>スクリャービンさん
難易度の高い曲って何ですか?
演奏するならば分かりますけど、聴くことに難易度とかあるんですか?
>かずみさん
私もかずみさんと同じような生活で、ライブ、放送局行ったりのTM、TMの毎日でした。
TMの曲を聞くと、あの頃の気持ちに一気に引き戻されて「あの頃が一番楽しかったな〜」って思ってしまします。
あの何年かがあまりにも濃い日々で、今でも懐かしく、とっても幸せな思い出ですね!
ラップやPOPS、歌謡曲が最近飽きてきた。
クラシカル、プログレッシブな難易度の高い楽曲
を聴きたい。そういう耳をアーチストが想像する数倍以上も大衆は持っています。大衆をなめたらあかんぜよ。
>kuri566さん
なるほど〜そうかもしれませんね^^私はとにかく中学、高校とTMのライブや、追っかけ(ラジオ公開生放送などw)
に明け暮れていた思い出しか思い出せない位TM一色の日々でした。当時TMのコンサートでも自由席なんてチケットもあったりしまして、学校休んで朝から会場に張り込んだりw(当然一列目ど真ん中キープしました!!)
社会人になってからは忙しくてコンサートも行けなくなってしまいましたけど;;あの頃が一番楽しかったな〜。今が楽しくない訳じゃないんですけどね^^;
十代の時の思い出って大人になると宝物ですからね〜
TMとともに過ごせて自分は幸せ者だったとつくづく思います^^
かずみ さん
私は、TMが自分の年表になってます。
87年GetWild=高校生=部活にあけくれ
89年DiveintoYourBody=授業抜けだし、FANKS the Liveのビデオ発売にダッシュ
90年リニューアル=大学進学=初ライブ
などなどあの頃の自分を思い出すとき、TMを介すと何年の出来事だったかすぐ出てきて便利です。かずみ さんもそんな感じゃないですか?
kuri566さん初めまして^^
私と同じTMとの出会いをされたんですね!!しかも年齢も一緒w私も今月34になったんで^^「Your Song」最後のフレーズ…最高ですね!!当時子供心に「なんて綺麗な声で歌うんだろう……」っとうっとりして聴いてました。
「終わりのない夢、終わりのない情熱、これからもずっと走り続けるさ」
私もTMとともにどこまでも走り続けていくでしょう^^
終了も再始動も関係ない。全くその通りですね。私の中では何も変わってなどいない…今もあの出会った時の気持ちのままなのだから。
SPIN OFF from TMと宇都宮隆のアーティスト名でオリコン・ミュージックサイトから数曲をPCにDLしたのですがPC⇒CDには書き込み不可とのことでした。ただし、“オリコン・ミュージック・ダウンロード サポートデスク”へ問合せたところ“PC⇒携帯プレーヤーへ転送可能ですが、iPodには対応しておりません。
一般的なWindowsMediaフォーマット(WMA形式)および、DRM9(デジタル著作権管理)に対応した携帯プレーヤーであれば、転送して再生することが可能です。”との回答を得られました。 フォーマット形式や詳しい事がわからないのですが、WMAやMP3形式と表示されている携帯プレーヤーではDL&再生はムリなのでしょうか? 又、すでに携帯プレーヤーでDLにされている方はどこのメーカーの何の機種かを使われているかを教えていただければうれしいです。
TKさんの中では幼少時代が終わり、大人になってしまってるかもしれないけど、いつの時代にも夢見る
少年少女(いや老若男女)はいます。他のアーチストでミリオンセラーを連発し、大成功し、あと何を望んで、どうすれば満足できるのでしょうか? TM NETWORK&FANKSは、一緒に崖を
這い上がり、あと一息で崖を登りきる!っという先端の所で握ったものがボロっと崩れて・・・という思いをずーっと繰り返してるような気が致します。TM NETWORKで崖の上のミリオンの世界や、はたまた日本じゃない世界の景色も見てみたいです。
かずみ さん
初めまして。まったくもってビンゴ!ですね。私も初めて聴いたTMの曲は「Your Song」です。バンパイアハンターで夢中になりました。1985年ですから、ちょうど20年前ですね。当時は私の家庭にはビデオデッキなどなく、友達の家で見ました。あの頃はアニメに夢中の年齢で、聞いてた曲もアニメがらみだったのですが、ちゃんとしたアーティストの曲を聞くようになったのはTMからです。「時を超えたぼくだ〜け〜だ〜と〜」のファルセットになる部分で昇天しました。あのワンフレーズだけでご飯3倍おかわりできます。当時、夕方のラジオ番組にリクエストハガキ書きまくって、カセットテープに録音して聞きまくりました。そんな私ももうすぐ34歳です。未だにTM以上に好きになるグループも音楽も出てきません。カーステはTMエンドレスです。私の中では終了も再始動も関係なく、ずっとこの20年TMは続いていますし、これからも続いていくでしょう。
はじめまして^^初めて書き込みします。
皆さんの書き込み見てたら思わず私もwなんてw
最近ipodを購入しまして、それで何を聴いてるかというと…そう!TMに決まってます!!!
