韓国社員旅行
2003年12月6日 土曜日
13時に成田に集合というスケジュール。
およそ100人の社員が集まっているので場所はすぐに判った。
成田空港での出国手続き前の荷物チェックはかなり厳しくなっているようだった。
凶器にはなりそうにもない小さなペーパーナイフのようなものですらひっかかっていた。
機内では例によってビール飲んで寝ていた。
韓国の空港は、3年前に来た時とヨーロッパへ行く為に経由した金浦(キンポ)空港ではなく、最近完成したという仁川(インチョン)空港だった。
空港からは現地の旅行代理店が用意したバスに乗って市内へ向かう。
バスに乗る為に外へ出たらかなり寒かった。
日本語の堪能なバスガイドも乗っていて、韓国についての色々なことを教えてくれた。
その中で気になったのが以下のような発言、
「韓国では女の人が出てくる店へ飲みに行くと1人30万ウォン(3万円)くらいはしますのでご注意下さい。」
それを聞いて真っ先に思い出したのは3年前のぼったくられ騒動。
女性が2人出てきてウィスキー2本をメインに1人2万円近く取られた。
当時は完全にぼったくりに遭ったと思っていたが、もしかしたら正常な値段だったのか…
ホテルへ向かう前にレストランへ向かうその前に新羅免税店へ向かわされた。
そこの店員は皆日本語が堪能で、日本円でも買物が出来る典型的観光客(日本人)向け土産物屋。
驚いたのが殆どの社員がそこで何かしらの土産物を購入していたということ。
着いて早々に土産を購入するとは…。
翌日の自由行動で市場へ行けば半額以下で買えるだろうにと思いながらも、皆が楽しげに土産を購入している状態に水を差すこともないと思い黙っていた。
バスの中は新羅免税店の袋で溢れかえり、バスは晩飯を食うところへ向かう。
現地の焼肉屋へ案内され、大部屋へ通される。
本格的な(?)宴会は翌日の夜に予定されていたので、この夜はそこで小1時間ほどの小宴会。
大部屋と言っても100人も入ると狭かったので、ビールを注ぎに行ったりする儀式はなくて良かった。
3年前にも食ったカルビを味わい、ビールの量はそこそこに。
食後、再びバスに乗りホテルを目指す。
ガイドさんから我々が泊まるホテルのことを聞いて驚いた。
シェラトン・ウォーカーヒルホテル。
シェラトンの名前で判るように、どのガイドブックにも特1級ホテルとして紹介されている高級ホテル。
韓国で唯一の合法カジノが存在するホテルで、3年前にそのカジノを目当てに私はそこへ行っていた。
まさか社員旅行でそのホテルに泊まることになるとは思わなかった。
この会社は景気良いのか?
3年前は地下鉄の駅から小高い丘の上にあるホテルまでカジノの為に徒歩で向かった。
それが今回は空港から土産物屋とレストランを経由して宿泊する為にバスで向かう。
ホテルに着くと記憶が甦ってきた、そうそうこんな所だった。
ホテルはさすがに1人1部屋というわけにはいかず、ツインの部屋に2人。
同室になったのが入社した時期も年齢も学年も先月まで働いていた職場も一緒の同期。
先月末にも2人で飲みに行ったくらいで、要するに気を遣わなくてよい間柄なので良い。
翌日は18時に集合でその後は宴会が始まるのでその時間までは自由行動。
さて今夜は何をしよう、早速街へ出る…というわけにもいかない。
前述の通り、シェラトン・ウォーカーヒルホテルは小高い丘の上にある。
さらに街の中心からは少し離れている。
街に出ることは不可能ではないが、だいぶ面倒ではあった。
血気盛んな若者が集まっている会社。
簡単に夜の街へ繰り出せないように敢えて少し郊外のホテルを選んだのだろうか…
街へ出ないならば行く所は1つ、ホテルの地下1階にあるカジノだ。
3年前に来た時は平日の昼間でカジノはガラガラだった。
しかし今回は土曜の夜、前回とは比べ物にならないほど混雑していた。
折角来たのだから…と思ったが、掛け金の低いテーブルはどこもいっぱいだった。
カジノは前回経験しているし、そもそも私は賭け事の類には殆ど興味がない。
室内をブラブラしてフリードリンクを飲み、カジノの空気を味わって退散した。
部屋に戻って飲むか…と思ってエレベーターに乗ると16階に"Starlight Bar"なる表示が。
郊外の丘の上にある高級ホテルの16階のバー。
地下1階には騒々しいカジノがあるとは思えないほど落ちついた雰囲気。
当然窓際の席に座り、眼下に広がるは漢江(川)とソウルの夜景。
無難に美しい夜景を眺めながらビール1本8000ウォン(800円)を飲む。
ビール1本800円は日本の感覚でも高いが、夜景代も含まれていると考えればそんなものか。
ホテルの部屋へ戻り、風呂に入るとどうしてもビールが欲しくなる。
幸い同室の同期もかなりの酒飲みだった。
最初のうちは高いから…と手を出しかねていたホテルの冷蔵庫に入っている缶ビール、それに手を出した。
冷蔵庫にあった現地のCassビール、バドワイザー、アサヒスーパードライ…結局全部飲んでしまった。
社員旅行だからそんなことにはならないだろうと思っていたのだが…やはり飲み旅行か?