アリエル さん 2005年 06月 08日 07時 43分 29秒

私はそのBOX買います♪他に買う予定の方はいませんか?

chikka(Eastern Shizuoka) さん (ono-2-w-@ny.thn.ne.jp) 2005年 06月 07日 23時 38分 01秒

TM NETWORKが全国区になったきっかけとなったアニメ「CITY HUNTER」のCOMPLETE DVD BOXが2005年12月21日より発売されます。詳しくは北条司公式ホームページ、またはソニーピクチャーズエンターテインメントのホームページをご覧下さい。

fe さん 2005年 06月 07日 12時 51分 54秒

先日、やっとの思いで「discovery」と「if you wish... 」を手に入れることができました。きいてみると、それはもう感動。リミックスの考察をしてみたいです。「discovery」は南国風にリミックスされています。TMどころか、他のアーティストでさえやっていないハワイアン的な仕上がりになっていました。「if you wish... 」の方は、ヒップホップの実験的なかんじです。発売する前にもdosでブラックミュージック的な音楽はやっていましたが、ヒップホップのような簡単?な仕上がりとは言い切れず、むしろ音がいっぱいついてるような感じです(dosファンの皆様、すみません)。「if you wish... 」から次の「10 YEARS AFTER」やTRUE KiSS DESTiNATiONに結びついたと考えられます。つまり、1994〜1999にもTM的なプロジェクトを宇都宮 隆で行っていたと思えるのです。

これは私の独自の視観と偏見が生んだ一つの結果に過ぎません。つっこみがあったらどうぞ。

nyantaさん
ながく生きました。「ユンカース・カム・ヒア」はまだ呼んでいませんが、近いうちに読みたいと思います。ご冥福をお祈りいたします。


nyanta さん 2005年 06月 06日 23時 53分 11秒

先日あのユンカースが亡くなったそうです。
17歳だったそうです。
謹んで冥福を祈りつつ、楽しい思い出をありがとうという感謝の気持ちでいっぱいです。

yaya さん 2005年 06月 06日 14時 16分 52秒

>マサポンさん
ちょっとお見かけしなかったので、具合でも悪いのかと思ってましたが、お忙しかったのですね。私も最近やっと起きていられるようになったので、チャットが楽しめるようになりました。時間が合えばお話したいと思っているので、その時はぜひ!

Visitor of 16 light-years さん 2005年 06月 05日 11時 46分 39秒

It is ? here and you may write it a little more.
Boast boast and you who is looking at here.
Let's write it without feeling shy.
TM NETWORK is you.
It moves by your idea.


みかん さん 2005年 06月 04日 22時 30分 48秒

何年ぶりかにhuman system聞きました。この歌詞の意味ってみなさんどういう風に理解されてますか??

みかん さん 2005年 06月 04日 22時 30分 47秒

何年ぶりかにhuman system聞きました。この歌詞の意味ってみなさんどういう風に理解されてますか??

今一度、日本を洗濯し候 さん 2005年 05月 31日 07時 34分 49秒

OH!!下済み→下積み

今一度、日本を洗濯し候 さん 2005年 05月 31日 07時 32分 40秒

日本はアーチストの下済み期間が少ないから、
消費期限も短いそうです。

ヒロキ さん 2005年 05月 31日 06時 38分 07秒

>HUMANRACEさん

最近リットーミュージックはまたTMづいてますね〜。ありがたいことです。

それにしても、「Carol」と一緒にピアノスコアになっているのが、
ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」。これって、あの「ヒロシです....。」
のバックに流れている曲ですよね。う〜ん、確かにあのイントロちょっと弾きたいかも(笑)。

