NETFANKS さん 2005年 05月 07日 12時 36分 26秒

ELO(エレクトリック ライト オーケストラ)の「アウト オブ ザ ブルー」を久しぶりに聴きましたが、捨て曲なしの名盤です☆
 買っても損はしないTMファンに超おすすめのCDです☆ジャケも「EXPO」のジャケっぽい雰囲気もあります。
 KISS JAPANツアーの雰囲気がして
TMのルーツの一つとして楽しむことができるかもしれません。ベストアルバム並みの名曲揃い☆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G9E8/qid=1115436218/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5134423-3200346

HUMANRACE さん 2005年 05月 06日 14時 45分 02秒

http://music.yahoo.co.jp/download/pickup/

kuri566 さん 2005年 05月 06日 02時 18分 49秒

『幕末塾』というのがカバーした
Come On Let`s Danceは、TMのオケをジャニーズ風に歌っているとでも想像していただければ。歌唱力は光GENJI程度はありましたが、最初っから最後まで特徴なしです。当時、中古CD店で50円棚で買いました。

LUCIFER さん 2005年 05月 05日 23時 31分 33秒

トリビュートのパンフを読んでいて知ったんですが、
『幕末塾』というのがカバーした
Come On Let`s Danceを聴いた事がある方はいらっしゃいますか?
どんな感じなのでしょうか?
音は、原曲のままなんでしょうか?
説明できる方がおられましたら、宜しくお願い致します。

あと、TMのトリビュートアルバムが発売されたんですよね?
こちらの感想も聴いた事のある方、宜しくお願い致します。

奈良県民 さん 2005年 05月 05日 18時 51分 24秒

ALL THE CLIPSにも収録されていないので
コンプBOXのBEEで正解だと思います。

ピンク さん 2005年 05月 05日 11時 08分 41秒

TWINKLE NIGHTのPVって どこに収録されてましたっけ?前に フルコーラス収録されてるのを見た記憶があるんですけど、どこに収録されてるのかどうしても思い出せません…私の予想ではコンプBOXのBEEだと思うのですが…違いますか?教えてください。お願いしますm(_ _)m

さん 2005年 05月 05日 10時 55分 15秒

私は、最初から最後まで小室さん印の純粋な音楽は、
何か、なんだか違う気がして(きれいなメロディやかっこいい曲も多いですが)、、、ウツさん、木根さん、小室みつこさん、的確なアドバイスをしていただいていたTMの本当のプロデューサー、小坂さん??(その他まだまだ協力していただいていた方がたくさんいますが)そのすべてがブレンドされた作品としての音楽が好きな事に気がつきました。それぞれのよい所がすべて生かされてる感じがして。プロジェクト”TM NETWORK”のバランスがすきです。

あみ さん 2005年 05月 05日 06時 52分 23秒

奈良県民さん、情報ありがとうございます。2台あったのですね!知りませんでした。
今回のトリビライブに行って、やはり自分にとって今までTMを超えられる音楽は無かったしこれからもそうかもしれない・・・。と、改めて再認識。
20年前の曲を原曲で聴いても私の中では「懐かしい」というよりは「現在進行形」といった感じです。

マサポン さん 2005年 05月 05日 02時 39分 31秒

連カキで失礼します。今読み返して日本語のおかしいところが1箇所。
(誤)収入を得る人がいる存在もあり・・・↓
(訂)収入を得る人の存在もあり・・・
長々と失礼しました。
最後にあくまでレオさんの意見に否定的な意図で書き込んだわけではありませんので、ご承知おきください。

マサポン さん 2005年 05月 05日 02時 34分 24秒

>レオさん
オークションでの値段はあくまで、バイヤー(買い手)側が付けたその商品評価といってもいいんじゃないでしょうか?もちろん中には、何枚も入手して利益目的で残りをネットオークションにかけて、常識的な価格より高額設定をして収入を得る人がいる存在もあり、その部分については否定できません。
ただ、実際に購入者の都合により無駄にしないためにもオークションを利用して譲渡せざる得ない方もいると思いますよ。
私は今回名古屋公演に行きましたが、TKのファンクラブでは取り扱いがないため、ヤフオクで入手するのに苦労しました。定価より数千円高くつきましたが・・・。上乗せされた金額はその売り手の人のチケット送料代やオークションの利用料金だったりその手間賃だと納得して、割り切って支払ってます。
まあ、ファンクラブのサイトの存在を知っていれば、お互いファン同士で定価で譲るという比較的良心的な方法も取れるんでしょうがね。チケット転売禁止といったってそんな杓子定規なことを言って全ての取引を管理できるわけじゃないですから。まあ行けなくなって譲る相手もなくダフ屋に売ったり、紙くずになるよりはましだと思います。特にTMは公演ごとに曲目も変わるので、可能な限りいくつも掛け持ちして行きたい人が多いと思いますよ。その為にお金に糸目つけない方もいることでしょう。(私も金と時間があれば、あと2つ、3つ行きたいくらいですし)
そんなに目くじら立てることはないんじゃないでしょうか?

