ティミニーズ さん 2005年 03月 15日 15時 08分 34秒

きのう ある番組でデットエイジとかいうのを観てて思ったんですけど、あれTMだったらどのくらいの年齢からどのくらいの年齢までの人がTMを知ってるんだろうって思っちゃいました。(昔流行ったものをどれくらいの若者が知っているかとか 逆にいまの流行物を どのくらい上の年齢の人が知っているかを、年齢ごとに%で 表したリサーチ番組みたいな感じでした。)今の学生なら学年で一人くらいは知ってる人いるのかなあとか、さすがに幼稚園児では知らないだろうとか…TMの場合を考えるとかなり気になります…(^_^;)テーマが小室さんとか 小室さん作曲の歌とかだったら年齢問わずかなりの人が知ってるかと思いますが。

maya さん 2005年 03月 15日 11時 37分 26秒

>piano さん
ありがとうございました。
やはり2時間ぐらいなんですね。
今週末、大阪から行ってきます。
°゜°゜°。。ヘ(;^^)ノ

piano さん 2005年 03月 14日 21時 34分 03秒

mayaさんへ
2時から始まって4時くらいには終わります。
2時のを観てシアターを出たのが4時ちょっと過ぎだったように記憶してます。

maya さん 2005年 03月 14日 10時 17分 54秒

木根さんの舞台「家族対抗歌合戦」を観られた方でお芝居が14:00から始まって何時頃に終わるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 帰りが新幹線なので時間を把握しておきたいので。

(@@) さん 2005年 03月 13日 12時 49分 53秒

「HERE THERE & EVERYWHERE」を
ポッとシングルで出したらどうでしょうか。
もったいない曲です。
「FOOL ON THE PLANET」や
「TIME PASSED ME BY」とかも。
単純にもったいないな。
音楽がフアッション化していて、ふざけて言葉遊び
してたら売れる時代。面白くもない。
 それこそジャィガンティカにメロディが
食べられちゃってる時代かも。

あんぱんち さん 2005年 03月 12日 19時 04分 23秒
URL:http://blog.livedoor.jp/an_punch1028/

多分初カキコです ( ^.^)( -.-)( _ _)

「速報!歌の大辞テン!!3時間生放送スペシャル」で「次世代に残したい名曲」のリクエスト募集中です!!!
名曲リストには「LOVE TRAIN」しか載ってないけど、世間的に票を取りやすいのは、「GET WILD」かな?
ぜひリクエストを!!!https://www.ntv.co.jp/daijiten/3hsp/3hsp_form.html

ヒロキ さん 2005年 03月 11日 07時 11分 57秒

トリビュートライブ、追加公演やるみたいですね。
5/14(土)、15(日)、一般発売は4/10(日)の模様です。会場は
Zepp Tokyo。詳細はコチラ。↓
http://www.diskgarage.com/play/00051766.html

KH さん 2005年 03月 09日 18時 48分 54秒

僕もDVDシリーズ購入しました。
5〜6年程前にビデオを処分して
「いつか新しいメディアで出るだろうからその時に買おう」と思ってたので。。。
久し振りに見る「FANKS FANTASY DYNA-MIX」の
映像のキレイさに感動してさっきずっと見てました。
やはり18年位前に撮影された物ですから最近のライブDVDの様な鮮明さには欠けますがそれでも年代を考えれば十分!!
まだ7本とも全部見てませんがここまで来るとやはり
「t-mue-needs starcamp tokyo」や
「LOG-ON TO 21st CENTURY」などもDVDで発売されたらいいのになあ〜と切実に思ってしまいました。
ま〜権利上、無理だとはわかっていますけどね。
それでも欲しいと思ってしまうファン心理。
しかし今月は「¥」の日まで
あとどうやって生活して行こうか?(悲)はあ〜。

haru さん 2005年 03月 09日 15時 52分 56秒

 たった今、今日DVDでリリースされたEPIC時代のビデオ作品を全て購入しました。これで一般発売されたTM NETWORK・TMNの作品は全て揃い、劣化などの心配無しでいつでも映像が見ることができるので、大変嬉しいです。(早送り・巻き戻し無しで見たいところだけをすぐに見れるし。)
 これから少しずつ見ようと思います。