私のファン歴はというと20年以上になります。
初めて聴いたTMの曲は「Your Song」でした。
バンパイアハンターDのビデオをレンタルして見終わった時に流れたエンディング…まるで取り憑かれたように
その不思議なメロディ(当時はシンセの音自体が不思議w)に夢中になり、テレビのスピーカーに直接マイクを近づけカセットに録音して繰り返し繰り返し聴いた思い出があります^^当時13歳位だったかな〜そんな私ももう34歳です^^;未だにTM以上に好きになるグループも音楽も出てきません。運命の出会いでしたw
TMは私の青春時代(古っ!!)そのものです!!
みなさんのTMとの出会いってどんなでした??
きっと大切な思い出として心の中に存在してるのでしょうね……^^
はじめまして。解散後に大ファンになったSZK.と申します。
TMN EXPO ARENA FINALを見ながら書き込みw
レア物情報で既出かもしれませんが、
カセットテープならアルバム「RHYTHM RED」のカセットテープが
存在確認できましたよ。兄の部屋から出てきたのでw
いきなり単刀直入な内容で申し訳ありません_| ̄|○
それでは失礼します〜
活動されないなら、いろんなアーチストへ依頼してDRESSみたいにボーカル以外をガラリと変えるリプロダクションをまたやってほしいです。REMIXじゃなく。
昨日 銀座のソニービルのシティーハンター展に行ってきました♪見れなかったCMも沢山見れて大満足です★あのCMにやられた私はその足で予約しちゃいました♪
シティーハンター展の内容はセル画や書き下ろしのイラスト、グッズやサインも飾ってあります!中でも注目なのがガラスケースに飾ってあるDVDBOXの実物です♪かなり大きいです★大型スクリーンでは シティーハンターのアニメを上映していて、そのあとCMが30分程度の間 流れっ放しでした★個人的にはCMがすごく気に入ったし、実物のBOXも見れたし、10年振りぐらいにエンディングでゲットワイルドが流れるのを見ることができて本当によかったです。時間は12時から7時まで21日まで開催してます。興味のある方はぜひ行ってみてください★
ご無沙汰です。
Respect80’sというイベントに出演いたします。
今、凄く勢いがついてきているイベントです。
http://www.rw-ams.com/respect/
8.27(土)代官山Art Stage BirthにてTMコピーバンドやります。
http://www.bravewing.com/asb/map.htm
音色もオリジナルに近く作りこんであります。
詳細は
K.SHIBATA個人HP
http://quiqman.sucre.ne.jpへ。Mailからお問い合わせ下さい。
一般チケットは既に売り切れになってしまいましたが予約分が少々あります。
お問い合わせ多数の場合、抽選により決定いたします。
ご了承下さい。
皆さんとTMサウンドを味わいたくカキコさせていただいた次第であります。
K.SHIBATA率いるTM INNOVATIONのブログです。
シンセに関しての事にもふれています。
是非一度お立ち寄り下さい。
http://spaces.msn.com/members/tm-innovation/
久々にここの掲示板にきました。
>くるみさん
カラーレコードですか・・・。僕の幼少期から小学校入学くらいまでは、まだレコード全盛。カラーレコードはフツーにありましたよ。値段は別に特別違うことはないと思いますよ。デザイン的なものだと解釈していただいてよいのじゃないでしょうか。アニメのレコードなんかにもありましたよ。当時は・・・。
僕は90年代の大学時代の所属サークルでディスコ・クラブを大学祭でやってました。4年間に当時のヒット曲等をよく問屋で買いました。今でも家に90枚くらい眠ってます。その中にはTMをカバーした、ディヴ・ロジャースの曲「GET WILD」、「WILD HEAVEN」もあります。確か当時は2000〜3000円くらいしましたね。でも曲によっては1枚で平気で10000円位するものもあります。
当時買った中で、一番高かったのはTRFの3枚1組で13000円くらいでしたでしょうか。眠っているレコードの中には1993年年間チャートNo.1のものもありますが・・・。
こんにちは。今日、甲子園で高校野球を観戦してきました。第2試合、宇部商が、Get Wildを応援曲として