レオ さん 2005年 05月 05日 01時 23分 42秒

っていうか…
オークションの事なんてよく知らないけど、チケットを定価以上の高値で売るのは
法的に何も問題ないんですか?
それに もともと
チケットって転売禁止なんですよね…?
違いますか?
定価ならいいのですか?

う〜ん さん 2005年 05月 05日 00時 12分 26秒

レオさんへ
チケットはちゃんとファンクラブで当選した人と、オークションで買ったり、掲示板で譲ってもらったりしていると思います。

僕はウツや木根くんのファンクラブには入ってはいませんが、今回の東京公演チケはオークションで買ったり譲っていただいています。もちろんオークションではそれなりのお金も使いましたが・・・。

不公平というか、行きたければ多少値段が貼っても
手に入れる努力も必要かと・・・思います。

まぁ小さい会場で行うからチケットが取れないという
事態が起きるのでそこはまた問題ではあるのですが。

もし嫌な感じに受け取ってしまったごめんなさい。

奈良県民 さん 2005年 05月 04日 20時 33分 43秒

鑑定団について訂正があります。
手紙 同人誌合わせて40万でした。
96年7月30日放送分です。
CAROL以降も名曲もあると思います。

さん 2005年 05月 04日 17時 32分 05秒

何百年も前のクラシック音楽が、今もなお世界各地で
何回も何百回も演奏されてるのと、TM NETWORKの音楽は、私にとっては同次元です。擦っても擦っても消費されない。ただし、個人的に「CAROL」までですけど。

レオ さん 2005年 05月 04日 14時 12分 25秒

今回のトリビチケットって 何枚も持ってる人と一枚も持ってない人がいるのはなぜですか?FCでは 枚数って決まってないんですか?一般でも決まってるのかわかりませんけど…
最近いろいろなサイトで、ツアーレポを見てると…この人、3〜4回はライブ行ってるんだ…この人なんて もう 5〜6回は行ってるんじゃないの?って思う事がよくあるんですよ…
私なんて一枚もチケット取れなかったのに…他にも私の様に 行きたくても チケットが手に入らなかった方は沢山いると思います。そう考えるとなんだかこの今回のツアーって不公平だと思うのですが…特にTMの場合、次はいつ会えるのかわからないし…残念です…

奈良県民 さん 2005年 05月 04日 01時 41分 05秒

あみさんへ
このピアノTKの所有分とYAMAHA本社所有分の
2台しか存在してません。英国のピアノ雑誌1995年版にも絶賛されてました。

あみ さん 2005年 05月 03日 22時 02分 45秒

今日札幌のライブ行ってきました!大満足でした。ライブから帰るとなんでも鑑定団に先生が!9時半から見たので肝心なところを見逃してしまいました・・・。残念。
15年前のEXPOライブで見て感動したあの素敵なピアノ、今でも4千万円だなんてすごいですねー。

奈良県民 さん 2005年 05月 03日 21時 13分 36秒

なんでも鑑定団見ました。
EXPOのピアノのお値段、4千万でした。
前回、本人が書いた手紙30万円でした
このピアノV2のコンサートでも使用されていた記憶が
あるのですが。


マサポン さん 2005年 05月 03日 21時 02分 52秒

いま、「なんでも鑑定団」にTKが13年前のEXPOツアーで使用したYAMAHA提供のグランドピアノが出ています。もちろん本人の今出演中。なんと鑑定結果は4000万円だそうです。

マサポン さん 2005年 05月 03日 17時 23分 35秒

一昨日、オリコンから配信された曲のダウンロードをしました。今回は24日の名古屋しか行けませんが、改めていい曲ばかりだなと思ってしまいました。
>ミミさん
確かグッズ売り場にトートバッグのようなものを見かけましたよ。

M&G さん 2005年 05月 03日 00時 07分 22秒

>ミミさん
袋は買わなければありません。
自分もあの大きさのパンフを帰りの満員電車の中、
「手」のみで根性で持ち帰りましたw
何かライブよりもよっぽど疲れたような・・w