とむ さん 2005年 03月 08日 23時 57分 26秒

>あゆさん
ありがとうございます。早速検索してみたところ、確かに画面の中の本人でした。1989年の曲ですから、今からもう14、5年前になりますか。さすがに小室さんも若いですし、スターリング・キャンベル、ウォーレン・ククルロとのセッションは興味深いものがあります。そんな昔の曲ですが、私にとっては今でも新鮮なものに感じられます。Steve Sidelnykが、カメラが近づくと横を向いて微笑むのが気になりますが(笑、そういえばSHOUTでも同じメンバーでテレビ出演していましたね。今でもDigitalian is eating breakfast はよく聴きます。

kuri566 さん 2005年 03月 08日 04時 18分 25秒

キムタク&TKのジョンレノン・カヴァー「Love」「Imagine」もよかったですねぇ。3人がステージにそろったところで、わざとらしくSMAPが「これって、えっ、TM」とか言って再結成の盛り上がりをあおってくれていたのもよかったです。ただ久しぶりに見たウツは、「丸くなったなぁ」という印象がつよかったですが。ウツファンの方、お気に障ったらすいません。

ヒロキ さん 2005年 03月 06日 21時 16分 25秒

トリビュートのチケット大激戦だったようですね。
ヤフオクでも高騰しているようですし。このサイトの取引掲示板でも「チケット求む」の
カキコが多いですね。

自分もやはり東京は×、仙台の立ち見をようやっとゲットしました。まあ1回は行ける
ということで良しとしましょう。それにしても、日曜夜にライブ終わってその日の内に
水戸へ帰れるのだろーか?

奈良県民 さん 2005年 03月 06日 20時 35分 07秒

僕も見ました クサンギ君と宇都宮さんのジョイント
木根さんと坂崎さんとのフォークギターの競演
感動の番組でした。

KH さん 2005年 03月 06日 17時 14分 59秒

CX系列27時間テレビ夢列島
SATURDAY NIGHT LIVE×LIVE
SMAP FEATURING TKって番組で
NYからのゲストDJ HONDAがMIXした
「GET WILD」が披露されてました。他にも
稲垣吾郎「もっともっと」なんかいろいろやってて
その音楽番組部分で1時間10分ほどあったけど
ウツや木根も出ててすごい充実した番組でしたよ。


架音 さん 2005年 03月 06日 17時 06分 26秒

>feさん
数年前のフジテレビの番組でSMAPとTKが競演したことがあって、
その中で草なぎ氏がウツと「Get Wild」を唄っていたような…
それのことですかね??

ヨッシー さん 2005年 03月 06日 14時 23分 30秒

本日4/30のトリビュート仙台公演立ち見ですがゲットしました。なかなか電話がつながらず焦りましたが、観ることが決まりうれすいです!小室さんがいないライブがどんなか早く体験したいです。

fe さん 2005年 03月 06日 13時 41分 14秒

一部文字が化けてしまいました。
すみません。

fe さん 2005年 03月 06日 13時 40分 35秒

>あゆさん
こちらこそはじめまして。
これからもよろしくおねがいします。

ある情報を手にいれました。

GET WILD(with DJ honda,Kusanagi)

SMAPの草薙氏がGET WILDを
カヴァーしていると聞いたのですがゥァ」
どなたか、詳細教えてください。

あゆ さん 2005年 03月 04日 10時 47分 46秒

はじめまして。
なんとなくサーフィンしていたらたどり着いたのですが、よろしくお願いいたします。

とむさん>
小室さんの「CHRISMAS CHORUS」(トップテン出演)時のスターリン以外のドラムは、おそらくパーカッションのSteven Sidelnykという人ではないかと思います。
ライブビデオの方にも出演していましたね。
それからこの人は確かTMのCarolアルバムでもパーカッションを演奏していたと思います。

MASAKIさん>
ライブビデオ『Dacing Dyna-Mix』でのChildren of the New Centuryが一部しか収録されていないのは、実際に当日演奏されたアレンジがあの状態だったからだったと思います。
その前のKiss Japanツアーではあの曲をフルで演奏していましたが、ビデオ収録の代々木では収録された通りのアレンジで演奏されていたと思いますよ。

NETFANKS さん 2005年 03月 04日 10時 29分 47秒

SELF CONTROLが発売された
1987年って景気がよかった時代なのに
冷静にこういうメッセージを残していたTMに
脱帽してしまいます^^;。

NETFANKS さん 2005年 03月 04日 10時 19分 19秒

yossyさん、heiwaさん、ありがとう。
(heiwaさん、読みやすくしてくれてありがとう。)
小室哲哉プロデュースで一番輝いて、夢を
与えてくれたのは”TM NETWORK”でした。

宇都宮さんにはいつまでもキラキラと輝いてほしいです!