採用してました。今、高3が誕生したときの曲です。
’87年です
『小室哲哉』 SPECIAL INTERVIEW
http://www.hotexpress.co.jp/interview/komurotetsuya/
TMのこともちらっとだけ、書いてますね。
最近知ったことなんですが、レコードには色付のカラーレコードなんてあるんですね。
今まで聞いたことないですがTMのレコードにはカラーレコードは存在しないんですか?またこのカラーレコードは、今で言う初回限定みたいな物なんですか?値段は普通のレコードと変わらないですか?カラーレコードについて知っている方、いろいろ教えてくださいませm(_ _)m
>のなすに566さん
ご指摘ありがとうございます。もともと「猫みたいな声」の意味合いで書いたので修正はしませんが・・・。
他にもお気づきの点がございましたら、URLに記した私の掲示板のほうへお願いします。
ところでアルバムGORILLAのスタッフ欄を見ると、現マッシブアタックの方々も参加しているようなのですが、どの曲に参加しているかご存知の方いませんか??
CHILDHOOD’S END
愛をそのままに(イントロの猫声!)→当時流行ったグレムリンのギズモの声です。猫じゃにゃーてよ。
こんにちは。私のホームページでTMネットワークのレビューみたいなものを書きました。
もし良かったらご覧になって感想をお寄せ下さい!
http://phamanath.hp.infoseek.co.jp/bunka_tmn.html
>B200さん
教えてくださってありがとうございました。
HUMANSYSTEMもとってもいい歌ですね。
歌詞がステキだなぁと思います。
globeのドームライブでも小室さんがピアノソロで弾いてたのでそれからちょっと気になってたんです。
ふにゃふにゃはっきりしない、ねちっとした活動じゃなく、男らしくスパッと大胆な活動してほしいです。白黒はっきりと。「男」の集団なんですから。
ふにゃふにゃはっきりしないねちっとした活動じゃなく白黒はっきり男らしくスパッともっと大胆な活動してほしいです。「男」の集団なんですから。
Take it to the lucky!!
>優子 さん
「HUMANSYSTEM」ですねその曲は
名曲ですよねー僕も大好きです。
最近TMNにハマっています。この前、TMNが解散する
ラストライブを中古で買いました。ライブは行ったことなかったですし、見たこともなかったので。見てみたいなぁと思ったので。すごく良かったです。宇都宮さんはセクシーな人だなぁと思いました。タイムマシーンっていい歌ですね〜。とっても気に入りました〜。場所は東京ドームですか? 行ってらっしゃった方はいますか? あと、小室さんがよくピアノソロで弾いてる曲があるんですけどこのライブでも弾いているのですがなんて曲ですか?クラッシックかなぁと思うんですけど。ラララ、ラララ、ラララララララって
感じの曲です・・・ごめんなさいよくわからないですよね・・・・。
TMのアルバムはストーリー仕立てなので、余計にアルバムツアーを見てみたかったです。
beyond the timeしてください。
>ピーチさん
シティーハンターのDVD BOXについてですが、新星堂で予約購入したほうが安いですよ。店頭価格よりも2〜3万円くらい安い8万円くらいで買えたと思います。
まぁ、参考にしてくださいm(_ _)m
お久しぶりです。今年10年ぐらいぶりにTMを聴きました。というのも、ショックで聴けませんでした。
終了宣言は悲しすぎました。
あたしが初めてTMを聴いたのは、小6の時でした。「RHTHMRED」発売の少し前の事でした。
子供すぎた訳で、おかげでライヴにもいけません。
初ライヴ・・・それは94年のあのラストライヴでした。
15歳、最初で最後でした。
「TIMEMACHINE」は今でも耳に残って忘れられません。
TMの皆さん、あたしみたいなファンは、きっとたくさんいると思います。リアルタイムで聴けなかったくやしさ、もっと早く生まれていれば・・・何度も願いました。
だからお願いです。
もう一度夢を見させてください。
あたしにとってTMは永遠にヒーローです。
シティーハンターのDVDBOXを予約したいのにどこにも予約カードもなく 予約受付開始の様子さえも全く感じられないのはなぜですか?もう予約始まってるハズですよね…?
