>feさんほか皆さん
大体はharuさんと一緒ですね....。まあ10代後半とかの時期に、feさんのようなはっきりと
したビジョンをしっかり持っていらっしゃる方のほうが少ないとは思います。
haruさんの仰られるとおり、今は合格することだけを考えて、そして万が一
ダメだったときでも、気持ちを切り替えて頑張って下さい。失敗は、成功よりも
人生の糧になることもあるかと思います。....って、今から失敗の話をする必要は
なかったですね。
偉そうなことを申し述べました....。自分にも言い聞かせなきゃですね(笑)。あ、
受験中のTMとの付き合い方ですが、今は私が受験生の頃のようにTMが忙しく活動
することはないと思いますので(笑)、勉強の気分転換にCDやDVDを利用したら
よいのではないでしょうか。吉報をお待ちしています。
You can get your JUST ONE VICTORY!
少し遅くなりましたが、2005年あけましておめでとうございます。
2004年は個人的には1月に車にハネられてヒザを痛め、痛みが完全に消えず今だに整骨院通いが続いていますが、それでもファン歴17年目にして初めて生のTM NETWORKを3度も体感できたのでプラスマイナスゼロだったかなと思います。
2005年に動くかどうかはわかりませんが、3人はいつか必ず新しいコンセプトを掲げて登場すると信じています。
さて受験の話題が出ていますが、私は10代後半に「自分が何を学びたくてどういう仕事がしたいのか」よりも「とにかく収入・立場が安定していて聞こえがいい職業」を優先して進路を決めてしまい、自分の怠慢もあって今は愚かな人生を送ってしまったなー、と後悔しています。
なので、feさんのように目標がはっきりしている方をうらやましく感じます。受験ということで不安が大きいと思いますが、私は(エラそうなことを言えるような人間じゃないけど)「学校はあくまでも通過点、仕事に就くためにそこで何を学んで体験して、培ったことを人生に生かすか」が大切だと30になった今、痛感しています。
受験勉強中は合格することだけを考えて、本番では今までやってきたとこを全て出すことに集中して、それで仮に失敗しても目標があるのなら、気持ちを切り替えてまた頑張ったらいいじゃないですか。長い人生において1度や2度の不合格なんかどうってことないですよ。一番大事なのは「(周りが何言おうと)自分がどう生きていくか」だと思います。
とまあ「お前に言われたかないよ」とツッコまれそうなことを書いちゃいましたが、feさん、精神的にきつい時期だと思いますが、今は本番で力が充分発揮できるように、体調を整えるなどの「Self Control」をしていきましょう。
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>feさん
私は大学受験のときですが、ずっとTMの曲を聴いて気分転換して、気持ちを落ちつかせていました。どんな曲を聴いていたのかというと、一番好きな「Get Wild」です。
「Get Chance and Luck」の精神で、頑張ってください。
>V50さん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
あと少し早ければチャットに参加できたんですが残念です。
家のホームページにもきてくれたみたいでありがとうございます。
また今度チャットしましょう。
それではまた今度。
>feさん
僕の場合、1988年、1991年の時が丁度、高校、大学受験(歳がばれちゃいますね・・・笑)だったので、88年はまだ出会ったばかりの年で、校外模試の時は、「Just One Victory」を良く聴いて、テンション上げたりしてましたね。91年の時はよく「STILL LOVE HER」や、「WILD HEAVEN」とか気分転換に聴いたり、よくスポーツ選手が自分の世界に入るように、聴いて自分に暗示かけたり、休憩中の考え事など、良く聴いてましたね。ただ勉強の合間にノリの良過ぎる曲はやめた方がいいですね。キネバラあたりで辛抱しておくのがお薦めかな。頑張ってください。
>なるさん
失礼しました、なるさんにも挨拶しとかなきゃ(笑)
おひさしぶりです。昨年は、なるさんのおかげで
いいポジションでライブを楽しむことができました。
またチャットでお会いしましょうね!!
>ヒロキさん マサポンさん
早速拝見して頂きありがとうございます。
ちゃんと表示されたでしょうか?