今度のトリュビュートが大成功する事を願います。

waju さん 2005年 03月 03日 13時 33分 17秒
URL:http://www.yamaha-ginza.co.jp/

> TheWAVE さん
遅レスですが、ヤマハ銀座店↑はどうでしょうか?
プロの方も利用されてますし、信頼出来ると思われます。
WALDORF社に関してどうかは不明ですが。

ちなみに小室氏愛用のmoogもこの店の取り扱いです。

HEIWA さん 2005年 03月 03日 10時 36分 15秒

この掲示板を久しぶりに開くと、
アルバム「Self Control」に載っている、
英文のメッセージの意味についての書き込み(2/13)を見つけました。

セルフコントロールは大好きなアルバムなので、メッセージも共有できたら幸せに思います。
機械翻訳よりはわかりやすいはずです。
けっこう意訳もしましたが誤訳はそんなにないと思います。あったらお知らせください。、よくわから

ない部分がありました。
怪しい部分は原文を( )で残しました。

NETFANKSさんをはじめ、多くの人とメッセージを共有できたら幸せに思います。


4枚目のアルバムによせて

もし、踊りたいときに踊れず、
そして泣きたいときに泣けないなら、
自分の心を見つめてみて。

心が何かに操られていることがわかる。
「何か」とはなんだろう?

わかるかい(See)
この星は得体の知れないような力によってうまく統制されている。
室内空気、電気、通貨など。
(controlled air、controlled electric、controlled money)

でも君の心はどうだろう?

なぜ踊れない?
なぜ泣けない?
なぜ笑えない?


そう。君の心を操るのは君自身だ。

それが「自制」だ。
「自制」とは感情を抑え、欲望を絶つことだ。

「自制」は確かに必要だ。
しかし、それは時折、君が本当に知りたい真実から君を遠ざける。
なぜなら、君が自制するとき、君は大切な何かをあきらめたり失ったりするかもしれないからだ。
君は君の夢さえもあきらめてしまうかもしれないのだ。

賢明なる僕らのファン諸君
このアルバムのタイトルの意味がわかっただろう。
「セルフコントロール」とは一種のアンチテーゼ(Antithesis)なのだ

だから、僕たちの4枚目のアルバムを聞くときは、
「自制」から君の心を開放してほしい。

感じるままに表現して。
やりたいように行動して。
夢に向かって進んで。

僕たちは、僕たちの音楽「The FANKS」がその役に立つことを願ってる。






とむ さん 2005年 03月 03日 02時 32分 22秒

こちらは小室さんソロの話題もよろしいのでしょうか?
小室さんの「CHRISMAS CHORUS」(トップテン出演)において、サポメンとしてギターはウォーレン・ククルロ、ドラムはスターリング・キャンベルが出演していますが、もう一人ドラム?のようなもので海外の方が出演しています。この方は何という名前の方なのでしょうか?知っておられる方いらっしゃいましたらお願いします。

kuri566 さん 2005年 03月 02日 05時 30分 35秒

当時のビデオって高かったんですよ。最初の「ヴィジョンフェスティバル」なんて、たしか9000円くらいしてましたから。FANKStheLIVEシリーズも1分100円計算の値段だったと思います。(例43分→4300円)値段を上げずにLIVEのよさを伝えるというのもあったと思いますが、TMの場合、ビデオとしてひとつの別の作品に仕上げるという意図が大きかったと思います。単なる収録ではなく、というのが大きいんじゃないでしょうか。「Children of the New Century」は、フルサイズでやったのは、某TV曲だけですね。SELF CONTROLと2曲やってました。

MASAKI さん 2005年 02月 28日 20時 06分 25秒

>YOSSYさん
ほんと、TMのビデオってカットされている部分が多いですよね(^^;
特にFANKS the LIVEシリーズはカットされ過ぎなような気がします。一番疑問なのが「Children of the New Century」がなぜ一部分しか収録されていないのか?という点です。他のビデオで1曲丸まる収録されているのならばいいんですが、それもないですからね。疑問です。