sea さん 2005年 05月 30日 22時 17分 45秒

>yayaさん
こちらこそいつもお相手、ありがとうございます。
平日もいるときがあるので、会えましたらおはなししましょう。

HUMANRACE さん 2005年 05月 30日 06時 00分 30秒

"Carol theme" piano score
http://www.rittor-music.co.jp/hp/km/index.html

pochi さん 2005年 05月 29日 21時 51分 24秒

今、昔からのVTRをDVDにダビングしています。
で、年代や時系列的に分けたり、まとめたり していますが
この”年代や時系列的”を確認するのに ここのDETA BASSのお世話になってます。
非常に有り難いですね。
これからも続きますように。

yaya さん 2005年 05月 29日 01時 06分 28秒

>seaさん、はろさん
お相手してくださってありがとうございました。
TMの話を心置きなく話せて、ストレス解消になってます(笑)来週またお会いできたらお相手して下さい。

EPICさんがんばって!! さん 2005年 05月 27日 14時 33分 36秒

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000003-oric-ent
気になる記事です。

>「CDソフトが欲しい」としながらも、「特になし」「(とにかく)新作・新譜」「決めていない」「分からない」という答えが少なくなかったことは、"さしあたって目的の商品はないが、とりあえずCDを手に入れたい"という"音楽に対する飢餓"の表れと言っていいのかもしれない。しかしその一方で、ユーザーが求める音楽、何をさて置いても手に入れたいとユーザーが願う具体的な作品名が、こういったアンケートで書かれないということは少し残念な気がしないでもない。具体的な欲しい作品が思い浮かばないというユーザーがいるというのであれば、これまでのプロモーションの在り方を再考する余地があるということかもしれない。

だそうです。音楽売ってるつもりで、実はキャラを売ってんのかな。
最近、海外のEPICさんのいろんなの音楽CDを聴いてますが、実験的かつ、よい音楽ばかりです。
EPICさんて、実は海外から来ていたの最近しりました!?。こういうレーベルはすごく応援したくなります!
 人を癒し、元気を与える「本物」の音楽が売れる
時代になるよう願います。


EOS B500 さん 2005年 05月 26日 20時 39分 19秒

haruさん頑張ってください。
 私が初めて打ち込みを体験したのは今から16年前。
当時の友人がEOS B200を買ってもらったと言うので、それが何なのかも分からず、とりあえず友人宅へ行ってみた。
スピーカーが付いたシルバー(?)のボディにボタンがたくさん・・・。見るからに、操作が難しそうという印象を受けた。
しかし友人はポンポンとボタンを押しだし、変なタイミングで鍵盤を弾いている。細長いディスプレイには、何やら怪しげな黒丸が!
暫らくして画面が切り替わり、友人が赤い(ピンク?)ボタンを押すと・・・???
 『あぁ!これシティハンターの?』
GET WILD,STILL LOVE HERではなく、RUNNING TO HORIZONが流れ出した。
 『凄い!どげんしたと(どうやったの)?』※博多弁
友人曰く、『これはステップ録音と言う打ち込みでさぁ、リアルタイムに弾かなくても演奏が記録されるっちゃん(記録されるのだよ)!』※博多弁
 現在でも、あの時の感動と興奮は忘れられないですねぇ・・・。当時のEOSはYSシリーズからBシリーズに変わったばかりで、初めてスピーカーが搭載されたタイプでした。同時発音数も8音とかなり少なく、トラックごとに何音使うのかを予め決めておく、リザーブノートを指定しなくてはいけませんでした(;_;)。
ひとつのトラックで2音使ってしまうと、必然的に8トラックは使えなくなる悲しい状態になります。どうしても8トラック使いたい場合は、各トラックのリザーブノートを1にしなくてはなりません。
トラック1のピアノの音色で和音を出したい!こういう場合は、トラック2,3の音色をプログラムチェンジでトラック1に合わせ、トラック1がド、トラック2がミ、トラック3がソ・・・。という方法でコードを打ち込んだものです。
この方法ではベロシティに差が出すぎてしまい、ボリュームをコントロールチェンジで調整し、聴きやすくする工夫もしました。(ややこしやぁ〜♪ややこしやぁ〜♪)
 現在のシンセを見てみると、プリセットの音色の数も圧倒的に多いし、中にはハードディスクを内蔵したものまであるそうですねぇ。
私の宅録の機材は、現在でもEOS B500とSY 55 が現役で活躍しています。お互いのデータをMIDIで送ったり、シンクさせたり、TMのコピーは大変だったなぁ・・・。
 くだらない話を長々としてしまいました。皆さんの中にはもっと昔のシンセを使ってらして、色々工夫しながら、現在でも頑張っている!という方もいらっしゃるでしょうねぇ。
 よろしければ皆さんの『シンセ苦労話し』、聞かせて下さい。宜しくお願いします。(^o^)/