ミミ さん 2005年 05月 02日 11時 20分 17秒

私も質問なんですが、グッズ買っても 袋ってもらえないんですか?去年のDDツアーの時には赤に黒でロゴがプリントしてある袋があったじゃないですか?今回はそういうの見掛けないんで…私はパンフを買おうと思ってるんですが、大きいので袋がないと手で持って帰るのは不便だなと思いまして…パンフ購入された方、袋ってもらえないんですか?教えてくださいm(_ _)m

ヒロキ さん 2005年 05月 02日 07時 02分 26秒

連カキすみません。これからTributeへ行かれる方へ一つだけアドバイスさせて下さい。

「ツアーパンフは終演後に見る!」

演奏曲目が思いっきり書いてあります(笑)。

ヒロキ さん 2005年 05月 02日 06時 56分 37秒

>teppiさん

自分は昨日、一昨日のZEPP SENDAIへ行って来ましたが、その際には番号順に
並びました。場所については、1階、2階とも指定席後方スペースに入る形に
なっていました。その中では早い者勝ちなので、だいたい整理番号順ですね。
自分はZEPP初参戦だったので、たとえ立見席でも「近い!」の印象でしたよ。

>よっしーさん

私も行きましたよ〜。今回はマニアックな曲もあり、改めて名曲!と感じることも
多かったです。ネタバレしたい〜(笑)。

HUMANRACE さん 2005年 05月 02日 02時 39分 41秒

http://we-music.com/report/tm_net/report.html

teppi さん 2005年 05月 01日 22時 39分 19秒

質問です
5/14 ZEPP のライブに初参加です。立ち見なのですが、入場の際に番号順に並ぶのでしょうか??入ったら自由に場所を取れるのでしょうか?分かる方、教えて下さい!!

よっしー さん 2005年 05月 01日 18時 42分 42秒

昨日仙台で行われたトリビュートライブに行って来ました。MTR以来に生でTMソングに触れましたが、やっぱりTMはかけがえのない存在だなと再認識できました。

NETFANKS さん 2005年 04月 30日 12時 21分 21秒

「ゴリラ」っていうアルバムも好きで、ほんとに
パワフル!だけどダンディネスって言葉が当てはまり
ますね。音はパワフルだけど歌詞やウツさんの声が
優しさを表現してて。

 TMって最初にコンセプト、ストーリーを作り、その
架空の物語のサントラを作る感覚でアルバム制作
されたらTMらしさが出るように思えてきています。
サントラだから自由にいろんなジャンルの音楽をできますし。

HEIWA さん 2005年 04月 28日 00時 05分 26秒

NETFANKSさん。久しぶりに書き込みを見ました。
セルフコントロールはさておき、ゴリラのメッセージも訳してみました。
大体ですがあっていると思います。
このメッセージも皆さんで共有できたら幸せに思います。

HEIWA さん 2005年 04月 28日 00時 02分 51秒

ゴリラのメッセージ(翻訳 by HEIWA)


ある日
本の中で、いくつかのゴリラの写真を見た。
それまで僕は、ゴリラについて悪いイメージをもっていた。
乱暴で、愚鈍で、汚い動物というふうに。
しかし、これらの写真が
僕の(ゴリラに対するこれまでの)印象を変えた。
あるものは力強く、あるものはリズミカルに見えた。
(知っているかもしれないが、ゴリラが胸をたたくのは「(drumming)ドラミング」と呼ばれている)
あるものは優しく、あるものは悲しげに、そしてあるものは知的にさえ見えた。
ゴリラは人間にとても近いようだった。
そして僕は、ゴリラの本性は、僕たちの音楽「The FANKS」をつうじて僕たちが表現したいことにとても近いと思うようになった。
それが僕たちが、僕たちの3枚目のアルバムを
「GORILLA」
名づけるように決めた理由だ。
遥か彼方のアフリカのジャングルにいるそんなゴリラに思いをはせるのはどうだろう?