来月末までが予約締切りなのに…
ネットでしか予約できないんですか?
私は店で買いたいのに…(-_-#)
ipodを使い続けて半年ぐらいですか。ipodといっても色々な容量のものがあり1GBから60GBくらいまでたくさん種類があります。ipodはパソコンが無ければ使用することができません。ipodは容量が多く利点もたくさんありますが、MDみたいにディスクの交換はできずません。(ハードディスクしかありませんので)
ちなみに僕はTMやウツのソロなど300曲近く入れていますが、まだまだ容量があいています。
自分のはミニなので6GBですが一曲4MGバイトのmp3なら、なんと2000曲ちかく入る超便利なものです。
TMは曲をいっぱい出してますから、全部まとめて聴きたいって方はおすすめです。
初めまして、『THE POINT OF LOVERS NIGHT』の曲をCMで聴いて好感を持ったのがきっかけでTMのファンになったものです。TMの曲で好きな曲は『GET WILD』もそうですが『BEYOND THE TIME』であったりもします。最近TMの完コピバンドを結成しました。(ホームページも作りましたので、見てみてください)秋にライブを予定しています。今年5月に発売されたTMのバンド楽譜を楽器屋さんで発見したときは感激しました(^^)。
kuri566さん、ホントに同感です!!あのサビのきれいなメロディと歌詞は今の楽曲には有り得ませんよね〜僕的には、『ONLY YOUR SONG〜』のタメ?も好きです!!そしてTM 大好き!さん、僕の好きな第二位の『永遠のパスポート』を挙げるなんて…(嬉)あの楽曲もあんなきれいなメロディもなかなか無いですよね〜初歩的かもしれませんが、改めてこの曲のこんなトコロが好きってなぜか伝えて、わかって欲しいってのありませよね〜
質問なんですが
最近よく耳にする
ipodってどんな物なんですか?
パソコンがないと使えないんですか?
TMファンの方がよく
TMの曲全部入れてるって言うのを聞いて気になってしまいました。でも最近のハイテクには全然詳しくないんでわからないことだらけで…(^_^;)持ってらっしゃる方、教えてくださいm(_ _)m
http://www.hotexpress.co.jp/live/spinofffromtm/index.html
12月21日発売の「CITY HUNTER COMPLETE BOX」に先立ち、9月21日に「CITY HUNTER MEMORIAL CD ALUBUM〜X・Y・Z」が発売される事が明らかになりました。
【主題歌集】
「City Hunter Sound Collection X -Theme Songs-」にはお馴染みの「GET WILD」、「STILL LOVE HER(失われた風景)」、「RUNNING TO HORIZON」の3曲
【挿入歌集】
「City Hunter Sound Collection Y -Insertion Tracks-」にはボーナストラックに「Get Wild’89」
【ドラマCD】
「City Hunter Sound Collection Z -Dramatic Album-」のボーナストラックには何と「Get Wild」と「STILL LOVE HER(失われた風景)」をクラシックアレンジし、ピアノとチェロ、ヴァイオリンのユニットにて演奏した曲を収録しています。
価格はどれも税込みで3500円で、X・Zはアニプレックスから、Yはソニーミュージックダイレストから発売されます。くわしくはhttp://www.cityhunter-dvd.com/を見てください。
はじめまして!掲示板見てたら思わず書き込みしたくなりました! 僕の好きな曲は「永遠のパスポート」ですね。何か懐かしい気持ちなるから!