YOSSY さん 2005年 02月 28日 01時 40分 28秒

NETFANKSさん

僕はずっとSELF CONTROLの意味を誤解していました。
そういう意味だったんですね。。。
音ばっかり気にしてそういう文章の部分はほぼ見て
ませんでした。目を見開かされた気持ちです。

kuri566さん

過去の投資が無駄に…というのはすごく気持ち的に
分かります。
僕も過去、そういう事が多々ありましたから・・・

STAR CAMPに関して

ミュージカルの部分は失敗だった…というコメントを
どこかで読んだ記憶があるので、それで出したがらな
いのかも!?
単に版権の問題なのかなぁ?TMに関しては未発表のも
のは多い(途中カットも含めて)気がします。。。

kuri566 さん 2005年 02月 28日 00時 02分 54秒

fe さんレスありがとう!!
EXPOのパンフは、ライブ初日〜真ん中くらいまで売っていたバージョン(アルバムと同じ絵の表紙。EXPOピアノが宇宙ただよっているやつ)と、ライブ中盤から千秋楽まで売っていたバージョン(3人が表紙)の2冊だと思います。私がもっているのは、その2冊です。ただ、ひょっとすると、EXPO追加版のアリーナコンサート「CRAZY 4 YOU」のバージョンもあるのかな?

ミウ さん 2005年 02月 27日 21時 12分 16秒

はろさん
ご返答、有難うございますm(_ _)m
FANKS THE LIVE1・2・3などの様な普通のDVDケースって事ですね。発売が楽しみです。

はろ さん 2005年 02月 27日 17時 37分 53秒
URL:http://www.k3.dion.ne.jp/~eos/

マサポンさん>
ご無沙汰です。
きのうはチャットの方にきていたみたいですね。
バンドの件ですがここ最近都合が会わなくてずっと
練習できていませんでした。
なのでライブは相変わらず未定です。
今日久しぶりに練習してきました。
HPの方に活動日記を載せる予定です。
またチャットでお会いしましょう。

ミウさん>
トールケースとは普通のCDケースじゃなくてPS2なんかのケースを指します。
CAROLのDVDもトールケースですよね。

fe さん 2005年 02月 27日 12時 47分 24秒

kuri566さん
気持ち、わかります。私もアルバムを中古で
買いまくって、後にWORLD HERITAGEが出た時には、
目の前がまっくらになる感覚を覚えたほどでした。
実はついさっき、EXPOのパンフ2冊買いました。
これが無駄にならない事を祈るばかりです。

・・・EXPOのパンフ全部で何冊ですか?
表示で3冊と書かれていながら、2冊しか
ありませんでしたから。

ミウ さん 2005年 02月 27日 11時 19分 12秒

もうすぐ過去ビデオのDVD発売ですが、今回は特典とかはないんでしょうか?あと全てトールケース仕様と書かれていたんですが、どういう意味ですか?教えてくださいm(_ _)m

ミウ さん 2005年 02月 27日 11時 18分 47秒

もうすぐ過去ビデオのDVD発売ですが、今回は特典とかはないんでしょうか?あと全てトールケース仕様と書かれていたんですが、どういう意味ですか?教えてくださいm(_ _)m

kuri566 さん 2005年 02月 27日 07時 35分 13秒

放送しておきながら、は他にも
「TMNスーパーライブWILDHEAVENin幕張メッセ」
「小室哲哉THINKofEARTHinスペースワールド」
「LOG on to 21TH CENTURYin横浜アリーナ」などがありますよね。これらは、すべて版権の問題がクリアできないためか、発売されていません。当時録画していた人から地道にダビングしてもらう以外、方法はないですね。ヤフオクでも出回ってますが、正直、「この映像レベルで、この値段かぁ。」というものをつかまされたこともあります。CAROLが発売された時は、過去の努力と投資がガラガラと音をたててくずれおちたような感じがしましたが。

MASAKI さん (masaki@venus.sannet.ne.jp) 2005年 02月 26日 21時 55分 49秒
URL:http://www.geocities.jp/kiss_japan_dancing_dyna_mix/index.html