haru さん 2005年 05月 26日 17時 07分 20秒

 kuri566さん、EOS B500さん、私の質問に答えていただき、ありがとうございました。過去のバンドスコアを入手するのは簡単なことじゃないけれど、地道に探していこうと思います。また何か情報があれば教えてください。

EOS B500 さん 2005年 05月 25日 21時 39分 40秒

うーん・・・。
TMと冷凍食品、どう関係があるのでしょう??
私が知らないエピソードでもあるのでしょうか???

sizuka さん (zhaozhilong2@yahoo.com.cn) 2005年 05月 25日 17時 23分 07秒
URL:http://the-best.co.jp

最近の餃子や焼売の味は大手冷凍食品メーカーのものがスタンダードになりつつあります。手作りを謳ってるメーカーも色々とありますが「うまい!」というものにはお目にかかったことがありません。しかし先日友人にお歳暮でいただいた飲茶点心セットはかなりおいしかった。香港で食べた(10年前?w)の味を思い出しました。中国の工場からダイレクトに輸入しているとのこと。
ホームページを見たら種類はたくさんあるしなんといっても値段が安い。冷凍だから男のひとり暮らしでも保存が楽。このために蒸し器を買いました。早く帰ったときにひとりで香港気分を味わってます。よろしかったらこちらをのぞいてみれば?http://www.the-best.co.jp/

アスカ さん 2005年 05月 24日 19時 56分 03秒

こことも相互リンクしている小室哲也ファンサイトの管理人が、先日偽ブランド業者として逮捕されました。
http://p-manjiro.com/
犯人のポルシェ万次郎こと遠藤万次郎は、デジタリアン、117ブランドショップ、
117アクセサリーショップ(いいな あくせさりーしょっぷ)117brand.jp,117acce.jpを核として、
0z-brand.com(ゼロズブランドショップ),0z-acce.com,1st-action.com,
0-Infinity,0-margin.jp,0-margin2.jp,0-margin3.jp,0-margin4.jp,0-margin5.jp
(ゼロマージン)などと複数のショップ名、サイト名、ドメイン名を駆使し、
検索サイトにて上位表示させて継続的に詐欺を行ってまいりました。
これ以外にもまだあるのかも知れません。

購入の心当たりのある方は、早めに返金の手続きをされる事をお奨めします。
時間が経つと犯人の資金が枯渇し、さらには夜逃げする可能性すらあります。
もし振込みの証拠などが無くても、商品自体が証拠となります。
既に逮捕されている実績がありますので訴えを取り上げてもらえない事は無いと思いますが、
不安な方はお近くの消費者センターや警察に相談されるのが良いと思います。
もしかすると被害者の会を作る方が良いのかも知れません。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/archive/news/2005/05/13/20050513ddlk26040345000c.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005051300034&genre=C1&area=O10
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_200505121201004.html
http://blog.livedoor.jp/newsscrap/archives/21831534.html
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1079154350/
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1116305963/