HUMANRACE さん 2005年 04月 26日 08時 32分 13秒

スピオフのサイトのトップがスピンオフメンバー全員の写真に更新されてますよ〜!・・・久々に日本語打ったw。

fe さん 2005年 04月 24日 11時 30分 47秒

奈良県民 さん
kazutaka KH hamada さん
haru さん
返事ありがとうございます。やっぱりトリビュートの方は人それぞれですね。これからもまだまよいそうです・・・。アナログ版の方は、まだまだ考えて見ます。
HUMANRACE さん
ありがとうございます。楽しみです。

HUMANRACE さん 2005年 04月 24日 01時 54分 00秒

Check it out!
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=28085302&area=wakayama

NETFANKS さん 2005年 04月 23日 22時 19分 36秒

今日、夕方J−WAVEを聴いていたら、どなたかリクエストされたのでしょう、「GET WILD」が流れました!心にポツンと響くようなイントロから徐々にリズムが激しくなるあの感覚!体全体でフワ〜っとした感動がありました。ただ曲が流れるのじゃなく前置きでDJドラゴンさん達の紹介の言葉があり、この感じ!このわくわく感!TMがFMラジオで流れる感覚をかなり久しぶりに味わい本当に感激しました、リクエストされた方ありがとう!

マサポン さん 2005年 04月 23日 21時 55分 24秒

 ぞくぞくとライブルポが増えてますねえ。今回は諦めていたSPIN OFF!ヤフオクで何とかGET!
明日、ZEPP名古屋の2日目行ってきます。
また、チャットでこのライブネタで盛り上がりましょう。

NETFANKS さん 2005年 04月 22日 17時 25分 51秒

アルバム「SELF CONTROL」のメッセージは、どなたが考えて(受信!?☆)されたのか
最近気になってます。そこまで深い意味はないのかも
しれませんけど。
☆・・少しは開放された時代になったのかなぁ・・☆

MASAKI さん 2005年 04月 22日 10時 25分 31秒

はや、21周年ですね。
昨年から続いていた20周年記念のリリースラッシュも一息ついて、これからは休憩時間と行ったところでしょうか?

遅くなりましたが、2003年のトリビュートライブのDVD観ました!原曲に忠実なライブって初めて観たのですが、浅倉色が強くて、こちらはこちらで良い雰囲気だなぁと思いました。

ヒロキ さん 2005年 04月 22日 06時 54分 55秒

1日遅くなってしまいましたが。
Congratulations on 21st Anniversary!
去年の横アリからもう1年経つのですね。

haru さん 2005年 04月 21日 12時 31分 13秒

 昨夜はSPIN OFF from TMライブを見に大阪に行ってきました。
 1階の一番後ろで立ち見だったけど、あんな曲やこんな曲、それぞれのソロ曲にいろんなトークが聴けて良かったです。

 …でも、トリビュートライブ「だけ」になってしまってはいけないですよね。今後もTM NETWORKメンバー3人で作り上げたアルバムとツアーがあるのが大前提で、イベントの一つとしてトリビュートライブがある、という形であってほしいと思います。

イハラ さん 2005年 04月 19日 09時 23分 03秒

>ラム様

すみません。言葉足らずでしたね。
私が行ったのは今回のツアー、SPIN OFFのZeep TOKYOのみの情報です。他のライブハウス等ではこの法則が当てはまらないかもしれませんので、その旨はご了承ください。

ヒロキ さん 2005年 04月 19日 06時 41分 17秒

>HUMANRACEさん

Thanks!! これは買っちゃいますね。
それにしてもめちゃくちゃ渋い選曲...。

HUMANRACE さん 2005年 04月 19日 00時 08分 37秒

Checki it out!
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempRM.cfm?GM_ID=RM1196&SPM_ID=3&CM_ID=00410001020141&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00410%0D

ラム さん 2005年 04月 18日 23時 42分 53秒

イハラ様
ご丁寧に教えてくださって有難うございました。ではやはり 番号が若い方が前の方で見れるのですね。
それと、イハラ様が おっしゃるTOKYOとはどこの会場の事でしょうか?度々 質問してすいません。

奈良県民 さん 2005年 04月 18日 22時 42分 44秒

ヴァンパイアー・ハンターDの曲順全て合致してます。
再販の可能性は低いです
3月に発売されたDVDは、全てVHSをそのままDVDに移植したものです。加工は、一切ありません。

奈良県民 さん 2005年 04月 18日 22時 35分 18秒

 DAVEさんへ
84−94年のソロを含む歌詞が全て網羅されてます
テレビ出演の履歴
他アーティテストへの提供楽曲のリスト
音楽雑誌に掲載された対談集(藤井徹貫氏監修)
                     など
百聞は一見にしかず!!古本屋にLet's go!!