家では大丈夫でも他の人が見ると
文字がずれて表示されていたりしたことがあったので
心配です。
ライブやる際は告知するのでぜひ見にきてください。
またチャットでお会いしましょう。
>feさん
TMとの付き合いですか(笑)
付き合いというほどのことはないですがよく
気分転換に聞いてましたね。
受験がんばってくださいね。
追加事項
すみません。書き忘れがありました。
TMとはどうつきあっていたのですか。
というより、主題これでした。
新年から、本当にすみません。
あけましておめでとうございます。
私は今年、受験生です。
他の皆様はそのときどうしていたのですか。
参考にしたいので誰か教えてください。
ちなみに、私は福祉の専門学校に入って、
ホームヘルパーになるのが、夢です。
>はろさん
はろさんの書き込みの後、さっそくHP拝見しました。あの数々の機材からどんなライブやるのか楽しみですね。週末なら行けると思うので、また教えてください。
>ヒロキさん
いよいよ、ネット環境整い復活ですか?またチャットできるの楽しみにしています。
皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
>はろさん
ホームページを早速拝見しました。すごい機材の数ですね〜。
ライブできるようになりましたらぜひ教えてくださいね。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年こそはTMのコピーで
ライブができる様がんばりますので
その時はぜひ遊びに来てください。
ここのサイトにそのバンドの簡単な紹介なんかが
ありますのでよかったらのぞいてみてください。
初めてホームページ作ったのでちゃんと表示されないかも・・・
一応家ではちゃんと見れます。
賀正!
FANKSの皆様、あけましておめでとうございます。今年はDVDの発売が3月にありますが、また昨年同様TMファンとしていい年となるよう祈っております。また本年もよろしくお願いいたします。
>マサポンさん
武道館ではお世話になりました。TMファンと交流が持ててとてもうれしかったし、心強かったです。武道館は最高に楽しかったですね!
今年はTMライブに初参加でき、新曲も聞けて(シングル化しなかったのが残念でしたがゥ)グッズもCDもメモリアルDVDも沢山出て、TMファン続けてきてホント良かった〜と思いました。(お金はその分飛んでゆきましたけどね。。)来年もまたライブやってほしいな。ライブビデオ全DVD化で、2006年もTMに献金しなきゃなと。 それでは皆さんよいお年を!
いよいよ、DOUBLE-DECADEに沸いた、FANKSにとっては、久々ににぎわった2004年もあと12時間弱・・・。ここで出会った皆さん、そして6月の武道館ライブ前に顔合わせをした、はろさん、なるさん、ゆうこさん、まいかさん、たねともさん等々・・・。(漏れた人いたらすみません)その節は有難うございました。このサイトで何かの縁があったのかなと思うと共に、ファンになって16年。TMのファンといつか交流してみたいという夢がようやく実現した年でもありました。最後にこういった場を提供していただいた管理者の方、そしてチャット、掲示板等で出あった方々、そして何より自分と皆さんを結びつけたTMの3人に感謝したいと思います。それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
追伸・・・たぶんこの12時間後には新年の挨拶をしているのでしょうが・・・(笑)
>10数年前からFANKSさん
きっと今の世代にも、「彼らにとってのTM」があるんだと思いますよ。
それはGLAYだったり、Orange Rangeだったり、あるいはモーニング娘。
だったり。まあ残念ながら自分には世代間のギャップを感じることは
ありますが、初めてTMを見たときの驚きというか違和感もきっとそれと
同じだったと思います。
まあ、僕らは僕らなりに、音を楽しんでいけばよいのではないでしょうか。
>皆様
Double-Decadeの2004年が暮れて行きます。なんだかんだ言って、TMファンには
楽しい1年だったのではないでしょうか。Timemachineにまた光が灯るのは、次がいつに
なるのか分かりませんが、楽しみに待っていたいと思っています。そして、このサイトの
掲示板やチャットでお話をさせて頂いた皆さん、また来年もお会いしましょう!
皆様良いお年をお迎えください。
TMみたいに、心をあったかしてくれて包まれるような
音楽ってありますか?TMまた休んじゃうなら代わり
を探しています。ある?・・ありますか・・・?
