>管理人さん
いろいろ・・・すみませんでした(汗)msnサーチで検索してここに飛んできたのです。
ほんと御迷惑掛けました。
さてさて、昨日久し振りにCDを聞きました♪
あたしの大好きな曲が2曲入ってる『金曜日のライオン』
好きな曲ってゆうのが、@金曜日のライオン @ファンタジックビジョン です。
金曜日のライオン・・どんな意味なんですかね〜。週末を迎える企業戦士のこと??でも・・内容はオアシスから去って行く内容ですもんねぇ・・。ふぅ〜む・・。
>Aさん
彼の学歴にあった早稲田というのは、早稲田実業のことだと思いますよ。確かに彼は高校は早稲田実業を卒業して20歳のときに木根、宇都宮の両氏と出会ってるはずです。少なくとも学歴として大卒にはなっていないはずです。
>管理人さん
いつも利用させていただいております。ずいぶんお久しぶりですね。この掲示板ダイレクトにも来れたんですね。知りませんでした。普通ダイレクトではこういう掲示板って来れないんですがねえ。
いつもお世話になっております。
音風さんの書き込みがあるまで直に掲示板に来られる方のことを全く考えていないHPの作りだった事に気付かされました。
そんなわけで急ごしらえでトップに飛べるようにはしました。
慣れないうちはチョット不恰好な気もしますが、とりあえずはご勘弁を。
そのうち何かメンテするかもしれません。
何か良案ありましたらご教示下さい(対応できるかは判りませんが…)。
今後ともよろしくお願いします。
小室さんはどこの大学の卒業生ですか?
私は早稲田って聞いてたんですけど、早稲田は卒業してないみたいなんです。これは一体どういう事でしょう?入学したものの、中退したって事なんでしょうか?それとも 全く違う大学を卒業したんですか?ご存じの方がいらっしゃいましたら詳しく教えてください、お願いしますm(_ _)m
>マサポンさん
ごめんなさい!!いけました(笑)
よかったぁ〜・・みんなとたくさん話せるといいなぁ。
みなさま、なんどもごめんなさい。
>マサポンさん
えっと・・ここには検索して、いきなりココにきたんですよ・・・。(汗)TOPに戻るってゆうか・・戻れないんです。
ココの画面からTOPっていけないですよね??クリックないし・・・。
なんどもごめんなさい・・・・
>音風さん
このサイトのトップページにここの掲示板に入るボタンと他に2つチャットとチケットやグッズの取引専用のボタンがあります。ここへ入るのは3つ並んでいるうちの左側のBBSのボタンをクリックしたと思いますが、その右側。つまり真ん中にあるボタンがチャットルームへの入り口です。
マサポンさんこんにちわ♪
レスありがとうございます!!『僕らの7日間戦争』かぁ・・・なつかしいぃ・・(涙)セブゥ〜ンデェイズウォ〜♪あの歌聴くと、勇気出るんですよね(笑)
ぜひぜひお話したいです♪チャット・・あるんですか??
昨日ここに来たばかりで・・よくわからないんです。
よかったら教えて下さい(笑)
私もTMN終了後に全盛期を迎えた小室哲哉プロデュース作品は正直好きではなく、一枚も購入していません。大量生産したために楽曲自体が何か安っぽくなったような気がしました。あとは(ファンの方には申し訳ありませんが)個人的にキーが高すぎる女性ボーカルは頭が痛くなってきて嫌なので、TVやラジオで流れたら消音にします。
なので99年にTM NETWORKが再始動したときは嬉しさと不安が入り混じっていたのですが、昨年のライブとか見て改めてTMは特別な存在だなと感じています。(メンバー3人もTMへの思い入れは強く深いものと思いますが…。)
もちろん売れる方がいいんでしょうけど、流行に流されずに「自分はこれがいいと思う」ものを聴けばいいんじゃないでしょうか。私は80年代後半に台頭してきた邦楽アーティストが今でも好きだし、自分が中学生だったというのもあって、あの頃が一番面白かったなと思います。