>ゆうちんさん
メールで良ければ歌詞を書いてお送りしますので、ご連絡ください。

>STAR CAMP TOKYO
この映像ってかなり貴重ですよね。
私も終了後からのファンなので、1度も観たことは無いです。本でならチラッと見たことはあるんですけどね。是非ともDVDとして映像で残しておきたいものですね。演奏された曲の中には、このライブでしか聴けなかった貴重なものもありますし…。

奈良県民 さん 2005年 02月 26日 19時 09分 32秒

ゆうちんさんへ アルバム買ってください。
taka.swimさんへ JTBが版権を持っているのでは?
         また、ドーム公演ということで後で 
         発売される可能性もあります。
         なんせ、LASTの曲は、humansystem
ですから。

taka.swim さん 2005年 02月 26日 16時 34分 17秒

過去のLIVEのDVDがもうすぐ発売ですが、なぜSTAR CAMPのDVDだけ発売されないんでしょうか?ビデオでも発売されてないからでしょうか?TMN終了後からのファンなので、あまり当時のことは詳しくないので、教えて下さい。

ゆうちん さん 2005年 02月 25日 19時 58分 06秒

TM NETWORK の、デビューアルバムに入っている、『イパネマ'84』と言う曲の歌詞が
どうしても手に入らなくて困っています。
一番だけでも良いので、どなたか知っていたら教えてください。

kuri566 さん 2005年 02月 20日 06時 22分 13秒

「OUT OF FANKS FANKS the Live 4」は、抽選でプレゼントでした。たしか、2回ほどチャンスがあったような。1回目は「3本全部買ったら」2回目は「コロシアム」2枚買ったらだったような。いずれにせよ、私は当たりませんでした。内容は、3本に収録されなかった「AllRight〜」「Nervous」「Confession」の3曲収録だったような。ヤフオクで入手しました。」「Confession」は、「CaroltheLive」にこの度収録されましたので、あとの2曲を、なんとかDVD化してほしいですよね。

こーちゃん さん 2005年 02月 20日 03時 50分 52秒

教えてください。
非売品のライブビデオで、
「OUT OF FANKS FANKS the Live 4」
というのがあるそうなのですが、いつ・何のために製作されたものかご存知ないでしょうか?
FANKS the LIVEを3本買ったら抽選でプレゼントとかあったのかな?

NETFANKS さん 2005年 02月 13日 18時 33分 40秒

↓の文章は文字化けではありません(ちょっとありますが)

10数年前から「SELF CONTROL」のアルバムに書いてあるメッセージの意味を調べようと思っていたのですが、だらだらと気がつけば、いつのまにか20周年oo。
今日、ふと、そうか翻訳サイトがあるんだって気がつきまして、原文をそのまま入力し、そのまま掲示板にあげてみました。

1行くらいでやめちゃうだろうと自分自身思っていましたが
何が書いてあるのだろうって1行1行やればやるほど気になりまして、結局最後までやってみました。

PCが翻訳したものですので意味がつながら
ないところもありますが、よく読んでみて、なんとなく
私はずっーっと「セルフコントロール」の意味を勘違いしていたのに気がつきました。”セルフコントロールをしなさい”というメッセージなんだとずっと捉えていましたが、本当は社会や、いろいろな制約からのセルフコントロールを解除して自分の好きな夢を追ってねっという意味だったのですね。1行1行翻訳していて感動してしまいました。このアルバムは子供や孫にまで残して
あげたいって思いました。

NETFANKS さん 2005年 02月 13日 18時 11分 37秒

感じる場合、およびする必要がある場合、叫ぶことができなければ、ダンスをすることができなければ、見つける自分の心を調査するべきです、それ、何かによってコントロールされました。something・・・は何ですか。見る、地球上のいくつかの力によってよくコントロールされた多くのものがあります。抑制された空気のように、erectricなコントロールされた金銭などをコントロールした、しかし心はどうですか?何があなたにダンスをやめさせますか。何があなたに叫ぶことをやめさせますか。何があなたに笑いをやめさせますか。誰もあなたの心だがあなた自身をコントロールすることができません。それは自制です「自制「感情を隠し、かつ要望を切断する手段。「自制」は必要において必要です。しかし、時々、それは、あなたが本当に知りたい真実からあなたを離します。ので、いつ、あなた、自制、降参するかもしれないし、あるいは重要なものをなくすかもしれません。夢さえ放棄するかもしれません。私たちの賢いファン、今、理解します、何、このalubum`sタイトル手段。自制は1種の正反対です。したがって、私たちのfouth alibumを聞く場合、「自制」がないあなたの�Sをセットしてください。感じるとともに、明白です。好きなように、行ってください。あなたの夢を続けてください。また、私たちは、私たちの音楽「fanks」がそれを行うのを助けることを望みます。ありがとう。