今の子供達や学生ってTMみたいな音楽の
ジャンルあるのかな?
歌詞や音、ビジュアル、コンセプトとか。
私が知らないだけかも知れないと思うけど。
・・・ないならあまりにもかわいそう。
中学、高校時代にTVで音楽番組をチエックしたり
、小室さんのビルみたいなキーボ―ドタワー群、
そして毎度最新鋭の楽器を使った、その時だけの
REMIX!あのワクワク感!今でも心に焼き付いています。
僕もオリジナル楽しみです。30周年の企画は、
どんなものかも想像できません
>奈良県民さん
個人的には「ワースト」という響きはあまり好きではないので(TM NETWORKの楽曲にはどれにも思い入れがあるもんで)、「自分は好きなんだけどベストアルバムにはまず収録されないだろうなー」と思う楽曲は、「カリビアーナ・ハイ」「CHILDHOOD'S END」「FAIRE LA VISE」「DRAGON THE FESTIVAL(最初のバージョン)」「さよならの準備」「TWINKLE NIGHT」「I WANT TV」「Bang The Gong」「Leprechaun Christmas」「A Day In The Girl's Life」「Chase In Labyrinth」「Gia Corm Fillippo Dia」「You're The Best」「WORLD'S END」「BURNIN' STREET」「Just Like Paradise」「Crazy For You」「Tomorrow Made New」といったところですね。(既にベストアルバムに収録済みの曲もあるかもしれませんが。)
でも私が一番期待しているのは、(いつになるかわからないけど、いつかリリースされると願っている)TM NETWORK通算11枚目のオリジナル・フルアルバムなんですが…。
All the Clips観ました。買ってよかったです。20年のダイジェストみたいな感じで楽しめました。10years after のクリップは壮大で良いですね。3人ともかっこよかったです。初期TMの中ではクリップの中ではself controlが曲と映像があっていて良いなと思いました。やっぱTMはかっこいいですね〜
All the Clips 賛否両論ですね。
ところで、投票結果のワースト1位ってみなさん
どう思いますか。ワースト20曲のアルバムも
出てもいいと思うんですが。
All the ClipsのNights of the Knifeですが、間奏がカットされているみたいです。
もともと、こういう作りだったのでしょうか?
AmazonでAll the Clipsの情報を見ようと思ったら
別の情報が飛び込んできました。
昔に出たGroove Gearの中にしかはいっていなかった
ExpoがDVD化されるとか。全然宣伝はありませんが…
これに関してはすごく嬉しいです!!
初めて書き込みします。All the Clips 買ったんですが、私は、期待してたより見応え無くてがっかりでした。TMのクリップ集は初めて手にしたのですが、やっぱり過去のものなんだな〜と実感しました(当然なんですが)。これからのTMをもっともっと見たい。私にとってTMが思い出でしかない存在なのが辛い。売れなくてもいいし、知ってる人が少なくてもいいから心を打つ本当の音楽を3人に作ってもらいたいです。
私もAll the Clips買ったんですけど、姥蔀渺弔虜埜紊諒C如ナ鬚づ世陵佑癖「「い辰僂そ个討C禿戚任靴討詬佑妨C┐襪里任垢汳アГ気鵑呂匹Δ覆里C覆隼廚辰董弔海譴辰瞳膣戮任垢@帖Tい砲覆辰撞い砲覆辰道妬C覆い任后ト
All the Clips観ました。『Rhythm Red Beat Black』ウツが滅茶苦茶格好よかったです。
『Happiness×3 Loneliness×3』凄くノリが良かった。
いや〜、買って良かったです。
自分の持っている1974のシングルレコードを取り出して、見てみるとサンプルというはんこが押されてました。姉がレコード店に勤めている友人に譲ってもらったそうで、当時1974のシングルが発売される際に、レコード店にあらかじめ配備された初版?だったのでしょうか、、、レアなのかなぁ、、、
Welcome to the Fanks 聞きました。
LOVE TRAIN Dive into your bodyのスペシャル版