TMワールド さん 2005年 05月 24日 10時 39分 24秒

宇都宮さんにはムービースターの道も開拓してほしいなあって気持ちもあります。例えば・・衣装をまとい、ライトセーバー持ってる姿とか(ロード・オブ・ザ・リング系でも)、ぜんぜんOKで似合うと思います。そうしたら、めったに見受けられない主人公が歌う主題歌ができるし、それにともないTM NETWORKとしてのプログレッシブなサントラアルバムもできます。海外のSF映画の監督さん達に、TMの足跡をみてほしい気持ちです。(「DECADE」なんか、まさによいプロモーションビデオだと思います)
キアヌ・リーブスだってジョニーデップだって元ミュージシャンなんでしょう?(現役かな・・・) 
ちなみに木根さんC3-POっぽい(^^;。R2-D2
みたいにTMの補助に、自分で考えるアンドロイドタイプの音楽ロボットがあるとすごく新しい気がしませんか?考えただけでわくわくします(^^)。
 TMへ対しての夢を書く人がいないので書きました。いろいろ思っても言葉に、形に出さないと全く意味がありませんので^^;。

TMワールド さん 2005年 05月 24日 08時 08分 43秒

TMは、昔のSF路線でコスチューム着たりTMワールドをより展開し構築したら、個性が出ていい。それが一部のファンしか売れない理由なのかもしれないでしょうけど、島国日本人の視点と世界標準は違うと思います。STARWARSが相変わらず人気みたいで音楽の世界で夢を与えるディズニーランドみたいに、裏側を見せない完全なTMワールドを展開してほしいな。tmへの昔のインタビューで「コンサート代金を払ってもらったお金、(多少高くても)それをそのままお客さんへ還元したい」という姿勢が好きでした。

ツインクルって・・ さん 2005年 05月 23日 21時 59分 12秒

>まだむさん
ツインクルナイト・・・できればトゥインクルもしくはTWINKLE NIGHTとちゃんと書いて欲しいですね・・

まだむ さん 2005年 05月 23日 17時 14分 03秒

突然ですが、今日の朝フジテレビのトクダネで宇宙旅行の一般企業参入・・・うんぬんみたいな内容をやっている時、BGMで聴いた事のある曲がエレクトーンベースのインストで流れてきたので、よくよく頭の中で歌詞をつけてみたら「ツインクルナイト」でした。きっとあの曲をこのニュースに選んだ担当の人ってTMファンだったのだろうなぁと思ってしまった。ブラボーです!!

まだむ さん 2005年 05月 23日 17時 13分 56秒

突然ですが、今日の朝フジテレビのトクダネで宇宙旅行の一般企業参入・・・うんぬんみたいな内容をやっている時、BGMで聴いた事のある曲がエレクトーンベースのインストで流れてきたので、よくよく頭の中で歌詞をつけてみたら「ツインクルナイト」でした。きっとあの曲をこのニュースに選んだ担当の人ってTMファンだったのだろうなぁと思ってしまった。ブラボーです!!

EOS B500 さん 2005年 05月 22日 17時 42分 37秒

haruさん
小室さんのファーストアルバム、TMのリズムレッドのスコアなら2冊づつ持ってたような・・・。
私が持っているスコアでレアと個人的に思うには、
K's MAGAZINE Vol.1〜3
YAMAHA 実践バンド塾 いっきにバンド
特にk's MAGAZINE はCDが付いていて打ち込みの参考になった良い企画だった。

あこ さん 2005年 05月 22日 03時 17分 53秒

>マサポンさん・純子さん・ちょこ2さん
チャットでは、遅くまでお相手して下さりありがとうございました!!また、お会いした際には、どうぞ宜しくお願いします♪♪

yaya さん 2005年 05月 21日 13時 23分 42秒

>マサポンさん
前からチャットを覗いては、一度お話したいなぁと思っていたのですが、なかなか勇気がなくて入れませんでした。私のような知識の浅い者が話しについていけるのかなぁって。でも、こんな私でよければお相手してくださいね。なかなか夜遅くまで起きていられない根性無しですが・・・。

マサポン さん 2005年 05月 21日 01時 38分 51秒

>yayaさん
 何かチャットルームで、お待ち頂いていた様で・・・。もし時間が合いましたら、私は基本的に毎週土曜の0時から0時半前後に覗いてますので、よろしければそこでお話しましょう。

