 58秒

シティーハンターのDVDBOXってレンタルショップでも出るんですか?
あのBOXのままですか?あれ大きいから普通のDVDの棚には入らないですよね?それに32枚組だし…レンタル料とかも高いのかな?一枚ずつレンタルはできないのかな?レンタルショップではどうやって棚に置くんでしょうね?

それにしてもシティーハンターのDVDBOX告知ポスターが どうしても欲しいんですが…
そういう場合はどうすればいいんでしょうか?非売品だしなあ…

こたつ さん 2005年 09月 01日 00時 31分 29秒

みなさん、はじめまして。
つい最近この掲示板を見つけました。
レスをよんでいると、私と同様に30代のFanks!
が多いので、すごくうれしいです。(^-^)
こんな掲示板を探していたんです!!
これから仲間に入れて下さいね。
(ちなみにFanks歴は・・・もうすぐ20年弱・・)

chikka(Eastern Shizuoka) さん (ono-2-w-@ny.thn.ne.jp) 2005年 09月 01日 00時 09分 06秒

私はCITY HUNTERのDVDは欲しかったのですが結局断念しました。レンタルされた時にゆっくり見たいと思います。9月からCSのキッズステーションでCITY HUNTERとCITY HUNTER3が放送されます。「C・H」は9月17日から毎週土曜日夕方4時から2話連続で、「C・H3」は9月4・11・18日の3回で深夜2時から4時までの2時間(18日は4時30分まで)放送されます。

MASAKI さん 2005年 08月 31日 22時 11分 26秒

訂正

×→店頭だと10500円

○→店頭だと105000円

MASAKI さん 2005年 08月 31日 22時 10分 11秒

>シティーハンターDVD BOX

買うかどうするか散々迷ったあげく、予約しました(^^;
店頭だと10500円、新星堂通販とAmazonだと84000円、セブンイレブン通販だと81900円だったので、セブンイレブンで注文しました。
全ストーリーも魅力的なんですが、個人的には、TVスペシャル3本と劇場版3本が特に魅力的です☆
12月21日が色んな意味で怖かったりします(>_<;

>たけさん

“買った”じゃなくて“借りた”でよければ、私は「DRESS」です。何もTMのことを知らなくて、「GET WILD」の文字だけで衝動的に借りた覚えがあります。聴いてみると「GET WILD」のリミックスだったので、ちょっと凹みました(^^; 今となっては良い思いでですけどね(^-^)

うさぎ さん 2005年 08月 31日 12時 23分 29秒

そういえば今日はシティーハンターDVDBOXの予約締切り日ですね。どれくらいの人が買うんだろう?皆さんは予約されましたか?

sara さん 2005年 08月 31日 08時 01分 52秒

小室さんは大掛かりなミュージカル路線で音楽活動されたら、TKファミリーみんなを生かせるのでは?

今のハイテクな機器で「CAROL」の本格化ミュージカルをやってほしいナ。KEIKOちゃんにキャロル役を、ダンサーTRFとか・・・。
 KEIKOちゃん金髪だし。

涙のロンリーボーイ さん 2005年 08月 30日 18時 41分 42秒

ずっと前のことですけど、TMNのGROOVE GEARが3000円でハー○オフで売ってたんです。これは喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。僕は迷わず買いました。状態はかなり良い方でTシャツ、キーホルダーなどの付属品もちゃんと入ってました。

たけ さん 2005年 08月 29日 09時 47分 43秒

初めて買ったTMのCDは発売当時のCLASSIX 1,2でした。
流れてくる音に感激してファンになってしまったんですが、翌年には終了になってしまって凹んでしまったのはよく覚えています。私と同じようにリミックス版のCDからファンになった方っていらっしゃるのでしょうか?