聞きました。CLASSIXの原曲でしたね。勉強不足でした
タイムマシンがライブテイクだったのはがっかりでした。
Welcome to the Fanks 聞きました。
LOVE TRAIN Dive into your bodyのスペシャル版
聞きました。CLASSIXの原曲でしたね。勉強不足でした
タイムマシンがライブテイクだったのはがっかりでした。
TM+オーケストラは是非実現してほしいですね☆
「CAROL」組曲なんて、どこのバンドの、どの曲より
オーケストラが一番似合う楽曲だと思うのですが☆
昔から、デジタルなイメージで見られがちだったのですが、生楽器を使ったアレンジにすると、
TM NETWORKという固い”鉄のよろい”の下に
本当はこんなに暖かい楽曲が隠れていた、の世に気がつかせてほしいです。
(さらに?かな☆。)
変な表現ですが。
私が小室哲哉になれたら・・・・
まだまだTMでやりたい事たくさんありますョ(^^)
今朝、めざましテレビの6時台にやってる「芸マガ」ってコーナーで、Welcome to the FANKS!がリリースされるってことと、小室さん自身がコメントしてる映像が放送されていましたね。起きてTVをつけたら突然始まったのでビックリしました(^^;)。7時台の方でも放送するかなと思ってそのあとすぐ録画したのですが、放送されませんでしたね...。
名古屋サイン会行ってきました。しっかりと話してきましたよ。
@木根さん作曲のSPEED WAYのキャプテンアメリカ
が最近のお気に入りってこと
A仕事休んで行った横浜の1974に最高に感動したこと
B30周年目指してくださいってこと。
サイン書いてもらってる間にも一人で話したので決行話できました。「ありがとう〜」って笑顔の木根さんでした。オーラがすごいですねぇ。本もおもしろかったし。いろんなエピソードを書いてくれてにやけてしまいますね。1974がTMのはじまりって所が嬉しかったです。
いやあ、今日名古屋駅の三省堂書店での、木根尚登サイン会行ってきました。並ぶこと1時間、あれ話そう、これ話そうといろいろ考えて、結局まとまらず、本人の姿を見ると意外と話せないものですね。メチャクチャ緊張しました。でもこれだけはハッキリ覚えています。ステージ上のあのキャラ、そのままです。
あと握手の時に手が結構大きいのに驚きました。
今週はD.D最後のプレゼント、DVDとファン投票によるベスト。とりあえずDVDの予約をしてます。
23日に届くのが楽しみです。
オーケストラを組み合わせるとなると…個人的には、「Get Wild」がいいです。
あ!YOSHIKIにリミックスを頼んだら、自然とそういう風にアレンジしてくれるかもしれないですね。
TM+オーケストラですか。僕がぱっと思いつくのは、「Winter Comes Around」、「Knife of The Nights」ですね。特に後者はフルートあたりを入れるとしっとりしていいなと思ったりもしますね。
では、木根さんのサイン会に急いで今から向かいます。
>TM NETFANKS!!さん、およよさん
TM+オーケストラ、聴きたいですよね!....って書いてみたものの、
「Carol」収録曲以外にどんな曲が合いますかねえ? パッと思いつくのは
「Time Passed Me By」とか「We Are Starting Over」とか木根バラばっかり。
「Electric Prophet」とか「1974」とかもアレンジを大きく変えたらできそう....
かな?
個人的には「Think of Earth」を聴いてみたいですね。
明日、いや後12時間後についに木根さんが名古屋に来ます。14時に整理券を手に会いに行きます。
いよいよ買った本がサイン入りのプレミアム付きになるまであとわずか・・・。楽しみです。サインを書いてもらう時になにを話そうかマジで考えてます。
>TM NETFANKS!!さん
確かにすごく残念なことに映像ではないですよね。CAROLとかでは生の弦が入ってますが。
CAROLの発売当初からオーケストラとの共演はずっと想像してましたね。
NHKとかでO.A.されててもおかしくなさそうなんですけど。。。
X JAPANが衛星放送でやっちゃいましたから。でもTMも見たい!!
