2003/05/05 号 -------------------------------------------------------- 武者組「あるね」ニュース ------------------------------------------------MUSHA-GUMI [ArNe] News  山谷五兵衛がぶらりとやって来た。「何か面白い話はないか」と言うと  例によって「あるね」と言って、話しだした。 ---------------------------------------------------------------------- ● 今回は 3つ の話があります。 ○ [次回展示] 文学コンサートin実篤記念館  「市報ちょうふ」2003年5月5日号によると、実篤記念館地域連携事業 として「文学コンサートin実篤記念館」が5月10日(土)に開かれるとの こと。実篤が活躍した大正時代の曲がハープ、フルート、バイオリンで演奏さ れる(協力:桐朋学園大学)。時間は13:30〜16:00、場所は実篤記 念館展示室。入場料は大人200円、子ども100円で、定員は先着30人。 ◆ 「市報ちょうふ」(テキスト版)ホームページ http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/16310504006.txt ○ [次回展示] 邦楽アンサンブル〜新緑の実篤公園にて〜  これも同じ「市報ちょうふ」5月5日号から。「青少年のための東部地域コ ンサート 邦楽アンサンブル〜新緑の実篤公園にて〜」が5月31日(土)に 実篤公園(雨天時は東部公民館)で開かれる。時間は14:00〜15:15。  琴と尺八を演奏し青少年に邦楽の楽しさを紹介するという趣旨で、対象は小 学生以上。グループ「花筏(はないかだ)」の演奏で、入場は無料。調布市東 部公民館と実篤記念館の共催。定員は50人(申込み順)、東部公民館へ電話 で申し込みが必要。実篤公園の菖蒲園辺りで行われるものと思われる。 ◆ 「市報ちょうふ」(テキスト版)ホームページ http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/16310504006.txt ○ [次回展示] 講座「実篤に挑戦!〜筆と墨で絵をかこう」  実篤記念館では、講座「実篤に挑戦!〜筆と墨で絵をかこう」を開催する。 墨と筆を使って野菜や花の絵を描き、実篤に挑戦しようという恒例企画。画材 は記念館で用意してくださる。子どもから大人まで、自由な時間に参加可能。 ただし、墨や絵の具を使うため、汚れてもよい服装でお越しくださいとのこと。  日程は5月17日(土)と18日(日)、時間は10:00〜16:00。 会場は実篤記念館で、費用は入館料のみ。 ◆ 「市報ちょうふ」(テキスト版)ホームページ http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/16310504010.txt ☆このメールニュースに返信−>作者に届きます/ご意見・ご感想をぜひ! ---------------------------------------------------------------------- 武者組「あるね」ニュース 2003/05/05号 (不定期刊) 発行:こにし さとし konishi_satoshi@amy.hi-ho.ne.jp ※本メールニュースの内容は、間違っている可能性もあります。他の情報源も ※併用されますようおすすめします。/↓登録削除・バックナンバーは下記。 武者組ホームページ:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~konishi_satoshi/ ---------------------------------------------------------------------- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) マガジンIDは 0000008392です。 ----------------------------------------------------------------------