今も素晴らしい楽曲はあると思いますが、年を食ったこともあって、TM NETWORK・TMNをリアルタイムで聴いていた頃のようなワクワク・ドキドキを感じないんですよね。最近は日本語ラップの曲がかなり多いけど、私は小6から久保田利伸さんの曲を聴いてたから、今流行ってる曲には何にも感じないし…。
宇都宮さん・木根さんのソロ作品でも素晴らしいと感じるものはたくさんあるし、数字や流行を気にせずに自分の好みで聴く方がいいと思います。
>ベルさん
女性の曲ばかりというか、1986年に今年で20周年を迎える渡辺美里のデビュー曲「My Revolution」をヒットさせたところから、彼のプロデューサーとしての注目が集まってからというもの、男性シンガーに対して手掛けた数が知る限り極めて少ないですね。それに彼の曲って基本的にキーが異常に高いですからね。一度globeのKEIKOのヴォーカルをデビュー曲「Feel like dance」から現在に至るまで聞き通してもらえば遍歴がわかるはずです。年追うごとに高くなってるのがわかりますよ。
彼にとって男性ヴォーカルのイメージはあくまで宇都宮隆だけなのではないでしょうか。
>音風さん
私と出会った時期が同じですね。私も彼らに出会ったのが1988年、あの宮沢りえデビュー作「ぼくらの7日間戦争」でした。ちなみに宮沢りえと同い年です。もし良ければ、最近はあまりにぎわっていないようですがチャットルームにだいたい毎週土曜日の23時から0時台のどこかで誰かいないか覗いてますので、そのときにお会いしたら話でもしましょう。
皆様ありがとうございます。なんかこうやって知らないことを交換できるってうれしいですね。TMのメンバーはこんなに愛しているFANKSのことどれくらい知っているのかしら‥(^^;)トリビュートコンサートまであと少し。皆さんセットリスト予想はどうですか?私的にはバージョンを変えたものが早く聞きたいです!
プロデュース活動全盛期の時は、やはり、宣伝や、量産音楽、売れる要素なども考えて作ってあるからじゃないでしょうか。
TM NETWORK時代のアルバムはどのアルバムも純粋にご自分たちがやりたい音楽を追求され、メロディー、アレンジ等の完成度が高く、何年聴いても飽きなく、本当にすばらしいです。というか、私はTKの多くのプロデュース活動は、TM NETWORKの20年かけたとてつもなく長い長い、大きな時間の流れの中の宣伝活動だったと思うようにしています。もし小室さんがそう思われていなくても。
だってベルさんが、今それを証明してくれているんですよ^^。(TKプロデュースからの流れで)
素直に嬉しいです。TMのちっぽけな、いちリスナーですが、認めてもらえて”ありがとう”とお礼を言わせて下さいませ。
皆さん私の納得できない話を聞いて下さい。私はファン歴一年の女です。去年、TMのアルバムを聴いて、生まれて初めて小室さんの音楽が好きになりました。でも残念ながら、私はTM以外の彼の音楽を素晴らしいと思った事は一度もありません。それなのに、なぜ彼の曲は女性アーティストが歌う方が売れるのでしょうか?音楽番組等で過去のランキングや過去の映像が流れると必ずと言っていい程出るのはTKプロデュースの女性アーティスト達の曲ばかり……小室さんは、昔から素晴らしい曲をたくさん作っているのに………
こんにちわ!初めてカキコミします★
あたしは栃木に住む27歳の女です!!
えっと、あたしも中学校からTMが大好きで、音楽がとても近い存在に感じるようになれたのも彼らのおかげです。
そして、あたしもすこしでも彼らに近づけたらなぁ〜なんて・・バンドをやってます(笑)全然・・程遠い、天の上の存在なんだけど・・TMはね・・。
で、去年8月の武道館で久し振りの彼らのライブをみて、やっぱり・・あたしの音楽の原点は彼らなんだぁ〜ってすごく思って、いろいろな話しで盛り上がったりしたいなぁ〜とおもったので・・ここで友達を探そうと思いました(笑)
出来たら、交換小説とか・・TM以外でも仲良くなれたらすごいうれしいので・・・こんなあたしでよければ・・お願いします!!