fe さん 2005年 02月 13日 13時 43分 50秒

奈良県民 さん

去年の10月、やっと貞本義行が関わっていることを
知ったばかりで、あまりにも恥ずかしい感じです。
(引用します。)
feさんの世代のGAINAXは、彼氏彼女の事情では?
(引用おわり。ありがとうございます。)
いえ、その作品は恥ずかしながら
タイトルしか聞いたことがありません。
去年の11月の中頃から、やっとEVAにはまりつつ
あります。その時、CAROLに庵野秀明が
関わっていたらどうかとも少し考えておりました。
OVA、他と比べたら、まだ健全ですが、
すこし気味が悪い部分がありましたよね?
ここに庵野秀明・貞本義行が本格的に
関わったら・・・・・・・・・・想像できませんね。
何か、こんな事はあまりいいたくありませんが、
CAROLのジャケットがあまりにも貞本義行
という感じがしないのは私だけでしょうか?
・・・・・・TMとはあまり関係なくて、すみません。

奈良県民 さん 2005年 02月 13日 12時 54分 40秒

キャロルの作品はGAINAXが手がけました。
ボーイのマリオネットのアニメーションも手がけました。
feさんの世代のGAINAXは、彼氏彼女の事情では?

おじゃる さん 2005年 02月 12日 21時 22分 43秒

>feさん
もしかしたらアルバム「CAROL」のジャケットをデザインされた人じゃないですか?

fe さん 2005年 02月 12日 17時 43分 25秒

最近、怪しいと思っている事があります。
CAROLにGAINAXの貞本義行が関わっていると
少しだけ書いた事がありましたよね?
確かOVA・CAROLにもGAINAXが関わっていると
聞きました。しかし、ずっと前買った、
アニメーション・ブックにはスタッフ・コールに
ありませんでしたが、
「Anime Studio(アニメスタジオ)」Vol.2
(2004年12月29日(水)発売)
を読んでみた所、やはり、関わっていました。
かなりこの掲示板の趣旨と違うかもしれませんが、
TMとGAINAXがどう関わっていたのか、
詳しい人、教えてください。

おじゃる さん 2005年 02月 12日 01時 29分 08秒

>確かさん
情報ありがとうございました。
そういえば使われてましたね。
終了ライヴの「Get Wild'89」のイントロにも、「WILD HEAVEN SPECIAL」で使用されたものがありましたね。てことは、1991年には存在してるんですね。
元ネタは小室さんにしかわからないですよね。
ウツのソロにはAVから取り込んだ音を曲に使っているていうのもありましたね。

希望 さん 2005年 02月 11日 00時 16分 30秒

うにゃん様、どうも
有難うございました
m(_ _)mお陰様で謎が解けました〜(^。^;)

確か さん 2005年 02月 10日 23時 43分 51秒

>おじゃるさん
元ネタは分かりませんが、91年に幕張メッセでやったNECスペシャルライブ「WILD HEAVEN」で演奏した「WE LOVE THE EARTH」(GROOVE GEAR3に収録)のイントロ部分にも使用されてますよ。亀レスですが(汗)

うにゃん さん 2005年 02月 10日 21時 41分 50秒

プレオーダーとは、おそらくe+というネットでチケットを販売している会社の先行予約になります。公演ごとにお申込方法が違うので、一概には言えませんが、通常ならプレオーダー期間にエントリー(お申込)をして、期間終了後にチケットが取れたかどうかの通知がきます。(応募多数の場合は抽選)おそらく、その通知と一緒にお申込・入金方法が分かるようになっているので、あとはそれに従って処理をすれば、一般発売後、早ければ1〜2週間以内にくるかと思います。
ただし、プレオーダーをするにあたり、e+への会員登録が必要だと思います。年会費とかは無料なので私は入ってます。入ってると先行の情報が来るので便利ですよ。

Return