TM INNOVATION (Key) K.SHIBATA さん (quiqman@gateau.jp) 2005年 08月 29日 03時 39分 45秒
URL:Respect80'sイベント終了^^

会場は超満員で大盛況!!
来てくれたみんなありがとう!
一緒に空間作れて嬉しかった。
花束なんかも頂いちゃってアリガトウ^^
Liveレポートなんかmailやカキコをしてくれると嬉しいな!気に入ってくれて声をかけてくれてありがとう。

ブログを先行してやっていきます。
【K.SHIBATAの軌跡】Vol.003 〜そのリフレイン〜 【K.SHIBATAの軌跡】Vol.002 〜シンセサウンド・壱の巻〜 【K.SHIBATAの軌跡】Vol.001
【K.SHIBATAの軌跡】Vol.000

BLOG随時更新中です。チェックしてみて下さいね。
PC用ブログ http://spaces.msn.com/members/tm-innovation/
携帯版ブログ http://mobile.spaces.msn.com/members/tm-innovation/
次回、10.9(日)です。チケット予約はもうここより受け付けます。
既にもう予約を頂いております。
今回8.27同様、早々の売り切れが予想されます。
お早めにquiqman@gateau.jp
まで、
お名前 連絡先 ご希望チケット枚数
以上を明記の上、ご連絡下さい。
ではでは
昨夜は本当にどうもアリガトウ^^またあおうね^^



個人HP   http://quiqman.sucre.ne.jp

事務所HP  http://bravewing.com



TM INNOVATION (Key) 柴田 晃一

chikka(Eastern Shizuoka) さん (ono-2-w-@ny.thn.ne.jp) 2005年 08月 28日 21時 21分 30秒

静岡県人の私がこういうことを書き込むと違和感を感じるかもしれませんが、来週と再来週の「CH」の冴羽リョウの声をしている神谷明さんがパーソナリティーをつとめる「XYZ Ryo’s Bar」(静岡では聞けません・・・。)のゲストにTM NETWORKの宇都宮隆さんと木根尚登さんが来ます。そして、番組でお互いの新曲が聞けるそうです。もしかしたら宇都宮さんか木根さんのどちらかが、「Angel Heart」のテーマソングとして使用されるのではないでしょうか?でも可能性としては木根さんかもしれませんね。ソロでは小室哲哉さんと宇都宮さんはすでに「CITY HUNTER」のテーマソングを歌っています。「A・H」に「キネバラ」、いいかもしれませんね。
木根さんと宇都宮さん、そして神谷明さんの3人がどんな話しをしたのでしょうか?楽しみです・・・(くそ〜聞きた〜〜〜〜い)ちなみに余談ですが、木根さん曰く宇都宮さんと会ったのは久しぶりだそうです。そして、昨日木根さんは小室さんの家に遊びに行って深夜2時ごろまで話しをしていたそうです。(実話です。)どんな話をしたのでしょうか?もしかして「Angel Heart」の話でもしたのでしょうか?プライベートではなくてラジオで聞いてみたいです。

マリー さん 2005年 08月 28日 18時 57分 08秒

TMの懐かしバナシが何だか盛りあがってるので、私もひとつ思い出した事が。
KISS YOUのPVの最初の方で時報をバックに新宿のKDDビルの屋上で気球を飛ばすシーンがあることを皆さんご存知だと思いますが、当時は都庁がまだ建ってなかったので、西新宿界隈で一番高いビルだったんだと思うんですよね。都庁ができて当時の彼氏とデートで展望室に登った時、思わず1階の受けつけのお姉さんに意気揚揚と、「KDDビルの屋上がよく見える方は北と南の展望室どっちですか?!」って聞いたのをよく覚えています。念願かなって上から見下ろしたKDDビルの屋上を大感動で見つめる私を彼は不思議そうに(訝しげ?!)見てました・・・。もし良かったら皆さんも行ってみて下さい。受付のお姉さんは優しく答えてくれるはずです。

マリー さん 2005年 08月 28日 18時 57分 01秒

TMの懐かしバナシが何だか盛りあがってるので、私もひとつ思い出した事が。
KISS YOUのPVの最初の方で時報をバックに新宿のKDDビルの屋上で気球を飛ばすシーンがあることを皆さんご存知だと思いますが、当時は都庁がまだ建ってなかったので、西新宿界隈で一番高いビルだったんだと思うんですよね。都庁ができて当時の彼氏とデートで展望室に登った時、思わず1階の受けつけのお姉さんに意気揚揚と、「KDDビルの屋上がよく見える方は北と南の展望室どっちですか?!」って聞いたのをよく覚えています。念願かなって上から見下ろしたKDDビルの屋上を大感動で見つめる私を彼は不思議そうに(訝しげ?!)見てました・・・。もし良かったら皆さんも行ってみて下さい。受付のお姉さんは優しく答えてくれるはずです。