クラフトさん
お返事有難うございましたm(_ _)m
お陰様で安心しました。
でも なぜ 他のレコードは普通なのに ヒューマンシステムだけがこの状態なんでしょうね?なんだか不思議です。
>金曜日のライオンさん
不良品じゃないです。
私も持ってますが、それが普通の状態です。
一般に売られた物ですよ。
レコード店でヒューマンシステムのレコードを見たんですが、普通は右側からレコードを取り出せる様になっているのが、上から取り出す様になっていました。タイトルも左の側面ではなく、下の側面に書いてあるし、裏を見るとジャケット写真が逆様になっていました。二枚あってどちらも同じ状態だったんですが、これは不良品なんでしょうか?教えてください、お願いしますm(_ _)m
愛・地球博が開幕。
英語に直訳すると
LOVE・EARTH EXPO
ん〜、思わずニヤリとしていまいます。
>MASAKIさん
とりあえずメジャーサイトの下記2件ほど載せときます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1069811
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=994169
>ヒロキさん、奈良県民さん
お返事ありがとうございます。
DVDの音源をMDに録音するというのは、もう既にやったことはあるんですよ。でも、MDではなく、CDにしたいんですよね(^^;
ウチのサイトのリンク先に書いてあるということなので、探してみます☆
ビクター発売されているコンポがあるのでそれを使えば
DVDからMDに録音でます。
CDにはできません。
>MASAKIさん
自分もやろうと思ってるのですが、面倒でなかなか....。
一応、DVDの音源を引っこ抜くのは著作権的にマズイかもしれませんで(詳しくは
分かりませんが)、ヒントだけ。MASAKIさんのサイトのリンク集にあるファンサイトで、
その方法を解説してくれていますよ。
自分としては、DD−Tourのトランスサウンドを聞きたいと思っています。今から
トライしてみようかな....。
DVDの音源を取り出してCDにしたいのですが、どなたかやり方を教えてもらえないでしょうか???
今回のDVD化に伴って、RHYTHM REDとEXPOのDVDをCDにしてカーステレオで聴きたいと思っているんです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
今日 レコード店で
ヒューマンシステムの中古レコードを見たんですが 普通のレコードって右側から レコードが取り出せる様になってますよね?それが 上から取り出す様になってるんです。しかも普通は左の側面にタイトル書いてあるのが、真下の側面に書いてあって…その上、裏を見るとジャケット写真が逆様になってるんです…二枚あってどちらも同じ状態なんですけど、これって不良品ですか?買おうか どうしようか迷っています。教えてください。お願いしますm(_ _)m
電撃ネットワークに負けずに世界進出してください。
>ピンクさん
ファイナルグルーヴ4001の本持ってますので
調べておきます。
ミュージックステーションのVTRを拝借した
可能性があります。
詳細は、改めて書き込みます。
>ファンクラブについて
入会金は1000円前後だと思います。
年会費は3000〜5000円程度だと思ってもらえればOKです。
継続の際は必ずお知らせと振り込み用紙が届くので、マサポンさんの言うように郵便局かコンビニで振り込めます。
ライブチケットの先行予約や限定グッズの販売など、ファンクラブならではの特典が付いてきます。
>トリビュートさん
DVD化された「VISION FESTIVAL」と「EXPO ARENA FINAL」ですが、ビデオと同じ内容ですよ。
こんにちは!ウツさんのFCに入っているものです。
とりあえず電話をしてみてはいかがでしょうか?
Tel・・03-5431-6335(受付時間:平日月〜金14:00〜18:00)です。入会金と年会費でたしか5000円で継続は一年に一回年会費4000円だったと思います。
電話したら、振込用紙とか送ってくれると思いますよ。早くFC会員になれるといいですね。
かんばって!!
今日で歌の大辞テン
終わってしまいましたね…あの番組でTMを知った私にとっては
大切な番組だったのでとても悲しいです…
そして今日 最後のあの番組を観ながら思ったのですが、6年程前に一回だけ昭和62年のTOP10にGET WILD出てましたよね?私はそれでTMを知ったんですが あの時の映像って いつ、どこで収録された物なんでしょうか?多分、時期は62年当時だと思うんですが音楽番組で収録した映像でしょうか?また観たいな〜と思ってるんですが、録画してた訳じゃないのでわからないんです…もし知ってる方いましたら、教えてください。お願いします。
>モグさん
PC持ってないと今の時代なかなか不便なこと多いですよね。僕もPCで自由にこうやってここでスレッドを書いたりできるようになったのも、ここ3年くらいのことです。
さて、質問の件ですがどこかのインターネット喫茶かなんかで店にあるPC使って、ウツのFCサイトMAGNETIKA(マグネティカ)にアクセスして、事務所の住所を調べて、郵送でFC申込希望としてその旨を書いて、返信封筒に切手を貼って送ってやり取りすればいいんじゃないですか?
