新・闘わないプログラマ No.252

Virus Alert


1ヶ月ほど前から、国の某機関より、下のようなメールが毎日のように届きだしました(一部伏字にしてあります)。

Subject: Virus Alert
From: postmaster@hoge.fuga.×××.×××.jp
To: lepton@amy.hi-ho.ne.jp

Have detected a virus (WORM_KLEZ.H) in your mail traffic on 10/xx/2002 xx:xx:xx with an action quarantined.

要するに「お前のメールからウィルス(WORM_KLEZ.H)を検出したから、隔離したよん」ということみたいです。KLEZは差出人のメールアドレスを偽装して…なんて話は以前にも書いたとおりですので、いちいちこんなメール(向こうのメールサーバのウィルス検知にひっかかって、自動的に送られてきたメールでしょうし)に反応しても仕方ないと思い放置していたののですが、これがまたしつこくやって来る。
そりゃあまあ、誰か(というか、誰かのPCに感染しているウィルス)が私のメールアドレスを騙って、その「hoge.fuga.×××.×××.jp」ドメインのメールサーバにウィルスメールを送りつけているから、私あてにこういうメールがしつこく届くのでしょうけど、だいたい無関係と推測される私に対して、何度も自動でこういう「Virus Alert」みたいなメールを送るような設定にしている「hoge.fuga.×××.×××.jp」ドメインのメールサーバの管理者もどうかしているのではないかと思い、先週「ちょっとは考えてね」という趣旨のメールを送りました。少なくとも、その某機関はコンピュータやネットワークに関して素人ではない(というかプロがいっぱいいるはず)ところでしたし。
が、返事が来ません。送られてきた上記のメールのFromフィールドにあるメールアドレスに送ったのですが、もしかするとこのサブドメインのpostmasterに送ったメールは誰も見ていないのでは、と判断して(そういうことはありがち)、その機関の管理者に対して再度メールを送りました。

その結果、驚愕の事実(←大袈裟)が判明しました。
ウィルスチェックに引っかかったメールは、「差出人:私、宛先:その機関の誰か」というメールで、それに対する警告メールが私に届いたんだとばかり思っていたのですが、そうではありませんでした。
実際には、逆に「差出人:その機関の誰か、宛先:私」だったそうです。で、ウィルスの警告メールは差出人のみならず、宛先のメールアドレスにも送る設定になっているそうです、その機関のメールサーバでは。
おいおいおいおい、差出人(とメール上なっている人、実際にはこれも偽装されている可能性がある)に「お前からウィルス添付のメールが送られてきたぞ」という警告をするのならまだ分からないでもないですが(偽装の問題は置いておけば)、どうして宛先にも警告メールを送る必要があるんだろうか、と「???」な状態でした。だって、いったい何の警告? 何の関係も無い人間に対して何を警告するんか、と。
と、不思議に思ったのですが、その機関の管理者曰く、本来送られるべきメールをこちらで隔離したよ、ということと、もしかしてウィルスチェックをすり抜けてウィルス添付メールが届くかも知れないから注意してね、という意味らしいです。はああ???
さらに管理者曰く、もしかするとウィルスとは無関係かも知れないけど、感染の可能性のある人に対してはできるだけ多く警告メールを送ることによって、ウィルスが蔓延するのを防ぎたい、と。はあああああ?????
あの、たった1行の英語のメッセージ…それもgoogleとかで検索してみたところ何かのウィルスチェックシステムが出す定型文みたいですね…から、どうやってあなた方のそういう意図を汲み取れ、と。そもそも、あのメッセージ、どうやれば「お前のところにウィルスメールが届く可能性があるから、注意してちょ」という風な意味に読み取れるんでしょうか。いや、まてよ。私が英語が大の苦手だからそういう意味に取れないだけで、英語ができる人が読めば、そういうふうに理解できるような英文なのでしょうか??

ええとですね、ウィルスの蔓延を防ぎたい、というあなた方の趣旨はご立派なのでしょうけど、そういう警告メールは、あなた方の機関の内部だけにとどめていただけないものか、と。何の説明も無しにたった一行、あんな英文を送りつけられてきても、送られた方は、それをどうしろと。私のような英語が苦手な人間もいるんですから。
だいたい、無関係な人間に毎日のように無意味なメールを送りつける行為は、そりゃSPAMと呼ばれても仕方ないのではないか、と思うのですが。国がSPAMを送るんですか、と。

などと、偉そうなことを書いてみたのですが、実際には自分ちのPCがウィルスに感染していたりしたら、と慌ててウィルス検索したのは言うまでもありません。
いや、一応「リアルタイム検索」というのは通常は動かすような設定にしているのですが、これを動かした状態で大きなアーカイブファイル(LZHとかZIPとかtar.gzとか)の操作をやると、処理がむちゃくちゃ重くなるんですよね。で、そういうときに止めて、そのまま動かすのを忘れたり…なんてこともあったりするわけでして…。

[前へ] [次へ]

[Home] [戻る]


mailto:lepton@amy.hi-ho.ne.jp