kuri566 さん 2005年 08月 27日 22時 18分 48秒

すいません。さっきのは私のカキコです。こっちが正しい文です。

ぴえーる さんへ
ウェルカム トゥ ザ 三十路ワールドへようこそ!私はひそかにチビとドライブする時にTMかけまくって洗脳しています。4才の子は「うぃーあーおーうぇーしゅーていぃぃぃぃ」と「せーこーとろぉおおおー」(どの曲だか、わかりますよね)の部分を口ずさめるまでに至りました。よしよし。いい子だ。あと、「ブン〜ブン〜」が気に入ってるようです。みなさんも配偶者あきらめて、子ども洗脳していつかいっしょにライブへ!というプランをたててみてはいかがでしょうか。

ぴえーる さん さん 2005年 08月 27日 22時 17分 23秒

ウェルカム トゥ ザ 三十路ワールドへようこそ!私はひそかにチビとドライブする時にTMかけまくって洗脳しています。4才の子は「うぃーあーおーうぇーしゅーていぃぃぃぃ」と「せーこーとろぉおおおー」(どの曲だか、わかりますよね)の部分を口ずさめるまでに至りました。よしよし。いい子だ。あと、「ブン〜ブン〜」が気に入ってるようです。みなさんも配偶者あきらめて、子ども洗脳していつかいっしょにライブへ!というプランをたててみてはいかがでしょうか。

ジャンポケ さん 2005年 08月 27日 00時 09分 06秒

>chikkaさん
実は僕もまさにその通りです。TMが全盛の頃、僕はまだ幼稚園だったので音楽なんて関心も持つわけないし、、、。でも、いっつも夕方のCHの再放送枠で楽しみにみていました。それから月日が経ち、どうしても名前が分からないのですが、頭に焼き付いて離れない曲がありました。そしてとうとう高校一年の時にまた再放送をしていて「GET WILD」に出会いました。夕闇の中で光るライトや高架橋の下のシーンなどは本当に懐かしいもので、小さかった幼少時代が思い出されました。CH2のオープニングのセイラや「STILL LOVE HER」などにシーンもなんでこんなにも郷愁を呼び起こすのでしょうね??
最近ではJ−COMという地方ケーブルテレビでまたCHを再放送するということなので、今から録画のスタンバイです。「STILL LOVE HER]のあの新宿の景色は素晴らしいですよね。本当に大好きです。

chikka(Eastern Shizuoka) さん (ono-2-w-@ny.thn.ne.jp) 2005年 08月 26日 23時 01分 48秒

FANKSで盛り上がっていますね。TMの人気の根強さを感じます。そんな中で申し訳ありませんが、私はTM NETWORKの曲のよさに惹かれてファンになったと言うよりも「CITY HUNTER」からTMのファンになりましたので実はFANKSと言われてもいまだによく分からないのです。「Get Wild」を聞くとあの冴羽リョウのダークでハードでワイルドなエンディングが思い浮かび、「Still Love Her」を聞くと実際の新宿の映像と冴羽リョウと槇村香のイラストが合成されたシーンが思い浮かんできます。「CH3」では小室さんの「RUNNING TO HORIZON」がオープニングテーマで使われています。だから、私はどうしてもTM=CHのイメージがついて来ます。
CHファンとしてはついこの間まで銀座でやっていたCH展を見に行きたかったのですが、時間がなくていけませんでした。DVDがいよいよ発売されますが、金がないのでレンタルで出たらもう一度見直したいです。CHは自分にとっては10代後半から20代前半にかけて欠かさず追いかけていたもので、今でも宝物です。CHと出会っていなければTMとはめぐり合う事はなかったです。ところで余談ですが、漫画のCHで「RUNNING TO HORIZON」の替え歌が出ていましたがご存知ですか?