僕はTKnet(小室氏のFC)に入ってますが、だいたい払込方法は郵便振替か、コンビニでの支払いが多いと思います。銀行振込は今まで聞いた事ないです。だいたい入会金がプラスされるので、5000円前後がどこのFCでも相場ではないでしょうか。
皆様はじめまして。DVDシリーズは皆様ご覧になられましたか?どうですか?groove gear買ったのですが内容同じなんですか?またヴィジョンフェスティバルもどうなのでしょうか?教えてください。
ウツのFCってどうやって入るんですか?
よくCDやDVDなどに
HPアドレスが書いてありますが、PC持ってないし、携帯だと
リンクしても何も表示されないんでわからないんです…しかもFCって今まで入会した事ないので、よく分からない点が多いんです…お金はどれ位かかるのかとか、いつどこで支払えばいいのかとか、継続はどうすればいいかとか…FC会員の方 教えてくださいm(_ _)m
ウツのFCってどうやって入るんですか?
よくCDやDVDなどに
琉冤澎灼営湍修・颪い討△蠅泙垢・「PC持ってないし、携帯だと
憬犬靴討皺燭睇充┐気譴覆い鵑任錣・蕕覆い鵑任后弔靴・礑Cって今まで入会した事ないので、よく分からない点が多いんです…お金はどれ位かかるのかとか、いつどこで支払えばいいのかとか、継続はどうすればいいかとか…FC会員の方 教えてくださいm(_ _)m
テキラさん
マサポンさん
ご返答有難うございます。
何でスポーツ好きなのか疑問だったのですがなるほど〜と思いました。
しかし、あのままではウツはスポーツ大好きって事しか伝わってこないので、これからは違う話題も語ってもらいたいですよね。
>クラフトさん
早速有難うございました。
スッキリしました。
>TAIYOHさん
「confession」で〜す。
都会のビルの窓辺にもたれたブロンドのレディー
〜〜
いくつもの出会いから〜ほんの少しの友達ができた〜よ〜・・・
こんな曲があったと思うのですがどうしても題名が思う出せません。
シングルではなかったと思うのですが・・・。
小室みつこさんとTKとの血縁は全くありません。
>Randaさん
小室みつ子さんは、TMの4人目のメンバーと言っても過言では無い作詞家さんです。
TMのデビュー当時は西門加里という名前で作詞を手掛けていましたが、「All-Right All-Night」からは「小室みつ子」の本名で活動されています。
詳しくは小室みつ子さんのオフィシャルサイトでも確認できます。
始めまして
TMNの作曲者の「小室みつ子」ってだれですか?
>グリーンさん
確かにスポーツの話多いですよね。
一応男の立場からいいますと確かにスポーツは好きな人が多いです(私もその一人)。
別にやるのが嫌いなわけじゃないですよ。
子供の頃と違ってやりたいからすぐできるというものでも無いですから(特にサッカーとか野球とか団体競技は)その分見ることで満足するというのはあります。
プレーのレベルも違いますしね。
ただ、やるのと見るのでは違った魅力があります(これは音楽もそうですよね)。
テレビでもやってますがサッカーなら予想のスタメンや自分なりのフォーメーションを考えるだけでも楽しかったりしますし。音楽でも自分の好きな曲やテーマを決めてマイベストを作ったりライブのセットリストを予想したりするのって楽しいじゃないですか。それと近い感覚だと思います。
それはある程度そのスポーツを知れないとできないことですがワールドカップなどの盛り上がりを見ればそこまで知らなくても楽しんでいる人は多いんじゃないかと思っています。
でもせっかくのラジオでその話題ばかりが寂しいというのは分かります。
新曲配信、ツアー、ベスト発売と話題には事欠かないはずなのでもっとそっちの話題をやって欲しいですよね。
長文失礼しました。
>グリーンさん
ウツはもともとジャイアンツファンだし、野球とかの話も昔木根さんがオールナイトニッポンやってたときにもゲストで来てよくしてましたしね。
昔、かれこれ15年位前の若かりし頃は、ツアーの合間にメンバーで野球やって遊んだり、遊び程度にはやっていたと思いますよ。
確かにもともと生活感のないトークをしていた印象はありましたし、グリーンさんのスレッド見てると、相変わらずだなと思いました。
昨日 ウツのラジオを聴いていて思ったのですが、スポーツ関係の話 多くないですか? 正直、ちょっと飽きます…もっと以外な話とか聴きたいです。それにしても ウツもそうですけど、何で男の人ってスポーツ好きなんですかね…?しかも自分がスポーツするんじゃなくて、スポーツ観賞が好きなのはなぜ?もっと他に趣味とかないのかな…?TMのラジオは聴いた事ないけど、ウツって昔から ラジオでは あんな感じなんですか…???
