外装
エンブレム類・・・・・・欠品無し(再メッキ済)
ホイールキャップ・・・欠品無し(再メッキ済)
ウインドーモール・・・フロントスクリーンのみ流用品(ミニ用?)
ドアノブ・・・・・・・・・・助手席のみ鍵穴機能せず
再塗装済み
(おそらく90系カローラのメディアム・ベージュ・メタリック〈4H6〉
オリジナルカラーはスターミスト・パール・メタリック〈1153〉)
内装
ダッシュ割れ・・・・・・一部
シート破れ・・・・・・・・運転席側下スポンジ崩れ、日焼け程度
ドア内張・・・・・・・・・・ほぼオリジナル通り、汚れ、反り
アームレスト・・・・・・・助手席のみ雨で傷んだもよう
三角窓・・・・・・・・・・・助手席のみ解除ボタン無し
ステアリングホイール・・・センター上部割れ、スポーク付け根割れ
扇風機装備
シートカバー装備(ちなみに内装色はレッド)
その他
トランクにスペアタイヤ(当時物5.60-13-4PRチューブバイアス)あり
スペアタイヤカバー欠品
トランク内張剥がれ
ウェザーストリップは流用品
トランクのウェザーストリップはボディー側に(本来は蓋側)
取扱説明書あり
自動車電話装着跡あり
本車両の歴史
Konは三人目のオーナーです。
一人目のオーナーは、大手S武グループのT(つつ○)さん。
当時のナンバーはいわゆるシングルナンバー(5)でした。
二人目のオーナーは、Tさんから直接譲っていただいたそうです。
住所の関係で「多摩53」になります(1990年頃か?)。
そこで塗装やメッキ、穴などの修理(レストア?)を受けます。
保管はJRのコンテナだったとか!
そして、運命の出会い!
近所の「ガ○ージ75」で売りに出されているのを「ノスヒロ」で確認。
一度は「どうでもいい車」と判断したのです。
が、別の所にあった車両を見て、あまりの高級感に衝動買い!
(他にも理由はありますが)
現在に至る。
本車両の特徴
エンジン・・・・・・トヨタのシリーズの中では最長寿のR型。頑丈です。
発電機・・・・・・・何とオルタネータです。今の車と同じ。
キャブレター・・・2バレルキャブです。オートチョークです。80年代と同じ。
サスペンション・・・フロントはダブルウィッシュボーン・トーションバー。
リヤは半楕円リーフ・リジッド。
発売当初のリヤサスは1/4円リーフを使ったカンチレバー式でした。
今で言うトレーリングリンク/コイル車軸式ですね。
ほとんど排ガス規制後の車と違いはありません。
こんなにいい状態でコロナくんはKonの下へやって来ました。