>はろさん
 久々にお名前を見かけました。EOSの話この間久々にユウコさんとチャットルームでお会いし、耳にしました。また、土曜日とかにでもお会いしたら、そのときいろいろ聞かせてください。

kuri566 さん 2005年 05月 19日 22時 11分 05秒

TMは、世界の音楽事情を敏感にキャッチし、常に新しい音を我々日本人に分かりやすく親しみやすい形で提供してくれる存在であり続けている。ユーロビート、ハウス、トランス、、、。ジャングルなんてのも小室氏の功績ですね。しかし、長くトランスが小室氏の定番となっている現状は、これといった新しい音が世界にころがっていないんだと思います。早くトランス以上の刺激的な音が現れることを祈っている今日この頃です。

NETFANKS さん 2005年 05月 19日 08時 01分 04秒

お笑いまじりや、変な音楽、そこまでたいしたことない曲が売り上げランキングの上位に入って、それを見て、音楽家や業界の人はプライドを捨て、売れなきゃ話にならない、生活しなくちゃならない=結局その連鎖の繰り返し・・・
 音楽家に、きちんとした芸術性のある、本当にやりたい事をやってもらい、それを普通の一般のリスナーが認めてあげあられる。そのためには一般大衆の人の耳や感性を育てていかないと本当によい音楽が結果的にどんどん隅に追いやられ消されちゃいます。
いつの間にかTMも大きな制約の波に飲み込まれちゃたかもしれません。
SELF CONTROLのメッセージを忘れずに
TMがその壁を粉々にしてほしいです!
 無理だよと言われるものを成し遂げる人を見ると人は感動します。

kuri566 さん 2005年 05月 18日 23時 40分 01秒

haru さん
やっぱ、ネットオークションです。粘り強くチェックしていると、500円くらいで出てくることもありますよ。ちなみに私は「天と地と」だけないんですよ。今でもオークション探してます。

haru さん 2005年 05月 18日 18時 59分 36秒

 今日発売の「TM NETWORK ARCHIVES」買いました。インタビュー記事はシンセサイザー等に深く迫った内容が多く、素人の私にはよくわからない部分もありましたが、一般の音楽雑誌とは異なったアプローチという意味では興味深かったです。
 それから12曲のバンドスコアは、選曲も変わってて良かったのですが「We Love The Earth」は説明文ではOoh,Ah,Ah,Mixと書いてあるのに、スコアはどう見てもシングルバージョンだったので残念でした。
 ところで、TM NETWORKは「GORILLA」から「EXPO」までの全アルバムのバンドスコアが出版されたと思いますが、それらの中古雑誌(新品はまず不可能なので)を手に入れる方法は無いですかねぇ?私は「GORILLA」と「VISION MELODIES」(84・85年発表の楽曲のスコアをセレクトして収録したもの)は偶然入手したんですが。
 やっぱり都会の古本屋をまわって地道に探すしかないのかなあ…。よく東京の神保町に行って音楽雑誌やライブツアーのパンフレットを買い込むんですが、バンドスコアはなかなか見つかりません。
 もし何かいい情報(この店に行くといい・このHPを利用するといいなど)があるのなら、教えてください。

もん さん 2005年 05月 18日 00時 14分 05秒

みかん星人 さん宛です。失礼しました。

もん さん 2005年 05月 18日 00時 12分 54秒

「著作権」の文字が読めませんか?
いや、後ろ暗いからハッキリ書かずに「メールで」としたんでしょうけど。
あなたが違法行為に手を出すのは御自由ですが、こうした場所に書き込むからにはその事を明記すべきですね。

chikka(Eastern Shizuoka) さん (ono-2-w-@ny.thn.ne.jp) 2005年 05月 17日 21時 32分 10秒

「CITY HUNTER」完全版の最終刊「短編集Z」に付属品として「GET WILD」のCDが付いて6月15日に発売されます。詳しくは北条司公式ホームページをご覧下さい。