ぴえーる さん 2005年 08月 26日 18時 07分 11秒

オジサン&オバサンパワー全開!
若いFANKSの皆さんすんまそm(__)m

オハツの皆さんでも同世代FANKS同士だと、他人のような気がしませんね。
この際コチラの板でお世話になってる皆さん集まって、一杯飲みに行きたいっすね!
話題はTMのみ限定(笑
配偶者の愚痴大会だったりして・・・(笑

>かずみさん
過去の遺物となっても、TMの功績は偉大ですよね。
業界に与えた影響は計り知れません。
音楽の年表を作るとすれば、TMという名は必ず残るはずです。

>あずきさん
>V2さん
大人のふりってフレーズ聞いて、なぜか心がアツクなりました。
皆さんカッコイ〜

かずみ さん 2005年 08月 25日 21時 26分 04秒

>ぴえーるさん
どれだけ家族に冷たい視線で見られようとも私たちFANKSは止められませんよね〜w
旦那にも何度かTMのDVDを見せてかっこよさを理解して貰おうとしたんですが、ダメでした^^;
「オレの居ないときに一人で堪能してくれ…」って言われました;;

でもこれだけ多くの同世代FANKS達が現役で今もTMを思い続けている事がとっても嬉しいです!
私たちがいる限りTMは不滅ですね〜^^
何故そんな事思うかというと、TMに興味のない人から
「え?今もTMって活動してるの…?」なんて過去の遺物のように言われるので;;そんな風に言われるとちょっと悲しいよ〜(>Д<;)

あずき さん 2005年 08月 25日 11時 26分 56秒

>ぴえーるさん
奥さま、冷たい視線でしたか…。
私の旦那もきっと私がビデオ見て踊ってるの見たらそんな感じになるかもしれない(笑)
ぴえーるさん、かずみさん、kuriさんを始め、たくさんの30代のみなさんが今もTMを聞いてることがうれしいですね!
TMに出会ってよかったって私も思ってますよ。

>V2さん
V2さんのおっしゃるように、あの頃中学生、高校生だったTMファンも家庭を持ったり、社会人になったりでそれぞれの環境にはいるけれど、気持ちはあの頃のままで、ただ大人のふりしてるだけかも。
ライブ会場も、スーツの方、お子さん連れの方も多いけど、いざライブが始まるとみんな輝いてます!!
がんばれ〜30代のTMファン。

V2 さん 2005年 08月 25日 10時 04分 58秒

みんな大人のふりしてるだけなんですよね^^。
TMのCDを1回でも買った人は確実に50万人はいるはずで、その人たちは結婚しても子供がいても童心を抑え!?☆て生きているのですよね。
 今日気がつきましたが、ホームページの数がグローブよりTMのほうが多いのは変な感じ。


ぴえーる さん 2005年 08月 24日 18時 15分 18秒

オヒサカキコです。

>あずきさん
>かずみさん
>kuri566さん
はじめまして。同世代なお話まぜてください。
僕も今年で32、TM聞くとナゼか心が中学生にフラッシュバック!
高校ん時はショルキー担いでクルクル回ってました(笑
さすがに壁にブッ叩いて破壊はしませんでしたが(笑
今でもヘッドフォンしてTKバリにJD弾きまくってると、後ろにカミサンの冷たい視線が・・・(汗
あずきサンかずみサンのようなカミサン羨ましいッス!

TMに出遭わなかったら、全く別の人生を歩んでいたと思います。
ちょっと言いすぎかな〜(笑

あずき さん 2005年 08月 24日 10時 54分 25秒

>かずみさん
私もDVD見ていたら自然にというか勝手にというか、ウツといっしょに踊ったり、決めポーズをやってる自分が怖くなります(^^)
いくら時が経っても体が覚えているもんですね〜。
私も旦那に見られると恥ずかしいからいない間にDVD見てて、急に旦那が帰ってきたときは焦りました〜。
あんな姿は見せられませんよ!!

好きなDVDは、私の全盛期?のKISS JAPAN〜CAROLの頃です♪
昔ほどライブは行けないけど、また来年トレビがあれば行けたらいいな〜思ってます。

かずみ さん 2005年 08月 23日 23時 32分 05秒

>あずきさん
「あの頃の気持ちに一気に引き戻される…」本当にその通りですね〜^^
自分の家でTMのDVD見てると実際にコンサート行ってた頃のことがフラッシュバックして自分は中学生に戻ってますもんw
自然と身体がウツと一緒に踊り出しそうになりますwいや、踊ってます、実際ww
旦那に見られると恥ずかしいので居ないときを見計らって見てたりします^^;

ちなみに一番好きなDVDは「KISS JAPAN」ですね〜
ウツのセクシーさにシビれまくってます!!

Return