私も、ちなみに一番好きな曲は『YOUR SONG』だったりします。「時を超えたぼくだ〜けだ〜と〜」のところでシビレまくってます。ファンタジー路線のTMの復活のぞむ!ハリポタとかハウルとかブームだし。
最近の音楽は聞く気にならず、大好きなTMを聞く毎日です。ちなみに一番好きな曲は『YOUR SONG』だったりします。あんなきれいなメロディー、なかなか無いと思っているのは自分だけかな?行方不明になったCDを探してるんですが、意外とレンタルショップになかったり、3枚組の限定のCDも持ってたんですが…(泣)改めて、全アルバムCD−Rでもいいんで完璧にビシッと揃えて、車に積みたいな〜と思ってるんですが…どなたか、そんな夢を叶えて下さる方みえないかな〜って、そんな都合のいい話無いですよね〜(泣)
お願いだから、新曲でCD出して。最後がEasy listeningってちょっと寂しいよ。みんなソロなどで忙しいのは判るけど、もうちょっとTMファンでいたいんだ。
TM NETWORKさん
もっと子供になってください。過去の成功パターンや知識とか考えすぎ。
新曲とか無理に出さなくても、新譜いらないですから、過去のツアーをすべてもう1回やってください。・・・「もう過去はやらないから・・」なんて思考しないで、子供になって!
その代わり、毎回斬新なアレンジで楽しませてね!
「SELF CONTROL」とか、一人の少年?
(少女)が夢を追いかけ、挫折したり、励ましたり、最後にまた栄光をつかむようなミュージカルストーリーとかで見たいです。最後に「HERE THERE&EVERYWHERE」とか「FOOL ON THE PLANET」を星空な照明で見れたらもう最高です!「想像→思考→現実」じゃなくて「想像→即現実」にダイレクトに活動してください☆ バング ザ ゴング ツアーなんて見れた人は、かなり限られた人しかいないのでわ?
未発表曲ですか〜 いいと思いますが、やっぱり80年代に良く聞いた曲をストリートでやってみたいなぁ〜 知らない人が大半だと思うけど曲が良ければ人が立ち止まってくれるかも・・ 自分としてはこれから先いつまでもTMの曲はよかったんだぞ と伝えていきたいですね〜 とりあえず8月が近いだけに 8月の長い夜 でもかき鳴らそうかな・
いきなりなんですが、「TMだなぁ」って素直に
思える曲ってたくさんあると思うのですが、
自分は未発表の「OPEN YOUR HEART」がどうしても
TMらしくてすごく心地いいんですよね。
みなさんも「この音がTM!」ってあると思うのですが、未発表曲について意見聞かせてもらえませんか?
未発表扱いの曲について語るってFANKSとしては
いいかな〜って思うのですが、どうでしょうか?^^;
始めまして TMが大好きなもんですが、私 アコギをやってまして 出来ればTMの名曲をストリートで弾き語りしたいと思うのですが、 アコギがあう曲を探しています。出来ればネットで楽譜(紺爪)が載っているサイトありますかね? 本屋に行ってもなかなかスコアブックがなくて困ってます どなたか教えてもらえませんか?
お久し振りです。みなさん元気でお過ごしですか?
小室ファミリーの曲を中心とした小室哲哉さんや木根尚登さんによる提供楽曲をTM NETWORKが歌うというセルフカバーアルバムが出たらいいなと思います。
小室ファミリーの絶頂期の中TMは活動されていませんでしたし、小室ファミリーには男性ボーカルが少ない。新生TM NETWORKの曲にもそれに通じる曲はもちろんありますが、あの小室哲哉さん独特のリズム感、そして小室ファミリーの曲にはきれいな歌詞の曲が多いのでそういう感じの作品を出してくれたらどうでしょう。
ここhttp://www.tanomi.com/で賛同者待ってます♪
マニアックな音楽というのは、なぜか一見(一聴)さんで終わってしまいますが、80年代のTMのアルバムみたいに長く聴ける音楽がほしい。TMの楽曲の人気投票が答えだと思います。新しさを求めてるうちに、時がどんどん過ぎていっちゃう・・・
はじめまして!FANKS暦18年のミルと申します。
ご存じの方もおられると思いますが東京ベイNKホールがこの10日に閉館になると聞きました。
私は関西在住なので「CAROL TOUR FINAL」と「Racy Rock Fes」の2回でしか行ったことがありませんが、コロニアル風の美しい建物で想い出深く、とても残念です。こうして印象的なライブ会場も少しずつ入れ替わってゆくのでしょうね。
<RESPECT80's VOL.3>の宣伝告知させて頂きますね。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、昨今不振が続く音楽業界において、”80年代”がにわかに見直され始めています。
現に、80年代のオムニバスアルバムがチャートを賑わし、聖飢魔?やSHOW-YA、ZIGGY等かつて時代を席巻した80年代の大物アーティストの再結成・再活動が話題になったりと、今時代はまさに”80年代再到来”の予感です。
なにゆえに、今、80年代なのか?