SHINE さん 2005年 05月 17日 13時 18分 55秒

http://www.hado.com/LABO/mizu-kao%202001.10.htm
もう一つ。不思議な世界!です。


SHINE さん 2005年 05月 17日 13時 10分 26秒

http://www.hado.com/LABO/mizu-kao%202001.8.htm

TM NETWORKの音楽はどんな形になるのでしょうね☆

みかん星人 さん 2005年 05月 17日 00時 58分 21秒
URL:seven1111mild947@hotmail.com

「CD書込 X」のアイコンがあるけどとある方法(ある程度のスキルが必要)で書き込めますよ。
ちなみに自分は車のCDで毎日聞いてます。
よかったら教えましょうか?
興味のある方はメール下さい。

もん さん 2005年 05月 16日 18時 12分 27秒
URL:http://www.oricondd.com/special/utunomiya/index_0516.html

>sakura さん
「CD書込 X」なるアイコンがハッキリ表示されていますよ。
「ネット配信 著作権」あたりで検索して少し勉強された方が宜しいかと。

sakura さん 2005年 05月 14日 00時 33分 16秒

>haru さん
ありがとうございます!
私のPCでダウンロードしたファイルを開こうとすると、なぜか自動的にインターネットに接続してしまうんですが、接続を中断しても音楽を聴くことができました。
でもCD−ROMに書き込もうとするとエラーのメッセージが・・・。私のPCが何かおかしいんですかねぇ。
でもとりあえずちゃんと聴けてよかったです!!

ジャンポケ さん 2005年 05月 13日 21時 30分 55秒

昨日携帯を買い換えようといろいろな携帯ショップをうろついていました。地元のある店に寄ると先日まで売ってあった僕の欲しい機種がその日になくなっていました。かなりへこんで店を出ようとした時、店が流しっぱなしにしているラジオの有線放送からどこかで聞いたことのある懐かしいメロディーが流れてきました。絶対に知っているはずなのに、今の時代に流れるはずもなくなかなか思い出せない状態でした。歌詞をゆっくりと頭で整理しながらハッと我に返りました。なんとあの大好きな「STILL LOVE HER」でした。何か意図的に聞くのではなくて全く予期していない状況で偶然に流れてきた時ってすごいいい感じに聞こえますよね。しかも街のど真ん中だったし。とっても清々しい気分になりました。

haru さん 2005年 05月 12日 11時 24分 10秒

>sakuraさん
 ORICON STYLEから配信されている宇都宮さんの新曲やSPIN OFF from TMのライブ音源は、ダウンロードしたファイルを開くとWindows Media Playerが起動するので、そのなかの再生ボタンをクリックすれば聴くことができます。(もちろんPCの音量を調節する必要がありますが。)なので、ファイルをダウンロードしたあとはネットに接続していなくても聴けます。
 しかし私の場合、そのファイル自体をCD-ROMに書き込むことはできましたが、PCではなく一般のCDプレーヤーでも聴けるように保存することはできませんでした。複製されないように最初からファイルが保護されているのかもしれません。この部分は私もよくわからないので、もっと詳しいことを知っている方、教えてください。
 個人的には、ネット配信はSPIN OFF from TMのライブ音源はともかく、宇都宮さんの新曲の歌詞を活字で読むことができないのが難点かな、と感じています。

sakura さん 2005年 05月 12日 02時 34分 29秒

今回のツアーやウツさんの新曲が配信されていて、私もパソコンからダウンロードしてみたのですが、これは常にインターネットに接続した状態でないと聞けないものなのでしょうか?CDに残したりすることはやはりできないのでしょうか?
こういうことにまったく疎いので、どなたか教えてください。