ましてやいまさらCAROLとかだったら更に落ち着き度が増していい感じになると思うんですけど。
ありそうでなかった・・・TMとオーケストラの共演。
「CAROL」がもしも、もう一度何かの形で公演される事が
あるとすれば是非オーケストラで聴いてみたい^^。
あと「SELF CONTROL・武道館バージョン」のイントロは
ストリングの音から始まるから、あれもオーケストラで
始まったら感動しちゃうかも。
>MASAKIさん
なるほど。数年前に本人が出てたCMで『もっと聴いてよ』って言ってましたよね。あの印象が強いんで、ついそう思ってしまいます。
と、言うより、かなりの量の連書きすみません!
以上!
大変な間違いを起こしてしまいました・・・。
「天方直実」です・・・。
申し訳ございません・・・。
天方さんのホームページをみてみれば、2am
のことが、かなりわかります。
それにしても・・・・・
なぜ、天方さんはエイベックスからいつの間にか
R&Cに移籍していたのでしょうか?
(R&Cを悪く言ってる訳ではありません!)
大ニュース!!!!
今、いろいろ調べてみたら、2amの
女性ボーカルは天方直美氏でした!
最近、音沙汰が全然なくて、
もう、TKどころか、芸能界とも縁を切ったのかと
おもったら・・・・・!
うれしい!天方さん、がんばってください!
宮伯さんも!
実は、さっきmsnのサーチサービスで、
2amで検索してみたら、みつかりました。
http://rurutia.cocolog-nifty.com/chronosphere/2004/12/2am_enemy_of_li.html
このページを開いてみてください。
2amのことが少しはわかります。
おととい、セルフ・コントロールの写真集を
中古店で買いました。あまりにも奇想天外な
内容で、一体誰がストーリーをかいたのか?
と思いました。
これで、ひとつTMにお願いができました。
また、ストーリーもからんだ本か何かを
出してほしいです。
>あにゃんさん
はじめまして。自分は1.2週間に1度しか
書き込めませんが、よろしくお願いします。
ところで、D.DツアーのCGが原田氏ではないって
本当ですか?
どうも、あの抽象的な映像から、
私は、原田氏としかあまり思い浮かばないのですが?
>ボノさん
そりゃあもちろん、レコードをリリースする以上は売りたいっていう気持ちはあるでしょうけど、段階を経るって意味で、TMの場合は…
知名度を上げるためにキャンペーン活動などを行う。
↓
アルバムがヒットするようになってくる。
↓
シングルが売れ出す。しかし、アルバムほどのセールスは無い。
という感じだと思います。
小室さんは、売れて目立ちたいのではなく、音楽性で目立ちたかったんだと思いますよ。
木根バラとか星空シリーズをリニューアルシングルで
出してください。(*でもキーは下げないで。なんか違う
曲になっちゃうから、キー変わるとパワーダウンしてしまうから)
最近の”お経系”(ラップ系)に飽きてきました。
TKは元々目立つのが大好きなんでシングルを売りたいって気持ちも以前からあったのでは?
>およよさん
そうですねぇ、当時は世間のヒット曲を気にせずに無意識的に自分の興味のある音楽を作っていたように思います。それが結果的にヒットしたわけです。
が、「Love Train」前後から、試行錯誤での曲作りではなく、売れる曲を作るようになってきたと感じられます。木根さんも「ある時期、小室くんがシングル売りたい、シングル売りたいって言ってましてねぇ」って言ってましたし…人間は次々に欲の出る生き物なので、アルバムがある程度売れるようになると、シングルもそれくらいは売りたい…というように上の欲へ上の欲へと進んでいったものだと思います。
前にテレビで聞いた話なのですが、90年代と現代のヒット曲はかなり音楽的にも違うものになってきているので、90年代にミリオンヒットなど、記録的なセールスを残した人たちでも、現在では通用しないような内容でした。通用しないわけではないでしょうけど、曲自身の持つ新鮮味が無くなっているので、売れなくはなってきているのが現状だと考えられます。
TMの30周年ですが、あるんじゃないでしょうかね(^-^)
きっと、彼らならやると思いますよ。