何か物足りない、何をやっても報われない様な気がする…この混沌とした時代に、今、求められるのは、あの80年代にあった”何かに向かって熱く、ひた走る、前向きなエネルギー”ではないでしょうか?
そんな熱い時代復活の願いを込め、私達は「Respect 80's」というイベントを開催しております。来年には80’sアーティスト憧れの聖地、<日本武道館>開催に向け、本気で上を目指すイベントです!
そしてこの夏、3度目となる<Respect80's Vol.3>が代官山にて開催されます!
今回の<Respect80's Vol.3>への参加アーティストは…
KOME BEATS CLUB(米米クラブ)
Cat's cradle(PRINCESS×2)
ユニコーンZ (ユニコーン)
バンド名未定(REBECCA)
TM Innovation(TM NETWORK)
Song2Souls(CHAGE&ASKA)
といった総勢6アーティストによる夢の響宴。この日、時代を象徴するアーティストが代官山に集結します!
私達出演者と共にこのイベントに共感し、応援して下さる観覧希望者を大募集!
皆様のご来場、出演者・スタッフ一同、心よりお待ちしております。
<Respect80\'s Vol.3>
<日時>2005.8.27 (土) <場所>代官山 Art Stage Birth
<OPEN>16:30 <START>17:00
<前売>¥2000(drink別¥500) <当日>¥2500(drink別¥500)
主催:SONG2SOULS 協力:KAWASAKI FM
後援:Mind Games Music 株式会社Bravewing A.M.S音楽事業部
<チケット予約/お問い合わせ>株式会社Bravewing A.M.S音楽事業部 <Respect80's VOL.3>
03−5721−8797 event@bravewing.com (予約を承った方から先着順に整理券をお配り致します)
<Respect80's PC Event Website> http://www.rw-ams.com/respect/
<Respect80's iMODE Event Website> http://www.rw-ams.com/respect/i/
<Respect80's Vodafone/au Event Website> http://www.rw-ams.com/respect/j/
このイベントをきっかけに、これからの時代の先導者となる2、30代の方々には80年代のエネルギッシュな音楽を再認識して頂くと同時に、「あの時代のエネルギー」を再び感じて、「もう1度やってみるか!」というメッセージが伝われば幸いです。
私達、出演者の目標はあくまで80'sアーティストを敬愛する者の聖地、<武道館>です。その大き過ぎる夢は私達だけでは到底難しいでしょう…共演して下さるバンドさんをはじめ、何よりも観に来て下さるお客さんが共感、一体となり、小さな流れが一つの大きな流れを作り、やがては<武道館>という一つの大河に繋がると私達は信じています。
夢が見えにくい、見つけられない…こんな時代だからこそ、もう1度夢を見る事の大切さを見直す時だし、夢を見る事の大事さを次の世代に伝える事は私達の課題でもあると思うのです。共に<武道館開催>という夢を叶える為に、同じ80'sアーティストを敬愛する者として、是非会場に足をお運び下さい!
もう既に<武道館>という大河へ、船は進み始めています。是非皆さんも船員の一人となり、私達出演者と共にオールを漕ぎ、遥かなる大河への道を歩み出しましょう!
>管理人様
長々と書き込み、大変失礼致しましたm(--)m
内容が不適切でしたら、お手数ですが削除願います。
宜しくお願いします☆失礼致します