ピーチ さん 2005年 05月 09日 21時 11分 09秒

今回のトリビツアーのZEPP TOKYOの立見って何番台まであるんですか?
また、何番台までならメンバーが見えますか?
どなたか
教えてください  
お願いしますm(_ _)m

fe さん 2005年 05月 08日 11時 43分 20秒

去年の8月15日、自分の出来底ないの妄想をさらけ出しました。あれから約9ヶ月。またまた妄想が浮かんでは消えまして、発表したくなりましたので、長くなりますが、少しでもつきあってくれたら幸いです。
テーマ・鉄拳のパクリになってしまいますが、「こんなTMはデビュー即終了」
1・使う楽器がシンセのみ
真の意味で第二のYMOと呼ばれていたかも知れませんし、アクセス・電気グルーヴ・Bz等は生まれなかったかも知れません。
2・ユニット名がTMR・電撃ネットワークでデビュー
「ぴあ」をみます。何となく音楽欄でTMを探します。そのとき、この名前を見ると恥ずかしながら少し甘い怒りを感じてしまう今日この頃です。電撃ネットワークは世界進出しています。TMも前々から皆様が言っているとおり、世界進出してほしいです。できれば、外国でのライブはパフィーみたいに、殆ど日本語で。(MCはその国の言葉ですよね。やっぱり。)ほんと、TMがテーマに挙げた名前でデビューしなくてよかったです。もしこの名前だったらどうなっていたでしょうか。
3・劇画調のビジュアルをフィーチャーしている(元宮ひろ志・永井豪等)
これは個人的に絶対反対(あ・甘・・・。)。TMは今まで、さらりとしてそしてポップでカラフルなビジュアリストと共演してきました。一見劇画にもみえる87年の北条司との共演も後々の女性とのからみを予告させるように思えます。北条司の描く絵ははなぜか劇画にみえてよくみると劇画に見えません。不思議です。話がそれました。できるなら劇画調の人とは共演してほしくないです。しかしもしTMが「共演する」といってそのプロジェクトを打ち立てたら、受け入れるしかないでしょう。私はTMという映画・アニメ・ゲームを意識した(これまた個人的な意見。すみません。)アルバムを聞いて励まされた何十万人の中の一人なのですから。(あの曲とだぶっている・・・。)
4・曲調が完全にglobe
いや、よく考えるとおもしろいかも・・・。去年のテーマを書いたときにも似たような事をかきましたし・・・。

いかがでしたか?
私はこれからも妄想を浮かばしては消えてしまい何となく書いてしまうでしょう。最後まで見続けてくれた方、有難う御座いました。不快で途中で目をそらした方、申し訳ありません。テーマがテーマでしたから。

sakuraさん
私も気長にまちます。どんな形かやっぱり楽しみです。

では、また。

ヒロキ さん 2005年 05月 08日 09時 47分 57秒

>seaさん、翠流さん、マサポンさん

おはようございます。昨日はchatにお付き合いくださいましてありがとうございました。
Spin Offツアーのネタバレ話をずーっとしたかったので、とても楽しかったです。

>sakuraさん

ほんと、3人一緒はいつになるやら。木根さんも年内にフルアルバムを出すらしいので。
でも、最近はウツさん木根さんのお二人が忙しい時期に、小室さんが「TMやろうよ」と
言い出している機会も多いようなので(笑)、気長に待ちましょう!

sakura さん 2005年 05月 08日 02時 36分 52秒

チャットの方、ライブ話で盛り上がってましたねー。
機会があればぜひお邪魔したいです!
ライブもあとファイナルですね。ちょっと寂しい・・。
でも秋にはまたウツさんソロライブが始まるようで。それはそれで楽しみです。
・・・3人一緒はいつになるのかなーー。

りり さん 2005年 05月 07日 15時 53分 42秒

>HUMANRACE さん
スピードウェイの楽曲をずっとずっと前から聴いてみたかったんです〜!!
教えてくださってありがとうございました!!
あ〜でもでもっ、もっと聴きたくなってしまいますねっ ^^;

Return