人が自然に対する優しさ、思いやりを
本気で取り戻さないと地球さんは
かゆいかゆいって地震、災害を起こす
そうですょ。
人が、蚊がとまって「かゆいなぁ!パチッ」と
やっつけちゃうように。
地球さんは、地球上で一番、寛大でのろまで、優しい
方だと思うのですが、最近はしびれをきらしてらっしゃるのではないでしょうか。
今1番にヒットしているバンド、音楽が、
大衆の人が普段考えている事、大きな意識だとしたら
どうなんでしょうか。
はじめまして。
TMとニッポン放送といえば、わたしは『Come On FANKS!』が思い出深いです。
一度でいいから岡村くんの大仏が見たかったです。
堀江さんを見ていたら、90年代の小室さんを見ている
みたいに感じました。
インターネット関連の方はTMとは縁がある
気がしますが。IT、テクノロジー(デジタル)つながりで。
すね。
feさんへ
有難うございました。今日、早速予約してきます。
TMとニッポン放送は、縁が深いのです。
木根さんがオールナイトの司会をしたり、
4/21にプロジェクト終了の特番に出たりとかして。
スポンサーに関しては、コカコーラ、JTB、マクセル
globeを結成してからも、フォード、アディダスなど
有名企業が資金提供してます。
小学館でもTKが主人公としてまんがになりました。
資金面では全く問題ないでしょう。
>奈良県民 さん
バックナンバー・CD:SRCL 3627
値段・\2,100(税込)
コンテンツ
CAROL(CAROL'S THEME II)
第1話
第2話
第3話
第4話
THEME OF CAROL-K
某ニュース番組でニッポン放送が、ライブドア放送になるかもしれないといっていました。そういえば・・・・・!D・Dツアーの主スポンサーはニッポン放送でした!その前のMajor Turn-Roundツアーの主スポンサーはサークルK・・・しかし、「Supported by ROJAM.COM」つまり、TKが自腹切ったってことですか!?これからまたツアーをやるという時にすでにライブドア放送になったとします。そのとき堀江社長はTMに目をかけてくれるでしょうか!?ここが一番不安なんです!たしか、TKは去年、ROJAMの取締役を辞任したのですよね?と、するとだれがTMのツアーのスポンサーをやってくれるのか?また、TKが自腹切るのでしょうか!?TMは素晴しいです。もう、これからを信じるしかありません。TMに素晴しいスポンサーがついてくれるのを祈るしかないです。
(不快感を感じた方、すみません。)
北嶋 進一さんのCD(Myself)を買ってください!
長渕剛に影響を受けた彼のCDを買って、聞いてみてください。
きっと気に入ると思います。URL載せておきます。
feさんへ CAROL−Kのバックナンバー及び
税込み価格を教えください。CAROL−2も店頭
販売されているのでしょうか。早速、TWO−MIXのホームページにアクセスしてみます。
ついさっきCAROL−Kと言うCDを手に入れました。
表示、説明書を見てみると、CAROLの続編と書いてありました・・・。なんか、「同じ事は2度とやらない」というTMだけあって、軽いショックをおぼえました。
まだ、きいていません。高山みなみがCAROL−2を
カヴァーしているとのことです。歌いこなせているでしょうか・・・。
3・9発売のDVDやっと揃えることができました。
と、いうのもやっぱりEXPOが私が予約にいった時点で、すでに予約が満杯だったそうです。まっただけあって、やっぱり自分にとっては新たなTMのビジョンをみれて、感激でした。