2024年(令和6年)に開かれた展覧会(開始日順)
【終了日順に変更する】
【地方別TIMELINE】
展覧会名称 | 会場 | 自〜至 |
横山大観・梅原龍三郎展 | 山王美術館(大阪市) | 2023年9月1日(金)〜2024年1月29日(月) |
生誕140年 南薫造展 Part2 コレクション新旧対決! 〜マイベスト・オブ・ミナミ〜 | 南薫造記念館(広島県呉市) | 2023年10月7日(土)〜2024年1月28日(日) |
式場隆三郎展−見えない世界の美しさに心をよせて−(後期) | 我孫子市白樺文学館(千葉県) | 2023年10月17日(火)〜2024年1月14日(日) |
ゴッホと静物画 伝統から革新へ | SOMPO美術館(東京・新宿) | 2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日) |
開館30周年記念 益子日帰り 旅する染色家 芹沢_介 | 益子陶芸美術館(栃木県益子町) | 2023年10月22日(日)〜2024年1月8日(月) |
中川一政 絵画〈え〉と随筆〈ことば〉 | 白山市立松任中川一政記念美術館(石川県) | 2023年12月1日(金)〜2024年2月25日(日) |
生誕100年 山下清展 百年目の大回想 | 新居浜市美術館(愛媛県) | 2023年12月2日(土)〜2024年1月21日(日) |
曽宮一念と藤枝静男 | 藤枝市郷土博物館・文学館(静岡県) | 2023年12月9日(土)〜2024年1月28日(日) |
寿岳文章 人と仕事展 | いの町紙の博物館(高知県いの町) | 2023年12月16日(土)〜2024年2月4日(日) |
河井ェ次郎展−ェ次郎の魅力は何ですか | 豊田市民芸館(愛知県) | 2023年12月16日(土)〜2024年3月10日(日) |
中川一政が愛した美術品からみる世界 | 真鶴町立中川一政美術館(神奈川県) | 2024年1月12日(金)〜2024年4月21日(日) |
春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ | 栃木県立美術館(宇都宮市) | 2024年1月13日(土)〜2024年3月3日(日) |
柳宗悦唯一の内弟子 鈴木繁男展−手と眼の創作 | 日本民藝館(東京・駒場) | 2024年1月14日(日)〜2024年3月20日(水) |
里見ク大寒忌コーナー | 川内まごころ文学館(鹿児島県薩摩川内市) | 2024年1月16日(火)〜2024年2月25日(日) |
里見ク大寒忌コーナー | 川内まごころ文学館(鹿児島県薩摩川内市) | 2024年1月16日(火)〜2024年2月25日(日) |
白樺文学館名品展 | 我孫子市白樺文学館(千葉県) | 2024年1月19日(金)〜2024年5月31日(金) |
雑誌『工藝』の中の濱田庄司 | 益子参考館(茨城県益子町) | 2024年1月27日(土)〜2024年6月30日(日) |
南薫造記念館所蔵作品展 | 南薫造記念館(広島県呉市) | 2024年2月3日(土)〜2024年6月2日(日) |
民藝 MINGEI?美は暮らしのなかにある | 東広島市立美術館(広島県) | 2024年2月10日(土)〜2024年3月24日(日) |
中川一政の薔薇−明日ヘの眼差し− | 白山市立松任中川一政記念美術館(石川県) | 2024年2月27日(火)〜2024年5月26日(日) |
春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ | 長野県立美術館(長野市) | 2024年3月16日(土)〜2024年5月12日(日) |
宮脇晴・宮脇綾子展 | 知多市歴史民俗博物館(愛知県) | 2024年3月23日(土)〜2024年4月7日(日) |
第30回芹沢_介作品展「芹沢_介と人」 | 柏市郷土資料展示室(千葉県) | 2024年3月26日(火)〜2024年6月30日(日) |
収蔵コレクション展「人物を描く」 | 長谷川町子美術館(東京都世田谷区) | 2024年4月6日(土)〜2024年7月21日(日) |
特集展示:受贈記念 南薫造新収蔵品展 | ふくやま美術館(広島県福山市) | 2024年4月6日(土)〜2024年6月23日(日) |
