履歴
|
|
2003/8 |
●ガスケット交換(メタルガスケット) ●スペアミッションへ交換(プロペラシャフト含む) |
2003/2 |
●ガスケット交換 ●ポート研摩(鏡面バージョン) ●燃焼室バリ取り&鏡面仕上げ ●ピストン交換(冠面加工) ● KCFZ2004カム ●FZ213(純正サイズ)メカタペ化 ●全メタル交換(コンロッドメタルH/D化) ●バルブスプリング交換(VS46) ●フロントオイルシール交換 ●カムオイルシール交換 ●全ガスケット交換 ●クランクジャーナルラッピング ●カムジャーナルラッピング |
2002/6 |
●ヘッド新規 ガスケット交換 ポート研摩(ライトバージョン) 燃焼室バリ取り バルブ摺り合わせ(測定結果1.2.4-15〜16bar/3.12〜13bar) 標準プラグ取り付け用穴加工 ●パーカル用取り付けステー設置 |
2002/2 |
●ツインマスターシリンダー装備 |
2002/1 |
--ヘッドOH-- ●ガスケット交換 ●ポート研摩 ●燃焼室バリ取り ●ハルブ摺り合わせ ●フロントサス、ショート加工 |
2001/10 |
--部品-- --加工-- |
2001/4 |
●リベット総打ち変え ●背面パネル、側面パネルにリベット大幅追加 ●内側コクピット部分に0.5mm厚アルミで内装風補強 ●サイドブレーキ完全撤廃 ●FRONTタイヤをA048Sに変更 |
2001/3 |
●フェンダー補修(表面 研摩) ●磁気センサー取り付け位 置変更。 助手席側、元ELR格納箇所に。 ●6点式シートベルト取り付けブラケット固定 ●スクリーン形状修正(10mm縮小) ●A/Fセンサーコード保護措置 |
2001/2 |
●フェンダー補修(裏面 のみ) ●A/Fセンサー設置 ●タイロッドナックル位 置変更 |
2001/1 |
●lapcom VX-2000 (データロガー) ●ボンネット&スカットルカラーリング |
2000/12 |
●200馬力化 (185馬力) ●SPAミラー ●リアトルクロッド補強 |
2000/11 |
●リアフェンダーにエアインテーク設置。 ●スカットルパネル固定用ブラケット製作 ●フロント用540S購入(GSコンパウンド) ●HALTECHソフトウェア用コンピュータ(Libretto30)購入 |
2000/10 |
●フロント、リアの減衰力を強めに、リア側は、ほぼ最大値。 ●右リアタイヤにフェンダーとの干渉跡あり。車高を落としたための副作用。バーキンは右と左でフェンダーのサイズが若干ことなり、右のリアは、よりタイヤに近付いてしまう形になっている。サンダーで削り修正。 ●スターターモーター交換 |
2000/9 |
●リアサスペンション、バンプ時にフレームとの干渉箇所発見。1ヘア、80Rの挙動不安はこれが原因だった。 車高を20mm下げることで解決。 |
2000/8 |
●筑波ガレージに移動 ●スターターにガタ、増し締め。 ●トルクロッド付根クラック。溶接 |
2000/7 |
●サイドパネル ●ダンパー&バネ(前足 後足)front6kg/rear4kg ●リアセクション、ピロ化 ●FRPシート |
2000/6 |
●メーターパネル変更&油温、 油圧、水温計、交換 ●シャシダイ計測 |
2000/4 |
●ブルックランズ→レーシングスクリーンに変更 |
2000/3 |
●大森ステッピングタコメーター ●サイドパネル設置 ●フロントキャンバー1.5→2へ変更 ●ガソリンタンク修理 |
2000/1 |
●ステアリング変更(OMP/バックスキン) |
1999/10 |
●ラジエーターシュラウド製作(熱対策) ●コレクタータンク+追加燃料ポンプ ●スターターモーター耐熱処理+オルタネーター交換 ●シート位置、傾斜変更(10/10) ●14インチワタナベ+185/195(10/22) |
1999/9 エンジン 換装 |
●FORD ZETEC搭載-150ps (インジェクション/HALTEC) ●マイスターカップ参戦用保安項目装備 ●メタルクラッチ(シングル) ![]() |
1999/8 |
●牽引フック取り付け |
1999/6 |
●ローラーロッカーに交換 ●ロアアームサポート ●ステアリングサポート ●ドライバッテリーに交換 ●FIREMASTER 2kg×2購入 ●ステアリングラックの台座修正 ●ラテラルロッド交換 ●左フロントタイヤ破損のため交換 ●リヤナンバーステー変更 |
1998/10 走行会仕様 |
●レーシングスクリーン ●サイドミラー交換 ●クラブマンロールバー ●油温計 ●シートベルト取り付け位置変更 ●POTENZA RE540S F:195/55-15/R:225/50-15 ●WATANABE WHEEL FRONT:6.5J-15/REAR7.5J-15 ●エキパイ接合部にスプリング ●助手席取り外し ●オイルクーラー ●強化オイルポンプ ●強化バルブスプリング ●クワイフLSD ●FRONTスプリング交換 ●スプリングスペーサー作成 ●アールズフューエルライン ●オイルキャッチタンク設置 ●ウオーターポンプ交換 ●ヘッドガスケット交換 ●アッパーアーム交換 |
1996/2 購入時 |
●マウントニー10inch ●サベルト4点式シートベルト ●シートベルト取り付け位置変更 ●サイドカットマフラー ●ステンレスメッシュブレーキホース |