DAVE さん 2005年 04月 18日 19時 18分 04秒

みなさんに質問があります。「TMN FINAL4001」の本にはデータが載っていると聞きましたが、具体的にはどのようなデータなのでしょう?
もしよかったら教えてください!

kazutaka KH hamada さん 2005年 04月 18日 13時 54分 03秒

fe さん
『CAT PRIME CHALLENGE Vol.1 〜TM NETWORK TRIBUTE〜』の「幸せの表現」の方は聞きました。
感想は人それぞれでしょうけども質自体は悪くないんですけど3VERSION収録されてるうち3曲ともそれぞれが1曲、1曲に参加してる方の方向性のベクトルがバラバラな感じがしました。アレンジはいいとしても大陸的なのに演歌っぽい歌であったりその割、ハードなギターが入ってたりと。CATの中でオーディションをして選考されたって書いてましたけどやはり学校事務局側は一人でも多くの人間をRECやMDを経験させたいって思惑があったと思いますがそれが音に散漫さが出たんだと感じましたね。まだ「『CAT PRIME CHALLENGE Vol.2 〜TM NETWORK TRIBUTE〜』の方は聴いてないのでわかりませんが。
それと「VAMPIRE HUNTER−D」ですけどCDではなくてアナログ盤?ジャケットを飾る為にとかですか?
CDでならYAHOO!とかでも安価に買えると思いますけど。


今年の最初にもTM関連のまとまったタイトルが廃盤になりましたし。よほど商品力が高いと見込まれる商品でなければ復刻はあり得ない。

よく最近のレコード会社各社は廃盤になったCDをリクエスト形式で復刻させたりしてますけど最低ラインが
復刻した場合売上枚数が10000枚程度見込まれない限り再販はないと思いますよ。







haru さん 2005年 04月 18日 13時 11分 51秒

 今朝はSPIN OFF from TMの地域別での演奏曲をダウンロードしましたが、福岡ということで「Maria Club」は納得の選曲でしたね。

 feさん、「VAMPIRE HUNTER D」のアナログ版について書き込まれていますが、同タイトルのCDは85年12月21日に発売されたことがあります。もちろんEPIC/SONY RECOREDSで品番は32・8H-56、蛇足ながら収録曲は、
  @魔物たちの夜
  AD復活
  BD絶命 
  C吸血鬼リイ伯爵[登場]
  D貴族の婚礼
  E吸血鬼リイ伯爵[死]
  FDのテーマ
  G約束[パートT]
  HDのテーマ[ドリスの愛]
  Iドリス奪回
  JDのテーマ[別れ]
  K約束[パートU]
となってます。(情報源はWHAT'S IN?92年3月号)
 しかし発売から20年近く経っているし「SEVEN DAYS WAR」のように後に品番をかえて再発された様子もないので、新品を購入するのはまず不可能でしょう。中古CD屋とかオークションで入手できる可能性はなくはないですが…。

fe さん 2005年 04月 18日 12時 52分 15秒

掲載する間が悪かったため、もう一度書きます。
買おうかどうか迷っている物が二つあります。
2005.3.30
CAT PRIME CHALLENGE
『CAT PRIME CHALLENGE Vol.2 〜TM NETWORK TRIBUTE〜』
VRCSJ-1043
\1,000(税込)
1. LOVE TRAIN~PRIME Version~
2. SELF COMTRAL~RHYTHM Mix~
3. SELF CONTRAL~STAIN Version~
4. SEVEN DAYS WAR~Elthantic week Mix~
(この作品はインディーズです。VOXOVというレーベルから発売されてます。)どうしよう、トリビュートといっても、まだ正式にデビューもしていない人が出すCD買うべきだろうか・・・。しかし、歌っている中の後に誰か一人がものすごい有名になったら・・・。後、今日「VAMPIRE HUNTER D」のアナログ版をみかけました。欲しいという気持ちもありましたが、第一家にはレコードかける機具はもってないと思って、思いとどまりました。しかし今、なぜか後悔しています。これから、アナログ版を見かけたとき、機具がなくても買うべきでしょうか?それともアナログのバージョンのCD化、ネット配信化を待つべきでしょうか?

あこ さん 2005年 04月 18日 00時 59分 48秒

>マサポンさん
こちらこそ、かなり遅い時間までお付合いして頂きありがとうございました!!久しぶりのチャットでしたので、かなり緊張してました・・・またお会いした際には宜しくお願い致します。
>MGMさん
チャット楽しかったです!!かなり遅かったので睡魔が〜でしたが・・・またお会いした際には宜しくお願い致します。

Return