岸田劉生・北蓮蔵・曾宮一念−浜松ゆかりの洋画展− | 浜松市美術館(静岡県) | 2024年4月13日(土)〜2024年6月2日(日) |
生誕120年記念 黒田辰秋 | ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM(京都市) | 2024年4月16日(火)〜2024年7月28日(日) |
民藝 MINGEI?美は暮らしのなかにある | 世田谷美術館(東京都世田谷区) | 2024年4月24日(水)〜2024年6月30日(日) |
中川一政が描く−具象の美− | 真鶴町立中川一政美術館(神奈川県) | 2024年4月27日(土)〜2024年9月16日(月) |
春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ | 碧南市藤井達吉現代美術館(愛知県) | 2024年5月25日(土)〜2024年7月7日(日) |
中川一政の向日葵−フォルムとムーヴマン− | 白山市立松任中川一政記念美術館(石川県) | 2024年5月28日(火)〜2024年9月1日(日) |
新延輝雄と南薫造−師弟が描く美しき瀬戸内海の船旅− | 南薫造記念館(広島県呉市) | 2024年6月8日(土)〜2024年12月8日(日) |
朝鮮民族美術館設立100年記念 柳宗悦と朝鮮民族美術館 | 日本民藝館(東京・駒場) | 2024年6月15日(土)〜2024年8月25日(日) |
生誕100年 山下清展−百年目の大回想 | 新潟県立近代美術館(新潟県長岡市) | 2024年6月29日(土)〜2024年8月18日(日) |
里見ク生誕記念展示「父の郷里にて」 | 川内まごころ文学館(鹿児島県薩摩川内市) | 2024年7月9日(火)〜2024年8月25日(日) |
民藝 MINGEI?美は暮らしのなかにある | 富山県美術館(富山市) | 2024年7月13日(土)〜2024年9月23日(月) |
生誕130年記念 濱田庄司の作陶 | 益子参考館(茨城県益子町) | 2024年7月13日(土)〜2025年6月29日(日) |
絵画「大震記念」有島生馬の描いた関東大震災 | 東京都復興記念館(東京都墨田区) | 2024年8月27日(火)〜2025年2月24日(月) |
生誕130年 芹沢_介の世界 | 日本民藝館(東京・駒場) | 2024年9月5日(木)〜2024年11月20日(水) |
中川一政 書と陶芸の世界−画家の余技を超えて− | 白山市立松任中川一政記念美術館(石川県) | 2024年9月7日(土)〜2024年11月24日(日) |
小林和作没後50年 坂道を歩く 小林和作と中川一政 | 尾道市立美術館(広島県) | 2024年9月14日(土)〜2024年11月10日(日) |
中川一政美術館の玉手箱 | 真鶴町立中川一政美術館(神奈川県) | 2024年9月21日(土)〜2025年1月19日(日) |
民藝 MINGEI?美は暮らしのなかにある | 名古屋市美術館(愛知県) | 2024年10月5日(土)〜2024年12月22日(日) |
静と動 濱田晋作・濱田庄司 | 益子陶芸美術館(栃木県益子町) | 2024年10月6日(日)〜2025年1月13日(月) |
芹沢_介没後40年記念展 型染 色と模様の翼 | 静岡市立芹沢_介美術館(静岡県) | 2024年10月6日(日)〜2024年12月8日(日) |
柚木沙弥郎 永遠のいま | 岩手県立美術館(盛岡市) | 2024年10月19日(土)〜2024年12月22日(日) |
生誕100年 山下清展 −百年目の大回想 | 福岡県立美術館(福岡市) | 2024年10月25日(金)〜2024年12月22日(日) |
椿貞雄と草土社の画家たち | 米沢市上杉博物館(山形県) | 2024年11月23日(土)〜2025年1月13日(月) |
中川一政の眼 愛蔵コレクション展 | 白山市立松任中川一政記念美術館(石川県) | 2024年11月26日(火)〜2025年3月30日(日) |
めぐる 春夏秋冬 | 南薫造記念館(広島県呉市) | 2024年12月14日(土)〜2025年6月8日(日) |
生誕120年 人間国宝 黒田辰秋−木と漆と螺鈿の旅− | 京都国立近代美術館(京都市) | 2024年12月17日(火)〜2025年3月2日(日) |
■2024年のできごと
(随時更新中)